ご訪問ありがとうございます。
初めての方はこちら↓でプロフィールの詳細もどうぞ
【プロフィール詳細】
取扱業務はコチラ⇒【取扱業務】
「知的資産経営」に関しての研修講師の実績等はコチラ
お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
※ 無料相談は受け付けておりません。
2022年01月15日
いつも見てくださって感謝です!
テーラーメイドの新ドライバーが気になる
行政書士界の冴羽獠と称される中島です(笑)
クライアントの紹介で火曜に来所され
一般社団法人設立の依頼をされた方の声♪
(ちなみに滋賀県外の方)

「
自分の行おうとしている事業がより
明確になりました。」と(^_-)-☆
一般社団法人を設立されるつもりで
来所されたんですが、、、
「そもそも一般社団法人でいいのか」
から俺はスタート。
単なる手続きだけならそれで進むけど
俺はそうじゃない。
やろうとしている事業、ビジネスが
どういうものなのか。
それがその法人形態=箱に合うのか。
そこからコンサル。
なんなら「やめとき」くらいの勢いで。
株式会社、合同会社、一般社団法人、
NPO法人…etcの箱の違いについては
司法書士も行政書士も説明する。
一般社団法人であれば、
普通型と非営利型の違いについても。
当然、俺もその違いは丁寧に説明。
が、事業ベース、つまり経営視点で
提案できるのは少ない。
あと、今後のビジネスや事業において
どんな取引がしたいか。
その時に例え話で言うたのがコレ。
「マンションが良いって言うから
マンションを買いたいではなく、
どんな家庭を作りたいか。
子どもを庭で遊ばせたいと思うなら
マンションじゃなく一戸建てよね。」
めちゃ分かり易いと言われた😄
で、
どんな事業を行いたいのか、
想定している
ターゲット層や業界も
掘り下げてヒヤリング。
まさに得意の戦略コンサルである。
その結果、、、
こういう事業は一般社団法人でして
これに関しては個人事業でやって
事業により使う「箱」を変える方法を
提案した。
なぜか?
これまた、手続きだけであれば
絶対に提案できないことをだけど、
今後、各種の補助金等を使えるか、
融資の受けやすさはどうか等の視点。
創業補助金、小規模持続化補助金など
経産省系の補助金は、一般社団法人は
補助対象外。
また、融資でも、緩和わされたものの
株式会社や個人事業よりは困難。
なので、定款の目的には入れるものの
34業種の収益事業は、特にそういう
融資や補助金の対象になるような事業は
個人事業でやる。
それ以外の〇〇〇などは一般社団法人で。
そんな提案をした。
結果、「
自分の行おうとしている事業が
より明確に」なったと。
まぁ、俺の真骨頂やね😁
で、目的=事業内容も含めた定款案も
経験的データから想定される内容を
全部入れて提案し、提案通りに♪
まぁ、俺の報酬の大半というか8割は
このコンサル部分かな(笑)
ちなみに、、、
この方への紹介者の勧め方がワロタw
(紹介者も法人設立のクライアント)
「それやったら、中島さんに頼み!
テキトーにやってくれるし!」
テキトーにはせんけどwww
本来の「適当」の意味ね♪
(適当=ある条件・目的・要求などに
うまく当てはまること。適っていること。
ふさわしいこと。)
でも、こういうのが一番嬉しいね♪
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒
【問合せフォーム】行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
↑愛のクリックを♪
ポチっと押して頂けると嬉しいです

1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o
人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/

↑は
「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト20位前後です(^-^)/
posted by こうたん at 21:45|
Comment(0)
|
お客様の声
|

|
2022年01月09日
いつも見てくださって感謝です!
3時間話して1時間相談対応で少し疲れた
行政書士界の冴羽獠と称される中島です(笑)
3連休前の1月7日。
栗東市商工会主催の
『りっとう創業塾』↓
http://www.rittosci.com/activity/found2021.htmlその初日の講師をさせて頂きました♪

今回が2年ぶりの6期目で、全5期とも
全て講師を務めさせて頂いてます♪
今回のりっとう創業塾のカリキュラムは
3時間×全4日間。

経営、財務、販路開拓、人財育成の
4つの分野を1回3時間です。
僕は「経営」を担当。
担当の方からは
「トップバッターは是非中島先生で
ガツンとお願いします」と♪
今回の受講者は14名♪
ある意味、エエ感じの人数やなぁと♪
女性8男性6と女性のほうが多いから
テンションが上がってたということは
ココだけの秘密です😁
これが、初日に僕が話した内容。

経営分野を任された僕のタイトルは
「失敗しないための創業の心得と
経営の原理原則」。
「夢を追いかけよう」的な話はせず、
厳しい経営の現実もお話したので、
受けた後、創業はやめようと思う人が
いたもしれないかなと(笑)
3時間ビンビン立ちっぱなしでイッた(笑)
今日は襟も立ってたけど😁
で、終わった後の感触としては…
数人の受講者から質問も頂いたけど
その質問の感じもそうだったし、
わざわざ感想を言いにきてくれたりと
雰囲気でかなり良かったかなぁと♪
予定にはなかった小1時間ほどの
個別相談もあり流石に疲れたけど…
トップバッターの役目は果たせた♪
中島ワールド全開で、誰も寝ずに
目を見開いて、時折入れるギャグも
温かく受け入れてくれたし(笑)
なにより、、、
「冴羽獠」にイイ反応&大ウケ(笑)
実は一番ホッとしたとこかも(笑)
まぁ、ガッツリ3時間でしたが
受講生の方々、お疲れ様でした♪
2月18日は、受講生を対象にした
予約制の個別相談会の対応もします。
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒
【問合せフォーム】行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
↑愛のクリックを♪
ポチっと押して頂けると嬉しいです

1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o
人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/

↑は
「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト20位前後です(^-^)/
posted by こうたん at 23:09|
Comment(0)
|
セミナー情報
|

|
2021年12月31日
いつも見てくださって感謝です!
一般的な世間の50歳とは違うと自負してる
行政書士界の冴羽獠と称される中島です(笑)
今年も一年ありがとうございました♪
で、もはや大晦日恒例の投稿を(笑)
今年の業績報告〜✨
(いつでも確定申告できる状況😁)
ちなみに、昨年2020年の年末の投稿↓
https://koutannikki.seesaa.net/article/479294607.htmlまずは、5ヶ年の売上推移↓

年初には、過去最高の昨年より落ちて
H30年並みと金融機関に説明したけど
結果は、売上はほぼ昨年と同じ♪
(ほんの数万円ダウン)
法人でいう償却前営業利益は少しUP♪
まぁ、結果的にはコロナや景気関係なく
ほぼ横ばいというかまぁまぁ安定やね。
(昨年はたまたま該当した給付金も貰い
税金も増えた(笑))
で、売上構成は・・・

設立、定款変更・役員変更等の変更関係、
契約書等の会社法務が一番多い。
次いで、知的資産経営ノウハウを基にした
経営支援関係。
まぁ、主要業務のみのまずまずの構成♪
まぁ、行政書士業務の範疇であっても
断ったりした依頼や仕事も多いけど。
やらないことは徹底的にやらず、
得意なもの・強みが活かせる業務のみ♪
売上を伸ばすより、利益を確保しつつ、
心身の余力を残しパフォーマンスをUP。
まぁ、質の維持・向上やね。
ということで、イイ感じで年を越せる。
クライアントや紹介者等のおかげです
1年ありがとうございます!
50歳になった俺、来年も変わらず
ビンビンモッコリ元気でイクので、
よろしこしこですw💖
それではよいお年を♪
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒
【問合せフォーム】行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
↑愛のクリックを♪
ポチっと押して頂けると嬉しいです

1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o
人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/

↑は
「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト20位前後です(^-^)/
posted by こうたん at 18:47|
Comment(0)
|
日記
|

|
中島巧次の著書
【ベイスターズファンの経営者が実践する「任せる経営」】
Amazon等↓で発売中!
https://amzn.to/36H3pex
概要など当事務所のHP↓もご参照ください。
https://effort-office.net/makaserukeiei/
是非お買い求めくださいませ♪