ご訪問ありがとうございます。
初めての方はこちら↓でプロフィールの詳細もどうぞ
【プロフィール詳細】
取扱業務はコチラ⇒【取扱業務】
知的資産経営・戦略・事業計画等に関する講師の実績等はコチラ
お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
※ 無料相談は受け付けておりません。
2019年01月10日
いつも見てくださって感謝です!
平成最後の1並びの明日1月11日はムフフな
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士を改め
行政書士界の冴羽獠と称してる中島です(笑)
今日の昼は久々のコレ♪

戦略・マーケティングコンサルからの〜
向こう岸のモッコリを妄想しながら、
こっち岸でコッテリを暴走でした( ̄▽ ̄)
それはさておき、今日のコンサルは
自社の魅力や強みをどう打ち出すか。
具体的には、HPを作成されるので
どう表現していくかといった内容。
専門家派遣制度を使っての対応で、
昨年に僕が講師を務めた全10回の
『魅力ある会社作りセミナー』を
受講された方でした。
そのセミナーで僕が出した課題の、
注力する商品サービス、自社の強み、
対象顧客・業界、顧客価値などの
事業計画を予め書いておられたので
それをもとにコンサルでした。
HPに掲載するコンテンツは、
・商品・サービス&顧客価値
(対象顧客・業界を明確にして)
・業務フロー(バリューチェーン)
・選ばれる理由(強み、特長)
・お客様の声
・Q&A
・会社概要
です。
マーケティングに強いHP制作会社も
これを提案されます。
ただ、このコンテンツの中身までは、
HP制作会社ではわからないので、
自社で考えないとダメなわけです。
僕もかなり以前からも言っていますが、
『知的資産経営報告書』ではこれらは
全て網羅してます。
時間があれば、僕ご支援させて頂いた
知的資産経営報告書の事例↓もどうぞ♪
【知的資産経営報告書 事例】なので、ご支援したクライアントで、
それを基にHPを改訂して、成果が
上がっている例も多々あります。
最も顕著なのが、さっきのリンクの
一番上の事例のロジ・ウエイズ様。
ロジ・ウエイズ様のHPはコレ↓
【おもてなし発送代行】で、僕の知的資産経営の支援では、
沿革、商品サービス、業務フローを
こってり掘り起こします(^_-)-☆
そこで、価値の源泉=
『知的資産』=
経営者も気づかない強みを明確にし、
さらに、『知的資産』を生み出す
背景や取り組みまでも明確にします。
その上で、強みが生きる対象・市場、
他とは違う独自の価値、今後の戦略、
数値計画などを明確化。
それらを分かり易く見える化すべく、
文章や写真、図、グラフなどを使い、
報告書に落とし込みます。
経営計画書のさらにガッツリ版です。
その支援スキル・ノウハウを使い、
HPにどんなコンテンツが必要で、
そこでどう表現するかなどを提案。
2時間でしたが、僕のセミナーを受け、
その時に宿題・課題をされてたので、
ほぼ掘り起こしは省略して出来ました。
かなり整理されたようで何よりです♪
ということで、、、
知的さ全開からの〜痴的なお昼で(笑)
明日は、午前がまたまた株式会社設立の
定款認証で、公証役場へ。
午後は、乗り換えする新車の納車です♪
はい、1並びの1月11日大安吉日です♪
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒
【問合せフォーム】行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
↑愛のクリックを♪
ポチっと押して頂けると嬉しいです

1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o
人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/

↑は
「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト30位前後です(^-^)/
posted by こうたん at 23:15|
Comment(0)
|
知的資産経営・戦略・マーケティング
|

|
2018年12月25日
いつも見てくださって感謝です!
10月からのセミナー講師ラッシュも一段落な
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士を改め
行政書士界の冴羽獠と言ってる中島です(笑)
Xmas当日はコレでした(^^)/

知財総合支援窓口が主催で4会場での
『中小企業・小規模事業者のための
“強み”を活かす経営力UPセミナー』これまで、草津、守山、高島で行って、
4会場目は、彦根市商工会議所と共催で
大学サテライト・プラザ彦根でした。

年末で、しかもXmasの日にセミナーって、
人来るんかいなぁと思っていたら…
参加者は10名でした♪
アンケート結果は、明日わかるんですが、
感触はとても良かったですね。
冒頭の自己紹介で「行政書士界の冴羽獠」
というと、大ウケしてくださった女性も。
で、その後は個別相談会。
この相談会では、相談内容も事前情報も
全く無い状態で対応するんですが、今回は
3名来られた某社で、下着関係の会社。
その1名がさっき大ウケして下さった方!
「自己紹介の時に、自社の事業のことを
理解してもらいやすいと思いました」と。
冴羽獠からの〜女性用下着・・・
まるで、サルからの〜バナナですね(爆)
相談内容を聞いて、僕もこう返答。
「他にも、○○とか△△とか、いろんな
メーカーがありますよね」と。
流石、よく知ってる!という感じで(笑)
知的資産ではなく、
「痴的」資産が
大いに生きてます(笑)
それはさておき、相談内容は書けませんが、
ものすごく具体的に提案させて頂きました。
で、その某社の3名からこんな感想が。
「これまで受けたセミナーの中で、
今日が一番わかりやすかったです!」「相談での回答も
具体的で分かりやすくてとても良かった」と言って下さいました。
同席された知財総合支援窓口の担当から
「知識だけじゃなく、臨機応変に対応する
支援現場での現場力を学びました」と♪
座学の知識だけじゃなく日々のアンテナ。
その担当の方にもお話したこと…
相談の話題でも出たテレビチャンネルも
地上波に限らず、BS、CSも含めて
どんなチャンネルや番組があるか。
SNS活用と言っても、自分が使ってないと
分からないことや気付かないことも。
日々の妄想力が、発想力や提案力を
生んでますと♪
ちなみに、その某社のうち2名が女性。
「ブラとかもサイズが合ってないとか、
いろいろありますよね〜」というと、
流石よく知っておられるみたいな反応♪
さらに、外す方が好きですけどというと
大ウケされてました(笑)
いずれにせよ、セミナー&相談会とも
大好評でした(*^^)v
最近、、、エロさが出れば出るほど、
女性の相談ウケがイイ感じです。
このフランクさも差別化要因。
痴的資産が知的資産です(笑)
そういえば、来年はシティーハンターが
映画で公開されますね。
また、昨今の事業承継、事業性評価での
知的資産の重要性や認識の向上。
どうやら時代は僕のようです( ̄▽ ̄)
明日は午前にクライアントの会社へ。
ある書類の受け取り&確認です。
午後は深夜酒類提供飲食店営業の届出で
大津警察署へ。
誕生日に警察に出頭かっ!て感じです(笑)
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒
【問合せフォーム】行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
↑愛のクリックを♪
ポチっと押して頂けると嬉しいです

1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o
人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/

↑は
「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト30位前後です(^-^)/
posted by こうたん at 23:17|
Comment(0)
|
知的資産経営・戦略・マーケティング
|

|
2018年12月10日
いつも見てくださって感謝です!
今日である程度、講師ラッシュが落ち着いた
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士を改め
行政書士界の冴羽獠と言ってる中島です(笑)
大津商工会議所主催の全10回のセミナーも
今日が最終回でした。
あとは、守山、高島、彦根の3会場で行う
【中小企業・小規模企業のための
"強み"を活かす経営力UPセミナー】だけです(^_-)-☆
ちょっと、一段落ですね。
さて、表題の件。
午前〜昼前まで、とある手続きの件で
芥ONKIさんへ。

寒い時に「本気」で熱くなる所です(笑)
キャリアコンサルタント資格を持ち
人材関係の事業&総務担当で活躍の
Sさんが対応♪
実はSさんは、小・中学の同級生(^^;

本人曰く、すっぴんやし顔出しは…
ってことで、顔無しでパシャ(笑)
で、新しくなった会社案内の話に。

めっちゃいい感じの会社案内です♪
「これ作るのに知的資産経営報告書が
あったし、めっちゃ良かった!
ソレが無かったら、ここまでしっかり
作れへんかった。」と♪
「中島くんと会った時に言おうって
思っててん。」と!(^^)!
昨年〜今年頭に、6回セッションし
作った知的資産経営報告書(^_-)-☆

HONKIさんの事業、強み(知的資産)、
マネジメント、プロセス、業務フロー、
外部環境、3ヶ年計画、今後の展開など
全て網羅してますしね。
コンテンツはそこから取り出して、
極端に言えば、「てにをは」を変えて
見せ方を変えればいいだけですし♪
勿論、ホームページにも効果的です♪
そんな話も含めて、現状や今後のことや
Sさん自身のことなどの雑談も♪
で、話の最後に、下の階に最近できた
美容院の話に。
「お客さんが間違って、うちの会社の
階まで来はるときがあんねん。
(手を股下ラインに当てながら)
こんなミニスカートのお客さんとか。」
今後のことなど、色んな話をしたけど、
最後の話が一番気になったということは
言うまでもありません( 一一)
やっぱり、少し熱くなりました( ̄▽ ̄)
明日は午後から、会社設立のご依頼で、
お客様がご来所です。
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒
【問合せフォーム】行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
↑愛のクリックを♪
ポチっと押して頂けると嬉しいです

1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o
人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/

↑は
「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト30位前後です(^-^)/
posted by こうたん at 23:06|
Comment(0)
|
知的資産経営・戦略・マーケティング
|

|
2018年12月02日
いつも見てくださって感謝です!
昼は王将で夜は一人焼肉と、食べ過ぎた
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士を改め
行政書士界の冴羽獠と言ってる中島です(笑)
珍しく、昼夜ともに食べ過ぎて(^^;
先週は毎日講師に加え、相談対応とかで
ハードワークだったので、精力つけなと...
これ以上、精力つけたらヤバいやろ( ̄▽ ̄)
今月47歳、まだまだ若い永遠の思春期(笑)
さて、表題の件。
うまいことアップセルされて...
予算以上のふとん掃除機を(^^;
今月でジョーシンポイントが失効すると
通知があり、折角だし使おうと思って。
特に欲しい電化製品はなかったんですが。
ただ、ムートン系の敷布団を干した時に
叩いても叩いてもホコリが出てくるので
お手頃な布団掃除機でも買おうかと。
で、1万円位までで考えてたら...
最初に声をかけたメーカーのスタッフの
おばちゃんが要領を得ず。
で、男性の店員さんが替わって説明を。
その店員に色々聞くと、性能や効果で
コチラの方がイイですよ的な。。。
定価は3万円以上の商品が2万円弱。
温風も出て、それをふとんに吹きつけ
ダニを繊維からはがし、サイクロンと
「たたきパワーブラシ」でダニとかを
除去するそうで。
SHARPの商品説明↓
http://www.sharp.co.jp/souji/cornet_sp2.html この商品は、アレもコレもじゃなく、
ターゲットは布団と枕のみですと。
僕の価値とも合致。
安いのを買ってイマイチというよりも...
予算オーバーでしたが、ちょっと考えて、
「ほな、これに決めますわ」と。
で、ジョーシンポイント1,086円分を使い、
18,000円ちょいでコレを購入(^^;

まんまと
アップセルさせられました(笑)
最初に説明してくれたおばちゃんなら
別のものを買ってたでしょうね。
しかも、今使っている普通の掃除機の
ノズル交換型を取り寄せで。
さすが、しっかり説明と提案ができる
店員さんだと違いますね(笑)
僕が探しているのを勧めるのか。
僕のニーズを察知し把握し勧めるのか。
結果はえらい違いですね。
それにしても、まるでUFOです(笑)

そして、なかなか仰々しい。
で、早速使ってみると、、、
敷布団だけでエライ埃が!!!

なかなか効果抜群やん!
ってか、ヤバいなこの量( ̄▽ ̄)
ムートンだけに、静電気の影響もあって
ホコリがまとわりついてるとは言え、
この量には驚きです(^^;
今日からより一層、快適な睡眠環境で
痴的でムフフ♡な夢が見れそうです...
↑ほんま、安定のオチやな( ̄▽ ̄)
明日は夜は大津市商工会議所さんへ。
「魅力ある会社つくりセミナー」の
第9日目の講師です。
全10回中7回講師を務めるんですが、
いよいよ終盤戦。
それまでの時間は、依頼を受けた
規約のチェックをゆっくりと。
今週は先週と違い、ゆとりあります(^^;
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒
【問合せフォーム】行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
↑愛のクリックを♪
ポチっと押して頂けると嬉しいです

1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o
人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/

↑は
「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト30位前後です(^-^)/
posted by こうたん at 23:45|
Comment(0)
|
知的資産経営・戦略・マーケティング
|

|
2018年11月29日
いつも見てくださって感謝です!
女だらけの所からの〜男だらけの所だった
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士を改め
行政書士界の
冴羽獠と言ってる中島です(笑)
今日は朝から、
甲賀市商工会さんでコレ♪
『こうか女性創業セミナー』4日目。
全5回中、初日に続き2回目の登壇♪
今日は、マーケティングや販路開拓。
女性ばっかりのハーレム状態なので、
今日も2時間ビンビン立ちっ放しで♪

襟もいつも以上に立ってました(笑)
胸元も必要以上に開いてました(笑)
無駄にホストチックな装いです(笑)
エロティックスター冴羽獠で( ̄▽ ̄)
・・・エエのかそれで…(;一_一)
でも、終了後、記念撮影してもらったり、
大好評でした♪
そんな女だらけのセミナー講師からの〜
前回の先週と同じく中前さん(笑)

中前さんが社長の
潟eィグ水口さんへ。
新しく増設された新工場を見に♪
午前とは正反対の、男だらけの所です(笑)
3年前に知的資産経営の支援をした後、
会社の裏手に隣接する農地を新工場に。
【知的資産経営報告書2015-ティグ水口】工場用地への農地転用はハードルが高く、
所有者はもとより、農業委員会の許可も
なかなか得にくいんです。
(農地転用の許可も行政書士の仕事ですが、
僕はノータッチですが、農地転用をはじめ
土地関係に特化されてる行政書士さんも
おられます。)
でも、これまでのティグ水口さんの
地域活動や取り組みなども評価されて
「ティグさんの要望なら」ということで、
所有者や委員会もOKになったんです。
まさに、長年築き上げた
信頼関係ですね。
で、出来上がった新工場を拝見すると…
作業場もいい感じで、2階の食堂も広く、
漫画や雑誌も豊富に取り揃え。
昼飯が足りない人用に、即席メンとか
いろいろ置いてありました。
さらに外でバーベキューもできる!

ネットを置けばゴルフ練習もできるほど。
極めつけは、食堂に酒も置いてる点!
ここで宴会も出来るし、泊まることも。
従業員にとって、
働き場兼遊び場です!
普通で考えたら、
無駄なものばかり。
しかも、全て会社持ちです。
でも、その無駄が従業員の活力を養い、
モチベーションを上げている。
勿論、それまで培ったティグ水口さんの
社風や取り組みなどがあってこそ。
外面だけをマネても効果はありません。
効率化、無駄の排除・・・
でも、その部分だけ見れば無駄であり、
非効率・不合理でも、全体で見てみると
いい効果を生んでいることが多い。
一見不合理だから、他がマネしにくいし、
マネされにくい。
そこに、
魅力や
他との違いの源泉が。
20名ほどの中小企業。
製造業でいえば、小規模に入る部類。
溶接の中でも、機械だけではできない
技術が必要な、アルミとステンレスの
ティグ溶接のみに特化し、尖がっている。
社長の中前さんも、愛すべき変人(笑)
強い会社でもなく、いい会社でもない。
でも、
愉快で
ステキで
イケてる会社♪
会社が遊び場。
遊び場の中でさらに技術・連帯感も向上。
新工場の増設経緯&増設後をみてみても、
ティグ水口さんの
知的資産が満載でした!
久しぶりに訪問できて良かったです♪
明日は午後から、会社設立案件の打合せで
クライアントがご来所。
夜は、第4期りっとう創業塾の最終日で、
数名に計画発表をして頂き、そのあとは
修了式です。
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒
【問合せフォーム】行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
↑愛のクリックを♪
ポチっと押して頂けると嬉しいです

1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o
人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/

↑は
「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト30位前後です(^-^)/
posted by こうたん at 23:13|
Comment(0)
|
知的資産経営・戦略・マーケティング
|

|
2018年11月24日
いつも見てくださって感謝です!
朝からレレレノコンコンコンって感じだった
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士を改め
行政書士界の冴羽獠と言ってる中島です(笑)
僕は朝にお風呂に入ります。
で、そろそろ追炊きも終わっと思い、
風呂に入ろうとしたら、、、
冷た!!
沸いてないやん\(◎o◎)/!
念のため、シャワーも出してみたら、、、
全然、お湯になら〜〜〜〜ん!!
実は、2日前に、なかなかシャワーが
お湯にならなくてという予兆が。
しばらく待ったらお湯になったんで
問題なかったんですが。
でも、今日は全くアウト。
脱いだ服をもう一回着て、洗面台や
台所のお湯も確認したら全然ダメ。
ガスのマイコンは正常。
コンロは付く。
で、急いで、近くのガス屋さんに電話。
すると、、、
「全員出ていて、行ける時間がわかれば
あとで折り返しかけます」と。
仕方ないので、とりあえず、極楽湯に
行こうとしたら、折り返しの電話が。
「15分後に行けます」と。
いや〜、早い対応で嬉しい。
で、来られて点検されると、どうやら
給湯器がアウトとのことでしたが、
こちらからメーカーに連絡しておくと。
ありがたい。
その間に極楽湯へ。
銭湯は久しぶりですね。
で、戻ってきたらメーカーから電話が。
修理の希望の日時を聞いて下さって、
今日か明日の午前を希望。
すると、今日だとすぐに行けるかどうか
分かりませんが、明日の調整も含めて
担当から折り返し連絡するとのこと。
でも、まもなく電話が。
3時から4時の間に行けますと!
1時から来客でしたが、お願いしました。
そして来られたのが3時。
ガス屋さんが型番も伝えて下さっていて
メーカーの修理担当が来られるや否や
見積もすぐに提示してくださりました。
36,000円ちょっとですがどうですか?と。
そんなん、間髪入れずお願いしました。
で、しばらくして修理が終わり復旧♪
36,000円は安くはないですが、、、
でも、最悪、来週もお湯が使えないか
と思っていたし、こんなにも早い対応で
やってもらえてめちゃ嬉しかったので、
全然高く感じませんでした。
僕も、仕事で重視していることの1つが
このスピードです。
例えば、早くて週明けに送ると言っていた
ご依頼いただいた契約書の原案。
前倒しして、昨日メールで送ったんです。
すると、クライアントから「早!」と。
他にも、メッセンジャーやメール等の
レスポンスが早いとか、仕事が早いとか
よく言われ、喜んでいただいています。
勿論、早くても雑だと意味がないです。
でも、やはり早いと喜ばれます。
冗談まじりで僕はこんなことを言います。
「エロ動画見ている時でも返信するんで」
24時間仕事。
可能な限り、即対応。
全てではなくても、心掛けています。
なので、今日の修理の対応の早さも
本当に素晴らしいなぁと思ったんで、
高くは感じませんでした。
やっぱり、早さは価値ですね。
それができるという仕組みや体制も
知的資産です。
それが「価値」を生み「勝ち」にですね。
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒
【問合せフォーム】行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
↑愛のクリックを♪
ポチっと押して頂けると嬉しいです

1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o
人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/

↑は
「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト30位前後です(^-^)/
posted by こうたん at 23:59|
Comment(0)
|
知的資産経営・戦略・マーケティング
|

|
2018年11月13日
いつも見てくださって感謝です!
朝から、くしゃみ&鼻垂れ小僧になっていた
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士を改め
行政書士界の冴羽獠と言ってる中島です(笑)
ドラッカーコンサルの
藤屋さんのコラム。
【業績を劇的に変える3つの視点】〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ドラッカーは、
「
強み(知識・ノウハウ)が事業である」
と言っています。強みこそが、顧客満足の
源泉であり、競合に打ち勝つ源泉であり、
利益の源泉です。ところが、普段、自社の
強みなど意識している中小企業はほとんど
ありません。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
僕が駆け出しの頃に、この藤屋さんとも
知り合いました。
また、藤屋さんほどではありませんが、
ドラッカーの著書は何冊も熟読してます。
【強み(知識・ノウハウ)=知的資産!】
知的資産という言葉は使っていなくても、
ドラッカーの「知識・ノウハウ」の説明は
まさに知的資産のことでした。
さらに、僕もセミナー等で引用しますが、
ドラッカーはこうも言っています。
「事業とは、市場において
「知識」という
経営資源を経済価値に転換するプロセス」
わかりやすく言い換えると、、、
事業とは・・・
強み(知的資産)をお金に変えること
僕が知的資産経営の支援をしてきた中で、
今日、この藤屋さんのコラム↓を読んで、
【業績を劇的に変える3つの視点】全く同じことを感じ思いました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
◇
業績を伸ばす3要素 ・強みを特定して活かしたこと
・対象顧客を絞り込んだこと
・業界や社内の常識を疑ったこと
◇
お客様に実行力があったこと ◆強みを特定して活かしたこと
◆対象顧客を絞り込んだこと
◆業界や社内の常識を疑ったこと
◆業界外・社外の視点をもつ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
僕が講師を務める創業塾、経営セミナー、
杉本さんが塾長で僕がサブを務めている
戦略社長塾などでも同じです♪
戦略社長塾の元でもあるランチェスター、
マイケル・ポーター、ジェイ.B.バーニー、
フィリップ・コトラー・・・
あまたある戦略論も、本質は同じですね。
知的資産経営も、
「強み(知的資産)に気づいて把握して
活用して、価値を高める経営」のこと
なので、特別なものではなく同じです♪
しいて言えば、強み(知的資産)が何か、
その強みが出来る背景や取組みは何かに
よりフォーカスしているって感じですね。
それと僕も「
お客様に恵まれたこと」も
全く同じやなぁと♪
ちなみに、くしゃみ・鼻水は治りました♪
明日は昼から終日、杉本総合会計さん主催の
『お客が増える祭り2018』&懇親会です。
知的資産経営報告書を作ったクライアントが
2社も事例として登場or紹介されます♪
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒
【問合せフォーム】行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
↑愛のクリックを♪
ポチっと押して頂けると嬉しいです

1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o
人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/

↑は
「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト30位前後です(^-^)/
posted by こうたん at 23:10|
Comment(0)
|
知的資産経営・戦略・マーケティング
|

|
2018年11月04日
いつも見てくださって感謝です!
セミナーや交流会など夜の予定が詰まりの
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士を改め
行政書士界の
冴羽獠と言ってる中島です(笑)
一昨日は、戦略社長塾&懇親会。
昨日は、開講中のりっとう創業塾の交流会。
で今日は、りっとう創業塾2期生の交流会。
明日は、『魅力ある会社作りセミナー』の
セミナー講師で、明後日は研修の受講。
さらに9日は、りっとう創業塾の講師。
ブログの更新がおろそかになります(^^;
さて、表題の件。
こういうの見ると嬉しくなる〜♪
ケア・オブ・クローバー鰍ウんの
Facebookページの投稿↓
11月1日 簡単な昇給式をしました。
弊社開業以来初めてです(笑)
「けじめ」は大事だなぁと 雇用契約書を渡すだけではなく、
しっかりと 弊社理念の確認と行動指針の確認をしました。
一人は 昇給
一人はパート職員から正規職員さんへ
GODIVAのチョコ&クッキー詰め合わせセットをつけて。
ケア・オブ・クローバー株式会社さんの投稿 2018年10月31日水曜日
2回、
知的資産経営の支援をさせて頂き
知的資産経営報告書も作成しました。
最初は6年前で、次が3年前。
最初は商工会からの紹介で支援。
中村社長も講演等でお話されてますが、
赤字続きで債務超過になり倒産寸前。
そこで、強み(知的資産)を洗い出して、
アレもコレもではなく、捨てるべきを捨て
強み(知的資産)が生きる事業に特化。
顧客価値を高め、そこから連続黒字化!
そして2回目は、再度自社を見直したいと
中村社長からのご依頼でご支援を。
債務超過解消に向けた3ヶ年計画も作成。
中村社長も、自身のFacebookでも投稿↓
11月になりました。
9月決算の概算決算を終えて、今年も黒で決算おえれました。
この後、税金をしっかりと納めさせていただきます。
今年は国金から借りた負債を返済終了となり、キャッシュの面では楽になってきたなぁと感じています。当初は 本当...
中村 真理さんの投稿 2018年10月31日水曜日
負債も全額完済で、しかも従業員の昇給や
パートさんを正規にされたりするまでに!
また、社名も『潟mーブレイク』を変更し、
『
ケア・オブ・クローバー』にされて、
定款の目的も
『ミッションin定款』に♪
同い年ということもあるけど、お互い
言いたいこと言い合ってたなぁと(笑)
「新会社名で更新しなくちや。」と
中村さんのFacebook投稿でのコメント。
益々の発展を願うばかりです!
ケア・オブ・クローバー鰍フHP↓
http://care-of-clover.jp/今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒
【問合せフォーム】行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
↑愛のクリックを♪
ポチっと押して頂けると嬉しいです

1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o
人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/

↑は
「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト30位前後です(^-^)/
posted by こうたん at 17:52|
Comment(0)
|
知的資産経営・戦略・マーケティング
|

|
2018年10月28日
いつも見てくださって感謝です!
やっぱり実際に試乗するのがイイと思った
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士を改め
行政書士界の冴羽獠と言ってる中島です(笑)
現在乗っている車は、母の形見のヴィッツ。
引き継いで5年だけど、平成18年式なので、
もう12年落ちです。
そして来年の平成31年3月が車検なので
それを期に乗り換えするつもりです。
まぁ、全うしたかなと(^^;
で、それに先立って昨日、試乗&見積りで
ディーラーに行ってきました。

実は1年以上前から、次の車はマツダで、
車種もアクセラスポーツと決めていました。
ディーゼルにしようと思ってましたが、
試乗して、担当の方から説明を聞いて、
ガソリン車で見積してもらいました。
ところで、なぜマツダなのか?
マツダの戦略や尖がり方が好きというのが
大きな理由で、あとデザインですね。
日本では圧倒的1位のトヨタが強者。
幅広く、色んな人に、万遍なく、、、
これは強者のみが使える
『強者の戦略』。
2位以下は『強者の戦略』とは真逆の
『弱者の戦略』を取るのが原則です。
つまり、何でも・色々・誰でもではなく、
何かを捨て、
何かに絞り、
何かで尖がる。
マツダは、世界でのシェアは勿論のこと、
日本でも2位よりも下であるがゆえに、
徹底した『弱者の戦略』を取っています。
そして、4%の市場シェアでいいと。
その4%の少数に対し
独自の価値を提供。
逆を言えば、それ以外はいらない。
大企業でも、2位以下はそうなのだから、
中小企業、小規模事業者、創業者は勿論、
シェア1位以外は、何でも誰でもじゃなく、
何かを捨て、何かに絞り、何かで尖がる。
マツダだと、まずエンジンのこだわり。
それを含めて「
走る歓び」に特化。
自らを支持する人に共通する価値意識。
そのコンセプト、独自価値を徹底追及。
詳しくはこちら↓も参考に。
【破壊が進む自動車業界で
マツダがとった驚異の生存戦略】 さらに、他社がディーゼルをやめる中、
クリーンディーゼルを強化。
他とは違う、他が出来ないことをやる。
他がやらないなら自社がやる。
車種も、トヨタとは違い1サイズ1種。
普通車はデミオ、アクセラ、アテンザ、
SUB系はCX-3、CX-5、CX-8のみ。
あとロードスターがあるくらい。
トヨタだと、豊富なラインナップで、
特に車にこだわりや興味がなくても、
とりあえずトヨタを選べば間違いない
という感じです。
でも、その真逆ですね。
また、経営戦略、マーケティングは勿論、
開発から調達、製造、販売といった商流、
つまり『
バリューチェーン』も独自価値を
創造するために、一貫性をもって調整。
まさに、走る歓び=「Be a driver」という
価値創造のために、強み(知的資産)を
集中させ、それを生かした
知的資産経営。
マイケル・ポーターの「優れた戦略」。
・
特徴ある価値提案 (バリュープロポジション)
・
特別に調整された「活動」の繋がり (バリューチェーン)
・
他社と違う選択 (トレードオフ)
・
バリューチェーン全体の適合性・
継続性そして、その背景は自社の
知的資産。
そんなマツダの戦略に好感を持って、
車種はアクセラスポーツと決め打ち。
そして昨日試乗へ。
ディーゼル車とガソリン車の両方を
乗ってみて感じたこと。
標準シートでもスポーツタイプであり、
骨盤や腰、背中のフィット感というか
包み込む感じ。
ATだけど6速変速も標準で遊び心満載。
そのシフトレバーの位置も、いわゆる
「座り」がよく絶妙です。
アクセルも、欧州車と同じオルガン式。
前の車がBMWだったので、踏み具合や
感覚が好きだったけど、それと同じ。
コレコレ!という懐かしい感じです。
ガソリン車も、ディーゼルに比べると
加速やパワーがかなり弱いかなぁと
思ったてましたが全然問題なく。
むしろ、思った以上に良かった。
そんな感想を営業マンに伝えながら、
試乗中に色々と聞いてみました。
「女性のお客さんって少ないでしょ?
多分、僕ら世代の40〜50代の男性が
多いんとちゃいます?」
すると、
「そうなんです。昔はスープラとかに
乗ってたとか、車好きな方が多いです。
それでも、例えば奥さんが一緒だと、
商談も決まりにくいことも多いです(笑)」
試乗して、ターゲットも僕の想定通り。
「走る歓び」というコンセプトからの
遊び心が満載でたまりません。
試乗中も、ガンガンシフトチェンジを
して楽しんでました。
元々、免許取って最初に乗った車が
母のお下がりのMR-2でマニュアル車。
(ステアリングも重い)
加速するときに2速で引っ張ったり、
楽しんでいました。
ATでも、エンジンブレーキ使ったり。
それがATで6速もある。
っていうか、母もたいがいな車(笑)
もっとも、僕が小学生か幼い時は、
マツダの初代サバンナRX-7でした。
蛙の子は蛙というか、母の影響大(笑)
それはさておき、
一般的に標準のままだとなんかダサく、
オプションでリアスポイラーなどを
追加する必要あるんですけど…
デザイン性、見た目は大事ですし(^^;
確認すると、標準でほぼ揃っていて、
もはやオプションいらず。
標準で男ウケするカッコ良さです。
しかも、価格的にも費用対効果がよく。
まさに、こだわりのある一部の人、
一般的ではない人に響く車やなぁと。
で、決めていたアクセラスポーツに
さらに惚れ込みました。
走行距離も考えディーゼル車はやめて
ガソリン車の15Sのproactiveの予定。

そして昨日、Facebookに投稿したら
驚くことが!
その発想力や独特のキャラで一目置く、
会社の戦略も生き方も『弱者の戦略』な
同い年の某水口の会社のN前社長から
こんなコメントを!
「実は昨年からソレに乗換えてます」
ぬあんと!
まさか、車も被るとは!( ̄▽ ̄)
やっぱり、4%というだけあって
人と違う、変わり者や変人好み(笑)
類は友を呼ぶ…ですね(^_-)-☆
ちなみに銀行融資で考えてます(^^;
明日は午後から、民泊の窓口へ。
無事、受理されたので、クライアントと
標識を受け取りに行きます。
夜は、大津商工会議所でセミナー講師で
今週ぐらいから忙しい夜が続きます(^^;
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒
【問合せフォーム】行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
↑愛のクリックを♪
ポチっと押して頂けると嬉しいです

1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o
人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/

↑は
「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト30位前後です(^-^)/
posted by こうたん at 23:59|
Comment(0)
|
知的資産経営・戦略・マーケティング
|

|
2018年10月24日
いつも見てくださって感謝です!
今日は比較的スローな感じで仕事をしていた
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士を改め
行政書士界の
冴羽獠と言ってる中島です(笑)
LWG様の
知的資産経営報告書が公開♪

近畿経産局の
『知的資産経営のすすめ』に
その公開版が昨日アップされました♪
【知的資産経営のすすめ|近畿経済産業局】 LWG(ロジ・ウエイズグループ)は、
潟鴻W・ウエイズ様、
潟Nオリード様、
叶V聞素材様の3社で構成。
それぞれは、
ネット通販等の物流事業、
就労継続支援事業、
物販事業を展開。
実は、ロジ・ウエイズ様は2014年に、
クオリード様はその翌年の2015年に
知的資産経営の支援をし報告書を作成。
ロジ・ウエイズ様は、自社の強みを
把握し今後の戦略とマーケティングを
目的として支援しました。
その後、これを基に
『経営革新計画』、
『ものづくり補助金』など軒並み採択。
勿論、自社の
強み(知的資産)が
活きる対象顧客と顧客価値が明確に
なったことで、業績もさらに上昇。
さらに、知的資産経営報告書を基に
ホームページも刷新されました↓
【おもてなし発送代行|潟鴻W・ウエイズ】ターゲット、顧客価値、強み、ウリ、
他社との違いが明確なので問合せも
順調に増えています。
また、クオリード様の支援においては、
当時に今の経営戦略やビジネスモデルの
基礎を練りました。
そして、2社のブラッシュアップも含め
今回、グループとして作成です。
グループ3社としてのシナジー効果を
高めるためでもあります。
その今回は、
杉本総合会計さんの
顧問先でもあるので、共同支援で♪
まぁ、かなりの強力体制です(*^^)v
なお、公開版では、知的資産の一部や
今後の戦略・展開・取り組みの一部、
取引先名などは伏せてます。
橋社長曰く、
「
知的資産経営報告書って、勿論
行政、金融機関、取引先等といった
外部に対して使えるだけじゃなく、
内部的に使えることが結構多い!」
と。
例えば、社内教育、求人、人事など。
「こういう会社で、こんな考えで、
強みがこうで、こんな人が欲しいと
明確になるから、それに合った人が
来るんですよ。」と。
また、「儲かる儲からない」とかでなく、
何故・何のためにやっているかといった、
社長の軸がブレなくなるのが大きいと。
そして、次のステップのために、
ブラッシュアップということです。
今回は5回のセッションで作成。
『知的資産経営報告書』ってどんなの?
って思われた方は、是非一度、LWG様の
この報告書をご覧ください。
PDFの直リンクはコチラ↓
https://goo.gl/2VAbnHでも、表紙を改めて見てみると、、、
『がっちりマンデー!!』みたい(笑)
あっ、補足ですが、、、
近畿経済産業局の公開事例260社中、
36社は僕が関与です(*^^)v
【知的資産経営の支援ならお任せ】今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒
【問合せフォーム】行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
↑愛のクリックを♪
ポチっと押して頂けると嬉しいです

1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o
人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/

↑は
「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト30位前後です(^-^)/
posted by こうたん at 22:45|
Comment(0)
|
知的資産経営・戦略・マーケティング
|

|
2018年10月12日
いつも見てくださって感謝です!
寒がりなので、早くもコタツを用意した
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士を改め
行政書士界の冴羽獠と言ってる中島です(笑)
5月から支援していた
潟鴻W・ウエイズ様の
知的資産経営報告書。
4年前に最初の支援をさせて頂きました。
そして翌年に、就労継続支援事業所として
立ち上げられた別会社の
(株)クオリード様の
ご支援も。
それを機に、強みや他社との違いの源泉、
独自性の源泉といった
知的資産を把握して
さらに磨きをかけて、業績もさらにアップ。
それを基に、ホームページも大改良。
【「超!物流」おもてなし発送代行
produce by ロジ・ウエイズ】【就労継続支援A型事業所ワクア・
就労継続支援B型事業所クオ |
株式会社クオリード】そして今回、その2社ともう1社を含めた
ロジ・ウエイズグループ(LWG)として
ブラッシュアップ支援でした。
で、最終確認を得て、今日完成です♪

実は、これまでとは違うことが一つ。
LWG様が顧問先の
杉本総合会計さんと
合同支援でした。
毎回、杉本総合会計さんの担当Kさんも
同席して、財務的側面からも支援。
益々パワーアップです♪
この知的資産経営報告書の公開版については
今日、近畿経済産業局にアップ依頼を。
アップされたら、ここでも紹介しましね。
それまで中身は、しばしお待ちを(^^;
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒
【問合せフォーム】行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
↑愛のクリックを♪
ポチっと押して頂けると嬉しいです

1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o
人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/

↑は
「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト30位前後です(^-^)/
posted by こうたん at 22:59|
Comment(0)
|
知的資産経営・戦略・マーケティング
|

|
2018年10月10日
いつも見てくださって感謝です!
僕ってすでに兼ね備えてるやん!と思った
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士を改め
行政書士界の冴羽獠と言ってる中島です(笑)
中小企業・小規模事業者向けのM&A支援。
昨日、M&Aマッチングコーディネーターの
県内士業向けの養成講座(全6回)を受講。
講師は滋賀県事業引き継ぎ支援センターや
事業承継NWの統括責任者の梅原さん。
昨日は、
売り手側の支援について。
買い手側への必要情報として、売り手側の
アドバイザーは4つの成果物を作ります。
●
ノンネームシート(NNS)
●
企業評価書 企業価値(株式価値・事業価値等)を
算定した資料
●
企業概要書(インフォメーション・メモランダム)
事業内容、決算内容、経営資源等を含む
売り手側が作る詳細な資料
買い手側が意思決定を行うための資料
●(買い手)
候補先リストその中で、重要なのが
『企業概要書』。
色々と資料が揃っている大きな会社と違い
中小・小規模企業は、資料が揃いにくい。
その中で、
企業概要書をいかにまとめるか。
ここは
作成能力と
センスが必要と。
多くの専門家から企業概要書のひな型を
作ってほしいという要望があるそうです。
でも、梅原さん曰く、
「様式とかひな型って特にないですが、
作成に際してのヒヤリングや進め方や
コミュニケーション、概要書の書き方は
専門家のノウハウですし。
知識や様式があるだけでは無理。」
知的資産経営報告書も同じだと思って
僕も頷いていました。
で、講義が終わってから質問を。
「企業概要書は、知的資産経営報告書で
かなりの部分網羅できますよね?」と。
すると・・・
「むしろオーバースペック(開示)です(笑)
買い手側にどこまで開示するか次第です。
中島先生が支援された知的資産経営告書を
(公開版で)いくつか見ました。
あれだけ盛り込んでるのは凄いです」と。
中小企業・小規模事業者向けのM&Aで、
売り手側の支援は、作成能力やセンスが
問われるとあったけど。。。
僕ってすでに備わってるやん!
というか・・・
10年の知的資産経営の支援の実績を基に
県内でも抜きん出た能力があるやん!と♪
これまでにも、何社のクライアントから
知的資産経営報告書ってM&Aにも使える
という声も頂いていました。
知識の豊富さじゃなく、現場での経験。
知的資産経営報告書で言えば、全国でも
圧倒的な支援経験があります。
僕以上に知識や理論を備えている人は
全国でも多いでしょうけど、リアルな
支援経験・実績で僕以上の人は少ない。
中小・小規模企業の事業承継だけでなく、
これからはM&Aのニーズも増えていく中、
僕の強みやノウハウといった知的資産を
他に活用。
というか、ほぼそのまま活用。
勿論、売り手側のM&Aアドバイザーとして
補充しないといけない部分もありますが。
M&Aにおいて売り手側の支援で案件化し、
買い手側に正しい意思決定に結びつける。
そのために『企業概要書』などを作る。
その『企業概要書』の作成までに要する
期間や報酬等も、知的資産経営報告書の
作成期間等とあまり変わらない。
もっとも、企業評価書、候補先リストや
NNSもあるので、期間・報酬ともに
もう少しアップするでしょうけど(^^;
ということで、昨日の講座で学びに加え
自信と確信を得た感じです♪
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒
【問合せフォーム】行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
↑愛のクリックを♪
ポチっと押して頂けると嬉しいです

1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o
人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/

↑は
「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト30位前後です(^-^)/
posted by こうたん at 22:59|
Comment(0)
|
知的資産経営・戦略・マーケティング
|

|
2018年10月06日
いつも見てくださって感謝です!
初めて一人でいわゆる廻る寿司に行ってきた
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士を改め
行政書士界の冴羽獠と言ってる中島です(笑)
感慨深い〜〜♪
今日は日頃できない雑用をしていて
その中で、加除式の専門書の差替えを。
まぁ、差替分が否応なしに送られるので
年間でもまぁまぁな金額になります(^^;
で、
『会社契約 作成マニュアル』の
差替えをしていたら、これまでなかった
「事業引継仲介契約」が追加されました。

ほほ〜ッと中身を確認してみると・・・
事業承継の準備として「
知的資産」や
「
知的資産経営報告書」などが明記!
とうとう、こういう法律系の専門書にも
記載されるようになったかぁと(^_-)-☆
10年前、一部を除いてほぼ誰も知らず、
ほぼ誰も取り組んでいなかった中で、
これや!と思い、知的資産経営の支援を
やりだしました。
知的資産??知的資産経営??という
感じで、冷ややかな目もありました。
その中、信念を持ってやり続けてきて、
誰よりも情報発信し、県内は勿論のこと
全国的にも圧倒的な支援実績数になり…
そして今、、、
金融機関は、決算書だけに頼らない
事業性評価をして、つまり、強みや
知的資産を把握して成長性を見極めて
融資の方向に。
事業承継では、相続税等の税金対策や
株式等の「物的資産」の承継だけでなく、
知的資産の
承継が強く叫ばれ出した。
そして、、、
こういった専門書にもしっかり記載が!
相手にされなかった時からやってきたし
この良さを知ってほしい!という想いで
やってきたから、思い入れも強いわけで。
だから、こんなちょっとしたことでも
めっちゃ感慨深くなって(^^;
ちょっと嬉しくてイキそうな気分です♪
↑ほんま、最後はそれかぃッ( ̄▽ ̄)
それはともかく、「
知的資産経営」は、
これからは抑えておくべきキーワードに
なりましたね♪
支援者や経営者だけでなく他の士業も。
特に
事業承継は国の優先課題ですしね。
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒
【問合せフォーム】行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
↑愛のクリックを♪
ポチっと押して頂けると嬉しいです

1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o
人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/

↑は
「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト30位前後です(^-^)/
posted by こうたん at 23:30|
Comment(0)
|
知的資産経営・戦略・マーケティング
|

|
2018年08月30日
いつも見てくださって感謝です!
ココに来るときは必ず天一で昼を食べる
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士を改め
行政書士界の冴羽獠と言ってる中島です(笑)
ココとは、現在、知的資産経営報告書の
ブラッシュアップ支援をしている顧問先。
4年前に最初の支援をさせて頂き、その翌年
関連会社も支援。
そして、2年前から顧問契約。
グループ全体で3社あるんですが、今回は
ブラッシュアップに加え、グループ全体の
知的資産経営報告書をまとめます。
今日はその第4回目セッションでした。
で、その社長、凄く研究熱心!
知的資産経営の支援を10年やってますが、
ここまでされる社長は初めてでした。
それは、、、
最初にこんなことを。
「実は、近畿経済産業局に公開されている
260社弱の知的資産経営報告書をほぼ全部ザザッとですが見ました!」
ちなみにそのサイトはコチラ。
【知的資産経営のすすめ|近畿経済産業局】なんと!!
自社の強みや価値を、より信憑性をもって
表現するヒントを得ようと思ったそうで。
で、それらを閲覧してこんなことを。
「写真を多く使ってる会社が多い」と。
が、
「文字量はそこまで多くないのも多い」と。
そして、こんな感想を。
「コレが当社の強みですって表現しつつも、
単なる〈会社案内〉的になってるのが多い」
とも。
その中で、
「中島さんが支援したモノはすぐわかる」
「表紙や中身の雰囲気だけでわかります」
まぁ、個性がありますしね(^^;
ちなみに、近畿経済産業局に公開されている
8社に1社は僕が関与です(^_-)-☆
それらを見たうえで、こんなことを。
「今回も含め、やはり中島さんのはかなり
深く突っ込んでまとめていて濃い」と♪
嬉しい限りです♪
まぁ、3回程の専門家派遣だけを使って
企業負担も無いに等しい感じで作成された
知的資産経営報告書とは違いますし(^^;
クライアントからそれ相応の報酬を頂いて
ガッツリやってますしね(^_-)-☆
それも含めて、他のも拝見されたうえで
評価して頂いたのは嬉しい限りです。
で、関係先等にも開示していくにあたり、
更にイメージしてもらいやすくするために
もう少し写真を掲載したいとののこと。
その写真も次回までに用意するとのこと。
更に、自社の強み・知的資産や取り組み、
それを活用した今後の事業展開について、
外部環境に対してマッチしていることを
より客観性を担保できそうな○○な資料も
用意したので、それも掲載したいと。
その○○な資料は僕も思いつかなかった!
ほんと、研究熱心で凄い!
頭が下がります!
ということで次回の9月末がラスト。
10月には知的資産経営報告書が完成です。
公開版がアップされたらご案内しまし、
コチラ↓の僕のHPにもアップします(^^)/
【知的資産経営サポート】今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒
【問合せフォーム】行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
↑愛のクリックを♪
ポチっと押して頂けると嬉しいです

1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o
人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/

↑は
「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト30位前後です(^-^)/
posted by こうたん at 22:59|
Comment(0)
|
知的資産経営・戦略・マーケティング
|

|
2018年08月19日
いつも見てくださって感謝です!
二日連日ゴルフ練習に行って、かなり掴んだ
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士を改め
行政書士界の冴羽獠と言ってる中島です(笑)
この人には負ける〜〜(笑)
昨日の午後、設立手続きをさせて頂いた
某一般社団法人の理事長がご来所。
議事録や規約、ある契約書の相談の対応。
手土産にといろいろお菓子を頂きました。
が、その中に・・・
PCの待ち受け画面に自分を載せる僕も
たいがい「自分大好き」な部類だけど...
流石の自己ブランディングですね!
自分を載せたKitKatまで作るこの方には
流石に負けます(笑)
でも、本人からはFacebookでこう反論。
「先生の自分大好きには負けますよ〜。
だって私はPCの待ち受けやバスには
写真載せてませんから」・・・
どんぐりの背比べ、どっこいどっこい、
五十歩百歩、目くそ鼻くそを笑う、
同じ穴のむじな...( ̄▽ ̄)
ほんと、愉快なクライアントが多いです♪
でも、特に無形のサービスを提供している
小規模事業者なんかは代表がブランド。
統一された写真で自分を出すことにより
顔を印象付けて覚えてもらうのは大事。
必要な時に思い出してもらわないとね♪
ちなみにオリジナルパッケージのKitKatは
こちらのチョコラボで作れるそうで。
https://www.chocollabo.com/明日は朝から法人成りで会社設立される
クライアントの定款認証で公証役場へ。
その後は、書類作成等の作業です。
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒
【問合せフォーム】行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
↑愛のクリックを♪
ポチっと押して頂けると嬉しいです

1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o
人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/

↑は
「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト30位前後です(^-^)/
posted by こうたん at 23:55|
Comment(0)
|
知的資産経営・戦略・マーケティング
|

|
2018年08月09日
いつも見てくださって感謝です!
全米プロ選手権で今週も寝不足になりそうな
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士を改め
行政書士界の冴羽獠と言ってる中島です(笑)
支援経験も約10年だけど、改めて♪
【流れ"の整理だけで会社が良くなる
魔法の手順―知的資産経営のすすめー】10年前に「知的資産経営」を知ってから
この支援をやっていこうと決意。
ほとんど誰にも「知的資産経営」のことを
認知されていない中で。
その時に、加入し勉強を積んだのが今の
「日本知的資産経営学会」の前身の前身の
「関西知的資産経営研究会」。
この研究会で、多くの素晴らしい先生方に
出会えて、教えを得たのが大きかったです。
その中で僕が勝手に知的資産経営における
四天王と思っているお一人がこの著者の
↓の代表の
森下勉さん。
【泣cトム経営研究所|公式Facebook】支援経験を重ねる中で、試行錯誤しながら
現在の支援スタイルになってきました。
自分としても圧倒的な実績数ということで
それなりの自負はあります(^^;
が、、、
今一度、自分の支援方法を再確認するべく
4月に出版されたこの本を購入♪
お盆の時にでも読もうかなと(^^;
明日は夜が戦略社長塾で、新たなクールで
原則編(初級編)の1回目です。
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒
【問合せフォーム】行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
↑愛のクリックを♪
ポチっと押して頂けると嬉しいです

1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o
人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/

↑は
「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト30位前後です(^-^)/
posted by こうたん at 23:54|
Comment(0)
|
知的資産経営・戦略・マーケティング
|

|
2018年07月07日
いつも見てくださって感謝です!
ゴルフクラブのウェッジを衝動買いした
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士を改め
行政書士界の冴羽獠と言ってる中島です(笑)
キャディバッグも買替えで注文しましたが…
まぁ、七夕の、そしてもうすぐ開業10周年の
ご褒美ってことで(笑)
さて表題の件。
昨日は、杉本さんが塾長で僕がサブを務める
戦略社長塾(^_-)-☆
1クールにつき、初級編4回と応用編4回の
計8回で、昨日は応用編の3回目。

その応用編の第3回目の今日のテーマは
『地域戦略』と『業界・客層対策』。
戦略で重要な「どこの・誰に・何を」の
「どこの・誰に」です。
小さな会社や経営資源に限りのある会社は
広い地域、色んな人、色んな業界ではなく
絞り込みが大事。
そして、単にに絞り込めばいいのではなく、
自社の強みや知識といった「知的資産」が
しっかり活かせる地域、業界・客層。
で、強みを生かして、どこのどの客層の
どんな価値を提供するか。
ドラッカーも次の2つを強く言っています。
「顧客は誰か」「顧客にとっての価値は何か」これによって「何を」の商品・サービスも
大きく変わってきますね。
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒
【問合せフォーム】行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
↑愛のクリックを♪
ポチっと押して頂けると嬉しいです

1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o
人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/

↑は
「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト50位前後です(^-^)/
posted by こうたん at 23:09|
Comment(0)
|
知的資産経営・戦略・マーケティング
|

|
2018年06月29日
いつも見てくださって感謝です!
決勝T進出への執念と泥臭さに流石と思った
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士を改め
行政書士界の冴羽獠と言ってる中島です(笑)
W杯決勝T進出、良かったですね。

サッカーに興味のない僕は爆睡でしたが(笑)
嫌でも朝のニュースで情報は入ってきます。
周りにはサッカー好きの方も多いですが、
皆、普段からサッカーに興味あったかぁ?
って突っ込んじゃうのは僕だけ?(^^;
また、キーパーの川島選手がえらい批判を
受けてたそうですが…
血の滲む努力で真剣にやってるんだから、
そんなにボロカスに批判せんでもええやん
って思ってしまいます。
ってか、いつも思うけど批判してる人って、
仕事でもなんでも、一度もミスしない人や
したことない人ばっかりなんかなぁと。
で、批判といえば今回の試合。
朝のニュースで試合の詳細を知りましたが
むしろ素敵やんと思いました。
まさに戦略の妙やなぁと。
今回の日本は、決勝Tに進出することが
大きな目標の一つでしょ。
そのための戦略として良かったと思います。
そもそも
【戦略】とは、、、
目的・目標を効果的に達成するための
全社的なやり方や知恵。もしくは、
目的・目標を効果的に達成するために
選択するポジショニング。そして、戦略の本質は
違いをつくること。
さらに、1位の強者や大手とは違って
特に小規模などの
『弱者の戦略』だと、
他と一緒とか他もやってることじゃなく
他がやらない方法や泥臭さが必要。
で今回の試合。
決勝T進出に、その時点で最も効果的と
思われたのがこのやり方だったんやなと。
結果論ではなく
確率論。
これがカッコいいプレーを見せることが
目的だったら違ったでしょうけど…
積極的に攻撃せず、ボールを回し続ける
というカッコ良くもない泥臭いやり方。
決勝Tに行けてなかったら批判はさらに
大きかったでしょうけど、それは結果論。
100%の確率や絶対なんてありません。
それに、サポーターが好む試合運びを
するのが目的でもなく、そうだとしても
それは決勝T進出してからの話。
ちなみに
『孫氏の兵法』ではこうあります。
彼を知り己を知らば、勝、乃ち殆うからず、
天を知り地を知らば、勝、乃ち全くす可し。前段は有名でしょうけど、前段だけでは
「殆うからず」=「危なげない」です。
後段があって「勝、乃ち全くす可し。」、
つまり「勝利は決まったようなもの」。
ですが、孫氏の兵法では最良のやり方は
「戦わずして勝つ」です。
戦う場合なら
「 勝ち易きにして勝つ」で、
その場合は、「彼」、「己」、「天」、
そして「地」を把握しろと。
で、「彼」、「己」、「天」、「地」は、
「彼」=他社・お客
「己」=自社
「天」=社会情勢・外部環境
「地」=市場状況を把握
を指します。
彼(敵)と己だけでなく、天と地を知って
はじめて勝ちが確実ということです。
今回の試合に当てはめると、、、
・敵のポーランドの戦力・状況(彼)
・自軍の戦力・状況(己)
・同時進行中のセネガルがもう1点を
コロンビアから取る確率の低さ(天)
・現在の試合状況とペナルティの数(地)
ですね。
これを総合判断して、今回のやり方が最も
確率が高いという判断だったんでしょうね。
なので、感情論に流されず、その分析をし
冷静な判断をして決断ができた西野監督と
異を唱えず実行した選手は凄いなと。
と、サッカーに関することを書いたけど、
その裏でやってて他があまり注目してない
全米女子プロゴルフ選手権が気になるのは
言うまでもありません(^^;
人とは違う変態マイノリティです(笑)
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒
【問合せフォーム】行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
↑愛のクリックを♪
ポチっと押して頂けると嬉しいです

1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o
人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/

↑は
「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト50位前後です(^-^)/
posted by こうたん at 23:48|
Comment(0)
|
知的資産経営・戦略・マーケティング
|

|
2018年06月23日
いつも見てくださって感謝です!
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士を改め
行政書士界の冴羽獠と言ってる中島です(笑)
杉本総合会計の杉本さんが塾長を務め、
僕がサブを務める『戦略社長塾』♪
初級編4回と応用編(中級編)4回の
合計8回が1クールです。
昨日は、現クールでの応用編の2回目で
テーマは『商品戦略』でした。

『商品戦略』と次回の『業界・客層』は
「どこの・誰に・何を」という、いわば
戦略の根幹でセットです。

↑補足資料も配布してます(^_-)-☆
毎回だいたい2時間ちょっとなんですが、
竹田先生のDVDの時間より杉本さんと僕の
補足説明の方が多いのも特長の一つ(^^;
もう一つの特長は、終了後は毎回懇親会。
もちろん、任意参加ですが。
この戦略社長塾ですが、杉本さんとともに
もう7年やっています。
OB・OGも100名を超え。
で、今回はちょっと告知を。
次回クールが8月10日からになりました。
あと3名ほど募集しようと思います(^_-)-☆

ちなみに、この次回クールですが・・・
杉本さんが様々の会で役員を務めるなど、
日程の合わない日があります。
その場合は、中島が塾長代理を務めます。
開催の見送りの可能性もありましたが、
こういう形で対応することになりました。
受講したいという方がおられましたら、
中島までご連絡を。
Facebookを利用されている方でしたら、
メッセンジャーでご連絡ください♪
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒
【問合せフォーム】行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
↑愛のクリックを♪
ポチっと押して頂けると嬉しいです

1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o
人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/

↑は
「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト50位前後です(^-^)/
posted by こうたん at 23:27|
Comment(0)
|
知的資産経営・戦略・マーケティング
|

|
2018年06月18日
いつも見てくださって感謝です!
朝の震度5弱の揺れにはさすがに焦った
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士を改め
行政書士界の冴羽獠と言ってる中島です(笑)
そんな今日の夜は、瀬田商工会さんでコレ↓
『自社の強みを再発見
知的資産経営セミナー』質疑応答も含め、2時間立ちっぱなしで
全開でお話しました。
今回は宿題のワークもあり、1ヶ月後には
それを基にグループディスカッションも。
地震のあとの、しかも週初めでという
バタバタでお疲れだったであろう中で、
15名弱の参加者でしたが、皆さん真剣で
聞き入ってくださいました。
ということで、フルパワー使い切ったし、
全米オープン観戦で寝不足だったし、
さっさと寝ます(^^;
明日は午後からコンサル業務。
協会(一般社団法人)の設立関連の相談と
現会社の定款の見直しなどの案件です。
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒
【問合せフォーム】行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
↑愛のクリックを♪
ポチっと押して頂けると嬉しいです

1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o
人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/

↑は
「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト50位前後です(^-^)/
posted by こうたん at 23:15|
Comment(0)
|
知的資産経営・戦略・マーケティング
|

|
2018年06月09日
いつも見てくださって感謝です!
巧次の家までと言ってもOKになればと思う
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士を改め
行政書士界の冴羽獠と言ってる中島です(笑)
タクシーにも覚えられた(^^;

昨日の戦略社長塾の帰り。
いつものように石山駅からMKに乗る。
行き先と行き方の詳細を伝えてる途中に
運転手からこんな言葉が。
「ひょっとして、仰ってる所を左に曲って
左側の2件目ですか?」
「えっそうです!なんでお分かりですか?」
と尋ねると、
「いつもご利用頂いてますし、こっち方面は
範囲も限られますので、そう思いました。」
戦略社長塾のときは勿論のこと、懇親会や
『飲み』とかで遅いときはバスもないので
石山駅からはタクシーに乗ります。
でも、そんなに『飲み』で遅くなることが
多いわけじゃなく、石山駅からタクシーを
使うのも月平均でだいたい2回レベルです。
(調べたら、昨年実績は月1.5回)
なので、よく覚えてくれたなぁと。
そしてポイントカードを持ってることも。
客側の視点で考えると…
ずっと同じ所に頼んだりするメリットは、
自分のことをよくわかってくれていたり、
よく把握してくれていること。
一から全部を説明せんでもいいし。
これも大きな価値の一つ。
もっとも、安ければいいという人とかには
そんなの関係ないでしょうけど(^^;
ちなみに、そういう価値を生むには、、、
提供側、注文を受ける側、依頼される側が
単なる顧客情報でなく、相手の状況や趣味、
嗜好、価値観や人柄なども顧客カルテ的に
ちゃんと把握しておくことが前提ですね。
宝石のテレアポセールスの営業マン時代は
カルテに手書きで細かく書いていました。
そういうので培ったことが今も生きてます。
ただ、、、
覚えられたことで、もし女性と一緒なら…
さらにその後にバスの看板を見た時には、
「あっこの人!」とニヤニヤされるかも(笑)
守秘義務でお願いします(笑)
と、TAXIにまつわることを書いたら、、、
水商売時代によく唄われた懐かしのいい曲が
頭の中をグルグルと巡ったのでコレを(^^;
TAXIに手を上げて〜コージの店までと♪
↑ジョージの店やろ( ̄▽ ̄)
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒
【問合せフォーム】行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
↑愛のクリックを♪
ポチっと押して頂けると嬉しいです

1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o
人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/

↑は
「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト50位前後です(^-^)/
posted by こうたん at 23:46|
Comment(0)
|
知的資産経営・戦略・マーケティング
|

|
2018年05月31日
いつも見てくださって感謝です!
今日は一日中せっせとある任務をしていた
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士を改め
行政書士界の冴羽獠と言ってる中島です(笑)
その任務はかなり重大ですが、それはまた。
さて、表題の件。
『ローカルベンチマーク』
(通称:ロカベン)『事業性評価』が叫ばれて久しいですが、
いわばその「入口」として活用されることが
期待されるものがこのロカベンです。
企業の経営者等や金融機関・支援機関等が、
企業の状態を把握し、双方が同じ目線で
対話を行うための基本的な枠組み。
対話を通じて、企業の財務情報だけでなく、
非財務情報も把握しやすいように作られた
ツールです。
その改訂版が今月、経済産業省にて公開。
『ローカルベンチマーク』(通称:ロカベン)
で、早速見てみると、、、
益々使いやすくなってる感じです!
そもそも、ロカベンが登場した2年前に
初めて確認したときに思ったこと。
それは・・・
僕が知的資産経営の支援で行っている
ヒヤリングでの掘り起こしや分析方法を
シートにした感じ!
やってる人がかなり少なかった9年前から
知的資産経営の支援をしてて、その中で、
僕が試行錯誤や経験、実績を積みながら
自分の支援スタイルを確立しました。
その支援方法やステップをわかりやすく
シートにした感じのものです。
そりゃそのはずですね。
なんせ、この僕が知的資産経営の大御所と
思っている中の一人でもあるの森下先生や
Tデータバンクが関与してますし。
そして、ロカベンのサイトの下の方にある
↓の報告書のP.15にもこうあります。
http://www.meti.go.jp/policy/economy/keiei_innovation/sangyokinyu/locaben/houkokusho29locabenpart.pdf===================
ローカルベンチマークの非財務部分は
知的資産経営をベースにしていることから…
===================
経営者さん、金融機関や支援機関の皆様、
是非ご活用を!
今喫緊の課題となっている
事業承継の
入口としても大いに活用できます!
これに関して必要であれば、、、
知的資産経営の支援では、全国的にも
圧倒的な経験と実績の僕にご用命を(笑)
【知的資産経営サポート】
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒
【問合せフォーム】行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
↑愛のクリックを♪
ポチっと押して頂けると嬉しいです

1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o
人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/

↑は
「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト50位前後です(^-^)/
posted by こうたん at 22:59|
Comment(0)
|
知的資産経営・戦略・マーケティング
|

|
2018年05月30日
いつも見てくださって感謝です!
次回から水曜日は外さなければ!と思った
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士を改め
行政書士界の冴羽獠と言ってる中島です(笑)
知的資産経営のブラッシュアップ支援!
with
杉本総合会計さん♪

今日は午後から顧問先でガッツリ(^^;
顧問先のL社さんは、そのグループ会社に
Q社とS社があります。
3社ともTさんが社長を務めています。
L社とQ社はそれぞれ4年前と3年前に
知的資産経営報告書を作りました。
両社の強みや価値が明確になったとともに
それを基に優れたマーケティングを発揮し
WEBサイトも一新して効果も出てます。
今回は、各社のブラッシュアップではなく、
3社の強みや価値、相乗効果が見えるよう
グループ全体として知的資産経営報告書を
作ることになりました。
財務、非財務、戦略、マーケティング、
対外アピール、採用・内部教育といった
内部マネジメント・・・
グループとしての独自価値をより強め、
長期的にも盤石な経営基盤を確立する。
そんな目的です。
さらに今回、杉本総合会計さんと共通の
顧問先でもあるので、担当のK君とともに
強力連携による多面的かつ深いサポート!
こういう連携はありそうであまりないし、
こういうのも強みですね(^_-)-☆
ブラッシュアップ、文字通り、磨き上げ!
で、月1回の計5回スケジュールですが、
第1回目の今回は1時スタートでしたが
終わったのが6時(^^;
さらに、その後1時間は別案件の打合せ。
ということでトータル6時間の長丁場!
流石にお腹もすいて(^^;
ここに来る際の定番になっている天一で
昼を食べて腹持ちよくするはずが、、、
水曜定休日。。。
1時前に来たときに社長が言いました。
「天一が今日休みって言おうと思った」
天一もパッケージ化されてます(笑)
来月は火曜なので大丈夫やなと(笑)
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒
【問合せフォーム】行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
↑愛のクリックを♪
ポチっと押して頂けると嬉しいです

1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o
人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/

↑は
「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト50位前後です(^-^)/
posted by こうたん at 23:55|
Comment(0)
|
知的資産経営・戦略・マーケティング
|

|
2018年05月24日
いつも見てくださって感謝です!
入店するなり、カラアゲ定食?と聞かれた
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士を改め
行政書士界の冴羽獠と言ってる中島です(笑)
午前に、某組合の定款変更でクライアントと
中央会さんに行った後、昼食に来来亭へ。
店主もFacebook友達でもあり馴染みなので
たまに行くんですが、入るなりそう聞かれ、
結局それを注文(^^;
多分、カラアゲ定食が多いイメージかも(笑)
でも、よく把握してますね。
流石繁盛店です。
で、表題の件。
ラーメン・つけ麺・僕イケメン(爆)
そんなラーメン店のお話です(笑)
今日の『日経ビジネスオンライン』の記事で
興味深い内容のコラムがありました。
【ビッグデータで検証・あなたの知らない日本経済
第1回 ラーメンの経営学 利益率1割超は6%】ビッグデータを活用した東京商工リサーチと
東京経済大学の山本聡准教授による研究で、
面白く、なるほどの統計ですね。
ここでの利益率は、営業利益率でしょうね。
ラーメン店に限らず一般的に中小企業で
営業利益率10%超えなら優良企業です。
リンクのコラムの最後はごもっともです。
「必ずしも売上高の大きい東京のラーメン店が優位なわけではない。むしろ競争の少ない地域を見出し、固定客を獲得することが重要ではないか。経営者は売上高を伸ばすのでなく、まずは利益率を向上させることを意識すべきだ」
戦わずして勝つ、勝ち易きにして勝つ。
商品、地域、業界・客層の絞り込み。
強み(知的資産)を生かせるところで。
明日が現クールの初級編最終回となる
『戦略社長塾』でもやってますね^^
そして利益性を高める。
あれもこれもではなく、何かを絞る。
やること以上にやらないことを決める。
尖がりも大事ですね♪
明日は朝から民泊(住宅宿泊事業)の届出の
事前相談で、クライアントと管轄の消防署と
役所の担当窓口へ。
午後は、とある件で
滋賀県発明協会に行き、
その後は先述の戦略社長塾&懇親会です。
終日バタバタですね(^^;
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒
【問合せフォーム】行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
↑愛のクリックを♪
ポチっと押して頂けると嬉しいです

1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o
人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/

↑は
「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト50位前後です(^-^)/
posted by こうたん at 23:11|
Comment(0)
|
知的資産経営・戦略・マーケティング
|

|
2018年05月14日
いつも見てくださって感謝です!
神の宿る神聖な場所で野外プレイをしていた
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士を改め
行政書士界の冴羽獠と言ってる中島です(笑)
青空の下での野外プレイ(笑)

今日の午前は
大野神社でコンサル業務。
大野神社といえば、全国の『嵐』ファンから
注目を集める栗東市にある神社ですね。
(詳細記事↓)
【滋賀「大野神社」に嵐ファンが殺到!
嵐の聖地と化している|travel.jp】で、上の記事でも取り上げられていた
『サロン・ド・カフェ・アプリ』さんの
経営戦略、法務に関するコンサルでした。
(詳細は書けませんが)
天気も良かったので、外の休憩所のような
大きなテーブルのあるテントでセッション。
森林のマイナスイオン満開の澄んだ空気と
心地良いそよ風を浴びながら(^_-)-☆
気持ちいい野外プレイでした(笑)
こんな屋外でのセッションもアリですね^^
っていうか、野外プレイって・・・
嵐ファンからクレーム来るで!
その前に大野神社に怒られるで(^^;
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒
【問合せフォーム】行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
↑愛のクリックを♪
ポチっと押して頂けると嬉しいです

1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o
人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/

↑は
「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト50位前後です(^-^)/
posted by こうたん at 23:14|
Comment(0)
|
知的資産経営・戦略・マーケティング
|

|