いつも見てくださって感謝です!
当番会の議長の役目が終わって一段落な
行政書士界の冴羽獠と称される中島です(笑)
某金融機関の方をはじめ大絶賛だったので
配信URLを特別公開!(3/31まで)
日本行政書士会近畿地方協議会が主催で
3/23にクサツエストピアホテルにて
会場とYouTube配信の併用で開催した
知的資産経営WEEK2022セミナー♪
「小さな会社の事業引継ぎに向けて
〜自社の魅力を発掘〜」というテーマ♪
その案内チラシ↓
滋賀県をはじめ、近畿経済産業局や
中小機構近畿、県内の公的な機関にも
後援を頂いて開催しました。
近畿2府4県の行政書士会で毎年開催し
今年度は滋賀県行政書士会が当番会。
滋賀県行政書士会の担当部署は
僕が部会長を務める経営部会なので
僕が議長となり、企画〜各種手配、
運営まで責任者として動きました。
ご協力いただいた関係者には感謝です♪
で、その内容は・・・
事業承継や事業引継ぎだけではなく
事業の継続・成長にも有意義な内容♪
第1部(80分)の梅原さんの講演。
いつも思う事やけど、歯切れもよく
「言い切り」で気持ちいい!
以下------、そのエッセンスを。
--------------------------
「諦め廃業」が多い!
カラダは元気でも…
「事業の毀損」の進行が急激な
経営環境の変化により事業継続に対し
「あきらめ」が生じている。
60代70代が多いが皆元気やし頑固。
「頑固」が交代しないのが一番邪魔。
交代しないままでいるのは実は…
「事業の毀損」を起こしている!
事業の毀損・・・
経営資源の縮小をしている!
従業員の離散、
(技術やノウハウ等も消失)
顧客離れ、
資産の整理…
経営者の顔で成り立ってるビジネスは
経営者の顔と共に顧客も同年齢。
年を取ればとるほど購買力落ちていき
「顧客」から落ちていく。
⇒リピーターが漏れ出し新規が必要。
⇒新規が獲得できず売上減少
60代70代で起こっているのではない。
50代60代から何の対策もしてなければ
どんどん毀損が起こってきている。
経営体力低下
事業の硬直化による環境変化の不適応
柔軟性の喪失
そして・・・
後継者が一人前になる機会を奪ってる!
一人前になる=経営の実践。
つまり、経営の実践機会を奪っている!
だから、経営者の高齢化は大問題!
事業承継において、、、
「税理士に任している」は超怖い!
何故か…
たいていは「株」のことだけが多い。
相続対策とかでは株価を下げる方向。
しかし。。。
事業承継・引継ぎでは企業価値を上げる
つまり、株価を上げる方向なので真逆!
事業承継・引継ぎ支援センターで相談を
受けた時もまずはこれをお願いしている。
それが
事業承継の手順(5つのステップ)の
ステップ2&3!
ステップ2=経営状況・課題の把握
(強み、弱み等の「見える化」)
ステップ3=磨き上げ
このステップ2&3に自社だけでなく
1回は専門家を使ってやってくれ!
ステップ2&3に
知的資産経営報告書が有効!
M&Aでのマッチングの場面でも
企業概要書として使え、交渉も有利に
進めれる可能性があり、結果として
債務超過でも売れる可能性がある。
事業承継は成長のチャンス!
--------------------------
第2部では梅原さんがモデレーターで
僕が知的資産経営報告書で支援した
河村さん&松アさんに、僕を交えた
4名のパネルディスカッション(50分)。
事前打合せは少ししたけど、
梅原さん独自の質問も多かったので
台本無しで皆アドリブ!
まさに小さな会社の経営者の生の声!
小さな会社の経営者や支援者ともに
役立ててもらえればなぁと♪
アーカイブ配信(R5年3月31日まで)
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
↑愛のクリックを♪
ポチっと押して頂けると嬉しいです
1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o
人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/
ご訪問ありがとうございます。
初めての方はこちら↓でプロフィールの詳細もどうぞ
【プロフィール詳細】
取扱業務はコチラ⇒【取扱業務】
知的資産経営・戦略・事業計画等に関する講師の実績等はコチラ
お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
※ 無料相談は受け付けておりません。
2023年03月28日
2020年01月28日
神戸でも大好評♪ 事業承継支援の研修講師
いつも見てくださって感謝です!
講師の仕事が続いて、パワーを使った
行政書士界の冴羽獠と称される中島です(笑)
奈良に続き、神戸でも大盛況でした♪
昨日は午後から、兵庫県行政書士会で
事業承継支援の研修講師♪
今回は立石裕明さん↓とダブル講師(^^)d
http://tateishi-hiroaki.jp/
全国で講演も多くされ、小規模基本法や
小規模事業者持続化補助金の生みの親。
立石さんとは以前から親交があるけど、
一緒に研修講師は初めてでした♪
昨日、Facebookに投稿したら、
ある方からこんなコメントが♪
「このツーショット、
行政書士による小規模事業者支援を
語る最強のコンビかも・・・」と♪
ありがたいですね!
で、第1部で立石さんが1時間弱、
事業承継支援者としての行政書士の役割
というテーマで。
第2部で僕が2時間、
知的資産の見える化と磨き上げ支援の実践
というテーマで。
事業承継の支援において、金融機関も
なかなかできないと仰ってるのが、
経営状況(特に『知的資産』)の把握と
その磨き上げ。
ココの支援ができる専門家も少ないと。
知的資産経営の支援を11年やってきて
培ったノウハウ等を限りお話しました。
(ゲスネタも放り込みながら(笑))
終了後にも参加者から嬉しい言葉も頂き、
メッセンジャーやメールでもお礼連絡も。
「研修会及び懇親会でお聞きしたお話は、
とても参考になりました」
「今後の業務の方向性を考えるうえで
中島先生のお話は大変勉強になりました」
「懇親会ではたくさんのアドバイスや
ご意見などありがとうございました」
「先生の長期的視点でのお客様への
ご提案等も、「これが知的資産経営!」
と大変勉強になりました」
そしてその後、懇親会。
13時半から始まり、懇親会終了が
21時前で、帰ったのが23時前。
早めに着き、兵庫県行政書士会が入る
ビルの下にあるステーキ屋さんで昼に
ステーキを食べましたが。。。
【神田の肉バル RUMP CAP 神戸店】
長時間でパワー使い切りました(^^;
230gじゃ少なかったなぁと(笑)
でも美味しかったです♪
(でも今、HP見たら、今月末で閉店)
何はともあれ、大好評で良かったです♪
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
↑愛のクリックを♪
ポチっと押して頂けると嬉しいです
1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o
人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/
↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト20位前後です(^-^)/
講師の仕事が続いて、パワーを使った
行政書士界の冴羽獠と称される中島です(笑)
奈良に続き、神戸でも大盛況でした♪
昨日は午後から、兵庫県行政書士会で
事業承継支援の研修講師♪
今回は立石裕明さん↓とダブル講師(^^)d
http://tateishi-hiroaki.jp/
全国で講演も多くされ、小規模基本法や
小規模事業者持続化補助金の生みの親。
立石さんとは以前から親交があるけど、
一緒に研修講師は初めてでした♪
昨日、Facebookに投稿したら、
ある方からこんなコメントが♪
「このツーショット、
行政書士による小規模事業者支援を
語る最強のコンビかも・・・」と♪
ありがたいですね!
で、第1部で立石さんが1時間弱、
事業承継支援者としての行政書士の役割
というテーマで。
第2部で僕が2時間、
知的資産の見える化と磨き上げ支援の実践
というテーマで。
事業承継の支援において、金融機関も
なかなかできないと仰ってるのが、
経営状況(特に『知的資産』)の把握と
その磨き上げ。
ココの支援ができる専門家も少ないと。
知的資産経営の支援を11年やってきて
培ったノウハウ等を限りお話しました。
(ゲスネタも放り込みながら(笑))
終了後にも参加者から嬉しい言葉も頂き、
メッセンジャーやメールでもお礼連絡も。
「研修会及び懇親会でお聞きしたお話は、
とても参考になりました」
「今後の業務の方向性を考えるうえで
中島先生のお話は大変勉強になりました」
「懇親会ではたくさんのアドバイスや
ご意見などありがとうございました」
「先生の長期的視点でのお客様への
ご提案等も、「これが知的資産経営!」
と大変勉強になりました」
そしてその後、懇親会。
13時半から始まり、懇親会終了が
21時前で、帰ったのが23時前。
早めに着き、兵庫県行政書士会が入る
ビルの下にあるステーキ屋さんで昼に
ステーキを食べましたが。。。
【神田の肉バル RUMP CAP 神戸店】
長時間でパワー使い切りました(^^;
230gじゃ少なかったなぁと(笑)
でも美味しかったです♪
(でも今、HP見たら、今月末で閉店)
何はともあれ、大好評で良かったです♪
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
↑愛のクリックを♪
ポチっと押して頂けると嬉しいです
1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o
人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/
↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト20位前後です(^-^)/
2020年01月24日
事業承継支援の研修講師で久しぶりの奈良♪
いつも見てくださって感謝です!
久しぶりの奈良でビンビン全開だった
行政書士界の冴羽獠と称される中島です(笑)
行政書士界の冴羽獠、
久しぶりに奈良でそそり勃つ!
じゃなく、奈良にそそり立つ!
そしてバーガーもそそり立つ!
奈良は外国人だらけ!
今日の午後から、奈良県行政書士会で
研修講師でした(^^)/
『事業承継支援』という切り口での
『知的資産経営』の支援ノウハウ。
で、早めに着き時間潰しに渡された
地元紙の奈良新聞を見てびっくり!
一面が事業承継支援について。
まさにグッドタイミングな記事!
当然、研修の冒頭で触れました!
その研修の内容は、
●事業承継支援の切り口
●決算書についての理解
●戦略についての理解
●粗利益・価値の源泉「知的資産」と
「知的資産経営」
●「知的資産」の把握・掘り下げの仕方
●事業計画の立て方
●戦略のストーリーを作る
(事業の磨き上げ方)
まだ『知的財産』と『知的資産』を
間違える人も多いけど(^^;
『知的資産』や『知的資産経営』、
その支援ノウハウ・方法だけでなく、
前提の戦略論やマーケティング論も
しっかりお話しました。
3時間フルパワーでビンビン!
皆さんから、
今日来れなかった人はもったいない!
という感想を♪
まぁ、事業承継支援で難しいのは、
『知的資産』をいか把握し磨き上げ
承継するかですし。
金融機関の方々も、
そこの支援が金融機関でも難しく、
その支援のできる人が少ないと。
その研修の前に、奈良に来たらココ!
ってことで『さくらバーガー』で。
https://sakuraburger.com/
数年前に食べて、次も行きたいと。
で、『さくらチーズバーガー』に
さらにビーフパティ追加でコレ!
でっかく立って、おススメです!
それにしても、、、
近鉄奈良駅下りたら、外国人だらけ。
英語と中国語がほとんどで、もはや
日本語の方が少ないぐらい!
自分のほうが外国人?かと思うほど。
特急に乗ってる時からインド人風の
奇麗な女性に声を掛けられました。
まぁ、インド系の人たちからすると、
僕の顔立ちは親近感あるんかなと(^^;
で、突然だったので聞き返すと、
「Does this go to NARA?」と。
そして「NARA!Oh,yes!」と返答♪
僕ね、片言の会話はできるんですよ。
(英会話いうほどの会話ちゃうがな!)
中学校の時、朝6時から学校の授業の
英会話ラジオを真面目に聴いてたし♪
読み書きは高いレベルで得意やったし。
(高校の時の英語の偏差値は65〜70)
前の会社の社員旅行で何度も行った
海外でも、日本語が通じないような
セクシャルでデンジャラスな所に
冒険してたし(笑)
片言&ボディーランゲージで(笑)
以来、やっぱジャパニーズレディが
絶対にイイと思い、外国人に興味が
なくなったのは知られてない事実(笑)
↑ナニしてん!( ̄▽ ̄)
行政書士として入管など外国人関係の
業務をしないのは、それも一因かと(^^;
ちなみに、宝石セールス時代では、
奈良ではよく稼がせてもらいました♪
僕の中では困った時の奈良でした(笑)
そんなこんなで、色々思い出しながら
奈良でフルパワーで頑張ってきました♪
週明け月曜は神戸。
兵庫県行政書士会で同内容の研修講師。
神戸もいろいろと思い出もあるなぁ。
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
↑愛のクリックを♪
ポチっと押して頂けると嬉しいです
1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o
人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/
↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト20位前後です(^-^)/
久しぶりの奈良でビンビン全開だった
行政書士界の冴羽獠と称される中島です(笑)
行政書士界の冴羽獠、
久しぶりに奈良でそそり勃つ!
じゃなく、奈良にそそり立つ!
そしてバーガーもそそり立つ!
奈良は外国人だらけ!
今日の午後から、奈良県行政書士会で
研修講師でした(^^)/
『事業承継支援』という切り口での
『知的資産経営』の支援ノウハウ。
で、早めに着き時間潰しに渡された
地元紙の奈良新聞を見てびっくり!
一面が事業承継支援について。
まさにグッドタイミングな記事!
当然、研修の冒頭で触れました!
その研修の内容は、
●事業承継支援の切り口
●決算書についての理解
●戦略についての理解
●粗利益・価値の源泉「知的資産」と
「知的資産経営」
●「知的資産」の把握・掘り下げの仕方
●事業計画の立て方
●戦略のストーリーを作る
(事業の磨き上げ方)
まだ『知的財産』と『知的資産』を
間違える人も多いけど(^^;
『知的資産』や『知的資産経営』、
その支援ノウハウ・方法だけでなく、
前提の戦略論やマーケティング論も
しっかりお話しました。
3時間フルパワーでビンビン!
皆さんから、
今日来れなかった人はもったいない!
という感想を♪
まぁ、事業承継支援で難しいのは、
『知的資産』をいか把握し磨き上げ
承継するかですし。
金融機関の方々も、
そこの支援が金融機関でも難しく、
その支援のできる人が少ないと。
その研修の前に、奈良に来たらココ!
ってことで『さくらバーガー』で。
https://sakuraburger.com/
数年前に食べて、次も行きたいと。
で、『さくらチーズバーガー』に
さらにビーフパティ追加でコレ!
でっかく立って、おススメです!
それにしても、、、
近鉄奈良駅下りたら、外国人だらけ。
英語と中国語がほとんどで、もはや
日本語の方が少ないぐらい!
自分のほうが外国人?かと思うほど。
特急に乗ってる時からインド人風の
奇麗な女性に声を掛けられました。
まぁ、インド系の人たちからすると、
僕の顔立ちは親近感あるんかなと(^^;
で、突然だったので聞き返すと、
「Does this go to NARA?」と。
そして「NARA!Oh,yes!」と返答♪
僕ね、片言の会話はできるんですよ。
(英会話いうほどの会話ちゃうがな!)
中学校の時、朝6時から学校の授業の
英会話ラジオを真面目に聴いてたし♪
読み書きは高いレベルで得意やったし。
(高校の時の英語の偏差値は65〜70)
前の会社の社員旅行で何度も行った
海外でも、日本語が通じないような
セクシャルでデンジャラスな所に
冒険してたし(笑)
片言&ボディーランゲージで(笑)
以来、やっぱジャパニーズレディが
絶対にイイと思い、外国人に興味が
なくなったのは知られてない事実(笑)
↑ナニしてん!( ̄▽ ̄)
行政書士として入管など外国人関係の
業務をしないのは、それも一因かと(^^;
ちなみに、宝石セールス時代では、
奈良ではよく稼がせてもらいました♪
僕の中では困った時の奈良でした(笑)
そんなこんなで、色々思い出しながら
奈良でフルパワーで頑張ってきました♪
週明け月曜は神戸。
兵庫県行政書士会で同内容の研修講師。
神戸もいろいろと思い出もあるなぁ。
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
↑愛のクリックを♪
ポチっと押して頂けると嬉しいです
1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o
人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/
↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト20位前後です(^-^)/
2020年01月09日
M&A支援からの〜、2020年初の天一(^^;
いつも見てくださって感謝です!
やぎ座×A型の運勢がイイらしいと知った
行政書士界の冴羽獠と称される中島です(笑)
さっき、たまたま見たダウンタウンDX。
48通りある「星座」×「血液型」の中で
2020年の最強運ランキングを見てると、
やぎ座×A型が13位と。
「仕事が忙しすぎて嬉しい悲鳴が!
家族や恋人への気遣いも忘れずに」
まぁ、普段から占いとか見ないけど、
いい結果を見ると気分はいいですね(^^;
でも、調べてみたら、去年の2019年は、
48位と最下位だったそうで(笑)
やっぱ、あまりアテになりませんな(笑)
さて、今日は雄琴・堅田方面の某所で
M&Aにおける『企業概要書』作成支援の
ヒヤリング・セッション。
M&Aですが『事業承継』に近いです。
ちなみに、『企業概要書』とは・・・
買い手希望側が売り手希望側に対して
求めるレポート。
財務諸表や株式割合などだけではなく、
・どんな事業内容なのか、
・バリューチェーンがどうなのか、
・得意先・仕入先等のネットワークや
ノウハウなどの知的資産はどうなのか、
などをまとめたもの。
3ヶ年の決算書や定款などの資料のほか、
事前に僕が用意したシートに先方に
入力してもらた内容を基にヒヤリング。
まぁ、知的資産経営報告書のノウハウを
そのまま転用・抜粋です(^_-)-☆
ちなみに、、、
今回はある程度、工程を省略化してます。
それでも、、、
事前情報だけで作った概要書のラフ案を
ご覧になって、先方も喜んでくれました♪
そして。。。
からの〜、2020年初の天一!
帰り道の唐崎店が定休日だったので、
結局、いつものアレを眺める場所(笑)
(「アレ」は対岸に見えるラ○ホ)
ただ、、、
注文後、これにさらに唐揚げも付いてる
御殿浜定食にすればよかったと後悔した
元気なモッコリ巧ちゃんでした(笑)
この量じゃ、ちょっと物足りんです(^^;
っていうか、、、それより、、、
ブログ始めて12年が経つんか。。。
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
↑愛のクリックを♪
ポチっと押して頂けると嬉しいです
1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o
人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/
↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト20位前後です(^-^)/
やぎ座×A型の運勢がイイらしいと知った
行政書士界の冴羽獠と称される中島です(笑)
さっき、たまたま見たダウンタウンDX。
48通りある「星座」×「血液型」の中で
2020年の最強運ランキングを見てると、
やぎ座×A型が13位と。
「仕事が忙しすぎて嬉しい悲鳴が!
家族や恋人への気遣いも忘れずに」
まぁ、普段から占いとか見ないけど、
いい結果を見ると気分はいいですね(^^;
でも、調べてみたら、去年の2019年は、
48位と最下位だったそうで(笑)
やっぱ、あまりアテになりませんな(笑)
さて、今日は雄琴・堅田方面の某所で
M&Aにおける『企業概要書』作成支援の
ヒヤリング・セッション。
M&Aですが『事業承継』に近いです。
ちなみに、『企業概要書』とは・・・
買い手希望側が売り手希望側に対して
求めるレポート。
財務諸表や株式割合などだけではなく、
・どんな事業内容なのか、
・バリューチェーンがどうなのか、
・得意先・仕入先等のネットワークや
ノウハウなどの知的資産はどうなのか、
などをまとめたもの。
3ヶ年の決算書や定款などの資料のほか、
事前に僕が用意したシートに先方に
入力してもらた内容を基にヒヤリング。
まぁ、知的資産経営報告書のノウハウを
そのまま転用・抜粋です(^_-)-☆
ちなみに、、、
今回はある程度、工程を省略化してます。
それでも、、、
事前情報だけで作った概要書のラフ案を
ご覧になって、先方も喜んでくれました♪
そして。。。
からの〜、2020年初の天一!
帰り道の唐崎店が定休日だったので、
結局、いつものアレを眺める場所(笑)
(「アレ」は対岸に見えるラ○ホ)
ただ、、、
注文後、これにさらに唐揚げも付いてる
御殿浜定食にすればよかったと後悔した
元気なモッコリ巧ちゃんでした(笑)
この量じゃ、ちょっと物足りんです(^^;
っていうか、、、それより、、、
ブログ始めて12年が経つんか。。。
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
↑愛のクリックを♪
ポチっと押して頂けると嬉しいです
1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o
人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/
↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト20位前後です(^-^)/
2019年11月07日
『マッチングコーディネーター』に登録(滋賀県事業引継ぎセンターの)
いつも見てくださって感謝です!
このブログのヘッダーも新写真に差替えた
行政書士界の冴羽獠と称される中島です(笑)
新しいプロフィール写真に使った画像に
早速差替えました(^^)/
ブログのヘッダーはPCでご覧ください。
ついでに、ブログのURLの最初の部分も
「http」から「https」に変更です♪
HPやSNSでのプロフィール写真や
ヘッダー・カバー画像も差替え完了です♪
さて、表題の件は、一昨日のこと。
『滋賀県事業引継ぎ支援センター』の
『滋賀ヒキツGO市場』という名前の
スモールM&Aのマッチング会議へ。
県内の士業の中で、この支援センターの
『マッチングコーディネーター』として
登録された人だけの会議です。
実は僕も、マッチングコーディネーターに
正式に登録されたんです♪
所定の養成講座の受講修了に加えて、
知的資産経営の支援実績で登録です(^^)/
買い手側が売り手側がに対して求める
『企業概要書』というものがあります。
財務等の数字だけでなく、売り手側の
事業内容や強み、非財務項目など…
まさに、知的資産経営報告書の抜粋版
みたいな感じです(^_-)-☆
知的資産経営の支援スキルやノウハウを
後継者候補がいる事業承継だけでなく、
後継者不在の小規模事業者さん向けの
スモールM&Aに活用します(^^)/
後継者不在などで事業存続の悩みがある
中小企業・小規模事業者の相談に対応!
↓↓↓
【滋賀県事業引継ぎ支援センター】
https://shiga-hikitsugi.jp/
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
↑愛のクリックを♪
ポチっと押して頂けると嬉しいです
1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o
人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/
↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト30位前後です(^-^)/
このブログのヘッダーも新写真に差替えた
行政書士界の冴羽獠と称される中島です(笑)
新しいプロフィール写真に使った画像に
早速差替えました(^^)/
ブログのヘッダーはPCでご覧ください。
ついでに、ブログのURLの最初の部分も
「http」から「https」に変更です♪
HPやSNSでのプロフィール写真や
ヘッダー・カバー画像も差替え完了です♪
さて、表題の件は、一昨日のこと。
『滋賀県事業引継ぎ支援センター』の
『滋賀ヒキツGO市場』という名前の
スモールM&Aのマッチング会議へ。
県内の士業の中で、この支援センターの
『マッチングコーディネーター』として
登録された人だけの会議です。
実は僕も、マッチングコーディネーターに
正式に登録されたんです♪
所定の養成講座の受講修了に加えて、
知的資産経営の支援実績で登録です(^^)/
買い手側が売り手側がに対して求める
『企業概要書』というものがあります。
財務等の数字だけでなく、売り手側の
事業内容や強み、非財務項目など…
まさに、知的資産経営報告書の抜粋版
みたいな感じです(^_-)-☆
知的資産経営の支援スキルやノウハウを
後継者候補がいる事業承継だけでなく、
後継者不在の小規模事業者さん向けの
スモールM&Aに活用します(^^)/
後継者不在などで事業存続の悩みがある
中小企業・小規模事業者の相談に対応!
↓↓↓
【滋賀県事業引継ぎ支援センター】
https://shiga-hikitsugi.jp/
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
↑愛のクリックを♪
ポチっと押して頂けると嬉しいです
1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o
人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/
↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト30位前後です(^-^)/
2019年10月30日
事業承継支援施策は経産省の一丁目一番地
いつも見てくださって感謝です!
気が付けば、1週間更新していなかった
行政書士界の冴羽獠と称される中島です(笑)
今は以前のように”毎日”に拘らず(^^;
それでも月に10回はキープしたいなと(^^;
さて、表題の件。
今日は午前中コレ。
滋賀県事業承継ネットワークの会議に
行政書士会の経営部会長として参加。
いち早く情報とかキャッチできるのは
役得でもあるなぁと(^^)d
で、冒頭は近畿経済産業局の担当の方から
来年度の予算概算要求について説明。
その中で特に事業承継支援の施策を説明。
そこで担当がこう仰いました。
「事業承継支援施策は一丁目一番地」
参考までに、予算概算要求の一部を。
https://www.meti.go.jp/main/yosangaisan/fy2020/pdf/05.pdf
その他、経産省の予算概算要求は↓
【令和2年度経済産業政策の重点、概算要求・税制改正要望について】
中小企業、小規模事業者にとっては
事業承継は喫緊の課題です。
そこで国は5ヶ年計画を出しています。
時期が来たら考えようか…ではなくて、
今から取り組むのがいいです。
なぜなら、、、
補助金や税制優遇などの国の支援施策が
熱いうちに、取り組む方が得です。
もっとも、株式や不動産や設備といった
物的な「見える」資産の承継だけでなく、
「知的資産」の承継も大事。
というか、、、
見えないからこそ、知的資産の把握と
承継前後の利活用での企業価値向上を
今から考える必要があります。
だから国も、自社の現状把握つまり、
知的資産の把握を最初にするべきと
言っています。
それもあり、滋賀県行政書士会として
事業承継での知的資産の支援に関する
研修会も僕が講師でします。
10/12の予定だったんですが、台風で
12/7に順延にしましたが(^^;
是非、支援施策が熱い今のうちから
考えてくださいね。
明日は午後から相談対応。
そして母の7回忌。。。
もう丸6年かぁ。。。
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
↑愛のクリックを♪
ポチっと押して頂けると嬉しいです
1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o
人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/
↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト30位前後です(^-^)/
気が付けば、1週間更新していなかった
行政書士界の冴羽獠と称される中島です(笑)
今は以前のように”毎日”に拘らず(^^;
それでも月に10回はキープしたいなと(^^;
さて、表題の件。
今日は午前中コレ。
滋賀県事業承継ネットワークの会議に
行政書士会の経営部会長として参加。
いち早く情報とかキャッチできるのは
役得でもあるなぁと(^^)d
で、冒頭は近畿経済産業局の担当の方から
来年度の予算概算要求について説明。
その中で特に事業承継支援の施策を説明。
そこで担当がこう仰いました。
「事業承継支援施策は一丁目一番地」
参考までに、予算概算要求の一部を。
https://www.meti.go.jp/main/yosangaisan/fy2020/pdf/05.pdf
その他、経産省の予算概算要求は↓
【令和2年度経済産業政策の重点、概算要求・税制改正要望について】
中小企業、小規模事業者にとっては
事業承継は喫緊の課題です。
そこで国は5ヶ年計画を出しています。
時期が来たら考えようか…ではなくて、
今から取り組むのがいいです。
なぜなら、、、
補助金や税制優遇などの国の支援施策が
熱いうちに、取り組む方が得です。
もっとも、株式や不動産や設備といった
物的な「見える」資産の承継だけでなく、
「知的資産」の承継も大事。
というか、、、
見えないからこそ、知的資産の把握と
承継前後の利活用での企業価値向上を
今から考える必要があります。
だから国も、自社の現状把握つまり、
知的資産の把握を最初にするべきと
言っています。
それもあり、滋賀県行政書士会として
事業承継での知的資産の支援に関する
研修会も僕が講師でします。
10/12の予定だったんですが、台風で
12/7に順延にしましたが(^^;
是非、支援施策が熱い今のうちから
考えてくださいね。
明日は午後から相談対応。
そして母の7回忌。。。
もう丸6年かぁ。。。
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
↑愛のクリックを♪
ポチっと押して頂けると嬉しいです
1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o
人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/
↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト30位前後です(^-^)/
2019年09月28日
日本政策金融公庫で打合せ
いつも見てくださって感謝です!
たまにPayPayやファミペイを使いだした
行政書士界の冴羽獠と称される中島です(笑)
昨日は滋賀県行政書士会の経営部会として
日本政策金融公庫の大津支店と打合せ。
先方は支店長と融資課長で、こちらは
部会長の僕と部会員で税理士の小川さん。
部会で企画した事業承継支援の研修会と
決算書関係の研修会にて、公庫さんに
事業説明をしてもらう打診と打合せで、
講師を務める両名で伺いました♪
支店長自ら説明で来てくださることに♪
で、その際に説明してくださる資料を
頂きました。
その中の『つなぐノート』。
『つなぐノート』見開き用
https://www.jfc.go.jp/n/finance/jigyosyokei/pdf/tsunagu_a.pdf
『つなぐノート』両面印刷用
https://www.jfc.go.jp/n/finance/jigyosyokei/pdf/tsunagu_b.pdf
これなかなかイイですね。
この『つなぐノート』にも記載のある
「事業承継における5つのステップ」。
その中核の「ステップ2〜4」はまさに
知的資産経営の支援そのもの(^^)/
支店長と融資課長も、知的資産経営を
良く理解して下さってます♪
そのほか、今後のことなどもイイ話が
出来たなぁと♪
融資課長は前から繋がりがありましたが、
今の支店長は今年度から変わったので
初対面だったため、ご挨拶も兼ねて。
「冴羽獠」にも大ウケでした(笑)
公庫さんも親しみやすい感じです(^^)/
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
↑愛のクリックを♪
ポチっと押して頂けると嬉しいです
1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o
人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/
↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト30位前後です(^-^)/
たまにPayPayやファミペイを使いだした
行政書士界の冴羽獠と称される中島です(笑)
昨日は滋賀県行政書士会の経営部会として
日本政策金融公庫の大津支店と打合せ。
先方は支店長と融資課長で、こちらは
部会長の僕と部会員で税理士の小川さん。
部会で企画した事業承継支援の研修会と
決算書関係の研修会にて、公庫さんに
事業説明をしてもらう打診と打合せで、
講師を務める両名で伺いました♪
支店長自ら説明で来てくださることに♪
で、その際に説明してくださる資料を
頂きました。
その中の『つなぐノート』。
『つなぐノート』見開き用
https://www.jfc.go.jp/n/finance/jigyosyokei/pdf/tsunagu_a.pdf
『つなぐノート』両面印刷用
https://www.jfc.go.jp/n/finance/jigyosyokei/pdf/tsunagu_b.pdf
これなかなかイイですね。
この『つなぐノート』にも記載のある
「事業承継における5つのステップ」。
その中核の「ステップ2〜4」はまさに
知的資産経営の支援そのもの(^^)/
支店長と融資課長も、知的資産経営を
良く理解して下さってます♪
そのほか、今後のことなどもイイ話が
出来たなぁと♪
融資課長は前から繋がりがありましたが、
今の支店長は今年度から変わったので
初対面だったため、ご挨拶も兼ねて。
「冴羽獠」にも大ウケでした(笑)
公庫さんも親しみやすい感じです(^^)/
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
↑愛のクリックを♪
ポチっと押して頂けると嬉しいです
1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o
人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/
↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト30位前後です(^-^)/
2019年09月07日
既に半数近く♪ 10/12の事業承継支援の研修会
いつも見てくださって感謝です!
一昨日、久しぶりにバスケをTV観戦した
行政書士界の冴羽獠と称される中島です(笑)
アメリカと日本…
やっぱ、20年以上の差はあるなぁと…
しばらく観ることもないかなぁ(^^;
さて表題の件。
10/12に滋賀県行政書士会で会員向けに
【事業承継での「知的資産」の承継と
磨き上げ支援】
というテーマで研修講師をします。
滋賀県書士会で、僕が部会長を務める
経営部会の研修会の一環です。
滋賀県行政書士会の会員だけでなく、
近畿の他の単位会の会員も参加可能♪
で、申込状況を事務局に確認したら…
京都会と奈良会からも申し込みがあり、
ありがたい限り♪
まぁ、ニーズは高いけど、なかなか
このテーマで研修講師のできる人が
おらんのよねぇ(^^;
誰もやってないところから手探りで
10年以上培ってきたノウハウ。
本来なら二桁万円の報酬はいるけど、
所属の書士会での講師ということで
ほとんどボランティアです(^^;
もちろん、ほぼボランティアといっても
惜しまずノウハウを公開します(^^)/
まぁ、ボランティアとかに縁のない
エロゲスでイイ人でもない僕でも、
後進育成という名の社会貢献かなと(笑)
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
↑愛のクリックを♪
ポチっと押して頂けると嬉しいです
1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o
人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/
↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト30位前後です(^-^)/
一昨日、久しぶりにバスケをTV観戦した
行政書士界の冴羽獠と称される中島です(笑)
アメリカと日本…
やっぱ、20年以上の差はあるなぁと…
しばらく観ることもないかなぁ(^^;
さて表題の件。
10/12に滋賀県行政書士会で会員向けに
【事業承継での「知的資産」の承継と
磨き上げ支援】
というテーマで研修講師をします。
滋賀県書士会で、僕が部会長を務める
経営部会の研修会の一環です。
滋賀県行政書士会の会員だけでなく、
近畿の他の単位会の会員も参加可能♪
で、申込状況を事務局に確認したら…
京都会と奈良会からも申し込みがあり、
ありがたい限り♪
まぁ、ニーズは高いけど、なかなか
このテーマで研修講師のできる人が
おらんのよねぇ(^^;
誰もやってないところから手探りで
10年以上培ってきたノウハウ。
本来なら二桁万円の報酬はいるけど、
所属の書士会での講師ということで
ほとんどボランティアです(^^;
もちろん、ほぼボランティアといっても
惜しまずノウハウを公開します(^^)/
まぁ、ボランティアとかに縁のない
エロゲスでイイ人でもない僕でも、
後進育成という名の社会貢献かなと(笑)
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
↑愛のクリックを♪
ポチっと押して頂けると嬉しいです
1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o
人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/
↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト30位前後です(^-^)/
2019年08月01日
事業承継支援の研修講師をします
いつも見てくださって感謝です!
珍しく2日続けて即席麺を食べてしまった
行政書士界の冴羽獠と称される中島です(笑)
今週は、セミナー・研修講師で使う
レジュメ作成祭りって感じです(笑)
今日はガッツリとコレでした♪
10/12の滋賀県行政書士会の研修講師。
【事業承継での「知的資産」の承継と
磨き上げ支援】というテーマの研修会。
滋賀県行政書士会で僕が部会長を務める
経営部会の研修会なので、行政書士会の
会員が対象です。
でも、近畿2府4県の行政書士会にも
案内が行きます♪
事業承継支援の最初のステップであり、
事業承継においてまず大事になるのが、
この「知的資産の承継」。
そして、国も県も、昨年から5ヶ年を
「事業承継」に力を入れてます。
【事業承継マニュアル PDF|中小企業庁】
【会社を未来につなげる− 10年先の
会社を考えよう−PDF|中小企業庁】
でも、「知的資産」の把握をはじめ、
知的資産・知的資産経営の支援について
そのノウハウや経験ある人が少ない!
さらに、まだまだ「知的資産」について
行政書士も含め、知的財産と間違えたり
知らない人が多い!
そこで、キャシャーンです(笑)
「キャシャーンがやらねば誰がやる!」
(↑昭和の一部しかわからんやん)
【たたかえ!キャシャーン】
いつもは下心と欲しかない僕ですが…
これは社会的使命と思って(^^;
(講師報酬も、内部講師ということで、
書士会規定でほぼボランティア的)
でも、時間の限り、これまで培ってきた
僕のノウハウをお伝えします(^_-)-☆
ちなみに・・・
以下の2つのレジュメもほぼ完成。
・創業者支援セミナー:8/29
(高島地域雇用創造協議会)
・りっとう創業塾:9/13・10/4
(栗東市商工会)
他にも、正式ではないけど打診も。
お盆あたりは、レジュメや資料作りで
勤しんでそうです(笑)
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
↑愛のクリックを♪
ポチっと押して頂けると嬉しいです
1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o
人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/
↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト30位前後です(^-^)/
珍しく2日続けて即席麺を食べてしまった
行政書士界の冴羽獠と称される中島です(笑)
今週は、セミナー・研修講師で使う
レジュメ作成祭りって感じです(笑)
今日はガッツリとコレでした♪
10/12の滋賀県行政書士会の研修講師。
【事業承継での「知的資産」の承継と
磨き上げ支援】というテーマの研修会。
滋賀県行政書士会で僕が部会長を務める
経営部会の研修会なので、行政書士会の
会員が対象です。
でも、近畿2府4県の行政書士会にも
案内が行きます♪
事業承継支援の最初のステップであり、
事業承継においてまず大事になるのが、
この「知的資産の承継」。
そして、国も県も、昨年から5ヶ年を
「事業承継」に力を入れてます。
【事業承継マニュアル PDF|中小企業庁】
【会社を未来につなげる− 10年先の
会社を考えよう−PDF|中小企業庁】
でも、「知的資産」の把握をはじめ、
知的資産・知的資産経営の支援について
そのノウハウや経験ある人が少ない!
さらに、まだまだ「知的資産」について
行政書士も含め、知的財産と間違えたり
知らない人が多い!
そこで、キャシャーンです(笑)
「キャシャーンがやらねば誰がやる!」
(↑昭和の一部しかわからんやん)
【たたかえ!キャシャーン】
いつもは下心と欲しかない僕ですが…
これは社会的使命と思って(^^;
(講師報酬も、内部講師ということで、
書士会規定でほぼボランティア的)
でも、時間の限り、これまで培ってきた
僕のノウハウをお伝えします(^_-)-☆
ちなみに・・・
以下の2つのレジュメもほぼ完成。
・創業者支援セミナー:8/29
(高島地域雇用創造協議会)
・りっとう創業塾:9/13・10/4
(栗東市商工会)
他にも、正式ではないけど打診も。
お盆あたりは、レジュメや資料作りで
勤しんでそうです(笑)
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
↑愛のクリックを♪
ポチっと押して頂けると嬉しいです
1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o
人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/
↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト30位前後です(^-^)/
2019年06月27日
部会長としての初会議♪
いつも見てくださって感謝です!
ようやく親父が踏み倒した借金も完済できた
行政書士界の冴羽獠と称される中島です(笑)
まぁ、それはFacebookの投稿を見て(^^;
そんな今日はコレ。
部会長として初会議♪
滋賀県行政書士会の経営部会。
今年度から経営部会の部会長なので、
部会長として初の部会会議でした♪
今年度の部会としての研修会などを
色々決めました。
その中の一つ・・・
まだ稟議も上げてないですが…
ウルトラフライング情報(^^;
10月12日(土)の午後1時半〜・・・
滋賀県行政書士会の会員だけでなく
近畿の書士会にも対象を広げて・・・
僕が講師で・・・
事業承継支援の研修会をします!
タイトルは・・・
【事業承継での「知的資産」の承継と
磨き上げ支援(仮題)】研修会!
一応、懇親会も予定・・・
稟議が通ったら、各書士会を通じて
案内が行くかと♪
それも含め、約1時間半、滞りなく
会議が出来ました。
ちなみに、、、
そんな会議の前に・・・
書士会館の裏手の『肉食堂最後にカツ』で
柔らかビフテキ200gに黒カレーをかけた
『最強の肉カレー黒』を(^_-)-☆
ライス400gの大盛でガッツリ(^^)/
久しぶりでしたが、やっぱ旨いですな!
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
↑愛のクリックを♪
ポチっと押して頂けると嬉しいです
1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o
人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/
↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト30位前後です(^-^)/
ようやく親父が踏み倒した借金も完済できた
行政書士界の冴羽獠と称される中島です(笑)
まぁ、それはFacebookの投稿を見て(^^;
そんな今日はコレ。
部会長として初会議♪
滋賀県行政書士会の経営部会。
今年度から経営部会の部会長なので、
部会長として初の部会会議でした♪
今年度の部会としての研修会などを
色々決めました。
その中の一つ・・・
まだ稟議も上げてないですが…
ウルトラフライング情報(^^;
10月12日(土)の午後1時半〜・・・
滋賀県行政書士会の会員だけでなく
近畿の書士会にも対象を広げて・・・
僕が講師で・・・
事業承継支援の研修会をします!
タイトルは・・・
【事業承継での「知的資産」の承継と
磨き上げ支援(仮題)】研修会!
一応、懇親会も予定・・・
稟議が通ったら、各書士会を通じて
案内が行くかと♪
それも含め、約1時間半、滞りなく
会議が出来ました。
ちなみに、、、
そんな会議の前に・・・
書士会館の裏手の『肉食堂最後にカツ』で
柔らかビフテキ200gに黒カレーをかけた
『最強の肉カレー黒』を(^_-)-☆
ライス400gの大盛でガッツリ(^^)/
久しぶりでしたが、やっぱ旨いですな!
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
↑愛のクリックを♪
ポチっと押して頂けると嬉しいです
1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o
人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/
↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト30位前後です(^-^)/
2019年02月27日
事業承継......もう喫緊の課題!
いつも見てくださって感謝です!
書けないけど、個人的にある課題に気づいた
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士を改め
行政書士界の冴羽獠と称される中島です(笑)
昨日の京都新聞の記事。
一昨日のブログでも紹介しましたが、
落語とイラストで楽しく、分かり易く
解説した「事業承継」に関する動画を
是非見てほしいなぁと♪
【事業承継に関する動画|中小機構】
https://bit.ly/2NqRTej
(第一幕〜第九幕あり、各7分前後)
事業承継で最も重要なこと。
それは...
目に見えにくい経営資源=知的資産の
把握・見える化・共有化!
先代と後継者(候補)が親子の場合、
ほとんど対話がありません。
僕は知的資産経営の支援を通じて、
それを経験で知っています。
身内ほど、先代は事業のことについて
「皆まで言わんでもわかるやろ」的な
感じになってることが多いんですね。
そして、自分の眼が黒いうちは...とか。
まるで自分が不死身かのように...
元気なうちに準備計画が大事!
後継者も、先代がどうやってきたか
会社の財務状況や、どういう強みや
ノウハウ、取引先との関係性などの
無形の経営資源=知的資産があるのか
明確に分かってるわけではないです。
なので、対話が必要なんですね。
でも、当人同士じゃなかなか...
早い段階で専門家等の第三者を交え、
手を打っていく必要がありますね。
よろしければ一昨日のブログ↓も♪
http://koutannikki.seesaa.net/article/464314377.html
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
↑愛のクリックを♪
ポチっと押して頂けると嬉しいです
1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o
人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/
↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト30位前後です(^-^)/
書けないけど、個人的にある課題に気づいた
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士を改め
行政書士界の冴羽獠と称される中島です(笑)
昨日の京都新聞の記事。
一昨日のブログでも紹介しましたが、
落語とイラストで楽しく、分かり易く
解説した「事業承継」に関する動画を
是非見てほしいなぁと♪
【事業承継に関する動画|中小機構】
https://bit.ly/2NqRTej
(第一幕〜第九幕あり、各7分前後)
事業承継で最も重要なこと。
それは...
目に見えにくい経営資源=知的資産の
把握・見える化・共有化!
先代と後継者(候補)が親子の場合、
ほとんど対話がありません。
僕は知的資産経営の支援を通じて、
それを経験で知っています。
身内ほど、先代は事業のことについて
「皆まで言わんでもわかるやろ」的な
感じになってることが多いんですね。
そして、自分の眼が黒いうちは...とか。
まるで自分が不死身かのように...
元気なうちに準備計画が大事!
後継者も、先代がどうやってきたか
会社の財務状況や、どういう強みや
ノウハウ、取引先との関係性などの
無形の経営資源=知的資産があるのか
明確に分かってるわけではないです。
なので、対話が必要なんですね。
でも、当人同士じゃなかなか...
早い段階で専門家等の第三者を交え、
手を打っていく必要がありますね。
よろしければ一昨日のブログ↓も♪
http://koutannikki.seesaa.net/article/464314377.html
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
↑愛のクリックを♪
ポチっと押して頂けると嬉しいです
1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o
人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/
↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト30位前後です(^-^)/
2019年02月25日
是非ご覧を!落語仕立ての事業承継に関する動画
いつも見てくださって感謝です!
僕のためにと思うぐらいいいツールと思った
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士を改め
行政書士界の冴羽獠と称される中島です(笑)
事業主さん・経営者さん・後継者さん!
これは必見です(*^^)v
今や国の政策的にも、小規模事業者や
中小企業の喫緊の課題の「事業承継」。
中小機構が、「事業承継」の“いろは”を
落語とイラストで楽しく、わかりやすく
解説している動画を公開しています♪
【事業承継に関する動画|中小機構】
第一幕から九幕まであり、各7分前後。
老舗の和菓子屋の大将が、後取り息子の
時次郎に継いでもらいたいと、ご隠居に
相談するところから始まる設定です。
【第一幕 承継は一日にしてならず】↓
この第一幕の後半で、こんな言葉が!
目には見えにくい経営資源=知的資産!
事業承継で最も重要なこと。
それは・・・
知的資産の把握・見える化・共有化!
知的資産を把握し活用し企業価値を
高める経営=『知的資産経営』♪
第三幕では、それが冒頭からガッツリ!
【第三幕 知的資産は身を助ける】
これらも含め、全九幕を観て思ったこと…
これ、ほぼ僕のPR動画やん(笑)
『知的資産経営』×『行政書士』の強み♪
第六幕の「税制」に関すること以外は、
ほぼ僕がカバーできますし♪
誰もが見向きもしなかった10年前から
知的資産経営の支援をし、知的資産や
今後の戦略や計画などを見える化した
知的資産経営報告書の作成の支援では
全国屈指の実績のある僕。
このエロゲス変態なモッコリ巧ちゃんも、
知的資産経営の支援に関して言えば・・・
先駆けで全国をリードしてきた中の一人!
という自負がありますし(^^;
特に、第一幕〜第五幕については、
まさに『知的資産経営』の支援です。
なので、ここは圧倒的に得意♪
さらに、第七幕は『行政書士』として。
株式の譲渡、定款変更などの手続き。
第九幕は、支援機関や専門家の活用。
コレを見て、さまざまな支援機関に加え、
事業承継で最重要と言えば知的資産!
そして、その知的資産と言えば中島!
と思い出してもらえれば(^_-)-☆
ちなみに・・・
第九幕の最後のオチは流石でした♪
でも、なかなかの動画かなと♪
あのお堅い?公的機関の中小機構が
ここまで楽しくわかりやすい動画を
作るとは!と思いました(^^;
第一幕〜第九幕の全ての動画は
中小機構のコチラから観れます(^^)/
【事業承継に関する動画|中小機構】
それぞれ約7分前後で、全部合わせて
1時間程度ですし、お時間のある時に
是非、ご覧になってください!
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
↑愛のクリックを♪
ポチっと押して頂けると嬉しいです
1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o
人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/
↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト30位前後です(^-^)/
僕のためにと思うぐらいいいツールと思った
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士を改め
行政書士界の冴羽獠と称される中島です(笑)
事業主さん・経営者さん・後継者さん!
これは必見です(*^^)v
今や国の政策的にも、小規模事業者や
中小企業の喫緊の課題の「事業承継」。
中小機構が、「事業承継」の“いろは”を
落語とイラストで楽しく、わかりやすく
解説している動画を公開しています♪
【事業承継に関する動画|中小機構】
第一幕から九幕まであり、各7分前後。
老舗の和菓子屋の大将が、後取り息子の
時次郎に継いでもらいたいと、ご隠居に
相談するところから始まる設定です。
【第一幕 承継は一日にしてならず】↓
この第一幕の後半で、こんな言葉が!
「事業承継の際に最も重要なのは、会社の強みを次の代にしっかり伝えることだ。
会社の強みとは要するに、経営理念や社長の持つ信用など、目には見えにくい経営資源のことだな。
社長さんだけが分かってる強みってぇのも、あるんじゃないかい。
大将のとこならさしずめ、菓子職人の熟練の技ってとこだろう。」
目には見えにくい経営資源=知的資産!
事業承継で最も重要なこと。
それは・・・
知的資産の把握・見える化・共有化!
知的資産を把握し活用し企業価値を
高める経営=『知的資産経営』♪
第三幕では、それが冒頭からガッツリ!
【第三幕 知的資産は身を助ける】
これらも含め、全九幕を観て思ったこと…
これ、ほぼ僕のPR動画やん(笑)
『知的資産経営』×『行政書士』の強み♪
第六幕の「税制」に関すること以外は、
ほぼ僕がカバーできますし♪
誰もが見向きもしなかった10年前から
知的資産経営の支援をし、知的資産や
今後の戦略や計画などを見える化した
知的資産経営報告書の作成の支援では
全国屈指の実績のある僕。
このエロゲス変態なモッコリ巧ちゃんも、
知的資産経営の支援に関して言えば・・・
先駆けで全国をリードしてきた中の一人!
という自負がありますし(^^;
特に、第一幕〜第五幕については、
まさに『知的資産経営』の支援です。
なので、ここは圧倒的に得意♪
さらに、第七幕は『行政書士』として。
株式の譲渡、定款変更などの手続き。
第九幕は、支援機関や専門家の活用。
コレを見て、さまざまな支援機関に加え、
事業承継で最重要と言えば知的資産!
そして、その知的資産と言えば中島!
と思い出してもらえれば(^_-)-☆
ちなみに・・・
第九幕の最後のオチは流石でした♪
でも、なかなかの動画かなと♪
あのお堅い?公的機関の中小機構が
ここまで楽しくわかりやすい動画を
作るとは!と思いました(^^;
第一幕〜第九幕の全ての動画は
中小機構のコチラから観れます(^^)/
【事業承継に関する動画|中小機構】
それぞれ約7分前後で、全部合わせて
1時間程度ですし、お時間のある時に
是非、ご覧になってください!
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
↑愛のクリックを♪
ポチっと押して頂けると嬉しいです
1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o
人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/
↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト30位前後です(^-^)/
2019年01月29日
ぶっちゃけ話満載でした♪
いつも見てくださって感謝です!
限られた時間で、ぶっちゃけ話満載だった
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士を改め
行政書士界の冴羽獠と称してる中島です(笑)
今日は昼からコレでした。
日本行政書士会連合会 近畿地方協議会が
主催の知的資産経営WEEK2018。
【小さな会社に今、伝えたい
〜成功事例に学ぶ事業承継の秘訣〜】
第一部では、龍谷大学の松岡先生による
京都の老舗企業について。
第二部が事例報告&トークセッション。
リアルな事業承継の現場とホンネ。
50〜60人ぐらいの参加者の前で、
小さな会社が事業承継に成功する
経営者・後継者のあり方や考え方、
支援者の関わり方などを台本無しの
打合せ無しのぶっちゃけ話満載で♪
録音だけは禁止にして、4人とも
キレイ事抜きゲスあり忖度無しで
言いたい放題お話しました(^^)/
専門書にも書いてない、座学では
学べない、他では聞けない内容。
まさに今日参加された方はお得♪
僕も、行政書士が支援者としての
関わることや、あり方についても
歯に衣着せず一刀両断したり(笑)
書類作成という業務じゃない。
知的資産経営報告書を作ることが
業務じゃない。
クライアントの経営や事業について
デザインしクリエイトするお手伝い。
つまりデザイナー・クリエイターだ。
個性が強い4人をナビゲートされた
司会の坪内さんもさすがでした♪
参加された方、そして、準備、運営に
関わった皆さんお疲れさんでした♪
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
↑愛のクリックを♪
ポチっと押して頂けると嬉しいです
1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o
人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/
↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト30位前後です(^-^)/
限られた時間で、ぶっちゃけ話満載だった
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士を改め
行政書士界の冴羽獠と称してる中島です(笑)
今日は昼からコレでした。
日本行政書士会連合会 近畿地方協議会が
主催の知的資産経営WEEK2018。
【小さな会社に今、伝えたい
〜成功事例に学ぶ事業承継の秘訣〜】
第一部では、龍谷大学の松岡先生による
京都の老舗企業について。
第二部が事例報告&トークセッション。
リアルな事業承継の現場とホンネ。
50〜60人ぐらいの参加者の前で、
小さな会社が事業承継に成功する
経営者・後継者のあり方や考え方、
支援者の関わり方などを台本無しの
打合せ無しのぶっちゃけ話満載で♪
録音だけは禁止にして、4人とも
キレイ事抜きゲスあり忖度無しで
言いたい放題お話しました(^^)/
専門書にも書いてない、座学では
学べない、他では聞けない内容。
まさに今日参加された方はお得♪
僕も、行政書士が支援者としての
関わることや、あり方についても
歯に衣着せず一刀両断したり(笑)
書類作成という業務じゃない。
知的資産経営報告書を作ることが
業務じゃない。
クライアントの経営や事業について
デザインしクリエイトするお手伝い。
つまりデザイナー・クリエイターだ。
個性が強い4人をナビゲートされた
司会の坪内さんもさすがでした♪
参加された方、そして、準備、運営に
関わった皆さんお疲れさんでした♪
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
↑愛のクリックを♪
ポチっと押して頂けると嬉しいです
1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o
人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/
↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト30位前後です(^-^)/
2018年08月06日
ある理容室さんの50周年で思うこと
いつも見てくださって感謝です!
全英リコー女子オープンを見て寝不足の
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士を改め
行政書士界の冴羽獠と言ってる中島です(笑)
で、今週は全米プロゴルフ選手権...
昨年のこの大会でメジャー優勝目前だった
松山選手はスランプですが期待したいです。
今週末と週明けも寝不足かなぁと(^^;
さて、表題の件。
昨日、散髪でナガタ理容室さんに行くと…
帰りに10周年のお祝いを頂きました(^_-)-☆
実は周年記念は、ナガタ理容室さんが
7月16日で、僕が7月15日と1日違い。
そのナガタ理容室さんは50周年。
父子二代にわたって50年って凄い!
長田さん曰く
「やめなかっただけですよ」と。
たとえやめるつもりがなかったとしても、
50年どころか、10年続く率は少ない。
特に個人事業だと1割とも。
一方、100年以上の老舗となると全国で
2%未満しかありません。
なので、法人・個人の違いや規模の大小とか
関係はなく、50年ってやっぱり凄いなぁと。
昨日の昼に行った王将も50周年。
今、身売りかどうかで話題に上っている
あの大塚家具は...
1969年創業で、ギリギリ50年に満たず。
いかに50年続くことが難しいか。
ところで、100年以上の老舗が大事にし、
生き残りのポイントに上げているのは
何だと思います?
信用、信頼、地域密着、顧客の承継
技術の承継、伝統の継承、品質向上...
そう、目に見えない資産=知的資産!
そして「不易流行」。
いつまでも変わらない本質的なものを
忘れず新しく変化を重ねているものも
取り入れていくこと。
目に見えないだけに、知らず知らずに
理念や「らしさ」、独自の技術など
大事な知的資産を捨て、単に効率化や
強みを生かせない領域に手を出す…
毎週木曜に放送している「ハゲタカ」。
経営不振で買収される側の企業も、
そういう大事なものを忘れて目先の
儲けだけに走って債務超過...
大塚家具の今回の経営不振に関しても
そういった面があったんじゃないかと。
明日は午後から京都府行政書士会へ。
今年度1回目の知的資産担当者会議です。
帰りは、びわ湖花火大会に行く人たちで
ギュウギュウ詰め間違いなしです…
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
↑愛のクリックを♪
ポチっと押して頂けると嬉しいです
1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o
人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/
↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト30位前後です(^-^)/
全英リコー女子オープンを見て寝不足の
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士を改め
行政書士界の冴羽獠と言ってる中島です(笑)
で、今週は全米プロゴルフ選手権...
昨年のこの大会でメジャー優勝目前だった
松山選手はスランプですが期待したいです。
今週末と週明けも寝不足かなぁと(^^;
さて、表題の件。
昨日、散髪でナガタ理容室さんに行くと…
帰りに10周年のお祝いを頂きました(^_-)-☆
実は周年記念は、ナガタ理容室さんが
7月16日で、僕が7月15日と1日違い。
そのナガタ理容室さんは50周年。
父子二代にわたって50年って凄い!
長田さん曰く
「やめなかっただけですよ」と。
たとえやめるつもりがなかったとしても、
50年どころか、10年続く率は少ない。
特に個人事業だと1割とも。
一方、100年以上の老舗となると全国で
2%未満しかありません。
なので、法人・個人の違いや規模の大小とか
関係はなく、50年ってやっぱり凄いなぁと。
昨日の昼に行った王将も50周年。
今、身売りかどうかで話題に上っている
あの大塚家具は...
1969年創業で、ギリギリ50年に満たず。
いかに50年続くことが難しいか。
ところで、100年以上の老舗が大事にし、
生き残りのポイントに上げているのは
何だと思います?
信用、信頼、地域密着、顧客の承継
技術の承継、伝統の継承、品質向上...
そう、目に見えない資産=知的資産!
そして「不易流行」。
いつまでも変わらない本質的なものを
忘れず新しく変化を重ねているものも
取り入れていくこと。
目に見えないだけに、知らず知らずに
理念や「らしさ」、独自の技術など
大事な知的資産を捨て、単に効率化や
強みを生かせない領域に手を出す…
毎週木曜に放送している「ハゲタカ」。
経営不振で買収される側の企業も、
そういう大事なものを忘れて目先の
儲けだけに走って債務超過...
大塚家具の今回の経営不振に関しても
そういった面があったんじゃないかと。
明日は午後から京都府行政書士会へ。
今年度1回目の知的資産担当者会議です。
帰りは、びわ湖花火大会に行く人たちで
ギュウギュウ詰め間違いなしです…
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
↑愛のクリックを♪
ポチっと押して頂けると嬉しいです
1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o
人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/
↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト30位前後です(^-^)/
2018年06月25日
美女とホテルで(笑)
いつも見てくださって感謝です!
W杯で日本の躍進に「半端ないって」と思う
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士を改め
行政書士界の冴羽獠と言ってる中島です(笑)
嘘つけ!
そもそも、昨日は中継始まる前に寝たやん!
ってか、そもそもサッカーに興味ないやん!
むしろ畑岡奈紗選手の米女子ゴルフツアーの
優勝が気になってたやん!
まぁ、Hで抜け出すってイイ感じですな(笑)
さて、そんな今日は午後から研修を受講。
滋賀県事業承継ネットワークが主催の
事業承継計画策定研修です。
「知的資産」の重要性を説かれていました。
特に事業承継に知的資産、知的資産経営は
超重要ポイントですしね。
知的資産経営の支援をしている僕としては
事業承継計画策定もできます。
なんせ、事業承継計画策定に参考として
紹介された『ローカルベンチマーク』は
知的資産経営支援スキームの抜粋版ですし。
勿論、事業承継用にアレンジは必要ですが。
その研修後は、草津市内の某ホテルへ。
美女とホテルで密会デート・・・
すいません。嘘です(笑)
定款変更の押印や打合せでした(^^;
潟Cンターナショナルスワングループの
代表取締役の大谷さん♪
3年ほど前に同友会で知り合ったんですが、
先月、その同友会例会の懇親会で同席し、
いろんな話からの〜今回って感じです。
事業承継も含めた今後の事業継続など
先を見据えたリスク対策の1つとして
今回の件でした。
で、押印はすぐ終わり、約1時間半ほど
熱〜いトーク♡を。
あっ、経営やマネジメントの話です(^^;
創業から数えて10年以上の大谷さん。
しっかり先を見据えて、流石ですね。
その大谷さんが経営されている会社は、
大きいサイズ専門店『GOLD JAPAN』と
大人女性のレディースファッション中心の
『sawa alamode (サワアラモード)』の
2ブランドをネットショップで展開。
ご興味ある方は是非(^^)/
『GOLD JAPAN』
『sawa alamode (サワアラモード)』
明日は午後から顧問先へ。
知的資産経営ブラッシュアップ支援です。
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
↑愛のクリックを♪
ポチっと押して頂けると嬉しいです
1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o
人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/
↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト50位前後です(^-^)/
W杯で日本の躍進に「半端ないって」と思う
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士を改め
行政書士界の冴羽獠と言ってる中島です(笑)
嘘つけ!
そもそも、昨日は中継始まる前に寝たやん!
ってか、そもそもサッカーに興味ないやん!
むしろ畑岡奈紗選手の米女子ゴルフツアーの
優勝が気になってたやん!
まぁ、Hで抜け出すってイイ感じですな(笑)
さて、そんな今日は午後から研修を受講。
滋賀県事業承継ネットワークが主催の
事業承継計画策定研修です。
「知的資産」の重要性を説かれていました。
特に事業承継に知的資産、知的資産経営は
超重要ポイントですしね。
知的資産経営の支援をしている僕としては
事業承継計画策定もできます。
なんせ、事業承継計画策定に参考として
紹介された『ローカルベンチマーク』は
知的資産経営支援スキームの抜粋版ですし。
勿論、事業承継用にアレンジは必要ですが。
その研修後は、草津市内の某ホテルへ。
美女とホテルで密会デート・・・
すいません。嘘です(笑)
定款変更の押印や打合せでした(^^;
潟Cンターナショナルスワングループの
代表取締役の大谷さん♪
3年ほど前に同友会で知り合ったんですが、
先月、その同友会例会の懇親会で同席し、
いろんな話からの〜今回って感じです。
事業承継も含めた今後の事業継続など
先を見据えたリスク対策の1つとして
今回の件でした。
で、押印はすぐ終わり、約1時間半ほど
熱〜いトーク♡を。
あっ、経営やマネジメントの話です(^^;
創業から数えて10年以上の大谷さん。
しっかり先を見据えて、流石ですね。
その大谷さんが経営されている会社は、
大きいサイズ専門店『GOLD JAPAN』と
大人女性のレディースファッション中心の
『sawa alamode (サワアラモード)』の
2ブランドをネットショップで展開。
ご興味ある方は是非(^^)/
『GOLD JAPAN』
『sawa alamode (サワアラモード)』
明日は午後から顧問先へ。
知的資産経営ブラッシュアップ支援です。
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
↑愛のクリックを♪
ポチっと押して頂けると嬉しいです
1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o
人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/
↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト50位前後です(^-^)/
2018年05月18日
滋賀県事業承継ネットワークのキックオフ全体会議
いつも見てくださって感謝です!
実は昔、ギャランドゥ中島と呼ばれていた
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士を改め
行政書士界の冴羽獠と言ってる中島です(笑)
西城秀樹さん、ご冥福をお祈りいたします。
で、なんでギャランドゥ中島って?
それは昨日の僕のFacebook投稿を(^^;
さて表題の件。
今日、『滋賀県事業承継ネットワーク』の
キックオフ全体会議に、滋賀県行政書士会を
代表して参加してきました。
予想してたのと違い、知事も出席するという
滋賀県としてもかなり肝入りのもの。
滋賀県や経済産業省等の行政機関をはじめ、
県内の各支援機関、金融機関、士業団体から
実務的な責任者が出席されてました。
しかも、BBC(びわ湖放送)とNHK大津の
取材も入ってました。
たぶん来週ぐらいに、『キラりん滋賀』と
『おうみ発630』で放送されるかと。
事業承継に『知的資産』の承継は必須。
知的資産経営の支援実務も豊富なことから、
僕は書士会で役職はないけど代表として。
事業引継ぎ支援センターの統括責任者であり
今回のリーダー的な梅原氏とは初対面だけど、
僕のことは知っておられた。
自分で言うのも厚かましいかもしれないけど
『知的資産』や『知的資産経営』に関しては
この約10年間、少なくとも県内においては
牽引してきたと自負しています。
で、最初の件ですが…
参加されていた支援機関の方など数名から
こんな言葉を。
「ギャランドゥ」…
冒頭の昨日の投稿のことです(^^;
「Facebook見てますよ」と。
「いいね」の数以上に見られている(^^;
ROMだと「いいね」もないし気付かないけど
思っている以上に知られてるなぁと(^^;
にしても、、、
久しぶりの方までもがギャランドゥって(笑)
ちなみに、ギャランドゥだからと言って、
ナニは濃くとも体毛は濃くありません(笑)
今日冒頭で挨拶もした同級生が知事だけど、
僕はやっぱり痴事のようです( ̄▽ ̄)
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
↑愛のクリックを♪
ポチっと押して頂けると嬉しいです
1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o
人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/
↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト50位前後です(^-^)/
実は昔、ギャランドゥ中島と呼ばれていた
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士を改め
行政書士界の冴羽獠と言ってる中島です(笑)
西城秀樹さん、ご冥福をお祈りいたします。
で、なんでギャランドゥ中島って?
それは昨日の僕のFacebook投稿を(^^;
さて表題の件。
今日、『滋賀県事業承継ネットワーク』の
キックオフ全体会議に、滋賀県行政書士会を
代表して参加してきました。
予想してたのと違い、知事も出席するという
滋賀県としてもかなり肝入りのもの。
滋賀県や経済産業省等の行政機関をはじめ、
県内の各支援機関、金融機関、士業団体から
実務的な責任者が出席されてました。
しかも、BBC(びわ湖放送)とNHK大津の
取材も入ってました。
たぶん来週ぐらいに、『キラりん滋賀』と
『おうみ発630』で放送されるかと。
事業承継に『知的資産』の承継は必須。
知的資産経営の支援実務も豊富なことから、
僕は書士会で役職はないけど代表として。
事業引継ぎ支援センターの統括責任者であり
今回のリーダー的な梅原氏とは初対面だけど、
僕のことは知っておられた。
自分で言うのも厚かましいかもしれないけど
『知的資産』や『知的資産経営』に関しては
この約10年間、少なくとも県内においては
牽引してきたと自負しています。
で、最初の件ですが…
参加されていた支援機関の方など数名から
こんな言葉を。
「ギャランドゥ」…
冒頭の昨日の投稿のことです(^^;
「Facebook見てますよ」と。
「いいね」の数以上に見られている(^^;
ROMだと「いいね」もないし気付かないけど
思っている以上に知られてるなぁと(^^;
にしても、、、
久しぶりの方までもがギャランドゥって(笑)
ちなみに、ギャランドゥだからと言って、
ナニは濃くとも体毛は濃くありません(笑)
今日冒頭で挨拶もした同級生が知事だけど、
僕はやっぱり痴事のようです( ̄▽ ̄)
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
↑愛のクリックを♪
ポチっと押して頂けると嬉しいです
1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o
人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/
↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト50位前後です(^-^)/
2017年02月12日
事業承継ガイドライン(中小企業庁)
いつも見てくださって感謝です!
なんだか最近、妙に2種の車が気になってる
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。
MAZDAの「アクセラスポーツ」と
Audiの 「A1 Sportback」(^^;)
母の形見のヴィッツRSは暫く乗るけど、
この次に買い替えるとしたら何かなぁと^^
今のヴィッツの形に近いスポーティーで、
5ドアの大きくないのが乗りやすいかなと。
それはさておき、表題の件。
ネタがなかったので、昨年12月頭に
中小企業庁が発表したものをご紹介。
それがコレ↓
【「事業承継ガイドライン」を策定しました】
コレがガイドラインのPDFの直リンク。
【事業承継ガイドライン(96ページ)】
この「事業承継ガイドライン」についての
概要を記したPDFがコレ。
【「事業承継ガイドライン」について
(スライド:A4で23ページ)】
この中にこんなページもあります。
==================
○経営状況・経営課題等の把握(見える化)
会計要領等のツールを活⽤しながら、
経営状況等を⾒える化することを通じ、
課題に対する早期対応を促す。
(中⼩会計要領・ローカルベンチマーク・
知的資産経営報告書等の活用)
===================
中小機構からも、こういうのが出てます。
【中小企業経営者のための事業承継対策】
この中には、こんなのも。
事業承継は文字通り「事業」の「承継」
受け継ぐべくは「目に見えにくい資産」
(知的資産)
これまでも、事業承継対策の一環で
知的資産経営の支援、報告書の作成を
したことも何度もあります。
先代と後継者が同席してのセッションや
後継者だけでセッションする場合など
様々ですが。
でも、たいてい、後継者と先代の間で
それが親子の場合、そういった話って
以外にというかほとんど出来ていません。
親子ほどできてないというか。
後継者にとっては初めて知る内容も
多々あります。
また、僕が掘り下げることで、先代が
あらためて気づくこともあります。
勿論、後継者にとっても気づきが多い。
なので、事業承継対策での支援の場合、
「毎回のこのセッションが事業承継」
とよく言われます。
後継者から先代に聞きにくいことでも
僕が先代に質問し、僕に対して答える。
その横で後継者が聞いている。
第三者を介してだからこそ改めて知る。
こういった過程で、先代と後継者の
意思疎通も図ることもできます。
また、親子に限らず社員への事業承継も
同様ですし、後継者がいない場合でも、
知的資産経営報告書がM&A対策にも。
事業承継をお考えの方、対策が必要な方は、
お時間があるときにでも、先述のリンクを
是非ご覧ください(^^)/
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
行政書士ブログランキングにも参加してます。
↑恵みのクリックを♪
ポチっと押して頂けると嬉しいです
1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o
人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらも1クリックを(^^)/
↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト20〜30前後(^-^)/
なんだか最近、妙に2種の車が気になってる
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。
MAZDAの「アクセラスポーツ」と
Audiの 「A1 Sportback」(^^;)
母の形見のヴィッツRSは暫く乗るけど、
この次に買い替えるとしたら何かなぁと^^
今のヴィッツの形に近いスポーティーで、
5ドアの大きくないのが乗りやすいかなと。
それはさておき、表題の件。
ネタがなかったので、昨年12月頭に
中小企業庁が発表したものをご紹介。
それがコレ↓
【「事業承継ガイドライン」を策定しました】
コレがガイドラインのPDFの直リンク。
【事業承継ガイドライン(96ページ)】
この「事業承継ガイドライン」についての
概要を記したPDFがコレ。
【「事業承継ガイドライン」について
(スライド:A4で23ページ)】
この中にこんなページもあります。
==================
○経営状況・経営課題等の把握(見える化)
会計要領等のツールを活⽤しながら、
経営状況等を⾒える化することを通じ、
課題に対する早期対応を促す。
(中⼩会計要領・ローカルベンチマーク・
知的資産経営報告書等の活用)
===================
中小機構からも、こういうのが出てます。
【中小企業経営者のための事業承継対策】
この中には、こんなのも。
事業承継は文字通り「事業」の「承継」
受け継ぐべくは「目に見えにくい資産」
(知的資産)
これまでも、事業承継対策の一環で
知的資産経営の支援、報告書の作成を
したことも何度もあります。
先代と後継者が同席してのセッションや
後継者だけでセッションする場合など
様々ですが。
でも、たいてい、後継者と先代の間で
それが親子の場合、そういった話って
以外にというかほとんど出来ていません。
親子ほどできてないというか。
後継者にとっては初めて知る内容も
多々あります。
また、僕が掘り下げることで、先代が
あらためて気づくこともあります。
勿論、後継者にとっても気づきが多い。
なので、事業承継対策での支援の場合、
「毎回のこのセッションが事業承継」
とよく言われます。
後継者から先代に聞きにくいことでも
僕が先代に質問し、僕に対して答える。
その横で後継者が聞いている。
第三者を介してだからこそ改めて知る。
こういった過程で、先代と後継者の
意思疎通も図ることもできます。
また、親子に限らず社員への事業承継も
同様ですし、後継者がいない場合でも、
知的資産経営報告書がM&A対策にも。
事業承継をお考えの方、対策が必要な方は、
お時間があるときにでも、先述のリンクを
是非ご覧ください(^^)/
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
行政書士ブログランキングにも参加してます。
↑恵みのクリックを♪
ポチっと押して頂けると嬉しいです
1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o
人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらも1クリックを(^^)/
↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト20〜30前後(^-^)/
2017年01月09日
「M&A・事業承継」専門の弁護士さんのHPにも知的資産経営!
いつも見てくださって感謝です!
一日中、知的資産経営の支援の作業をしてた
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。
S社の知的資産経営報告書の原案作り。
12月は全く手を付けれなかったけど、
ようやく先週末からガッツリと。
時間がかかるので、まとまった時間を
取らないとなかなかできないもんで。
今週中には仕上げないと(^^;)
さて、表題の件。
先週末、たまたま見つけた某サイト。
実は、Googleアラートを使っていて、
「知的資産経営」や「知的資産」の
キーワードで、新たなコンテンツが
見つかった時は、メールが届きます。
それで見つけました。
それがコレ↓
【事業承継の構成要素:人(経営) 資産 知的資産|M&A 弁護士 .com】
M&Aと事業承継を専門とする東京の
弁護士さんのHPでした。
そのページの該当部分を抜粋すると、
ううん、素晴らしい(^^♪
ココでもお書きになられているように、
事業承継においてはこれまで、株式や
社長という人自体の交代といったことが
主に重視されてきました。
確かにソレも大事ですが、いくら株式を
承継したり、後継者に交代できたとしても、
しっかりと知的資産が承継されなかったら
事業継続は困難です。
例えば、商品力。
仕入先との関係があったから、いい材料を
優先的に調達できたとしましょう。
そして、様々な情報も提供してくれるし、
相談やサンプル提案もしてくれる。
でも、決算書に表れるのは「原材料費」。
ならば、仕入先をもっと安い業者に替え、
コストダウンして利益率を上げよう。
はい、利益率は上がります。
でも、、、
品質は落ち、優先的な調達もできなくなり、
貴重な情報も仕入れられなくなった。
そして業績が落ちて、、、
みたいな感じもあります。
この例だとまさに、仕入先との関係という
「知的資産」を把握できずに、数字だけで
判断してしまった悪い例です。
僕は、セミナーや研修では必ず触れます。
事業承継やM&A等のセミナーや解説でも
ようやく言われるようになってきました。
また、中小企業庁が昨年末に公開した
「事業承継ガイドライン」の中でも、
事業承継に向けた5ステップの中に、
中⼩会計要領・ローカルベンチマーク・
知的資産経営報告書等の活用とあります。
【事業承継ガイドライン」を策定しました|中小企業庁】
そして今回発見したサイト。
弁護士さんも知的資産、知的資産経営の
重要性を説いておられます。
僕もこれまで何度も、事業承継目的での
知的資産経営の支援も多々あります。
その結果、その企業の当初の予定より
前倒しで社長交代もあったり。
昨日書いた記事とも相まって、より一層
知的資産経営の重要性が叫ばれるかなと。
明日は午前は今日の続き。
昼から会社設立の納品でお客様がご来所。
夕方からは行政書士会の研修参加。
書士会大津支部が大津市から受託した
市の入札参加申請の受付業務があり、
その業務を僕も引き受けたんですが、
その研修が明日から3日連続。。。
晩飯、食べれるんやろか(笑)
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
行政書士ブログランキングにも参加してます。
↑恵みのクリックを♪
ポチっと押して頂けると嬉しいです
1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o
人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらも1クリックを(^^)/
↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト20〜30前後(^-^)/
一日中、知的資産経営の支援の作業をしてた
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。
S社の知的資産経営報告書の原案作り。
12月は全く手を付けれなかったけど、
ようやく先週末からガッツリと。
時間がかかるので、まとまった時間を
取らないとなかなかできないもんで。
今週中には仕上げないと(^^;)
さて、表題の件。
先週末、たまたま見つけた某サイト。
実は、Googleアラートを使っていて、
「知的資産経営」や「知的資産」の
キーワードで、新たなコンテンツが
見つかった時は、メールが届きます。
それで見つけました。
それがコレ↓
【事業承継の構成要素:人(経営) 資産 知的資産|M&A 弁護士 .com】
M&Aと事業承継を専門とする東京の
弁護士さんのHPでした。
そのページの該当部分を抜粋すると、
事業承継は単に「株式の承継」+「代表者の交代」と考えられることがあり、事業承継対策といっても、例えば親族内承継であれば一時的に利益を減らして株価を下げて贈与すればよい、M&Aであれば株価の評価を高め売却益を確保すれば良いといった手法の議論に終始してしまう傾向があることが指摘されています。
しかし、事業承継とは文字通り「事業」そのものを「承継」する取組であり、事業承継後に後継者が安定した経営を行うためには、現経営者が培ってきたあらゆる経営資源を承継する必要があります。後継者に承継すべき経営資源は多岐にわたりますが、「人(経営)」、「資産」、「知的資産」の3要素に大別されます。
知的資産こそが会社の「強み」・「価値の源泉」であることから、知的資産を次の世代に承継することができなければ、その企業は競争力を失い、将来的には事業の継続すら危ぶまれる事態に陥ることも考えられます。
そこで、事業承継に際しては、自社の強み・価値の源泉がどこにあるのかを現経営者が理解し、これを後継者に承継するための取組が極めて重要です。
知的資産の承継にあたっては、「事業価値を高める経営レポート」や「知的資産経営報告書」等の枠組み・着眼点に沿って自社が保有する知的資産に気付くこと(知的資産の棚卸し)から始め、その「見える化」を行うことが大切です。・・・
ううん、素晴らしい(^^♪
ココでもお書きになられているように、
事業承継においてはこれまで、株式や
社長という人自体の交代といったことが
主に重視されてきました。
確かにソレも大事ですが、いくら株式を
承継したり、後継者に交代できたとしても、
しっかりと知的資産が承継されなかったら
事業継続は困難です。
例えば、商品力。
仕入先との関係があったから、いい材料を
優先的に調達できたとしましょう。
そして、様々な情報も提供してくれるし、
相談やサンプル提案もしてくれる。
でも、決算書に表れるのは「原材料費」。
ならば、仕入先をもっと安い業者に替え、
コストダウンして利益率を上げよう。
はい、利益率は上がります。
でも、、、
品質は落ち、優先的な調達もできなくなり、
貴重な情報も仕入れられなくなった。
そして業績が落ちて、、、
みたいな感じもあります。
この例だとまさに、仕入先との関係という
「知的資産」を把握できずに、数字だけで
判断してしまった悪い例です。
僕は、セミナーや研修では必ず触れます。
事業承継やM&A等のセミナーや解説でも
ようやく言われるようになってきました。
また、中小企業庁が昨年末に公開した
「事業承継ガイドライン」の中でも、
事業承継に向けた5ステップの中に、
中⼩会計要領・ローカルベンチマーク・
知的資産経営報告書等の活用とあります。
【事業承継ガイドライン」を策定しました|中小企業庁】
そして今回発見したサイト。
弁護士さんも知的資産、知的資産経営の
重要性を説いておられます。
僕もこれまで何度も、事業承継目的での
知的資産経営の支援も多々あります。
その結果、その企業の当初の予定より
前倒しで社長交代もあったり。
昨日書いた記事とも相まって、より一層
知的資産経営の重要性が叫ばれるかなと。
明日は午前は今日の続き。
昼から会社設立の納品でお客様がご来所。
夕方からは行政書士会の研修参加。
書士会大津支部が大津市から受託した
市の入札参加申請の受付業務があり、
その業務を僕も引き受けたんですが、
その研修が明日から3日連続。。。
晩飯、食べれるんやろか(笑)
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
行政書士ブログランキングにも参加してます。
↑恵みのクリックを♪
ポチっと押して頂けると嬉しいです
1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o
人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらも1クリックを(^^)/
↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト20〜30前後(^-^)/
2013年01月08日
事業承継で後継者に必要な3×3の要素
あなたご訪問に感謝です!
今日は栗東市→草津市で打ち合わせをしていた
滋賀県大津市で行政書士をしてる中島です。
午前中はいろいろ準備をし、午後から2社を訪問。
ありがたいことに、どちらも頂いたお仕事関係で。
その夕方のほうが(株)ビイサイドプランニングさん。
そして永田社長との雑談の中で、なるほどという名言を。
後継者に必要なものは・・・
1.株式の保有
2.債務保証能力
3.経営力
そして、3.の中身のコアは3つ
a.人望(人間力)
b.推進力
c.改革力
3×3というと違うかもですが、そんな感じです。
事業承継に関しては、10年前から準備するほうがいいと、
中小企業庁、専門書、コンサルその他で言われています。
が、実際はしっかり事業承継が出来ていないところがほとんど。
しかし、永田社長は以前から数年後に社長引退を表明されており、
7年ほど前から事業承継の準備をされておられます。
一昨年、知的資産経営報告書の作成支援をさせて頂いたのも
事業承継の一環です。
創業者である永田さんが、現在の事業がどのような強みで構成され、
その強みがどのような取り組みや努力が連鎖し構成されたか。
それらはどのような想い・理念のもと行われたか、そして
お客様にどのような価値を提供し、理念の実現につながっているか。
洗い出したこれらをもとに、次世代で改革していってほしいと。
完全な事業承継目的でしたので、永田社長をはじめ役員3名で
ガッツリ掘り起こしをしました。
この過程も経営者の頭の中や考え、目に見えない経営の
引き継ぎになっていったんですね。
それとは別に、事業承継プランナーのNさんも
早い時期から関与されています。
それらも含め、かなりしっかりと計画的に事業承継に
取り組んでおられるんですね。
それだけに、行き着いたこの言葉は本当に実感がこもっていて
しかも現実的で重みがあり、机上の空論ではなく深いですね。
いろんな社長と深いお話をする機会のある僕は、
つくづく恵まれているなぁと。
しかも、勉強になるだけでなく、法律上、守秘義務もあるから、
いろんな悩みもお聞きさせていただいたりもします。
ビイサイドさんの前に訪問させていただいた会社もしかり。
こういったら厚かましい、もしくは大げさかもですが、
経営者さんの良き相談役、聞き役、パートナーなんだなと。
そうあるべきですね。
明日は、朝一で、滋賀県中小企業団体中央会さんへ。
ご紹介でご依頼いただいた知的資産経営の打ち合わせ。
その足で、知的資産経営の支援で、たにやんさんと合流し
米原へ行ってきます。
今日も読んで頂きありがとうござます!!
行政書士ブログランキングにも参加してます。
↓↓是非こちらをワンクリックして、応援の程お願い致します。
↑恵みのクリックをポチっと押して頂けたら元気が出ます
只今20位前後でウロチョロです^^;
人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらにもワンクリックして下さい。
↑
こちらは50位前後かなぁと^^;
今日は栗東市→草津市で打ち合わせをしていた
滋賀県大津市で行政書士をしてる中島です。
午前中はいろいろ準備をし、午後から2社を訪問。
ありがたいことに、どちらも頂いたお仕事関係で。
その夕方のほうが(株)ビイサイドプランニングさん。
そして永田社長との雑談の中で、なるほどという名言を。
後継者に必要なものは・・・
1.株式の保有
2.債務保証能力
3.経営力
そして、3.の中身のコアは3つ
a.人望(人間力)
b.推進力
c.改革力
3×3というと違うかもですが、そんな感じです。
事業承継に関しては、10年前から準備するほうがいいと、
中小企業庁、専門書、コンサルその他で言われています。
が、実際はしっかり事業承継が出来ていないところがほとんど。
しかし、永田社長は以前から数年後に社長引退を表明されており、
7年ほど前から事業承継の準備をされておられます。
一昨年、知的資産経営報告書の作成支援をさせて頂いたのも
事業承継の一環です。
創業者である永田さんが、現在の事業がどのような強みで構成され、
その強みがどのような取り組みや努力が連鎖し構成されたか。
それらはどのような想い・理念のもと行われたか、そして
お客様にどのような価値を提供し、理念の実現につながっているか。
洗い出したこれらをもとに、次世代で改革していってほしいと。
完全な事業承継目的でしたので、永田社長をはじめ役員3名で
ガッツリ掘り起こしをしました。
この過程も経営者の頭の中や考え、目に見えない経営の
引き継ぎになっていったんですね。
それとは別に、事業承継プランナーのNさんも
早い時期から関与されています。
それらも含め、かなりしっかりと計画的に事業承継に
取り組んでおられるんですね。
それだけに、行き着いたこの言葉は本当に実感がこもっていて
しかも現実的で重みがあり、机上の空論ではなく深いですね。
いろんな社長と深いお話をする機会のある僕は、
つくづく恵まれているなぁと。
しかも、勉強になるだけでなく、法律上、守秘義務もあるから、
いろんな悩みもお聞きさせていただいたりもします。
ビイサイドさんの前に訪問させていただいた会社もしかり。
こういったら厚かましい、もしくは大げさかもですが、
経営者さんの良き相談役、聞き役、パートナーなんだなと。
そうあるべきですね。
明日は、朝一で、滋賀県中小企業団体中央会さんへ。
ご紹介でご依頼いただいた知的資産経営の打ち合わせ。
その足で、知的資産経営の支援で、たにやんさんと合流し
米原へ行ってきます。
今日も読んで頂きありがとうござます!!
行政書士ブログランキングにも参加してます。
↓↓是非こちらをワンクリックして、応援の程お願い致します。
↑恵みのクリックをポチっと押して頂けたら元気が出ます
只今20位前後でウロチョロです^^;
人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらにもワンクリックして下さい。
↑
こちらは50位前後かなぁと^^;
2012年04月15日
Facebookページのタイムラインと事業承継
あなたご訪問に感謝です!
特に何の話題もない日曜を過ごしていた
滋賀県大津市で行政書士をしてる中島です。
Facebookページが完全タイムライン化してから約2週間が経ちますね。
ご存知の方も多いように、「Facebookページ」とは、
個人アカウントとは別に、企業・個人事業、各種団体、アーティストなどが、
ユーザーとの交流のために作成・公開したページのことです。
【Facebookページとは】
当初の「ファンページ」のことですね。
また、タイムラインとは、自分がFacebook上で投稿した出来事などを
時系列に表示したものです。
アップした写真やチェックインしたスポットなどはもちろん、
大学の卒業や過去の出来事などのライフイベントなど
自分に関するありとあらゆる事柄を過去の日付で投稿もでき、
それらが時系列でタイムラインに積み重なっていきます。
【「タイムライン」の使い方まとめ】
もともと個人アカウントだけの機能で、個人アカウントでは、
まだ以前のウォール表示とタイムライン表示が選択できます。
が、Facebookページでは、先月末で完全タイムライン化されました。
で、このFacebookページのタイムラインも、自分史ならぬ
企業史・社史として見せることもできるわけです。
【Facebookページに大切な出来事を投稿しよう】
いわば、写真や文章を織り交ぜることのできる「沿革」を
作ることができるんですね。
もしFacebookページのタイムラインに、自社のこれまでの大事な出来事を
社史として見せようとすると、いろんな情報を調べ直さないといけないこと。
でも、ここがミソなんです!!
実は、知的資産経営のヒヤリングの現場でも、特に業歴のあるところでは
これと同じようなこともやっているんです。
当初、経産省では、知的資産経営報告書を作ってステークホルダーへの開示
という部分を強調していました。
しかし、広がるにつて、経営の見直し、自社の無形の経営資源の把握、
今後の経営戦略や課題解決、従業員との共有、事業承継などの
内部マネジメント手法としてのニーズが多くなってきました。
その中でも、報告書作りの過程やヒヤリングでのやり取りなどが、
事業承継とりわけ経営の承継になっている例がかなり多いです。
先代と後継者が同席して、僕ら専門家といった第三者を介して、
先代の頭の中、過去から現在、想い、大事にしてきたこと・・・
これらが、伝わっていきます。
また、先代がご存命で、後継者が社長になっている場合だと、
「沿革作り」なんかは、先代がものすごく喜んで取り組まれます。
また、後継者も自社のこれまでを振り返るのに、先代に対して
いろいろ聞かないといけません。
事業承継の問題の一つとして、先代と後継者との間での
経営におけるコミュニケーション不足があります。
特に同族の場合なんかは、改めて伺う機会もあるようでないんですね。
実際、支援の現場でもそのことを痛切に感じます。
その証拠に、2〜3回目のヒヤリングを終えるかどうかの時期に、
先代が経営者仲間に、口コミで広げてくださってます。
「いや〜、今、こんな取り組みしているんだけど、
これまでやってきたことの整理ができるし、自分の頭の中を
第三者を通じて客観的に息子(後継者)に伝えることができるし、
ものすごくええわ。」
後継者としても、先代がなぜその取引先を大事にしているのか、
なぜそんなことをしてきたのか、どうやって困難を乗り越えたのか・・・
などなど、現在の知的資産を構築する根拠も明らかになるんですね。
「それは知らなかった!」、「そうだったのか!」
という声も現場で多く聞きます。
もちろん、これらのやり取りは、知的資産経営の支援での一部です。
しかし、こういった機会を通してでないと、「強制力」がないので、
なかなか改めてそういう機会を作れないですよね。
ここで、先述のFacebookページのタイムライン。
もうお気付きですね。
Facebookページを「社史」のように見せる取り組み。
先代と後継者たる現社長、もしくは、現社長と後継者。
タイムライン作り、会社の歴史をアルバム化をしていく中で、
社史・沿革を作りに繋がり、詳細な者にするために、後継者が
先代に詳しい話を聞く。
少ないと言われる先代と後継者との自社についての
コミュニケーションが自然と発生します。
Facebookページのタイムラインでの社史作りが、
事業承継とりわけ「経営の中身の承継」にもつながるんですよね。
実際、FacebookでもリアルでもつながりのあるM社長が、
それをされて、先代にいろんな話を伺って行く中で、
とても有意義な時間を過ごされ、発見があったとのこと。
タイムラインと事業承継
そんな視点で見てみると、面白いですね。
今日も読んで頂きありがとうござます!!
行政書士ブログランキングにも参加してます。
↓↓是非こちらをワンクリックして、応援の程お願い致します。
↑恵みのクリックをポチっと押して頂けたら元気が出ます
ちょっと下がって、只今20位前後にのようです^^;
人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらにもワンクリックして下さい。
↑
こちらは30位前後で健闘中^^;
特に何の話題もない日曜を過ごしていた
滋賀県大津市で行政書士をしてる中島です。
Facebookページが完全タイムライン化してから約2週間が経ちますね。
ご存知の方も多いように、「Facebookページ」とは、
個人アカウントとは別に、企業・個人事業、各種団体、アーティストなどが、
ユーザーとの交流のために作成・公開したページのことです。
【Facebookページとは】
当初の「ファンページ」のことですね。
また、タイムラインとは、自分がFacebook上で投稿した出来事などを
時系列に表示したものです。
アップした写真やチェックインしたスポットなどはもちろん、
大学の卒業や過去の出来事などのライフイベントなど
自分に関するありとあらゆる事柄を過去の日付で投稿もでき、
それらが時系列でタイムラインに積み重なっていきます。
【「タイムライン」の使い方まとめ】
もともと個人アカウントだけの機能で、個人アカウントでは、
まだ以前のウォール表示とタイムライン表示が選択できます。
が、Facebookページでは、先月末で完全タイムライン化されました。
で、このFacebookページのタイムラインも、自分史ならぬ
企業史・社史として見せることもできるわけです。
【Facebookページに大切な出来事を投稿しよう】
いわば、写真や文章を織り交ぜることのできる「沿革」を
作ることができるんですね。
もしFacebookページのタイムラインに、自社のこれまでの大事な出来事を
社史として見せようとすると、いろんな情報を調べ直さないといけないこと。
でも、ここがミソなんです!!
実は、知的資産経営のヒヤリングの現場でも、特に業歴のあるところでは
これと同じようなこともやっているんです。
当初、経産省では、知的資産経営報告書を作ってステークホルダーへの開示
という部分を強調していました。
しかし、広がるにつて、経営の見直し、自社の無形の経営資源の把握、
今後の経営戦略や課題解決、従業員との共有、事業承継などの
内部マネジメント手法としてのニーズが多くなってきました。
その中でも、報告書作りの過程やヒヤリングでのやり取りなどが、
事業承継とりわけ経営の承継になっている例がかなり多いです。
先代と後継者が同席して、僕ら専門家といった第三者を介して、
先代の頭の中、過去から現在、想い、大事にしてきたこと・・・
これらが、伝わっていきます。
また、先代がご存命で、後継者が社長になっている場合だと、
「沿革作り」なんかは、先代がものすごく喜んで取り組まれます。
また、後継者も自社のこれまでを振り返るのに、先代に対して
いろいろ聞かないといけません。
事業承継の問題の一つとして、先代と後継者との間での
経営におけるコミュニケーション不足があります。
特に同族の場合なんかは、改めて伺う機会もあるようでないんですね。
実際、支援の現場でもそのことを痛切に感じます。
その証拠に、2〜3回目のヒヤリングを終えるかどうかの時期に、
先代が経営者仲間に、口コミで広げてくださってます。
「いや〜、今、こんな取り組みしているんだけど、
これまでやってきたことの整理ができるし、自分の頭の中を
第三者を通じて客観的に息子(後継者)に伝えることができるし、
ものすごくええわ。」
後継者としても、先代がなぜその取引先を大事にしているのか、
なぜそんなことをしてきたのか、どうやって困難を乗り越えたのか・・・
などなど、現在の知的資産を構築する根拠も明らかになるんですね。
「それは知らなかった!」、「そうだったのか!」
という声も現場で多く聞きます。
もちろん、これらのやり取りは、知的資産経営の支援での一部です。
しかし、こういった機会を通してでないと、「強制力」がないので、
なかなか改めてそういう機会を作れないですよね。
ここで、先述のFacebookページのタイムライン。
もうお気付きですね。
Facebookページを「社史」のように見せる取り組み。
先代と後継者たる現社長、もしくは、現社長と後継者。
タイムライン作り、会社の歴史をアルバム化をしていく中で、
社史・沿革を作りに繋がり、詳細な者にするために、後継者が
先代に詳しい話を聞く。
少ないと言われる先代と後継者との自社についての
コミュニケーションが自然と発生します。
Facebookページのタイムラインでの社史作りが、
事業承継とりわけ「経営の中身の承継」にもつながるんですよね。
実際、FacebookでもリアルでもつながりのあるM社長が、
それをされて、先代にいろんな話を伺って行く中で、
とても有意義な時間を過ごされ、発見があったとのこと。
タイムラインと事業承継
そんな視点で見てみると、面白いですね。
今日も読んで頂きありがとうござます!!
行政書士ブログランキングにも参加してます。
↓↓是非こちらをワンクリックして、応援の程お願い致します。
↑恵みのクリックをポチっと押して頂けたら元気が出ます
ちょっと下がって、只今20位前後にのようです^^;
人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらにもワンクリックして下さい。
↑
こちらは30位前後で健闘中^^;
2012年01月19日
「経営の承継」ナビゲーター
あなたご訪問に感謝です!
今日は米原で知的資産経営の支援に行っていた
滋賀県大津市で行政書士をしてる中島です。
先日のブログで、ある経営者さんが僕らの支援の様子を
経営者仲間に口コミしてくださったことについて触れました。
http://koutannikki.seesaa.net/article/246342893.html
一言でいえば、
「第三者に入ってもらうことで、息子たちと今後のことを
共有できたりしてとてもいい!」
というものでした。
これに関して、帝国データバンクが昨年末に
こんな統計結果をまとめています。
後継者不在企業の実態調査
国内企業の2/3が、後継者難
これによると、
========================
深刻なのは事業承継における後継者問題だ。
中小企業の信用力は社長個人に因るところが大きく、
後継者の育成・確保は最重要課題だが、現役社長の
平均年齢は59歳7ヵ月と30年連続で上昇が続いており、
承継がスムーズにできていない現状も見られる。
========================
とあります。
国内企業の 2/3 にあたる 65.9%が後継者不在で、
とりわけ、「売上規模10億円未満」の中〜小・零細企業では
7割が後継者不在とのこと。
いま、事業承継に関する法整備では、
民法・会社法に加え、中小企業経営承継円滑化法もあり、
この円滑化法では相続における民法の特例もある。
また、会社法では、株式の分散を避ける目的でも使われる
黄金株や種類株式、さらには属人的株式などの規定もあります。
ただ、「事業承継」において、株式等の集中や分散防止がほとんど。
その他、業法で許認可の承継についてなど。
しかし、後継者育成やそもそも経営者から経営の中身の承継については
おのおのの企業・事業主次第ということになっています。
僕が極端な例でよく言っているのが、
「株式等を後継者にしっかり承継しても、
サルに承継しても経営ができないでしょ。」と。
知的資産経営報告書の作成を通じて、事業承継というより、
経営の承継のお手伝いをしていることがよくあります。
とりわけ、息子や後継者候補と一緒にヒヤリングする場合は
これが顕著です。
社長と後継者等の間では、特にそれが親子だと顕著ですけど、
経営について、しっかり向き合ってお話しされる機会が少ないということ。
経営の中身、ビジネスモデル、大事にすべきこと、本当の創業理念、
どういう思いで今の仕組みを作ったのか、どんな取引先が大事なのか、
お客にはどう接するのか・・・・
そういった社長の頭の中をきっちり共有されることって
普段から言っているようで伝わってなかったりします。
また、親子ゆえに聞きにくいなどなど。
その口コミしてくださった社長も、取締役たる息子2人と
今回を通じて初めてそういう機会を持たれました。
そして、その有効性をものすごく感じておられます。
知的資産経営の支援、とりわけ報告書を作るという「手段」で、
目に見えない経営の承継です。
単なる「事業承継」ではなく、「経営の承継」・「経営の共有」です。
第三者たる僕らが経営者にヒヤリングし、僕らがフィルターとなり、
そのフィルターを通じて、後継者に伝わります。
後継者から聞けないことを、または聞いても聞き出せないことを
僕らがお聞きして伝えていき、しっかり自社を認識・共有です。
後継者候補も、社長の頭の中をわかったうえで、
そして築かれた見えない知的資産を把握したうえで、
今後の方策の、社長としっかり作っていかれます。
明日お伺いする企業さんも、前々回に親子3代そろって
ヒヤリングしました。
こういう機会はやはり初めてだったそうです。
普段は個別に聞いたとしても、親子だけに意見が対立すれば
感情的になったり、話がまとまらないこともあります。
そこで、僕ら第三者が入ることで、考えの相違があっても、
冷静に判断することができます。
3代目は初めて、創業当時の考えや、どうやって事業を伸ばしてきたのか、
その中で築かれた工夫や取り組みの過程などお知りになりました。
また、この2代目である社長も、一番初めにお伺いした際に、
「以前、事業承継セミナーをうけたけど、株式等の話が中心で、
それ以来その手のセミナーには行ってないし、
こういったやり方なんて教えてくれなかった。」
と。
昨日いただいたメールでは、「明日、楽しみにしています!」と。
僕らが伺うことを、楽しみにされるって、本当にうれしいです。
最初の例の社長の息子さんも、
「この取組、めっちゃ楽しいです」と、やる気満々です。
こちらは動画公開もされているので名前を出しますが、
(株)ビイサイドプランニングさんも、事業承継を見据えて、
第一の目的として経営の承継で取り組まれました。
取締役小森さんによる、セミナーでの事例発表の様子。
http://youtu.be/IB0qqbvGEa0
後継者不在というそもそも論もありますが、
後継者に経営を承継させる、または後継者を育てる
という観点でいえば、この知的資産経営報告書作成の過程が
ものすごく有効です。
そもそも、知的資産経営報告書を作成することが目的ではありません。
その過程を通じて、自社を把握し、気づいた知的資産を活用する、
そして経営を強くするという目的があります。
こと「事業承継」における「経営の承継」では、
この過程がものすごく有効になっていきます。
半ば強制的にそのテーブルを作り、宿題も出したりしながら
数か月にわたり進めていくわけですから。
この「強制的に」というのがどうやらミソだそうで^^;
知的資産経営を切り口にしていますが、こと事業承継目的の場合、
それは本当に完全な手段。
この場合、僕らはむしろ、「経営の承継ナビゲーター」ですね。
知的資産経営報告書を作成される目的は様々。
その企業の経営課題によって、目的は変わっていきます。
とりわけ事業承継においては、知的資産経営報告書の支援というより、
僕らは、事業承継、とりわけ経営の承継の橋渡し役、もしくは道先案内人、
つまりナビゲーターなわけですね。
今後、事業承継に関しては、「経営の承継ナビゲーター」って
名乗ろうかなって思います。
今日も読んで頂きありがとうござます!!
行政書士ブログランキングにも参加してます。
↓↓是非こちらをワンクリックして、応援の程お願い致します。
↑恵みのクリックをポチっと押して頂けたら元気が出ます
ありがたいことに、只今10位前後にのようです^^;
人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらにもワンクリックして下さい。
↑お陰さまで、この激戦区で
今のところ20〜30位前後と健闘してます(驚)
今日は米原で知的資産経営の支援に行っていた
滋賀県大津市で行政書士をしてる中島です。
先日のブログで、ある経営者さんが僕らの支援の様子を
経営者仲間に口コミしてくださったことについて触れました。
http://koutannikki.seesaa.net/article/246342893.html
一言でいえば、
「第三者に入ってもらうことで、息子たちと今後のことを
共有できたりしてとてもいい!」
というものでした。
これに関して、帝国データバンクが昨年末に
こんな統計結果をまとめています。
後継者不在企業の実態調査
国内企業の2/3が、後継者難
これによると、
========================
深刻なのは事業承継における後継者問題だ。
中小企業の信用力は社長個人に因るところが大きく、
後継者の育成・確保は最重要課題だが、現役社長の
平均年齢は59歳7ヵ月と30年連続で上昇が続いており、
承継がスムーズにできていない現状も見られる。
========================
とあります。
国内企業の 2/3 にあたる 65.9%が後継者不在で、
とりわけ、「売上規模10億円未満」の中〜小・零細企業では
7割が後継者不在とのこと。
いま、事業承継に関する法整備では、
民法・会社法に加え、中小企業経営承継円滑化法もあり、
この円滑化法では相続における民法の特例もある。
また、会社法では、株式の分散を避ける目的でも使われる
黄金株や種類株式、さらには属人的株式などの規定もあります。
ただ、「事業承継」において、株式等の集中や分散防止がほとんど。
その他、業法で許認可の承継についてなど。
しかし、後継者育成やそもそも経営者から経営の中身の承継については
おのおのの企業・事業主次第ということになっています。
僕が極端な例でよく言っているのが、
「株式等を後継者にしっかり承継しても、
サルに承継しても経営ができないでしょ。」と。
知的資産経営報告書の作成を通じて、事業承継というより、
経営の承継のお手伝いをしていることがよくあります。
とりわけ、息子や後継者候補と一緒にヒヤリングする場合は
これが顕著です。
社長と後継者等の間では、特にそれが親子だと顕著ですけど、
経営について、しっかり向き合ってお話しされる機会が少ないということ。
経営の中身、ビジネスモデル、大事にすべきこと、本当の創業理念、
どういう思いで今の仕組みを作ったのか、どんな取引先が大事なのか、
お客にはどう接するのか・・・・
そういった社長の頭の中をきっちり共有されることって
普段から言っているようで伝わってなかったりします。
また、親子ゆえに聞きにくいなどなど。
その口コミしてくださった社長も、取締役たる息子2人と
今回を通じて初めてそういう機会を持たれました。
そして、その有効性をものすごく感じておられます。
知的資産経営の支援、とりわけ報告書を作るという「手段」で、
目に見えない経営の承継です。
単なる「事業承継」ではなく、「経営の承継」・「経営の共有」です。
第三者たる僕らが経営者にヒヤリングし、僕らがフィルターとなり、
そのフィルターを通じて、後継者に伝わります。
後継者から聞けないことを、または聞いても聞き出せないことを
僕らがお聞きして伝えていき、しっかり自社を認識・共有です。
後継者候補も、社長の頭の中をわかったうえで、
そして築かれた見えない知的資産を把握したうえで、
今後の方策の、社長としっかり作っていかれます。
明日お伺いする企業さんも、前々回に親子3代そろって
ヒヤリングしました。
こういう機会はやはり初めてだったそうです。
普段は個別に聞いたとしても、親子だけに意見が対立すれば
感情的になったり、話がまとまらないこともあります。
そこで、僕ら第三者が入ることで、考えの相違があっても、
冷静に判断することができます。
3代目は初めて、創業当時の考えや、どうやって事業を伸ばしてきたのか、
その中で築かれた工夫や取り組みの過程などお知りになりました。
また、この2代目である社長も、一番初めにお伺いした際に、
「以前、事業承継セミナーをうけたけど、株式等の話が中心で、
それ以来その手のセミナーには行ってないし、
こういったやり方なんて教えてくれなかった。」
と。
昨日いただいたメールでは、「明日、楽しみにしています!」と。
僕らが伺うことを、楽しみにされるって、本当にうれしいです。
最初の例の社長の息子さんも、
「この取組、めっちゃ楽しいです」と、やる気満々です。
こちらは動画公開もされているので名前を出しますが、
(株)ビイサイドプランニングさんも、事業承継を見据えて、
第一の目的として経営の承継で取り組まれました。
取締役小森さんによる、セミナーでの事例発表の様子。
http://youtu.be/IB0qqbvGEa0
後継者不在というそもそも論もありますが、
後継者に経営を承継させる、または後継者を育てる
という観点でいえば、この知的資産経営報告書作成の過程が
ものすごく有効です。
そもそも、知的資産経営報告書を作成することが目的ではありません。
その過程を通じて、自社を把握し、気づいた知的資産を活用する、
そして経営を強くするという目的があります。
こと「事業承継」における「経営の承継」では、
この過程がものすごく有効になっていきます。
半ば強制的にそのテーブルを作り、宿題も出したりしながら
数か月にわたり進めていくわけですから。
この「強制的に」というのがどうやらミソだそうで^^;
知的資産経営を切り口にしていますが、こと事業承継目的の場合、
それは本当に完全な手段。
この場合、僕らはむしろ、「経営の承継ナビゲーター」ですね。
知的資産経営報告書を作成される目的は様々。
その企業の経営課題によって、目的は変わっていきます。
とりわけ事業承継においては、知的資産経営報告書の支援というより、
僕らは、事業承継、とりわけ経営の承継の橋渡し役、もしくは道先案内人、
つまりナビゲーターなわけですね。
今後、事業承継に関しては、「経営の承継ナビゲーター」って
名乗ろうかなって思います。
今日も読んで頂きありがとうござます!!
行政書士ブログランキングにも参加してます。
↓↓是非こちらをワンクリックして、応援の程お願い致します。
↑恵みのクリックをポチっと押して頂けたら元気が出ます
ありがたいことに、只今10位前後にのようです^^;
人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらにもワンクリックして下さい。
↑お陰さまで、この激戦区で
今のところ20〜30位前後と健闘してます(驚)
2011年06月12日
急きょ、講師の依頼
あなたご訪問に感謝です!
今日は昨日の音声をパワポに落とし込んでいた
滋賀県大津市で行政書士をしてる中島です。
なかなか進みません。。。
網羅的にメモした内容を、該当する項目に落とし込む。
これが結構時間がかかります^^;
おそらく、今月来月はこんなことばっかりしていると思います。
さて、昨日今日とそんな作業をしていると、
Facebookにメールが。。。
「17日(金)午後6時30分〜 ご都合あいていましたら、
同友会の事業承継研究会で、知的資産経営について、
1時間ほど話していただけると嬉しいです。」
滋賀県中小企業家同友会の湖南支部でお世話になっている
(株)クオリティライフの能登さんからのメールです。
事業承継という視点で、知的資産経営について
お話しすることになりました。
といっても、もう日もないんですけど、
これまでに研修等で使用したレジュメを少しアレンジして
使おうかなって思っています。
中小企業基盤整備機構が発行している
『中小企業経営者のための事業承継対策』。
この「第2章:事業承継対策−1(PDF形式)」にも、
このように書かれています。
そして、事業承継における知的資産経営報告書の作成は、
その作業を通じ、経営者の哲学や自社の経営メカニズムを
的確に後継者に伝達することができます。
僕もこれまで事業承継目的で作成された企業さんは、
2〜3社ありました。
1社は、後継者の方が数年後の事業承継を
明確に意識して取り組まれました。
もう1社は、もともとは事業承継目的ではなかったんですが、
現経営者と後継者が一緒になって取り組まれたことから、
作成を通じて、経営メカニズムの承継ができました。
さらにもう1社は、伝統工芸の方ですが、
作成の途中から事業を手伝っておられる方も加わり、
その方が後継者的な位置付けになられました。
(というか、外堀から埋められたという感じ(笑))
知的資産経営報告書そのものが目的ではなく、
その作成を通じ、経営者の頭の中や、過去から現在の
自社の経営の仕組みが明確に伝わりやすくなるわけです。
出来上った報告書はそのための手段と言ってもいいかと。
ヒト・モノ・カネに加え、
目に見えない経営資源である「知的資産」。
事業承継といえば、経営承継円滑化法等の法律もあるように、
株式、金銭、固定資産などの有形資産に偏りがちです。
しかし、こういった「知的資産」を忘れては、
「経営の承継」が出来ず、守るべきもの、変えてはいけないもの、
変えていくものは何なのかがわからなくなりますね。
事業承継を考えておられる方は、
是非、知的資産経営報告書の作成などを通じて、
自社の知的資産の棚卸もして頂ければと思います♪
今日も読んで頂きありがとうござます!!
行政書士ブログランキングにも参加してます。
↓↓是非こちらをワンクリックして、応援の程お願い致します。
↑恵みのクリックをポチっと押して頂けたら元気が出ます
ありがたいことに、只今20位前後〜10位台のようです^^;
人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらにもワンクリックして下さい。
↑お陰さまで、この激戦区で
今のところ30位前後と健闘してます(驚)
今日は昨日の音声をパワポに落とし込んでいた
滋賀県大津市で行政書士をしてる中島です。
なかなか進みません。。。
網羅的にメモした内容を、該当する項目に落とし込む。
これが結構時間がかかります^^;
おそらく、今月来月はこんなことばっかりしていると思います。
さて、昨日今日とそんな作業をしていると、
Facebookにメールが。。。
「17日(金)午後6時30分〜 ご都合あいていましたら、
同友会の事業承継研究会で、知的資産経営について、
1時間ほど話していただけると嬉しいです。」
滋賀県中小企業家同友会の湖南支部でお世話になっている
(株)クオリティライフの能登さんからのメールです。
事業承継という視点で、知的資産経営について
お話しすることになりました。
といっても、もう日もないんですけど、
これまでに研修等で使用したレジュメを少しアレンジして
使おうかなって思っています。
中小企業基盤整備機構が発行している
『中小企業経営者のための事業承継対策』。
この「第2章:事業承継対策−1(PDF形式)」にも、
このように書かれています。
事業承継とは、“現経営者から後継者へ事業のバトンタッチ”を行うことですが、企業がこれまで培ってきたさまざまな財産(人・物・金・知的資産)を上手に引き継ぐことが、承継後の経営を安定させるためにも重要です。
事業承継は相続税対策と見られがちですが、相続税対策は事業承継対策の一部に過ぎません。
知的資産:従来のバランスシート上に記載されている資産以外の無形の資産であり、企業における競争力の源泉である、人材、技術、技能、知的財産(特許・ブランド等)、組織力、経営理念、顧客とのネットワーク等、財務諸表に現れてこない目に見えにくい経営資源の総称。
そして、事業承継における知的資産経営報告書の作成は、
その作業を通じ、経営者の哲学や自社の経営メカニズムを
的確に後継者に伝達することができます。
僕もこれまで事業承継目的で作成された企業さんは、
2〜3社ありました。
1社は、後継者の方が数年後の事業承継を
明確に意識して取り組まれました。
もう1社は、もともとは事業承継目的ではなかったんですが、
現経営者と後継者が一緒になって取り組まれたことから、
作成を通じて、経営メカニズムの承継ができました。
さらにもう1社は、伝統工芸の方ですが、
作成の途中から事業を手伝っておられる方も加わり、
その方が後継者的な位置付けになられました。
(というか、外堀から埋められたという感じ(笑))
知的資産経営報告書そのものが目的ではなく、
その作成を通じ、経営者の頭の中や、過去から現在の
自社の経営の仕組みが明確に伝わりやすくなるわけです。
出来上った報告書はそのための手段と言ってもいいかと。
ヒト・モノ・カネに加え、
目に見えない経営資源である「知的資産」。
事業承継といえば、経営承継円滑化法等の法律もあるように、
株式、金銭、固定資産などの有形資産に偏りがちです。
しかし、こういった「知的資産」を忘れては、
「経営の承継」が出来ず、守るべきもの、変えてはいけないもの、
変えていくものは何なのかがわからなくなりますね。
事業承継を考えておられる方は、
是非、知的資産経営報告書の作成などを通じて、
自社の知的資産の棚卸もして頂ければと思います♪
今日も読んで頂きありがとうござます!!
行政書士ブログランキングにも参加してます。
↓↓是非こちらをワンクリックして、応援の程お願い致します。
↑恵みのクリックをポチっと押して頂けたら元気が出ます
ありがたいことに、只今20位前後〜10位台のようです^^;
人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらにもワンクリックして下さい。
↑お陰さまで、この激戦区で
今のところ30位前後と健闘してます(驚)
2010年12月12日
相続税最高税率55%に引き上げ
あなたのご訪問に感謝です!
今日もこもって作業をしていて、肩が凝ってる
滋賀県大津市で行政書士をしてる中島です。
知的資産経営のヒヤリングのまとめをして、
報告書の原案の前段階の資料作成。
そのあと、株式会社設立の定款など書類の原案を作成。
発起人か法人で、全額現物出資というレアパターン。
ふぅ〜って感じです^^;
さて、昨日のブログでも触れましたが、
相続税の最高税率も50%から55%に。
相続税最高税率55%に引き上げ、政府税調方針
YAHOO!ニュース
読売新聞 12月12日(日)2時32分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101212-00000091-yom-bus_all
一般の方は、富裕層でない限り、6%の中には入らないかと。
ただ、保険金などのみなし相続財産の存在には気をつけないと。
それよりも、問題は、中小企業の経営者さん。
事業承継で多額の相続税を支払わないといけないことから、
経営を圧迫すると言う趣旨もあり、
中小企業経営承継円滑化法が2年前に出来ました。
だけど、なかなか使いにくいという意見もあります。
しかし、法人税は引き下げといいつつ、
中小企業支援に逆行するかのように、
今回の最高税率の引き上げ。
所得の再分配と言う意味から、富裕層への
増税はそんなに反対ではないんですけど。
ただ、中小零細企業の経営者にしわ寄せが行くのは
どうかと思うんですけどね。
それとは別に、中小企業応援センターなど、
支援機関も事業仕分けで廃止判定。。。
中小零細企業への支援策というのは、
その性質上、1〜2年で成果の出るものではない。
というか、そんな短期間でビックリするような成果が出るのなら、
70%以上の企業が赤字決算という具合にはならないかと。
雇用創出のためには、まずは企業を元気にしないとと
僕は思うんですけど。
一方、子ども手当に当てるのもいいけど、
それよりも、待機児童の解消かと。
共働きのママたちの手が、
少しでも空く方がいいのかなと思います。
今日も読んで頂きありがとうござます!!
行政書士ブログランキングにも参加してます。
↓↓是非こちらをワンクリックして、応援の程お願い致します。
↑恵みのクリックをポチっと押して頂けたら元気が出ます
上位25位には、なかなか入れないようで^^;
人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらにもワンクリックして下さい。
↑100位前後をウロウロ
今日もこもって作業をしていて、肩が凝ってる
滋賀県大津市で行政書士をしてる中島です。
知的資産経営のヒヤリングのまとめをして、
報告書の原案の前段階の資料作成。
そのあと、株式会社設立の定款など書類の原案を作成。
発起人か法人で、全額現物出資というレアパターン。
ふぅ〜って感じです^^;
さて、昨日のブログでも触れましたが、
相続税の最高税率も50%から55%に。
相続税最高税率55%に引き上げ、政府税調方針
YAHOO!ニュース
読売新聞 12月12日(日)2時32分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101212-00000091-yom-bus_all
政府税制調査会は11日、2011年度税制改正で、相続税の最高税率を現行の50%から55%に引き上げる方針を固めた。
相続する財産額から差し引いて税金を安くする基礎控除は、定額部分を5,000万円から3,000万円に、相続人数に応じた加算額も1人あたり1,000万円から600万円にそれぞれ縮減する。税率の区分は現在の6段階から8段階に増やす。15日にも閣議決定する税制改正大綱に盛り込む方針だ。
政府内には、相続税の増税分を11年度に3歳未満の子ども手当を上積みする財源の一部にあてる案もある。
相続税の最高税率を引き上げ、基礎控除を縮減するのは、資産を多く持つ富裕層に負担増を求め、税収増を図るためだ。約4%と極端に富裕層に偏っている課税対象件数を約6%に増やし、是正する狙いもある。
一般の方は、富裕層でない限り、6%の中には入らないかと。
ただ、保険金などのみなし相続財産の存在には気をつけないと。
それよりも、問題は、中小企業の経営者さん。
事業承継で多額の相続税を支払わないといけないことから、
経営を圧迫すると言う趣旨もあり、
中小企業経営承継円滑化法が2年前に出来ました。
だけど、なかなか使いにくいという意見もあります。
しかし、法人税は引き下げといいつつ、
中小企業支援に逆行するかのように、
今回の最高税率の引き上げ。
所得の再分配と言う意味から、富裕層への
増税はそんなに反対ではないんですけど。
ただ、中小零細企業の経営者にしわ寄せが行くのは
どうかと思うんですけどね。
それとは別に、中小企業応援センターなど、
支援機関も事業仕分けで廃止判定。。。
中小零細企業への支援策というのは、
その性質上、1〜2年で成果の出るものではない。
というか、そんな短期間でビックリするような成果が出るのなら、
70%以上の企業が赤字決算という具合にはならないかと。
雇用創出のためには、まずは企業を元気にしないとと
僕は思うんですけど。
一方、子ども手当に当てるのもいいけど、
それよりも、待機児童の解消かと。
共働きのママたちの手が、
少しでも空く方がいいのかなと思います。
今日も読んで頂きありがとうござます!!
行政書士ブログランキングにも参加してます。
↓↓是非こちらをワンクリックして、応援の程お願い致します。
↑恵みのクリックをポチっと押して頂けたら元気が出ます
上位25位には、なかなか入れないようで^^;
人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらにもワンクリックして下さい。
↑100位前後をウロウロ
ラベル:行政書士
2010年11月11日
株式の分散の予防策 定款変更
あなたのご訪問に感謝です!
今日は知的資産経営のヒヤリングに行っていた
滋賀県大津市で行政書士をしてる中島です。
知的資産経営報告書は、事業承継のツールにも使えます。
株式や有形財産などのハード面の承継ではなく、
経営の中身、つまりソフト面の承継に使えるわけです。
ハード面の承継には、2008年10月に施行された、
中小企業経営承継円滑法の活用などがあります。
相続の発生によって、望ましくない株主が入ることを
未然に防止できるようにするためや、株主が分散して
紛争の原因とならないために、色んな解決策があります。
その1つに、「相続人等に対する売渡しの請求」というのがあります。
これは、株式が「譲渡制限株式」になっている場合に限ります。
ちなみに「譲渡制限株式」とは、株式を誰かに譲るのに、
会社の承認を得ないといけないということです。
定款に規定されたいないといけないんですけど、
家族経営をはじめ、ほとんどの中小企業は、これだと思います。
こんな感じ↓の規定が定款にあるはずです。
=============================
(株式の譲渡制限に関する規定)
第○条 当会社の発行する株式は、すべて譲渡制限株式とし、
当会社の株式を譲渡により取得するには、当会社の承認
を得なければならない。
=============================
なにせ、勝手に自社の株式を売買されたりしたら、
思わぬ株主が登場するかもしれませんしね。
しかし、これだけだと、株式が相続で渡ってしまった場合は、
効力が及ばないわけで。
株主の相続人が、わけのわからん奴だった場合、
ちょっとやっかいです。
そこで、「譲渡制限株式」の会社である場合で、
相続人に対しても、威力を発揮するのが、会社法174条の
「相続人等に対する売渡しの請求」。
これを定款の規定に盛り込むわけです。
こんな感じ↓
=============================
(株式の売渡し請求)
第○条 当会社は、相続その他の一般承継により当会社の株式
を取得した者に対し、当該株式を当会社に売り渡すこと
を請求することができる。
=============================
簡単に言えば、相続が発生しても会社は相続人に対して、
株式の売り渡し請求をし、強制的に買い取ることができる
ということです。
これで、株式を経営者一族に集約させることができます。
もっとも、買取価格等は財務状況や相手との交渉で変わりますが。
この手続きは、比較的簡単で、定款変更をするだけです。
また、登記事項ではないので、登記の必要はありません。
ただし、定款変更するためには、以下の手続きが必要です。
=============================
取締役会がある場合
1.取締役会での決議
(株主総会に定款の一部変更に関する議案を提出する旨の決議)
2.定款変更のための(臨時)株主総会の開催
3.株主総会の特別決議
(※出席した当該株主の議決権の3分の2以上の賛成)
取締役会がない場合
上記2.3.
=============================
※株主総会の開催方法等についてはこちら↓を参照
『株主総会ってどうやって開くの?』
「相続人等に対する売渡しの請求」に関する定款の定めは
登記事項ではないので、手数料とかは必要ありません。
必要なのは、議事録作成や新定款作成のための
僕らのへ報酬ぐらいです(笑)
これは、会社法に変わって出来るようになったことなので、
社歴の長い会社の定款には入っていないことがよくあります。
ですので、一度見直してみるのもいいかもしれませんね。
ただ、この「相続人等に対する売渡しの請求」規定も
オーナーの相続人にとっては、裏目にでることもあるので、
注意は必要ですが。
今日も読んで頂きありがとうござます!!
行政書士ブログランキングにも参加してます。
↓↓是非こちらをワンクリックして、応援の程お願い致します。
↑恵みのクリックをポチっと押して頂けたら元気が出ます
上位25位には、なかなか入れないようで^^;
人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらにもワンクリックして下さい。
↑100位前後をウロウロ
今日は知的資産経営のヒヤリングに行っていた
滋賀県大津市で行政書士をしてる中島です。
知的資産経営報告書は、事業承継のツールにも使えます。
株式や有形財産などのハード面の承継ではなく、
経営の中身、つまりソフト面の承継に使えるわけです。
ハード面の承継には、2008年10月に施行された、
中小企業経営承継円滑法の活用などがあります。
相続の発生によって、望ましくない株主が入ることを
未然に防止できるようにするためや、株主が分散して
紛争の原因とならないために、色んな解決策があります。
その1つに、「相続人等に対する売渡しの請求」というのがあります。
これは、株式が「譲渡制限株式」になっている場合に限ります。
ちなみに「譲渡制限株式」とは、株式を誰かに譲るのに、
会社の承認を得ないといけないということです。
定款に規定されたいないといけないんですけど、
家族経営をはじめ、ほとんどの中小企業は、これだと思います。
こんな感じ↓の規定が定款にあるはずです。
=============================
(株式の譲渡制限に関する規定)
第○条 当会社の発行する株式は、すべて譲渡制限株式とし、
当会社の株式を譲渡により取得するには、当会社の承認
を得なければならない。
=============================
なにせ、勝手に自社の株式を売買されたりしたら、
思わぬ株主が登場するかもしれませんしね。
しかし、これだけだと、株式が相続で渡ってしまった場合は、
効力が及ばないわけで。
株主の相続人が、わけのわからん奴だった場合、
ちょっとやっかいです。
そこで、「譲渡制限株式」の会社である場合で、
相続人に対しても、威力を発揮するのが、会社法174条の
「相続人等に対する売渡しの請求」。
これを定款の規定に盛り込むわけです。
こんな感じ↓
=============================
(株式の売渡し請求)
第○条 当会社は、相続その他の一般承継により当会社の株式
を取得した者に対し、当該株式を当会社に売り渡すこと
を請求することができる。
=============================
簡単に言えば、相続が発生しても会社は相続人に対して、
株式の売り渡し請求をし、強制的に買い取ることができる
ということです。
これで、株式を経営者一族に集約させることができます。
もっとも、買取価格等は財務状況や相手との交渉で変わりますが。
この手続きは、比較的簡単で、定款変更をするだけです。
また、登記事項ではないので、登記の必要はありません。
ただし、定款変更するためには、以下の手続きが必要です。
=============================
取締役会がある場合
1.取締役会での決議
(株主総会に定款の一部変更に関する議案を提出する旨の決議)
2.定款変更のための(臨時)株主総会の開催
3.株主総会の特別決議
(※出席した当該株主の議決権の3分の2以上の賛成)
取締役会がない場合
上記2.3.
=============================
※株主総会の開催方法等についてはこちら↓を参照
『株主総会ってどうやって開くの?』
「相続人等に対する売渡しの請求」に関する定款の定めは
登記事項ではないので、手数料とかは必要ありません。
必要なのは、議事録作成や新定款作成のための
僕らのへ報酬ぐらいです(笑)
これは、会社法に変わって出来るようになったことなので、
社歴の長い会社の定款には入っていないことがよくあります。
ですので、一度見直してみるのもいいかもしれませんね。
ただ、この「相続人等に対する売渡しの請求」規定も
オーナーの相続人にとっては、裏目にでることもあるので、
注意は必要ですが。
今日も読んで頂きありがとうござます!!
行政書士ブログランキングにも参加してます。
↓↓是非こちらをワンクリックして、応援の程お願い致します。
↑恵みのクリックをポチっと押して頂けたら元気が出ます
上位25位には、なかなか入れないようで^^;
人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらにもワンクリックして下さい。
↑100位前後をウロウロ
2010年10月14日
100年企業が考える強みや生き残りのポイント
あなたのご訪問に感謝です!
無事に33名が救出されて、よかったと思う
滋賀県大津市で行政書士をしてる中島です。
無事に全員救出されて、ホントよかったですね。
家族とか周りの支えに加え、強いリーダーの下での団結力によって、
真っ暗な地下の中で、一人もあきらめることなく生き残ったと
いっても過言ではないぐらいです。
さて、この生き残り・・・
ちょっと無理のある話の展開かもしれませんが、
企業に置き換えてみてみたいと思います。
先日も企業の平均寿命についてお伝えしました。
http://koutannikki.seesaa.net/article/163843642.html
では、100年企業といわれる老舗企業が考える
生き残りのポイントはなんなのか?
以前のブログにも、「100年企業の共通点」というテーマでも
少し触れたと思いますが、今日はデータも交えてちょっとご紹介。
まずは、その企業が考える強みは何か。
こちらの図をご覧ください↓
【老舗企業が考える強み】
1 信用 73.8%
2 伝統 52.8%
3 知名度 50.4%
4 地域密着 43.1%
5 信頼が厚い 37.5%
6 顧客の承継 33.2%
7 技術の承継 29.5%
・・・
物的資産は13位だけで、あとはすべて財務諸表には表れない
つまりオンバランス化されない無形の強み(知的資産)ばかりです。
「事業承継」で考えてみても、確かに株式の譲渡や
個人名義であれば、遺留分を考えて不動産等の事業資産の
相続をどうするのかなど、いろいろあります。
でも、そういった「財産の承継」だけでなく、上図にもある
無形の強み(知的資産)や社内の取り組みといった
「経営の中身の承継」をしっかりしないといけないわけですね。
この中身こそが、超過収益力となるわけですから。
では、その老舗企業が、今後の生き残りのポイントとして
どのようなことを考えているのか。
【老舗企業が考える今後の生き残りのポイント】
1 信頼の維持 65.8%
2 進取の気性 45.5%
3 品質の向上 43.0%
4 地域との密着 38.6%
5 伝統の継承 34.6%
6 技術の継承 34.5%
7 顧客の継承 27.9%
8 知名度の向上 18.6%
9 厚い従業員の層 17.6%
・・・
さっきのことを裏付けるような結果とも言えます。
老舗企業が考える強み・今後の生き残りのポイントともに、
オンバランス化されない見えない資産が重要であるという結果です。
商品・サービスの提供によって利益がでます。
例えば、売れる理由となる「信頼」がどの程度あるのか、
その「信頼」はどのような取り組みで築かれたのか、
その元となる考え・理念は何か。
この「信頼」を上図のそれぞれの項目を
当てはめてることもできます。
「品質」がどの程度あるのか、
その「品質」はどのような取り組みで築かれたのか、
また品質の向上のためにどのような取り組みをしているのか、
その元となる考え・理念は何か。
「顧客」がどの程度いるのか、
その「顧客」はどのような取り組みで築かれたのか、
また顧客の維持・拡大のためにどのような取り組みをしているのか、
その元となる考え・理念は何か。
「厚い従業員」とはどういうものか、
その「厚い従業員」はどのような取り組みで築かれたのか、
また従業員の資質の向上のためにどのような取り組みをしているのか、
その元となる考え・理念は何か。
などなどです。
これらの定性的なものを、出来るだけ数値化して
見える化することで、経営の中身の承継もスムーズにいきます。
知的資産経営は、事業承継にお悩みの方には
とても有効な手法なわけです。
また、経営の中身や事業の価値創造のフローを見える化することで、
気付いていなかったことが強みとして把握できたり、
注力ポイントも明確になったりするんですね。
ご参考になれば幸いです^^
今日も読んで頂きありがとうござます!!
行政書士ブログランキングにも参加してます。
↓↓是非こちらをワンクリックして、応援の程お願い致します。
↑恵みのクリックをポチっと押して頂けたら元気が出ます
上位25位には、なかなか入れないようで^^;
人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらにもワンクリックして下さい。
↑100位前後をウロウロ
無事に33名が救出されて、よかったと思う
滋賀県大津市で行政書士をしてる中島です。
無事に全員救出されて、ホントよかったですね。
家族とか周りの支えに加え、強いリーダーの下での団結力によって、
真っ暗な地下の中で、一人もあきらめることなく生き残ったと
いっても過言ではないぐらいです。
さて、この生き残り・・・
ちょっと無理のある話の展開かもしれませんが、
企業に置き換えてみてみたいと思います。
先日も企業の平均寿命についてお伝えしました。
http://koutannikki.seesaa.net/article/163843642.html
では、100年企業といわれる老舗企業が考える
生き残りのポイントはなんなのか?
以前のブログにも、「100年企業の共通点」というテーマでも
少し触れたと思いますが、今日はデータも交えてちょっとご紹介。
まずは、その企業が考える強みは何か。
こちらの図をご覧ください↓
【老舗企業が考える強み】
1 信用 73.8%
2 伝統 52.8%
3 知名度 50.4%
4 地域密着 43.1%
5 信頼が厚い 37.5%
6 顧客の承継 33.2%
7 技術の承継 29.5%
・・・
物的資産は13位だけで、あとはすべて財務諸表には表れない
つまりオンバランス化されない無形の強み(知的資産)ばかりです。
「事業承継」で考えてみても、確かに株式の譲渡や
個人名義であれば、遺留分を考えて不動産等の事業資産の
相続をどうするのかなど、いろいろあります。
でも、そういった「財産の承継」だけでなく、上図にもある
無形の強み(知的資産)や社内の取り組みといった
「経営の中身の承継」をしっかりしないといけないわけですね。
この中身こそが、超過収益力となるわけですから。
では、その老舗企業が、今後の生き残りのポイントとして
どのようなことを考えているのか。
【老舗企業が考える今後の生き残りのポイント】
1 信頼の維持 65.8%
2 進取の気性 45.5%
3 品質の向上 43.0%
4 地域との密着 38.6%
5 伝統の継承 34.6%
6 技術の継承 34.5%
7 顧客の継承 27.9%
8 知名度の向上 18.6%
9 厚い従業員の層 17.6%
・・・
さっきのことを裏付けるような結果とも言えます。
老舗企業が考える強み・今後の生き残りのポイントともに、
オンバランス化されない見えない資産が重要であるという結果です。
商品・サービスの提供によって利益がでます。
例えば、売れる理由となる「信頼」がどの程度あるのか、
その「信頼」はどのような取り組みで築かれたのか、
その元となる考え・理念は何か。
この「信頼」を上図のそれぞれの項目を
当てはめてることもできます。
「品質」がどの程度あるのか、
その「品質」はどのような取り組みで築かれたのか、
また品質の向上のためにどのような取り組みをしているのか、
その元となる考え・理念は何か。
「顧客」がどの程度いるのか、
その「顧客」はどのような取り組みで築かれたのか、
また顧客の維持・拡大のためにどのような取り組みをしているのか、
その元となる考え・理念は何か。
「厚い従業員」とはどういうものか、
その「厚い従業員」はどのような取り組みで築かれたのか、
また従業員の資質の向上のためにどのような取り組みをしているのか、
その元となる考え・理念は何か。
などなどです。
これらの定性的なものを、出来るだけ数値化して
見える化することで、経営の中身の承継もスムーズにいきます。
知的資産経営は、事業承継にお悩みの方には
とても有効な手法なわけです。
また、経営の中身や事業の価値創造のフローを見える化することで、
気付いていなかったことが強みとして把握できたり、
注力ポイントも明確になったりするんですね。
ご参考になれば幸いです^^
今日も読んで頂きありがとうござます!!
行政書士ブログランキングにも参加してます。
↓↓是非こちらをワンクリックして、応援の程お願い致します。
↑恵みのクリックをポチっと押して頂けたら元気が出ます
上位25位には、なかなか入れないようで^^;
人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらにもワンクリックして下さい。
↑100位前後をウロウロ