ご訪問ありがとうございます。
初めての方はこちら↓でプロフィールの詳細もどうぞひらめき
【プロフィール詳細】

取扱業務はコチラ⇒【取扱業務】

知的資産経営・戦略・事業計画等に関する講師の実績等はコチラ

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
※ 無料相談は受け付けておりません。


2009年01月03日

休みの間に

いつもご訪問ありがとうございます。

滋賀県大津市行政書士をしてる5時半起きの中島です。


あっという間に正月3ヶ日が過ぎようとしてますね。
皆さんは正月休みはいかが過ごされましたでしょうか。


僕はと言えば・・・

休みの間に勉強や知識の整理・補充です。
でも、家の用事などで予定していたようには進まず・・・

昨日も伯父の透析の送迎に行ってました。
(大晦日も)

透析は正月も関係ありませんもんね。
本当に大変だと思います。


で、今日はHPの補充をしていました。
電子定款対応になったのに、
HPではその告知だけで、
専用ページができてなかったんですね。

なので、1日かけて作っていました。


まだ修正しないといけない部分もあるかもしれませんが、
なんとか年末年始の休み中にやりたかったので、
ヨシとします(笑)


今日も読んで頂きありがとうござます!!

行政書士ブログランキングにも参加してます。
↓↓是非こちらをワンクリックして、応援の程お願い致します。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ

人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらにもワンクリックして下さい。
banner_13.gif
ラベル:行政書士
posted by こうたん at 23:51| Comment(0) | TrackBack(0) | HP・SNS・ITツール等作成 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月07日

HP内容の補充

いつもご訪問ありがとうございます。

滋賀県大津市行政書士をしてる5時半起きの中島です。


今日は、ちょっとだけHP内容の補充をしました。

先日お伝えした、特典ページの追加です。

「電子定款認証全国マップ」の管理者の方から、
自分のサイト内等で、その特典に関して
告知・PRするのはOKと了承を得てるので、
ほぼそのままの文言を使わせていただきました。


今週中には、「電子定款」専用のページを
追加しようと思います。


最初は面倒と思っていても、
作り方に慣れてくると、
短時間でページを増やせるようになりますね。

すると、その作業が苦でなくなる。

仕事もそうですが、やはり慣れるのが一番ですね。



今日も読んで頂きありがとうござます!!

行政書士ブログランキングにも参加してます。
↓是非こちらに応援クリックの程、お願い致します。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ

人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらにも応援クリックのほどお願い致します。
banner_13.gif

ラベル:行政書士
posted by こうたん at 22:08| Comment(0) | TrackBack(0) | HP・SNS・ITツール等作成 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月26日

「NPO法人設立」ページ

いつもご訪問ありがとうございます。

滋賀県大津市行政書士をしてる5時半起きの中島です。


10月20日に、事務所HPで
「NPO法人設立サポート」のページを増やしたんですが、
単にページを増やしただけで、中身はほぼ白紙状態でした。

そんなこともあって、
今日は、自分の頭の整理も兼ねて
そのページの更新作業をしてましたあせあせ(飛び散る汗)

まだ未完成ですが、こんな感じです。

「NPO法人設立サポート」



そもそも、NPOって何ぞや。

NPOとは「Non Profit Organization」の略で、
「非営利組織」または「非営利団体」のことです。

よく似た言葉でNGOというのがありますが、
これは「Non Governmental Organization」の略で、
「非政府組織」又は政府でない「民間団体」のことです。

国際的な問題を扱う民間団体をNGOということが多いですが、
NGOも非営利の民間団体ですので、NPOの1つと言えます。


特定非営利活動促進法(NPO法)では、

「特定非営利活動を行う団体に
法人格を付与すること等により、
ボランティア活動をはじめとする
市民が行う自由な社会貢献活動としての
特定非営利活動の健全な発展を促進し、
もって公益の増進に寄与することを目的とする。」

とされています。

ただ、法人格を付与されてNPO法人になるには、
いろいろな要件をクリアしないといけないんです。

全てはここで書きませんが、例えば、
「特定非営利活動」であること
です。

非営利活動の中でも、
次の17種類の「特定非営利活動」であることが必要なんですね。

  1.保健、医療又は福祉の増進を図る活動
  2.社会教育の推進を図る活動
  3.まちづくりの推進を図る活動
  4.学術、文化、芸術又はスポーツの振興を図る活動
  5.環境の保全を図る活動
  6.災害救援活動
  7.地域安全活動
  8.人権の擁護又は平和の推進を図る活動
  9.国際協力の活動
 10.男女共同参画社会の形成の促進を図る活動
 11.子どもの健全育成を図る活動
 12.情報化社会の発展を図る活動
 13.科学技術の振興を図る活動
 14.経済活動の活性化を図る活動
 15.職業能力の開発又は雇用機会の拡充を支援する活動
 16.消費者の保護を図る活動
 17.前各号に掲げる活動を行う団体の運営又は活動に関する連絡、助言又は援助の活動

その他にも、いろんな要件があります。

僕が最初にNPO法人設立の依頼を受けた時は、
HPにNPO法人設立のページはおろか、
ほとんど知識のない状態でしたあせあせ(飛び散る汗)

でも、会社設立のように、法人設立には変わりないので、
依頼をお受けしたんです。

NPO法人に精通しているT先生の助けもあり、
依頼を受けてから猛勉強あせあせ(飛び散る汗)

それから、このページを追加しようと思ったんですねぴかぴか(新しい)

でも、とりあえずページを置いただけで、
他の仕事やなんやかんやで、そのまま放置・・・がく〜(落胆した顔)

ちょっとは形になったかとひらめき

今後も修正しながら、完成させていきまするんるん
posted by こうたん at 22:58| Comment(8) | TrackBack(0) | HP・SNS・ITツール等作成 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月26日

突然の申し出

いつもご訪問ありがとうございます。

滋賀県大津市行政書士をしてる5時半起きの中島です。


朝から書類の確認をし、
夕方にお客さんに確認してもらった後に提出。

その後帰宅して、先ほどメール確認すると、
嬉しいメールがexclamation


東京で会社設立などを中心に業務をされている事務所から、
相互リンクの申し出ですぴかぴか(新しい)

もちろん、まったく面識のない方です。

なんでも、僕の事務所サイトを見られて、
相互リンク希望とのことです。


断る理由などありません。
むしろ大歓迎です。
ホントありがたいことでするんるん

『会社設立 365.com』
と、
『会社設立ならマイスタイル』

の2つのサイトです。

僕も早速リンクを貼らねば。
posted by こうたん at 22:39| Comment(0) | TrackBack(0) | HP・SNS・ITツール等作成 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月16日

RSSフィード作成

いつもご訪問ありがとうございます。

滋賀県大津市行政書士をしてる5時半起きの中島です。


開設したHPにRSSフィードを付けました。

ブログとかHPビルダーだと最初から組み込まれていたりするんですが、
自作の場合、自分で作らないといけないんですね。


そもそもRSSフィードって何??

「ニュースやブログなど各種のウェブサイトの更新情報を簡単にまとめ、
配信するための幾つかの文書フォーマット」

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

たとえば、多くのウェブサイトに、
XMLやRSSとかAtomと表示されたリンクがあります。

このブログだと右の下のほうにある
「RDF Site Summary」「RSS 2.0」といったようなものです。


これらはすべて、
「このサイトの最新の更新情報はここからどうぞ。
これを使えば、わざわざ更新情報を探しに
毎回サイトにチェックしにくる必要はありません」

という事を表しています。

そしてこれらを購読(といってもお金かかりません)すると、
いちいちそのサイトを見に行かなくても、
自分のブログの管理画面などに更新情報が配信されるってことです。

まぁわかるようなわからんような説明ですがあせあせ(飛び散る汗)


で、そのRSSフィードを作成するために、
自動生成ソフトを使いました。
それが、「Fumy RSS & Atom Maker」
というフリーソフトです。


何のためにするの?

簡単に言えば、検索されやすくすることでしょうね。
難しいことはわかりませんが、
いわゆるSEO対策の1つだと思います。


もちろん余裕があれば、外注してしまうほうが楽ですけど、
なにせそこまでかけれませんふらふら

なのでお金をかけずに、できることをやってみる。


でもおかげで色々勉強になりましたぴかぴか(新しい)

posted by こうたん at 22:18| Comment(0) | TrackBack(0) | HP・SNS・ITツール等作成 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月12日

サイトマップ作成ツール

いつもご訪問ありがとうございます。

滋賀県大津市行政書士をしてる5時半起きの中島です。


googleのサイトマップの件でエラーが出たのですが、
Google Sitemaps 用XML自動生成ツール
というものがあったので、これに従って作成できました。

ただ、サーバーへのアップロードの仕方が間違ってないかが、
いまいち自信ないんですが・・・

一応googleの「ウェブマスターツール」で確認してみると、
「ステータス」に「警告」の文字が・・・がく〜(落胆した顔)

大丈夫なんだろうか。

まぁ心配するほどのことでもないと思いますが。
あまりこんなことで神経質になっててもね。

ちなみに、大阪のN先生のご意見もあり、
僕の体験談も収録された「「合格者から学ぶ行政書士勉強法」も、
ホームページにアップしておきました。

いいネタにあるとのご指摘を早速実行した次第です。
いい宣伝ツールですね。


明日は大津支部の懇親会で「メナード青山リゾート」に行ってきます。

またご報告しますねるんるん
ラベル:行政書士
posted by こうたん at 21:52| Comment(0) | TrackBack(0) | HP・SNS・ITツール等作成 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月11日

ホームページ開設

いつもご訪問ありがとうございます。

滋賀県大津市行政書士をしてる5時半起きの中島です。


昨日、10月には公開したいと言ってたHPですが、
今日アップしましたexclamation

会社設立・独立・開業支援サービス

です。


まだまだ修正しないといけない部分はありますが、
とりあえずって感じですね。

ちなみにドメイン取得は、ムームードメイン
で、
サーバーは、チカッパ!レンタルサーバー
です。

また、問い合わせのメールフォームは、フォームズを使用。
ただ、メールフォームは、
今後自分で作って変更するかもしれません。


ちなみに、HTMLソースのチェックで、
最も厳しいAnother HTML-lint gatewayで、
自分のサイトのHTMLをチェックすると、
100点満点の94点ぐらいです!!


これからgoogleやyahoo!に登録しないとあせあせ(飛び散る汗)

googleの「ウェブマスターツール」でサイトを送信したけど、
google用のサイトマップが作れずエラーにあせあせ(飛び散る汗)

なんとか解決します。

また、ご意見などあったら気軽にコメントしてくださいね。

ラベル:行政書士
posted by こうたん at 23:07| Comment(0) | TrackBack(0) | HP・SNS・ITツール等作成 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月10日

かなり進む

いつもご訪問ありがとうございます。

滋賀県大津市行政書士をしてる5時半起きの中島です。


現在作成中のHPが、だいぶ出来てきました。
ページの数と中身はだいたい下のような感じです。
(確定ではないですが・・・)

1.TOPページ
2.業務務案内
  ●会社設立サポート
  ●風俗営業サポート
  ●飲食店などの開業サポート
  ●会計記帳サポート
  ●販促ツール支援
3.報酬額表
4.プロフィール詳細
5.リンク集
6.お問い合わせ
7.サイトマップ
8.個人情報保護方針
9.特定商取引に基づく表示

それぞれの中身については、
未完のものや修正の余地のあるものもありますが、
ほぼ形は出来ました。

「お問合わせ」でメールフォームのCGIを用意しないとあせあせ(飛び散る汗)


サイトのデザインや構成はテンプレートを使ってますが、
中身は自分でタグ打ちをするので、
最初は面倒と思いつつも、
慣れてくると楽しくなってきました(笑)

フリーの一括置換ソフトHTMLエディタも使ってます。


おかげで、半年前なら???だったHTMLのことも、
かなりわかるようになったのでよかったですひらめき

修正部分を残しながらでも、早めにアップしたいです。
できれば10月には公開したいですねるんるん
ラベル:行政書士
posted by こうたん at 22:45| Comment(0) | TrackBack(0) | HP・SNS・ITツール等作成 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月04日

HP…ちょっと進む

いつもご訪問ありがとうございます。

滋賀県大津市行政書士をしてる5時半起きの中島です。


少し手つかずになっていたHP作成作業をしてました。

前回は
ほんの少しやった程度でしたが、
今日はちょっと進んだような気がします。

トップページ以外の部分で、
プロフィールページ
報酬額表
事務所案内
特定商取引に基づく表示
などは、だいぶできたかと思います。

トップページをどんな文言にするかとかは、
これから考えます。

まずはアップできるようにしないとあせあせ(飛び散る汗)



今日の午前中に、昨日の記事の業者から電話がありました。
後々弁護士を立てるつもりなのか等・・・
改めて、書面でお願いしますと言いましたが。

ちなみに発信番号は携帯電話からです。

あんなふうにかかってきたら、
本人だったら動揺するだろうなぁと思った次第です。
ラベル:行政書士
posted by こうたん at 21:21| Comment(0) | TrackBack(0) | HP・SNS・ITツール等作成 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月26日

HP作成に着手

いつもご訪問ありがとうございます。

滋賀県大津市行政書士をしてる5時半起きの中島です。


いろいろ参考にしながらも、報酬額表もほぼ出来上がりました。

他のホームページも参考にしましたが、
価格の安さを売っているところに惑わされないよう、
再度練り直し、メイン業務にする部分はさらに細かく決めました。

基本的には、「報酬額に関する統計調査」を参考にしましたが。


メインの事業ベースとしては、独立・開業支援です。
内容的には、
 ・会社設立
 ・独立・開業に伴う許認可(深夜も含む飲食店・風俗営業など)
 ・会計記帳(会計ソフト導入設定含む)
 ・ブログ作成代行
 ・経営法務コンサルタント
などがメインになります。

で、その内容に絞ったHPを作るつもりです。

今日は予め用意してあったSEO対策のできたテンプレートで、
HPの作り方を再度確認しながら、
タイトルの入力などの単純なところだけやりました。

タグ知識やCSS(スタイルシート)知識が多少ないと
作れないものですが、
ちょっとずつ仕上げていきますぴかぴか(新しい)

ちなみにXHTMLタイプです。

おそらくアップできるほどの試作品は、
2ヶ月後ぐらいになるでしょうけどあせあせ(飛び散る汗)

勿論、ブログタイプの簡単なものにしたかったんですが、
予算の関係もあり、ある程度自分で作り込むものにしました。


比較的時間のある今の時期にやっておかないと、
あとで出来なくなりかねないでしょうし。

なんとか頑張って作り上げますグッド(上向き矢印)
posted by こうたん at 21:43| Comment(0) | TrackBack(0) | HP・SNS・ITツール等作成 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする