ご訪問ありがとうございます。
初めての方はこちら↓でプロフィールの詳細もどうぞひらめき
【プロフィール詳細】

取扱業務はコチラ⇒【取扱業務】

知的資産経営・戦略・事業計画等に関する講師の実績等はコチラ

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
※ 無料相談は受け付けておりません。


2018年06月05日

僕へのニーズは思った以上に高い! 知的資産経営&事業承継の支援で

いつも見てくださって感謝です!
『事業承継ネットワーク』の研修で実感した
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士を改め
行政書士界の冴羽?と言ってる中島です(笑)

特に、金融機関や商工会等の支援員など
企業の現場で接する方々にとって。

今日の内容はいつもより、少し長文ですが、
僕のことを知らない特に上記の方々に方に
是非この内容を紹介して頂ければなぁと♪

今日は『滋賀県事業承継ネットワーク』
事業承継診断実施研修会に参加。
_20180605_131136.JPG
滋賀県行政書士会として参加です。

参加された方は、金融機関や商工会議所、
商工会、各士業団体から、実際に現場で
実務を行う方々です。

3時間の研修でしたが、2時間の研修の後に
グループ分けしてのロープレ&意見交換。

グループは、同じ団体が被らないように
各グループ5〜6名で構成。

表題&冒頭の件は、その意見交換で。

その前に、最初の2時間の講義の中の
『事業承継とは』という話の中で特に
次の2つの画像を「超重要!」として
説明されました。

【事業承継に向けたステップ】
事業承継とは1.jpg

【事業承継の対象】
事業承継とは2.jpg

加えて、中小企業庁のHPで公開している
この↓P.4〜6を敢えて触れながら。
会社を未来につなげる−10年先の会社を考えよう−
【「会社を未来につなげる−10年先の会社を考えよう−」】

【事業承継に向けたステップ】については、
まさに僕がやっている知的資産経営の支援や
知的資産経営報告書の作成プロセスと同じ!

特に、ステップ2〜4は。

【事業承継の対象】は、いうまでもなく。

さらに【会社を未来に〜】の当該ページは
まさに知的資産・知的資産経営の説明!

で、今回参加された方々のほとんどは、
「知的財産」と「知的資産」の違いを
改めていう必要もない方です。

さらに、ローカルベンチマークのことも
ほとんど承知されています。

それだけに【事業承継に向けたステップ】の
特にステップ2・3の見える化と磨き上げが
日頃の業務の中ではそこまでななかか出来ず
手間暇がかかること専門家の支援が必要
感じておられます。

ちなみに今日の研修は、ステップ1で
どのようにヒヤリングしていくかという
事業承継診断の研修です。

そういう前提があってからのグループでの
ロープレ&意見交換でした。

僕のグループは以下の方々。
・A商工会議所のベテラン支援員
・B信用金庫の課長
・C信用金庫の事業承継担当の上役
・D信用組合の推進役

僕が知的資産経営の支援をしていて、
現場での支援をお話するとものすごく
興味を持ってくださいました。

近畿経済産業局「知的資産経営のすすめ」
知っておられ、そこに公開事例があることも
知っておられましたし。

また、たまたまですが数社の公開版の
知的資産経営報告書を持っていたので
それをお見せすると僕への見方が一変。

その中には、B信用金庫とD信用組合と
お付き合いのある企業の報告書もあり、
より興味を持ってくれました。

たまたま持っていたのは、この研修の前に
大津商工会議所のYさんと打合せがあり、
そこで数社の知的資産経営報告書の事例を
お見せする必要があったんです。

なので持ち合わせてたわけで(^^;

で、支援件数や支援年数といった僕の実績も
お伝えすると、こういってくださいました。

「是非、うちとも関わってほしい!」

報酬額や支援スケジュール・期間といった
質問のほか、専門家派遣で対応可能な部分も
ありますかという質問も。

実際に知的資産経営報告書を見る機会も
実績の豊富な専門家と接する機会もなく、
支援できる人もほとんど知らない…

でも、ステップ2や3などでは必要。

さらに昨今の事業性評価の必要性。

一方、知的資産経営の支援においては、
実際に支援実績の豊富な人が少ない。

そういう状況で僕です(^^;

僕が知的資産経営の支援をしだした9年前、
金融機関からはほとんど見向きもされず。

業界や他士業からも、そして経営者からも
知財と違うの?とか、それがどうしたん?
っていう感じの冷ややかな目。

そもそも知的資産や知的資産経営って
誰も知らなかったし。

時代は流れ、事業性評価という方向性や
国家プロジェクトでの事業承継。

事業承継においては、どちらかというと
これまでは株式や有形資産の承継をはじめ
税制対策が主な力点でした。

そのために企業価値を下げてみたいな…

でも、多くの小規模な企業にとっては、
それ以上に『知的資産』の承継なしに
事業承継はできないと認識されだし。

さらに、事業承継を通じて、企業価値を
上げることが大事と。

今日の研修の中でも、こんな話が。

「経営者さんに対して事業承継の準備は
できてるかという質問をして、こういう
返答があったら気を付けてください。
税理士さんにやってもらってます…」

「なぜなら、その多くは、有形資産や
相続税といった税制対策だけだから…」

時代は変わったなぁと(笑)

そういうこともあり、「僕」へのニーズ、
知的資産経営の支援ができる専門家への
ニーズが予想以上に高いと感じました。

研修終了後には、C信用金庫の上役の方が
今日参加していた支店長などC信用金庫の
全員に僕との名刺交換を呼びかけ。

知的資産経営の支援の実績を積むにつれて
僕の中では、これは仕事を通じての使命と
思うようになりました。

このブログのサブタイトルにもある通り、
「知的資産経営で滋賀を元気に!」です。

と同時に、僕をもっと知ってもらわなと。

必要なのに、対応できる専門家を知らない。

一方で、僕1人だけでは全くダメ。

支援スキルを持つ人を増やさないと。

だから、僕が講師をする研修やセミナーでは
僕が培ったノウハウなどを時間の許す限り
出し惜しみせずフルオープンで話してます。

必要な人にもっとしっかり届けねば・・・

なので、このブログを見て下さってる方々に
一つお願いです。

僕を知らない方に是非伝えてください

特に金融機関や商工会等の支援員さんに。

こんな直接的な宣伝的な話を書くことは
あまりないんですが(^^;

ただ、キャラも同時にお伝えください(笑)

イメージや伝わり方の「乖離」があると…
ですしね(笑)

今日はいつも以上に長い内容でしたが、
必要な人に届けばなぁと。

今日も読んで頂きありがとうござます!!

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】

行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑愛のクリックを
ポチっと押して頂けると嬉しいですわーい(嬉しい顔)
1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/
人気ブログランキングへ
↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト50位前後です(^-^)/

posted by こうたん at 22:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月04日

おっ、いっぱい!折角なので♪

いつも見てくださって感謝です!
月曜なのに、なんちゅう多さやねんと思った
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士を改め
行政書士界の冴羽獠と言ってる中島です(笑)

今日は午後から大阪府行政書士会館へ。
IMG_20180604_0.JPG
昨年度の知的資産経営WEEKの総括で。

で、折角なので、1日にリニューアルした
阪神百貨店で昼を食べようと行ってみた。
IMG_20180604_1.jpg
 
午後1時頃の少しピークをずらした時間に
行ってみたけど、『シェイクシャック』
人気過ぎて恐ろしく長蛇の列\(◎o◎)/!

地下の『スナックパーク』も入場制限!

が、さほど待たずに入れたのでココで昼を。

これまた折角だし、どうせなら複数と思い
空いてた『赤鬼』と『ROMA-KAN』の2店で
『親子焼き』と『ナポリタン』を♪
IMG_20180604_2.jpg

IMG_20180604_3.jpg

ナカナカのお味で、しかも2つで900円♪ 

で、これまた折角だし、リベンジもかねて
帰りに『シェイクシャック』に立ち寄ると、
15分ほどの待ち時間でイケました♪
IMG_20180604_4.jpg

それにしても、月曜の午後に仕事もせんと
みんな何しとんねんッ!って思ったけど、
シェイクシャックで外の席に着いたとき、
そんなことは一気に吹っ飛びました(笑)

(僕の投稿で、ただの食レポな訳ない)
 
斜め前の若い女性2人組。

1人は胸がこぼれるほど露出度高め…
もう1人はTバックがモロ透けてる…

さらに、前に着いた女性2人組。
僕の対面側の女性の足を組む間から…

嫌でも目に飛び込んでくる♪

前から斜めから、まるで飛車・角攻撃。

もはやハンバーガーどころではない。

阪神百貨店だけに下半身着火点やん(爆)

う〜ん、都会の夏は刺激的だ〜(笑)
 
でも、今日は伏線はあったのかなぁと。

大阪府行政書士会館のある同じ通りに、
最後の写真の名前の寺があります。
IMG_20180604_5.jpg

ここに来る時はいつも、変わった名前と
思ってたけど、なぜか今日はふと思った。
 
おっ、パイ寺!
↑3.141592か!ってか、怒られるで!
 
思うは招く…(by 植松電機 植松努氏)
↑それも使い方おかしいで( ̄▽ ̄)

都会の夏は、色々いっぱいですな…


明日の午後は滋賀県事業承継ネットワーク
『事業承継診断実施研修会』に参加です。

滋賀県事業承継ネットワークとは、先日
NHK大津やBBCでも放送され、ブログでも
取り上げた↓事業です。
【滋賀県事業承継ネットワークのキックオフ全体会議】

今日も読んで頂きありがとうござます!!

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】

行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑愛のクリックを
ポチっと押して頂けると嬉しいですわーい(嬉しい顔)
1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/
人気ブログランキングへ
↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト50位前後です(^-^)/

posted by こうたん at 23:09| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月28日

行政書士会総会で質問書を初提出♪

いつも見てくださって感謝です!
エロバーグが国政にも影響を及ぼしている?
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士を改め
行政書士界の冴羽獠と言ってる中島です(笑)

26日(土)は滋賀県行政書士会の定時総会。
20180226_soukai1.JPG

その懇親会で、衆議院議員のT議員が、
参議院議員のN議員の秘書に言った言葉。

「中島先生のFacebookはチェックは
しとかなアカンで!
ハンバーグとか出てくるし(笑)」

どうやら俺のエロバーグ、国政にまで
影響を及ぼしているようです( ̄▽ ̄)
↑ちゃうやろ(ー。ー#)

それはさておき、表題の件。

開業して10回目の定時総会の今回、
初めて公式に質問書を提出しました♪

質問というより問題提起です。
20180226_soukai2.JPG

一部からは反感があったり、賛否両論は
あるやろうなぁと思いつつ(^^;

で、当てられて質問書を読むとともに、
いろいろ提案しました。

この質問書を提出しようと思ったのは、
3月23日のブログ↓の件がきっかけです。
【ビジネスマインド…無さすぎやろ!
 …そんな士業って】


要旨は
・会員の(最低限の)ITリテラシーの向上
・ペーパレス化による事務局の業務効率化


役員や場内の反応は、、、

思った以上に良い感じでした♪

総会後にはいろんな方からこんな声を。

「多くの会員が前から思ってたことを
よく言って下さった。」

「いい提案でした。」

「ほんま、おっしゃっる通りですわ」


まぁ、士業の業界って高年齢層も多く、
パソコンも使えない人も多い。

役所上がりの方で、一応登録だけして
偉そうな人もいますし。

なので、士業以外の他の業界と比べると
感覚が遅れてるって感じです。

また、強制加入団体であるがゆえに、
そういう会員がいたら一人でもいたら
その人に合わす…みたいな感じもあり。

総会後に聞いた話では、
「インターネットに興味ないし使わない」
と言って、全く取り合わない人も。

様式などダウンロードすればいい話を、
そういう人は、わざわざ紙で送れと言う。

興味ないから使わないというのではなく
使えないんでしょ…

ほんま、そのうち、業界が取り残される、
というか、見放されますね。


「内内ではそんな話も上がってました」
という声もありましたが、内輪だけで
論議するだけでなく、定時総会という、
皆がいる議事録の残る場で発言する。

大事やなと。

ということで、調整は必要とでしょうが、
改善、改革に向けての第一歩かなと。

今日も読んで頂きありがとうござます!!

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】

行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑愛のクリックを
ポチっと押して頂けると嬉しいですわーい(嬉しい顔)
1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/
人気ブログランキングへ
↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト50位前後です(^-^)/

posted by こうたん at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月15日

自己責任でしょ《マンション投資「融資書類改ざん」、スルガ銀などを提訴》

いつも見てくださって感謝です!
そろそろ、虫など害虫対策が必要かなと思う
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士を改め
行政書士界の冴羽獠と言ってる中島です(笑)

近くには、山や畑などの自然も多いので、
生き物にとっても、いい環境なわけで(^^;

コウモリ対策とかもしていかないと(^^;

さて、表題の件。

スルガ銀行の不正融資の件のこの記事。
【マンション投資「融資書類改ざん」、
スルガ銀などを提訴|朝日新聞デジタル】


シェアハウス投資とか、、、

結局、自己責任でしょ。

いろんな勧められ方があったとはいえ、
融資を受けてまで購入すると決めたのは、
他の誰でもなく本人。

投資ですが、ある意味、事業ですよね。

今回のように、『人のせい』にする人が
事業をしてはダメですね。

勿論、独立してフリーランスや自営業を
するにしても、経営者になる場合にしても
無理ですね。

家賃保証があるから安定といわれても、
リスクのない事業なんて無いですし。

誤解を恐れず、尖がった言い方をすれば…

リスクのない『サラリーマン感覚』とか
失敗や損をしたときに、人や世間のせいに
するような人とか甘っちょろい考えの人は
手を出さないほうが幸せですね。

サラリーマンだったら、会社が責任を
取ってくれるでしょうけどね。

創業塾とかでの講師の時にも言ってますが、
独立も投資も自己責任です。

もちろん、僕も自営なので自己責任。

自由は決断・責任を伴う、ですね。

今日も読んで頂きありがとうござます!!

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】

行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑愛のクリックを
ポチっと押して頂けると嬉しいですわーい(嬉しい顔)
1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/
人気ブログランキングへ
↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト50位前後です(^-^)/

posted by こうたん at 23:12| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年05月08日

「何でも話せる」って一番ありがたい♪

いつも見てくださって感謝です!
午前だけのつもりが、高島市で終日過ごした
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士を改め
行政書士界の冴羽獠と言ってる中島です(笑)

朝から高島市で説明会の講師からの〜
とも栄菓舗さんで密談(笑)

昼まで、クライアントのご依頼で某法人で
事業協同組合についての説明会。
20180508_1.jpg

帰り道に安曇川にある藤樹の里でお昼を♪
20180508_2.jpg
久しぶりに行くと、店の中身が変わってて
近江牛中心のメニューだったので焼肉重を♪

で、せっかく高島に来たし、この機会にと
お店に居られたら久しぶりに顔を出そうと、
とも栄菓舗さんの専務取締役でエリリンこと
西沢恵利さんにFacebookメッセを。

「お会いできれば嬉しいです」との返答。

美女にそう言われすぐにイキきました(笑)
 
とも栄さんは以前、知的資産経営の支援
海外展開でのお手伝いもさせて頂きました。
 
初対面の息子さんご夫婦や娘さんとも挨拶。

すると、Facebookで僕の顔も知ってると。

やはり恐るべしFacebook(笑)

そこへ、「中島さんの顔が見えたから」と
社長とも久しぶりにお会いできました♪
20180508_3.jpg
 
息子さんご夫婦が中心に手掛けておられる
新商品(写真ではボカシをかけてます)や
事業承継を含めた今後の展開をはじめ、
経営や人生のことなどココでは書けない
ディープなお話をガッツリ♪

顔出すだけがガッツリ2時間でした(^^;
 
その中で嬉しい言葉を。

「恥ずかしいことも含めて中島さんには
何でも話せるし、どんな考えでも否定せず
まず受け入れてくれるし何でも相談できる

僕的には最高の言葉です(#^.^#)
 
水商売やセールスといった過去の経験で、
様々な人と接し、いろんな価値観の人を
見てきました。
 
例えば、最近の報道とかを見ていると、
まるで一つの価値観や考えの押し付けを
感じることが多々あるけど、僕の中では
「当事者同士がよければよろしいがな」
みたいなところもあります。

理解しなくても一旦受け入れる寛容さが
もっとあればいいのにと思うことも。

価値観がある程度一定だった昔の方が
色んな事に寛容だったと思います。

むしろ、価値観の多様化の現代の方が、
ネットでの炎上をはじめ息苦しいような。

まぁ、そう思えるのも過去の経験かなと。

それと、母の影響が大きいかなぁと♪
 
僕は決して器が大きいわけではないけど、
特に僕らのように人に関わる仕事の場合、
能力や知識、技術などはもちろんだけど、
そういう何でも言えて心を許せる存在
思ってもらえることが一番大きいかなぁと。

そんな話もしてました♪
 

まぁ、痴的で変態なので何でも恋です(笑)
あっ、変換間違い、何でも来いです(^^;
PCまでお菓子なっとる…菓舗だけに?(笑)

ってか、最初の方の「イキ」もやろ…
芸が細かすぎるわ"(-""-)"

明日の午後はクライアントと法務局に同行。
一般社団法人設立の記念写真を撮ります♪

今日も読んで頂きありがとうござます!!

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】

行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑愛のクリックを
ポチっと押して頂けると嬉しいですわーい(嬉しい顔)
1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/
人気ブログランキングへ
↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト50位前後です(^-^)/

posted by こうたん at 22:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月29日

GWは…仕事の作業・調べもの・インプット(^^;

いつも見てくださって感謝です!
無茶ぶりで赤ちゃんを久しぶりに抱いてみた
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士を改め
行政書士界の冴羽獠と言ってる中島です(笑)

かなり首がつらくヘッドマッサージへ。

1年前に『小規模事業者持続化補助金』の
コンサルティングをして、見事採択された
近くの「ひよりーな」さんです。

一昨日無理を言ってなんとか今日の時間の
都合付けてもらいました。

で、その際に、オーナーの一幡さんからの
無茶ぶりでお孫さんを抱くことに(^^;

赤ちゃんを抱っこっててあまり記憶にない。

でも、この子はおそらく僕が抱いたことで
素敵な痴的男子に育つことでしょう(笑)(笑)

そんなGWは、昨日は滋賀県行政書士会の
大津支部の総会&懇親会でした。

でも、それ以外は特に仕事等での外出もなく
ほぼ引きこもりです(^^;

とはいっても、5月半ば以降の仕事に備え
依頼を受けている民泊届出の書類作成や、
調べ物や専門書等でのインプットです。

GWは官公庁も休みだし、クライアントも
休みだったりするし動きようがないけど、
その分普段できないことや仕事の前倒しを
マイペースでやろうかなと。

今日も読んで頂きありがとうござます!!

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】

行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑愛のクリックを
ポチっと押して頂けると嬉しいですわーい(嬉しい顔)
1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/
人気ブログランキングへ
↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト50位前後です(^-^)/

posted by こうたん at 22:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月25日

コンサル to 美魔女♪

いつも見てくださって感謝です!
美魔女に時間を忘れてがっつり延長対だった
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士を改め
行政書士界の冴羽獠と言ってる中島です(笑)

ピラティスエアリアルヨガのスタジオで
草津駅徒歩数分の『スタジオViVi』さんで
16時からみっちり3時間♪
20180425.jpg
 
そのViViのオーナーの長瀬あかねちゃんは、
昨秋に一般社団法人健康美ボディ協会を
立ち上げ、その設立手続きもさせて頂いた
クライアントでもあります。

さらに、税理士の杉本さんが塾長を務め、
僕がサブを務める『戦略社長塾』のOB。
 
で、今回、ピラティス等のレッスンに加え、
『健康美』をテーマに身体だけでなく顔も
トータルにというコンセプトで、新たに
フェイシャルエステサロンと関連化粧品
販売も開始。
 
その新たな展開も含めて、今後の戦略や
事業計画についてガッツリと。
 
固定費、各商品・サービスの変動費率、
平均単価などを聞き、エクセルを開いて
その場でシミュレーション。

具体的な売上、客数、利益の目標も設定。
 
戦略とは…
『目標を効果的に達成するための知恵』。

どこの誰に、何を、どうやって…

『何を』は商品・サービスではなくて、
『顧客にとっての価値』。

フォーカス顧客にどんな課題を解決し
そんな満足を提供するか。

戦略社長塾OBなので話が早い♪

キーワードは数字、ペルソナ、顧客価値♪
 
知財総合支援窓口の専門家派遣で時間は
2時間が目安だったけど案の定延長(^.^)

そのあかねちゃんがFBにこんな感想を♪
今日はわかりやすく説明ありがとうございます。
特に数字化したのがスッキリと自分の中に腑に落ちました。今後の事を今日教えて貰った内容で考えなおして5月からのサロンオープン前に戦略練り直します。忘れてた事が沢山だったので社長塾での教わった事もまた思い出さねばと思いました。
長時間ありがとうございます。

数字に落とし込むのは大事ですね^^
 
というわけで、コッテリと美魔女相手に
密室感漂う新しいサロンスペースの中で
今日は知的さ100、痴的さ0でした(笑)
↑今日はって何やねん( ̄▽ ̄)
 
僕の1つ下の45歳のあかねちゃん。

いつまでも健康的に美しく…
美しさを取り戻しより一層…
昔より奇麗に素敵に美しく…

特にリピートやファン顧客にも好評で、
同世代や40代前後から上の女性には
特におススメです(^_-)-☆
【ピラティス・シルクサスペンションスタジオ vivi】

明日は午前が一般社団法人の定款認証で
公証役場へ。

その後、法務局&県庁に行って、午後から
顧問先での営業会議です。

今日も読んで頂きありがとうござます!!

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】

行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑愛のクリックを
ポチっと押して頂けると嬉しいですわーい(嬉しい顔)
1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/
人気ブログランキングへ
↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト50位前後です(^-^)/

posted by こうたん at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月03日

狙いうち...〜の大興奮だったようで(笑)

いつも見てくださって感謝です!
午前に来所されたお二人を大興奮させた?
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士を改め
行政書士界の冴羽獠と言ってる中島です(笑)

午後からは作業で、コチラも完成♪
_20180403_153938.JPG

建設業の許可業者さんは、毎年決算終了後
4ヶ月以内に『決算変更届』というものを
出す必要があり、この提出をしてなければ、
5年ごとの許可更新が出来ないわけで。
 
明日、この届出に県庁の監理課へ行くけど、
どうしても水曜にしたかったわけで。
 
というのも、同時に別会社の宅建業免許の
更新申請
も出しに行きます。
Point Blur_20180330_170529.jpg

宅建業の部署は住宅課だけど、水曜だと
不動産業者が休みだし、問合せ等も少なく
スムーズかなぁと思って狙いうちです^^
 
さて、狙い撃ちといえば…冒頭で触れた件。
98332982.jpg

今日の午前は、某FI社のYドンの刺客で
IさんとOさんがご挨拶でご来所。

お二人ともに面識はあったけど、ちゃんと
お話する機会もあまりなく。

それもあり、僕の所に挨拶に行って来いと
狙い撃ちしたようで(笑)
 
仕事の話は勿論、知的さ&痴的さ炸裂(笑)
Oさんは年齢的にもエロゲスOKなので
(↑怒られるで、ほんま( ̄▽ ̄))

特にIさんには、コウジ菌を植え付けて
大感染させておきました(笑)
 
後でOさんからのメッセで知ったんですが、
Iさんは僕のことを怖いと思ってたそうで。
イメージが変わってよかったです♪

そして、冴羽獠が好きだったそうで。
 
何が大事って、それこそ一番大事なことで、
最初に言わなアカンことやがな!
行政書士界の冴羽獠やのに( ̄▽ ̄)

それを知ってたら、僕のほうこそもっと
トークももっと狙いうちできたなと(笑)

これまた、Oさんからのメッセによれば
「(興奮して)おかしいことになってる」
とのこと(笑)

さらに、二人の刺客を送り込んだYドンも
「大興奮の様相で帰ってきました」と
Facebookにコメントを下さいました。

興奮が『どうにもとまらない』ようで(笑)

とまぁ、なんやかんやで2時間。

狙いうちされても、しっかり返り血を(笑)

でも、もともと能力も高いIさんはさらに
パワーアップしたことでしょう。

僕自身も、実のある時間になったなぁと♪
そんな春ウララ〜ウララ〜(笑)

今日も読んで頂きありがとうござます!!

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】

行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑愛のクリックを
ポチっと押して頂けると嬉しいですわーい(嬉しい顔)
1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/
人気ブログランキングへ
↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト50位前後です(^-^)/

posted by こうたん at 23:36| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月02日

来客用の美味しいコーヒーを淹れるため♪

いつも見てくださって感謝です!
ゴルフ練習で打ちすぎて指に水膨れができた
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士を改め
行政書士界の冴羽獠と言ってる中島です(笑)

午前はある案件で『美姿勢サロンShine』
一ノ瀬聖子さんが来所。

内容はまだここでは書けませんが(^^;

その後、ある変更案件で野洲市の某社へ。

帰りにその近く『珈琲中毒製作所』こと
『Beans' Tostino』さんへ。
 
杉本税理士が塾長で僕がサブを務めている
戦略社長塾OBでもある店主の北村さんに
誕生日祝いで以前頂いたコーヒープレス
愛用してました。

これで淹れると、普通の粉でも美味しい♪

午前の一ノ瀬さんも美味しいと♪

でも2カップ用なので、複数人の来客でも
1回で淹れれたらと思い、立ち寄りました。

で、大きいコーヒープレスを購入(*^^)v
_20180402_182759.JPG

さらに、フルーティーな香りのコーヒーを
焙煎してもらって購入♪

早速明日の午前に2名の来客があるので、
使ってみようかなと(^_-)-☆

今日も読んで頂きありがとうござます!!

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】

行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑愛のクリックを
ポチっと押して頂けると嬉しいですわーい(嬉しい顔)
1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/
人気ブログランキングへ
↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト50位前後です(^-^)/

posted by こうたん at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年04月01日

土日はクライアントのイベントへ顔出し♪

いつも見てくださって感謝です!
買い出しのときにサザエさんになった
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士を改め
行政書士界の冴羽獠と言ってる中島です(笑)

食料品の買い出しで某スーパーに行って、
商品をかごに詰めてレジに並ぼうとしたら…

財布を忘れて愉快なサザエさん(*_*)

で、店員さんに伝えて、カゴをレジ横に
置いてもらって、取りに帰りました(^^;

精算後じゃなくて良かったです(^^;

そんな日曜の今日と昨日の土曜日は
両日ともクライアントのイベントへ。

昨日は、クライアントが明日オープンする
保育園の内覧会へ行ってきました。

未婚&子供なしの僕にとって保育園って
ある意味、未知の世界だったんで新鮮(笑)

話で聞くだけではなく、ちゃんと現場を
知っておこうという気持ちです。

で、社長に丁寧に案内して頂きながら
拝見しましたが、設備や導線、工夫など
とても行き渡った感じでした。

また、社長が僕のことを関係者の方にも
紹介してくださいました。


そして今日の午後はクライアント主催の
『春の文化祭』というイベントへ。

バイタリティ溢れる女性の理事長とは、
僕の開業以来のお付き合いです。

その理事長が、僕に仕事に関係する
数名の女性を僕のご紹介。

その際に理事長が笑いながら、
「中島先生は面白い経歴で、バスにも
広告出してはって…
そして、女性しか興味がないんで」
と。

何ちゅう紹介の仕方や(笑)

が、やはりよく分かっておられます(笑)

それはともかく、、、

どちらも僕のことを他に紹介してくれる。

嬉しい限りですね♪

クライアントの発展を願うばかりです♪

どちらも晴天に恵まれて良かったなぁと♪


明日は午前が一般社団法人の設立案件。
午後はある変更手続きの件で某社へ。

4月もまぁまぁイイ感じの忙しさかなと♪

今日も読んで頂きありがとうござます!!

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】

行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑愛のクリックを
ポチっと押して頂けると嬉しいですわーい(嬉しい顔)
1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/
人気ブログランキングへ
↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト50位前後です(^-^)/

posted by こうたん at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月28日

やったことないけどチャレンジ!…と思ったら(^^;

いつも見てくださって感謝です!
少ない時間である件をサッと勉強していた
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士を改め
行政書士界の冴羽獠と言ってる中島です(笑)

一昨日26日(月)の夜、何年ぶりかという
昔の知人から電話がありました。

久しぶりなので世間話も盛り上がりつつ、
「介護タクシーの許可を取りたいんやけど
やってもらえる?」という内容。

10年近くやってて、やったこともなく
初めての案件でした。

もしやってもらえるなら、金額も含めて
3日以内に連絡ほしいとのこと。

で、許可や要件について色々調べてたり、
報酬もどのくらいがイイかとか調べたて
改めて連絡することに。

やらない業務は明確に決めているけれど、
やったこともなく、勉強したこともなく
全くノータッチな分野だったこともあり、
どうしようかなぁと迷いつつ…

ちなみに、やらないと決めている業務や
手を出さない業務の依頼が来た場合は、
できる人を紹介してます。

で、断ることも考えたけど、ここはやはり
チャレンジと思いやってみようと。
image_grow.jpg

そして、昨日仕上げる作業とかを終えて
翌日つまり今日の昼前に連絡しよう思い
介護タクシーの許可について調べまくり。

分からないことがあれば、わかる仲間に
コンサル料とか補助料とか報酬を払って
教えてもらいながらやろうと。

ちなみに介護タクシーの許可は正式には
 『一般乗用旅客自動車運送事業
 (福祉輸送事業限定)の許可』

という小難しい長い名称です(笑)

そんな時、一般社団法人設立手続きをした
クライアントでもある『あの原山』さんが
毎朝配信されているLINEの内容にビックリ。

その昨日の内容がコレ。
【できないことも、とりあえずやる。
 やりながら考えればいいのです。】

よしッやろうと思ってた時にこの内容!

なんというタイミングや!と思いつつ、
「やってみよう」じゃなく「やるぞ」と
さらに思いました(^^;

で、今日の昼前におよその見積額とともに
連絡してみたら、、、

・かなり調べてまくって要件もほぼ揃えて、
 ご自身でもほとんどできる状態
・それもあり、希望額が僕の提示した額と
 全く合わない低い額

ということで、結論は受任に至らず(^^;

でも、その打診を頂けくことがなければ、
調べることもなかったことだったので、
今後、迷うことなく受任できるなぁと♪

もっとも、ご依頼があればですが(笑)

なので、やっぱり、やったことないけど
チャレンジと思って良かったなぁと♪

10年経とうが、やはり日々勉強ですね。
また一つ成長した感じです♪

明日は昼前に宅建業の免許更新の案件で
書類を受け取りに某社へ。

その後は、行政書士会で僕が所属する
経営部会が企画した研修に参加です。

今日も読んで頂きありがとうござます!!

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】

行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑愛のクリックを
ポチっと押して頂けると嬉しいですわーい(嬉しい顔)
1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/
人気ブログランキングへ
↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト50位前後です(^-^)/

posted by こうたん at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月24日

母校を観戦…死ぬまでもう無いかもしれないし(笑)

いつも見てくださって感謝です!
いつ以来か、すごく久しぶりの甲子園だった
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士を改め
行政書士界の冴羽獠と言ってる中島です(笑)

野球は阪神タイガースしか興味ないけど
初めて高校野球の観戦に(^-^)/

母校の膳所高校が甲子園出場するので(^^;

膳所高在学中はあまり馴染まなかったし、
そんなに愛着があるわけじゃないけど(^^;

膳所高らしくないとも言われますが(笑)

さすがに甲子園出場となると一大事やし、
2口1万円の応援募金もしたし(^^;

卒業生用や関係者用のグッズ&チケットの
前売りをゲットしようとしたら売り切れ。

で、行き当たりばったりで一人で行くも
アルプス席の当日券は前の試合終了後に
余りがあれば発売されるという状態での
売り切れ状態(*_*)
母校の応援 膳所高校の選抜高校野球出場

一応並んでダメなら無料の外野席やなと
思いつつ、一服吸いに喫煙所に行くと…

卒業生やOBがいっぱいいました。

するとそこで・・・

卒業生&コネ・人脈の裏?ルートを使って
アルプス席をゲット♪
母校の応援 膳所高校の選抜高校野球出場

そこでお会いしたFacebook友達でもあり、
高校時代の体育の先生だった冨波先生とも
記念写真を。
母校の応援 膳所高校の選抜高校野球出場

ということで、アルプス席へ。
母校の応援 膳所高校の選抜高校野球出場

ただ、専用ジャンパー等の応援グッズは
持っていなかったので、大応援団とかの
真ん中ではなくアルプス席の端っこで(^^;

そこから撮った試合開始前のグラウンド。
母校の応援 膳所高校の選抜高校野球出場

今日が最初で最後の高校野球リアル観戦が
スタートです。

せめて一桁失点で終わってと思いつつ。
↑負ける前提やがな(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪

でも、いきなり予想に反し、1回の表から
いきなり2アウト満塁のチャンス…

が、モノにできず…

それでも序盤は両校譲らずの展開だったけど、
中盤からは航空石川のペースで。

終わってみれば。。。
母校の応援 膳所高校の選抜高校野球出場

10-0と二桁取られて完封負け…

でも、すがすがしい気分でしたね。

皆で健闘を称えました。
母校の応援 膳所高校の選抜高校野球出場

それにしても、プロ野球と違い試合時間が
ビックリするほど短いですね。

これだけの点数が入りながらも1時間半強。

アッという間って感じでした。

ちなみに、お酒は飲まないつもりでしたが、
売り子の中で一番?かわいい子に惹かれて
レモン酎ハイを注文しちゃいました(笑)

お釣りも、手を丁寧に握ってくれて(笑)
↑ったく、何考えてんねん( ̄▽ ̄)

まぁ、とにもかくにも人生最初で最後の
高校野球観戦でした。(たぶん)

阪神戦で甲子園に行く機会はあるかもだけど
三塁側は来ることはないですね(笑)

ということでいい記念になりました♪

今日も読んで頂きありがとうござます!!

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】

行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑愛のクリックを
ポチっと押して頂けると嬉しいですわーい(嬉しい顔)
1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/
人気ブログランキングへ
↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト50位前後です(^-^)/

posted by こうたん at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月23日

ビジネスマインド…無さすぎやろ!…そんな士業って

いつも見てくださって感謝です!
数万単位で臨時収入があると得した気分の
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士を改め
行政書士界の冴羽獠と言ってる中島です(笑)

今日、夕方前に滋賀県行政書士会へ。

僕が所属する経営部会での活動をはじめ、
会の仕事での日当を受け取るためです。
180323.JPG
半年毎に精算され、今回は3万円弱♪

日当って、ほぼ忘れてたようなものなので
ちょっとしたお小遣いって感じですね(^^;

で、その受け取りの際にも事務局の方とも
話していたのが表題の件。

ここから少し長文&辛口・毒舌です(^^;

先日、時間調整で書士会に立ち寄った際に
事務局からいろいろ話を伺い、その内容に
驚いたというか呆れたことが。

ある高齢の会員(行政書士)の話。

事務局は少ない人数でやりくりしているのに
色々面倒というか生産性のないことを求め、
事務の方が困った感じでいるとその会員は
こんな言葉を言ったそうです。

「誰が雇ってると思ってるんだ!
俺の言うことを聞け!
辞めさすこともできるんやで!」

まぁ、確かに書士会の事務員さん達の給料は
僕ら会員が支払う会費から捻出されます。

なので、間接的に言えばそうなります。

が、それを聞いて僕は憤りを感じながら
事務員さんにこう言いました。

「そいつ、サイテーな奴やな!」
「アンタが雇用してるわけと違うやろ!」

「それにショーモナイこと押し付けといて
言うこと聞かんかったら辞めさすって、
どの口が言うとんねん!」と。

こんなクソ馬鹿な奴が会員にいるわけです。

また、そのショーモナイ内容も非効率なもの。

その会員も含め、それに限らずこんなこと。

それは、例えば、、、

ある資料を事務局から送るのにメールの方が
手間も時間も費用もかからないしいいのに、
メールなんて見ないし郵送しろと。

顧客への重要書類とか、あえて郵送のほうが
良いという合理的理由があるならまだしも…

メール見ないだけではなく、パソコン自体を
使わない(使えない)からと。

それでなくても雑務が多い事務局なのに…


他にも、こんな例が。

ある程度の年齢を迎えてから、試験合格し
行政書士として登録をされた新会員。

何かの書式をもらうために事務局に連絡し、
事務局の方がこういったそうです。

「サイトからダウンロードできますので
それを使ってください」と。

まともな回答です。

が、そのある程度の年齢の新会員の方は
こんなことを言ったそうで。

「パソコンないからどうすればいいのか!
ネットカフェに言ってやれというのか!」

これを聞いてもはや呆れました。

他にもいろいろあるそうですが。

これらを聞いて思ったこと。

20年前、いや、10年前ならともかく、
今時、行政書士業務で、パソコン無しで
どうやって仕事するつもりやねん!

パソコンぐらい、自分で買えや!

メールすらできんのかぃ!

今、メールではなくLINEやFacebook等の
SNSで連絡をしたりする時代。

勿論メールはできるけどSNSが楽なので
メールはあまり使わない人は増えてます。

そういう人は別にして、メールそのものが
というかパソコン自体使えない…

どうやって依頼者、クライアント、顧客と
やりとりするのか。電話のみ?

さっきの「誰が雇ってると思ってるんだ」
という例も含めて、例えばクライアントが
経営者や事業主ならそんな人に依頼したら
依頼した人たちが不幸だわ。

しかも、単純な作業や手続きなどに関して
これからはAIが代替すると言われる時代。

行政書士とか、仕事をどう取るかとか以前に
ビジネスマインドがなさすぎやろ!

感じからすると、若手よりもむしろ高齢や
重鎮?みたいな人にその傾向は多いよう。

偉そうに言うな!とか何書いてんねん!と
批判が来るかもしれないけど、、、

これが現実。

行政書士に限らず、、、(多分)
士業って、勉強してるから頭はいいけど、
大事なことが欠落してる人が多いのか!


また、大都市の書士会と違い、運営費にも
限りがある書士会の事務局運営に効率化が
求められる中で。。。

郵送しろ!だの紙でないとダメ!だの…

事務局も知恵を絞って努力されてかなり
効率化されています。

確かに、すべて効率化がいいとはいません。

差別化・独自化などの経営戦略や同じで、
手間暇かけないといけないことがあります。

それは、もっとクリエイティブなことや
生産性のあることであり、そこに時間や
手間、お金をかけていったほうがいい。

でも、こんなん言う馬鹿に振り回され。

会費払ってるんだから…
たった一人のわがままも聞かざるをえず…

事務局としても、会費を頂く会員に対して
強くは言えません。

これってまるで、金払ってる客なんだから
客の言うこと聞けというモンスターと同じ。

このままじゃ、、、
そのうち世間から、士業が見放されるわ!

そんなことを思いながら、事務局の人も
辛いやろなぁと、そして変えなあかんなぁと
思った次第。


明日は母校の膳所高校を応援しに甲子園へ。

野球は阪神タイガース以外興味ないけど、
生きているうちに出場しないと思うし(笑)

明日が最初で最後の機会かなと。
↑負けること前提の応援かいな( 一一)

今日も読んで頂きありがとうござます!!

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】

行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑愛のクリックを
ポチっと押して頂けると嬉しいですわーい(嬉しい顔)
1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/
人気ブログランキングへ
↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト50位前後です(^-^)/

posted by こうたん at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月19日

失敗を次に生かす!リベンジ成功(笑)

いつも見てくださって感謝です!
勝負事には熱くなってしまうなぁと思った
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士を改め
行政書士界の冴羽獠と言ってる中島です(笑)

昨日のブログで書いた↓ヤフオクの件。
【ゲームセットまで何が起こるかわからない】
 
同じスペックの商品をいくつか見つけて、
残り時間の短いものからチャンスを伺って。

定価40,000円(税抜)だけど相場を見て
20,000円(税抜)以下を最高額と決めて
残り1分を切った時に入札クリック!

すると・・・
_20180319_215906.JPG

即決価格より安く落札で、リベンジ成功!
_20180319_215835.JPG

しかもTポイント期間限定固定ポイントが
3,000ポイントもあって、その利用期限も
1週間後と知り、ここぞとばかり使用♪
_20180319_220525.JPG

送料込みでも実質総額17,940円(^_-)-☆
 
教訓…

チャンスを逃すな!
同じ轍は踏まない!
失敗を次に生かす!
失敗は成功のもと!

ちょっと意地になった部分もあるけど(^^;
まぁ、これも一つの経験ですね(^^♪

明日の午前は知的資産経営の支援でT社へ。

明日が最終セッションで、今後の事業計画や
知的資産経営報告書の最終確認です。

夜は同友会の例会に参加です。

今日も読んで頂きありがとうござます!!

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】

行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑愛のクリックを
ポチっと押して頂けると嬉しいですわーい(嬉しい顔)
1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/
人気ブログランキングへ
↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト50位前後です(^-^)/

posted by こうたん at 23:15| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年03月18日

ゲームセットまで何が起こるかわからない…

いつも見てくださって感謝です!
ヤフオク初体験で、どんでん返しを喰らった
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士を改め
行政書士界の冴羽獠と言ってる中島です(笑)
 
1月に買い換えたドライバーのシャフトを
Tour AD TP-6 重さ65g 硬さS)
3番ウッド&5番ウッドと同じシャフトに
Tour AD IZ-6 重さ63g 硬さS)
替えようかなって思って(^^;

ヤフオクで見つけて、お手頃と思いつつ
様子を見てたら誰も入札がなかったので、
締切の1時間ほど前に初めて入札。
Point Blur_20180318_225510.jpg

しばらく誰も入札がなかったしヨシッ!
と思っていたら、、、
 
なんと、締切時間(21時05分)の2分前に
高値更新され、気づいた時には締切り(-"-)
Point Blur_20180318_225634.jpg

自動入札とかあるのね…

まぁ、いろいろ勉強になったなぁと(^^;
 
教訓…
ゲームセットまで何が起こるかわからない。
 
スラムダンクの安西先生の言葉もよぎる…
「あきらめたらそこで試合終了ですよ…」

なんでもそうやなぁと(^^;

今日も読んで頂きありがとうござます!!

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】

行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑愛のクリックを
ポチっと押して頂けると嬉しいですわーい(嬉しい顔)
1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/
人気ブログランキングへ
↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト50位前後です(^-^)/

posted by こうたん at 23:55| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月26日

行政書士は色んな所に出没(笑)

いつも見てくださって感謝です!
日中はまぁまぁ暖かく春の陽気を感じ出した
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士を改め
行政書士界の冴羽獠と言ってる中島です(笑)

まぁ、頭の中は年中春かもしれませんが(^^;

今日は初めて防災危機管理センターへ♪
20180226_2.JPG

昨日のブログ↓で書いた件。
【K社の建設業許可の更新、無事完了♪】

電気工事業の建設業許可を更新した場合、
許可を更新の旨の『変更届出』が必要です。

で、県庁に併設されてるココの4階にある
防災危機管理局に行ってきました。
20180226_1.JPG

20180226_3.jpg

5年前は県庁の奥の薄暗い所やったけど、
一昨年から県庁横のこの建物に。
  
それにしても・・・

行政書士は色んな所に行く機会があるなぁ。

税理士さんなら税務署。

社会保険労務士さんなら労働局、労基署、
年金事務所、ハローワークなど。

司法書士さんなら法務局や裁判所。

弁理士さんなら特許庁。
・・・
と、提出や行く所はだいたい限定的。
 
一方、行政書士の場合は・・・

県庁、市役所、公証役場、法務局、警察、
保健所、税務署、県税事務所、国の省庁…

と、官公署=「行政」一般だから広すぎ。

僕はほぼやらないけど、自動車関係なら
運輸局(陸運局)、外国人関係とかだと
入国管理局、農地とかなら農業委員会も。
 
また例えば、県庁でも今回のように、
建設業なら監理課、電気工事ならココで、
NPO法人なら県民活動生活課、宅建業なら
住宅課、産廃処理業なら循環社会推進課…

と、まぁ多岐にわたります…
 
夏で開業10年、この仕事してなければ
行くことはないという所も多いなぁと、
改めて思った次第(^^;

明日は午前中は、定款変更とかの件で
クライアントの所へ。
午後は所用で大阪に行きます。

今日も読んで頂きありがとうござます!!

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】

行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑恵みのクリックを
ポチっと押して頂けると嬉しいですわーい(嬉しい顔)
1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/
人気ブログランキングへ
↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト50位前後です(^-^)/

posted by こうたん at 23:47| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月19日

甲子園応援寄付金…生きてるうちに出場できるかわからんし(笑)

いつも見てくださって感謝です!
オリンピックは、ニュースで結果を知る
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士を改め
行政書士界の冴羽獠と言ってる中島です(笑)

昔からオリンピックに興味がなくて(^^;

というか、スポーツを観るのはゴルフか
阪神かたまにバスケぐらいです(^^;

興味がなくても、国民の大きな関心事だし
ニュースで情報がバンバン入ってくるので
問題はないです(^^;

羽生竜王が金!
↑将棋やろ!藤井5段が勝ったやん!
ってか「はぶ」ではなく「はにゅう」やろ!

ケ小平が金!
↑小平(こだいら)やろ!
しかも中国で、国も時代も違っとるがな!


と、興味があるスポーツ以外はほとんど
「我関せず」な僕でも、これは流石に(^^;

それは、、、

21世紀枠で甲子園出場する膳所高校。

で、こんなのが届きました。
zeze high school-koshien-kifu.JPG

出場費用や活動資金などの寄付金願い。
【野球班の甲子園出場に係るご支援のお願いについて|膳所高校公式HP】

21世紀枠で59年ぶりに選抜高校野球に
出場することになった母校の膳所高校。

甲子園出場自体も40年ぶりです。

なので先月知った時は驚きました!

いつもは、母校関係の案内はほぼスルー…

だけど、一口協力しとこと思ったら…

ん、「できましたら二口以上」とある…

ということで、二口やっときます(^^;

常連校なら頻繁にあるでしょうけど…

阪神優勝よりはるかに確率低いだろうし、
生きてるうちには無いかもしれないし…
↑ほんま、怒られるで( 一一)

まぁ、記念にってことで(笑)

ちなみに膳所高では、「部」とは言わずに
「班」といいます。

野球部ではなく野球班・・・
バスケ部ではなくバスケ班・・・

なぜか理由は知りません(^^;

校歌も覚えてないダメダメ卒業生ですし(^^;

なので、もし勝ったら口パクですね(笑)

明日は夕方前に『美姿勢Shine』さんへ。


りっとう創業塾や相談等でも関わりのあった
一ノ瀬聖子さんに背骨の歪みなどをしっかり
診てもらいます。

その足で同友会の例会に参加です。

今日も読んで頂きありがとうござます!!

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】

行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑恵みのクリックを
ポチっと押して頂けると嬉しいですわーい(嬉しい顔)
1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/
人気ブログランキングへ
↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト50位前後です(^-^)/

posted by こうたん at 23:43| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月17日

確定申告初日に早々と完了♪

いつも見てくださって感謝です!
新しい『大人のおもちゃ』を手に入れた
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士を改め
行政書士界の冴羽獠と言ってる中島です(笑)

先行予約したフェアウェイウッドをゲット♪

昨日に発売開始されたテーラーメイド社
3番&5番ウッドで、早速試しました(^-^)
tailormade-FW-newmodel-M4.jpg
前のより飛ぶし、弾道もよく上がる(^-^)/

おもちゃを与えられた子どものように…

こんな大人のおもちゃを与えたら、、、
いろいろ弄りまくってダメですね(笑)

最近やり過ぎで腰がちょい痛い(^^;

さて、そんな昨日。

1月中旬には、ほぼ出来ていましたが、
確定申告初日にe-taxでさっさと完了♪
20180216_144713.jpg

専門家派遣や講師等で源泉徴収された
支払調書の確認待ちだけでした。

それも2月頭には揃って申告待ち^^
 
マイナンバーカードを持っているし、
カードリーダーも昨年ゲットしたので、
昨年から書面提出ではなくe-Taxです。
【確定申告書等作成コーナー】

で、昨日はカードリーダーをセットし
ほぼポチッとするだけで完了です♪

税務署での長蛇の列も関係なし(^_-)-☆
 
それにしても、、、

控除額がデカい!

青色申告で65万円、基礎控除で38万円、
さらに社会保険料や生命保険料とかで
諸々の控除額が190万円近くあります♪
 
今年の7月で丸10年。

10年存続率が高くない中、しっかりと
納税出来ていることは、感謝ですね♪

今日も読んで頂きありがとうござます!!

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】

行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑恵みのクリックを
ポチっと押して頂けると嬉しいですわーい(嬉しい顔)
1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/
人気ブログランキングへ
↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト50位前後です(^-^)/

posted by こうたん at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月12日

昨年に続き熊本から肉♪

いつも見てくださって感謝です!
誘惑に負けてFWを衝動買いしてしまった
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士を改め
行政書士界の冴羽獠と言ってる中島です(笑)

ゴルフクラブのフェアウェイウッドを
2本買っちゃいました(^^;

3番ウッド1本のつもりだったんですけど、
割引価格にもなって5番ウッドも購入。

誘惑に弱いですね(^^;

さて表題の件。

拙著『任せる経営』。

https://effort-office.net/makaserukeiei/
↑こちらのページにも書いてるけど、
僕から直接ご購入頂いた分の収益金を
一昨年に引き続き昨年も義援金として
ふるさと納税しました。

その『お礼の品』一昨日届きました。

で、早速昨晩しゃぶしゃぶで(^^)/
180211.jpg

一応、最初の手持ち160冊の収益分は
寄付した計算かな(^_-)-☆

ただ、あと40冊ほど残ってるけど(^^;

良かったら買ってね(^^;

明日は午後から栗東市商工会からの依頼で
専門家派遣で某社にコンサル業務です。

今日も読んで頂きありがとうござます!!

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】

行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑恵みのクリックを
ポチっと押して頂けると嬉しいですわーい(嬉しい顔)
1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/
人気ブログランキングへ
↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト50位前後です(^-^)/

posted by こうたん at 23:23| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月10日

某社会長から「幅がある」と嬉しい評価♪ からの〜『経営≒恋愛』で意気投合♪

いつも見てくださって感謝です!
フェアウェイウッドも新調しようかなと思う
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士を改め
行政書士界の冴羽獠と言ってる中島です(笑)

今日は昼前に、某社の会長に契約書の納品。

某社は建設業許可関係のクライアントです。

普段は社長やスタッフとのやりとりですが、
先日、初対面だった先代で創業者でもある
会長からご依頼を頂きました。

で、社長も同席し会長へ納品がてらお話。
その際、会長からありがたい言葉を。

「中島さんのことは色々と伺ってます。
大学中退して水商売したり宝石売ったり。
そして色んな経験をされたんですな。
かなり遊んだりもしたんでしょうなぁ。」
 
「行政書士とか士業もそうでしょうが、
それだけしかやってないと幅が狭い。
でも、色んな経験されて幅がありますな。
これからも社長の良き相談相手として
アドバイスも含め、お付き合いください。
年上すぎる方だと相談もしにくいけど、
社長とも年も近いですし。」
 
大げさに言えば「切った張ったの世界」で
時代を切り抜けてこられた高齢の会長。

そんな方からそう言われると光栄です。
 
そして続けてこんなことも。

「毎月来て頂いて、相談に乗るという
顧問契約とかも社長と検討して下さい。」

どうなるかは別にして嬉しい評価です。
 
社長も会長に、
「中島さんは行政書士というだけでなく
知的資産経営の支援もされてるんです。」

会長も
「そうか、ほな、いろいろアドバイスも
よろしゅう頼みます。」と。
 
その会長とこんな話で盛り上がりました。

簡単に言えば、お客対応と恋愛。

話の流れで、会長に僕がクライアントに
気を付けてることを述べました。
 
それは、経過報告、進捗状況等も含め
こちらからの報連相を心がけていること。

報連相について書いた先月のブログ↓
【コミュニケーションが苦手でも大事なこと】

横で聞いていた社長は、
「ほんと中島さんは、こまめに事前に
連絡くれますし整理されてます。」
 
それを聞いた会長は、
「女口説くときと一緒でマメでないと。
女口説くときも、どうしたら喜ぶかとか
相手のこと考えたりマメに連絡するやろ。
でも教えてできるもんじゃない。
色々経験せなわからん。なぁ中島さん。」
 
まさに僕がセミナー等でも言ってること。
6年前にも【お客つくり≒恋愛】という
テーマでブログやメルマガも書きました。
【2012/02/15のブログ】
【2012/04/24のメルマガ】

時代が変われどやはり『本質』は同じ。
 
そしてこんな話でも意気投合。

他社と同じじゃなく某社ならではの強み、
某社だからできることを磨いて勝負。

そう、知的資産経営の考えです。
 
手前みそですが、培った過去の経験や
知的資産経営の支援をしてるといった
他と違う強み、僕ならではの知的資産が
結構活きてるなぁと。
 
で、帰り際に僕が思ったのは・・・

もしかして会長は、契約書の依頼を通じて
僕という人間を試してみたんじゃないか。

僕の深読みのしすぎかもしれないけど、
でも、嬉しい評価であり言葉でした♪


セミナーとかでは少し触れてますが、
宝石セールスの経験とかを活かして、
従業員向けの営業・顧客対応研修とかも
メニューに入れようかなぁ(^^;

と思った、今日この頃(^_-)-☆

今日も読んで頂きありがとうござます!!

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】

行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑恵みのクリックを
ポチっと押して頂けると嬉しいですわーい(嬉しい顔)
1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/
人気ブログランキングへ
↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト50位前後です(^-^)/

posted by こうたん at 23:39| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月05日

今週は久しぶりに空きまくり(^^;

いつも見てくださって感謝です!
小野真弓さんと気が合うかもと思った
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士を改め
行政書士界の冴羽獠と言ってる中島です(笑)

このニュース↓をたまたま見てですけど(^^;
【小野真弓が○○い妄想「私だって人間」赤裸々告白】

まぁ、どうでもエエ話ですね(笑)

さて、表題の件…

今週は、1週間丸々出ていく予定も
来所の予定も今のところ全くなく(^^;

仕事の進捗状況から、意図的に作業等で
籠る週を作ったりもしますが、それでも
1日は仕事でどこかに出る予定があったり
誰かの来所があったりします。

なので、1週間『空白』なのは久しぶり。

今、googleカレンダーを確認したら、、、
2016年6月の第1週以来、2年弱ぶり(^^;

まぁ、来週に固まったというのもあるし、
自分でもびっくりでした(^^;

知的資産経営支援の作業など来週以降の
仕事の準備もしますが、スローですね。

というわけで、今週は融通が利くので、
ご相談とかがあればチャンスですよ(笑)

今日も読んで頂きありがとうござます!!

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】

行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑恵みのクリックを
ポチっと押して頂けると嬉しいですわーい(嬉しい顔)
1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/
人気ブログランキングへ
↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト50位前後です(^-^)/

posted by こうたん at 23:40| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月01日

まるでドラマのような絶妙タイミング

いつも見てくださって感謝です!
『ケンカ売る』代行の仕事が寸止めで済んだ
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士を改め
行政書士界の冴羽獠と言ってる中島です(笑)

昨日のブログの後半でも少し触れましたが、
クライアントからご依頼があった支払催促の
内容証明を作成の件。
【内容証明とは|日本郵便】

14時半に押印を頂きにクライアントA社へ。

A社の社長としばし雑談で盛り上がった後、
そのまま手続きのために郵便局へ。
 
ちなみに、内容証明の取り扱いができる
郵便局は限られています。

たまたまA社の近くにも取り扱いができる
郵便局があったのでそこへ。
 
15時半少し前に郵便局に到着しましたが、
文字数や内容チェックなど不備がないか
しばらく待っていました。

16時頃になり、もうそろそろかなぁと
思ったその時に、社長から電話が!

「中島さん、まだ郵便局ですか?
可能なら内容証明、止めれますか?
 
僕の電話での反応の仕方に局員一同が
僕の方を見ました。

続けて社長は、 
「今、入金したというFAXが届いて
確認したら入金されてたんです!
報酬は支払うんで止めれたら止めて!」
 
「ほんとに入金されたんですか!
でも、もう最終段階ですけど…」
と伝えると同時に「止めれますか?」と
一番奥の局長らしき方に聞きました。
 
すると、手で大きな丸を作って合図!

それを確認して僕は、
「大丈夫です!ギリギリ止めれます。」
と社長に伝えました。
 
電話を切った後に局長が来られたけど、
すでに郵便局の印まで押された最終段階。
 
局員全員から「こんなドラマのような
タイミングってあるんですねぇ!
」と。
 
刑事ドラマとかで、そんな都合のいい
タイミングで刑事や助けが来るかとか、
演出でまさにその時だった!とかって
あるけど。。。

僕だけでなく郵便局も驚くタイミング。

それこそあと数分遅ければ、内容証明の
差し出し手続きが完了してたところです。

もしくは、数分早く行ってたら手遅れ。
 
局員の方たちそんな話をして郵便局を出て
A社に戻って社長にいいました。

「ええFacebookネタになります!」と。

押印だけでなく社長と談笑してたこと、
郵便局が少し混んでて手続きに時間も
かかっていたことなど偶然の重なり。
 
それでも社長は「中島さんのおかげです」
とありがたく嬉しいお言葉。
 
昨日の投稿でも書いたけど、内容証明は
『ケンカを売る』って感じです。

また、支払催告とかだと極端に言えば、
法律で認められた脅迫状(笑)

でも、送らずに済んだのは何より♪

まさにギリギリの寸止めでした。
 
ちなみに僕は寸止めされるのは苦手です…
ギリギリは嫌いじゃないです…
↑何の話やねん( ̄▽ ̄)

明日は午前に、NPO法人設立が完了した
お客様の所へ納品で。

その後は、びわ湖花街道さんへ。
一人でお忍びです(笑)

今日も読んで頂きありがとうござます!!

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】

行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑恵みのクリックを
ポチっと押して頂けると嬉しいですわーい(嬉しい顔)
1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/
人気ブログランキングへ
↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト50位前後です(^-^)/

posted by こうたん at 23:32| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月31日

極端に言えば、内容証明≒『ケンカ上等』

いつも見てくださって感謝です!
行政書士試験の合格発表ってさっき知った
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士を改め
行政書士界の冴羽獠と言ってる中島です(笑)

昨年11月に行われた平成29年度試験。
今日がその合格発表だったんですね。

合格率は15.7%と過去10年以上でも
飛び抜けて最高の合格率だったようで。

まるで・・・
スーパー・ブルー・ブラッド・ムーン
並みの凄さですね(笑)


さて、表題の件。

今日の午後から契約書案件の相談。

以前、A氏とB氏との契約書を作成。

その時も両者が揃って来所されて、
互いの意向を確認して作成しました。
 
で、今回もその両者が揃って来所。

守秘義務で詳細は言えないけど、
B氏からA氏へ内容証明を出して…
さぁどうしましょって感じです。
 
まぁ、両者合意で契約成立してるし、
契約至るまでの契約準備段階でも
信義則の適用が判例でもあるし…
 
僕はB氏に言いました。

「内容証明って、受け手側からすると
ケンカ売られたって感じですよ。
出す方もケンカ売るって感じですよ。
ただ、A氏が寛容なので、両者揃って
こういう話もココでできてますけど…」

そういうことも理解されてなかったので
いろいろご説明しました。

そんな話の最中に携帯が鳴りました。

クライアントからでその内容にビックリ!
 
「内容証明をお願いしたいんです…」

何ちゅうタイミングやねん(笑)
 
僕は伝えました。

「相手側にとってはケンカ売られたと
思われる可能性あるけどいいですか?
請求とか督促とかですかね?」
 
すると、クライアントの女性社長は
「督促です。なのでケンカ売ってる
ということでいいんです!」と。
 
ということで、久しぶりに内容証明の
依頼を頂き作ることになりました(^^;
 
内容証明は、ケンカ上等!宣戦布告!
というニュアンスもあります。

変な言い方をすれば、『正当な脅し』
的な意味で出すときもあります。

特に、弁護士や行政書士などの名前で
出す場合は威力がある時も。
 
内容証明による通知が必要な場合や
督促とかならいざ知らず、出すことで
受け手は『売られたケンカ』と思い、
それまでの信頼関係も崩壊します。

もちろん、案件によりますが。
 
なので、何でもかんでも出しゃいい
というのではなく、気を付けないと。
 
ケンカ上等!ってなりかねませんしね。

で、明日は依頼のあった内容証明の
原案を作ります。

今日も読んで頂きありがとうござます!!

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】

行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑恵みのクリックを
ポチっと押して頂けると嬉しいですわーい(嬉しい顔)
1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/
人気ブログランキングへ
↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト50位前後です(^-^)/

posted by こうたん at 23:46| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月28日

母校(膳所高)の甲子園出場に驚き!

いつも見てくださって感謝です!
母校の出場に、阿部祐二を呼ばな!と思った
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士を改め
行政書士界の冴羽獠と言ってる中島です(笑)

事件です!!(笑)

昨日のT社の知的資産経営セッションが
終わりかけの時に、横浜で活躍している
行政書士仲間の方から頂いてたメッセを
確認して知りました。

その方は高校野球ファンで、膳所高が
甲子園に出場することをわざわざ僕に
知らせてくれたんですね。

また、T社の社長は彦根東出身なので
その話で盛り上がりました。

膳所高が出場するだけでも驚きなのに、
甲子園での優勝経験のない滋賀県から、
まさかの3校出場とは!
180127-kyotoshinbun-zeze.JPG

スポーツ観戦は、ゴルフと阪神戦以外
昔からオリンピックやサッカーとかも
全く興味がなく、高校野球もしかり。

『にわか』がほとんどない僕ですら、
流石に気になりますね。
 
もし膳所が1回戦でも勝とうものなら、
えらいこっちゃですな。

滋賀同志の対戦もあるんか…

もしそうなったとしたら、少なくとも
2校はベスト8以上。

彦根東vs近江なら可能性はあるか(笑)

これまで高校野球を観に行ったことは
一度もなかったけど・・・
 
生きてる間に母校が甲子園に出るなんて
ひょっとしてもう無いかもしれないし、
それに次が無いかもしないし初戦にでも
先輩面して応援しに行くか…(笑)

↑ホンマ、怒られるで( 一一)

特に、僕が高校の時の体育の先生であり
当時の野球班の監督だった、県会議員の
T波先生に怒られるで(笑)

ちなみに膳所では『部』ではなく『班』。

そもそも母校にも興味がなかった僕は、
いまだにその理由は知らんけど(^^;
↑どんなけ母校愛ないねん( 一一)
 
だって…今はそうではないけど…

昔から、『膳所やのに水商売?』とか
『膳所出て大学中退して勿体ない!』
とか言われるんが面倒やったし(^^;

ええやん、オレだもの(笑)

明日は朝から、先日設立認証がおりた
NPO法人設立のお客様の登記にご同行。

その足で、建設業許可のクライアントの
決算変更届を提出しに県庁へ。

夕方前は、クライアントの会社へ。

その会社の会長からご依頼をいただき、
昨日作成した契約書の内容説明です。

まぁまぁバタバタですね(^^;

今日も読んで頂きありがとうござます!!

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】

行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑恵みのクリックを
ポチっと押して頂けると嬉しいですわーい(嬉しい顔)
1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/
人気ブログランキングへ
↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト50位前後です(^-^)/

posted by こうたん at 23:52| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月23日

ホウレンソウで嬉しい言葉♪

いつも見てくださって感謝です!
大学生に冴羽獠はやはり通じないと感じた
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士を改め
行政書士界の冴羽獠と言ってる中島です(笑)

昨日の滋賀県立大学での講師をした際に、
自己紹介で言っても??って感じでした(^^;

やっぱ、世代間ギャップですね(笑)

さて、表題の件。

今日の昼前は、建設業許可や経審・入札等で
関わっているクライアントの所へ。

5年に一度の許可更新の押印です。

その事前連絡の際、社長からこんな話を。
「会長から相談があるそうです。」と。

ちなみに会長は創業者で社長のお父様。
 
で、まず許可更新の押印とかを。
_20180123_175159.JPG

その際、社長からこんなことを仰いました。

「中島さんは、毎回早めにそして何回も
アラームしてくれるので助かる。」と。
 
日々忙殺されてるので忘れることも多い。

僕は言いました。

「一度伝えても忘れてるという前提で
僕がちゃんと管理してアラームしてます。
建設業の毎年の手続きは勿論のこと、
例えば役員任期が満了のときとかも、
早い時なら1年前から連絡したりします。
期限があるのもの何かは特に、何度も
ケツ叩くのも仕事と思ってますし(笑)」
 
また、今後他の手続きとかも発生したら
まとめてお願いしたいと嬉しい言葉を。

そんな言葉を受けて、こう言いました。
 
僕がハブになり、僕に聞いてもらったら
案件内容により僕が対応できることは
僕がやって、僕がやらないことなどは
聞くべき専門家を教えたり紹介しますと。
 
そんな話の後に会長の相談案件。

実は、ご高齢の会長とは初対面です。

名刺交換すると、僕の経歴を見ながら、
「膳所高を出て水商売って珍しい。」
と言われましたが(笑)
 
で、本題を伺えば、とある契約書の件。

報酬額もお伝えして作成することに。
 
そして、その会長からもこんな言葉を。

「年いった人より、中島さんのように
若い人がエエ。社長とも齢が近いし。
また色々と提案もしてください。」と。
 
さらに、
「今後は、他の手続きとかも色々と
お願いすると思いますし、これからも
末永くよろしくお願いします。」と。
 
会長と社長のお二人から嬉しいお言葉。

以前ものブログでも書いたことだけど、
ホウレンソウ(報連相)をマメにする。

適度なタイミングで。
df9d52cbf7c1f995e2b19812488a2f4d_m.jpg
些細なことだけど、信頼していただける
大きな要素ですね。
 
その後、法務局に行ってから戻ってすぐ
別件の契約書の件の対応をし引き続き
一般社団法人の役員変更の件。

まぁまぁバタバタでした(^^;

明日は午前は、商号&目的変更の案件で
建設業許可関連の仕事でも関与している
クライアントがご来所。

午後は先述の建設業許可更新の申請です。

今日も読んで頂きありがとうござます!!

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】

行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑恵みのクリックを
ポチっと押して頂けると嬉しいですわーい(嬉しい顔)
1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/
人気ブログランキングへ
↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト50位前後です(^-^)/

posted by こうたん at 23:27| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする