滋賀県大津市で
行政書士事務所を開業予定のこうたんです。
今日は朝から簿記検定でした。
9時〜11時までは3級を、
13時半〜15時半は2級とダブル受験です。
しかし、間の時間が非常に長く感じました。
会場は大津商業高校だったんですが、
空調がないため、ちょっと暑かったのと、
高校だから、もちろん全館禁煙。
でも、やっと終わってホッとした感じです

3級は、全部解答を書き写せたのですが、
2級は、
第2問は、仕訳日計表・総勘定元帳・得意先元帳の
それぞれの合計額を、
第3問の精算表に関しては、
修正記入・損益計算書・貸借対照表の合計と純利益額を書き写し、
第1問・第4問・第5問は全部を書き写しておきました。
解答速報で自己採点してみると、
3級は満点

2級は90点

2級は、第1問と第4問の仕訳が1つずつと、
第5問の10個中1個が間違いでした。
あとは合計額が合っているので大丈夫かと・・・
とりあえず一安心です。
やっと明日からは簿記漬けから開放です

簿記はW受験だったんですね。
それにしてもよく気力がもちましたね?
すご〜い!
私は2級だけでヘロヘロになってたのを覚えてます。
自己採点も上々でよかったですね!
今頃はおつかれさま♪の乾杯ですか?
私は11月に日商1級を目指して勉強しています。
2,3級同時受験は大変だったと思います。
お疲れ様でした。
ご無沙汰しております。
kayaさんはいかがお過ごしですか?
2級中心にしてて、3級は気楽に受験したんで、
なんとか気力は大丈夫でした。
3級と2級の間の時間がダルかったですけど・・・
お疲れ様の乾杯はなく、爆睡でした(笑)
初コメント、ありがとうございます!!
行政書士試験が3時間みっちりだったので、
それよりは大丈夫でした。
1級ですか!すごいですね。
たぶん2級とは訳が違うんでしょうけど、
頑張ってください!