ご訪問ありがとうございます。
初めての方はこちら↓でプロフィールの詳細もどうぞ
【プロフィール詳細】
取扱業務はコチラ⇒【取扱業務】
知的資産経営・戦略・事業計画等に関する講師の実績等はコチラ
お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
※ 無料相談は受け付けておりません。
2008年04月15日
今日で簿記3級は一通り終わりました。
しかし、この勉強を
行政書士開業後にしていては、
とてもじゃないけど、時間のロスになりますね。
今の間に勉強できてよかったです。
なんとか順調にできるようになりましたが、
ちょっとしたケアレスミスもたまにあります。
試算表や精算表の作成で、
計算が合わなかったときは焦りますね

桁の間違い・計算のし忘れなんかは、確実に無くさないと。
あと、費用・収益の繰延や見越で、
繰越・見越する分の月数を間違えないようにしないと。
例えば、試算表の支払保険料が
期首再振替による4ヶ月分と期中支払12ヶ月分のとき、
12ヶ月分ではなく、16ヶ月分の合計額である場合とか。
商品有高帳での売上返品の記入の際、
いつの売上分の返品なのか、ちゃんと確認するとか。
まぁ、実務はパソコンでするにしても、
『確認』の癖はしっかり付けておかないといけませんね

勿論、簿記の計算だけでなく、
今後は行政書士として、
色んな書類を作成していくわけですから、
『確認』作業は地味ですが、
それをしっかりしておかないと、
お客様に多大な迷惑をかけてしまいますからね

特に、慣れたときこそ重要ですね

信頼を得るというのは積み重ねですけど、
それを失うのは一瞬ですから。
さぁ、明日から2級の商業簿記突入です
posted by こうたん at 23:54|
Comment(0)
|
TrackBack(5)
|
開業に向けて
|

|
この記事へのトラックバック
借金相談とか
Excerpt: してみるよ!o(〃^▽^〃)o
まぁ、経験を生かしてだな!
なんかあったら言えよ!力になってやるからさ!
Weblog: くみくみのブログ
Tracked: 2008-04-17 03:49
ミクシィ3
Excerpt: 何度も言いますがミクシィに紹介してもらいたいと言いながら日記に書いたりメールでそれだけ書かれても困ります。
紹介してもらいたいならメールで自分のアドレスを書いて下さい。
あと私は別に紹介したく..
Weblog: 愛情を込めて。
Tracked: 2008-04-17 04:20
グリー復活した!
Excerpt: 復活しました^^
公式ブログ:http://blog.livedoor.jp/manabekaworijyoou/
公式HP:http://hikarinokai.com/mo/
..
Weblog: みっきー★のブログ
Tracked: 2008-04-17 04:37
過払い請求をした場合のメリット・デメリット
Excerpt: 個人で過払い請求をした場合のメリット
・返ってきた過払い金が全額手元に残る
・専門家に費用を払わないお金が多い。
..
Weblog: はるかのブログ
Tracked: 2008-04-17 04:49
借金を減らすためにできることがあります
Excerpt: 私は以前、消費者金融からお金を借りていました。 最初は1社でしたが、次第に増え、最終的には、消費者金融2件と銀行のクレジットローン1件、合計金額は150万円近くまでのぼってしまいました。 そんな時、広..
Weblog: 今からこれから
Tracked: 2008-04-24 17:49