
それは、職業安定所(ハローワーク)の公共職業訓練の
「委託訓練受講決定通知」というものです。
現在、僕は雇用保険受給者でして、この職業訓練は基本的に、
雇用保険給付期間が終了するまでに開講するコースに
申し込むことが出来ます。
合格してからはハローワークの職業相談にて、
就職するにしろ開業するにしろ、
行政書士には簿記知識が必要なので、
簿記のコースがあったら受講したい旨を伝えていて、
募集が始まったら連絡を下さいと伝えていました。
で、4月1日開講の「経理事務科・3ヶ月」コースに応募しました。
その応募者の面接が先日行われたんですが、
定員10名に対して、30人前後の応募でした

面接時に、このコースの受講動機や必要性について、
・行政書士の求人が少ないこと
・補助者の求人があっても簿記知識を必要とすること
・開業するにしても、簿記知識がないと仕事がしにくいこと
・企業法務には、簿記必須であること
などを、自分を売り込むかのごとく一生懸命伝えた結果、
本日受講決定通知が届きました

(自分を売り込むのは、セールスをしていた時以来かも

勿論、この受講期間中に就職や自営(開業)をすると、
基本的に途中で中止(退所)となります。
ちなみに、委託訓練は民間の機関で実施します。
自分が受講する施設は、行政書士講座を受講した所なんです

またまたお世話になるってことです(笑)
で、その訓練の内容は、
【学科】
(1) 企業会計の概要/簿記3級レベル
(2) 商業簿記(法人組織)/簿記2級レベル
(3) 工業簿記/簿記2級レベル
(4) ビジネス法務
(5) 税務の知識
(6) 経営分析(資金繰り・財務分析)
【実技】
(1) 消費税申告
(2) 給与計算
(3) 記帳演習
というもので、
(6時間/日)×(18日/月)×3ヶ月です。
早速、約2年ぶりに定期を買ってきました

この機会にしっかり勉強して、
簿記2級の資格も取りたいものです

【関連する記事】
くっきーと申します。
私も今年合格しました。
たびたび、拝見させていただいて
います。
リンクを貼らせていただきました。
よかったら相互リンクを
お願いしたいのですが
よろしくお願いします。
開業できたらいいですね。
私は今のところ、予定がありません。
訓練後に、開業されますか?
簿記は大事ですね。
私も以前、勉強しましたが、すっかり
わすれています。
私も勉強したいけど、
目標が定まっていないから、
やる気がなかなか・・・です。
それでは失礼します。
はじめまして。
コメントありがとうございます。
リンク貼っていただいてありがとうございます。
僕もリンク貼らせて頂きます。
簿記の勉強頑張ってください。
また、おじゃまします。
失礼します。