コウジ菌感染で免疫力が高まるという噂の
行政書士界の冴羽獠と称される中島です(笑)
昨年の10月まで知的資産経営の支援をし、
更新版の知的資産経営報告書を作成した
潟Xナッツフーズさん♪
実は、2016〜17年にかけてもご支援し、
今回はそのブラッシュアップ支援でした。
同社の知的資産経営報告書の公開版は
コチラ↓の近畿経済産業局のサイトで。
【知的資産経営報告書・開示企業一覧】
PDFの直リンクはコチラ↓
https://www.kansai.meti.go.jp/2giki/chitekishisan/report/256snatsfoods_2019.pdf
で、表題の件。
今回の知的資産経営報告書の作成後の
オプション依頼として、従業員向けの
フォローアップ研修を昨日行いました♪
実はこれ、僕的には支援させて頂いた
クライアントでよくあるパターンです♪
お話した内容は、
・給料はどこから頂くのか
・利益性についてや数字的なこと
・持続的経営やそのための戦略
・スナッツフーズの領域、強み
など。

スナッツフーズさんは12年前に
クレープの移動販売で創業。
僕はその頃ぐらいからのお付き合いで
創業4年後の2013年に法人化。
(会社設立手続きもさせて頂きました)
そして今は特許技術の冷凍クレープの
製造販売をメインにされてます。
衛生管理等の取引基準が非常に厳しい
大手テーマパークなどとも取引。
また、月1回、パートスタッフさんも
全員出勤の日を設けて、技術アップや
情報共有などの研修をされてます。
で、昨日はその全員出席の日。
全員と顔を合わすのは初めてでしたが…
なんと、男性は社長と幹部社員の2名。
あかね専務をはじめ他の社員数名と
10数名パートスタッフは全員女性!!
正直、内容的にパートさんには
難しいかなぁと最初思ってたら...
そう思った僕、謝りますm(__)m
パートさんも、全員前のめりで
真剣に聴いて下さってました♪
前から見て眼がド真剣でしたもん。
さすが、これまでの同社の研修成果!
社員は勿論、パートの方々全員が
とても意識が高いという印象でした♪
予め資料を配布してなかったので、
終わってから、
「もっと前で聴けばよかった!」
という声も♪
あかね専務からもFacebookメッセで、
「スタッフ達の真剣な眼差しを見て、
良い刺激を頂いていると感じた」と。
30前後〜40代の女性といういわば
僕のストライクゾーンの熱い視線を
ビンビン感じて興奮してました(笑)
ちなみに、スナッツフーズさんは、
今回作成したブラッシュアップ版の
知的資産経営報告書から数ページを
抜粋したものを会社案内↓として製本。

まぁ、そのように僕もレイアウトして
知的資産経営報告書を作成してます♪
そしてクライアント企業も大活用。
さらに、これを機に自社のサイトを
リメイクされる場合も多いです。
今回は、その会社案内も全スタッフに
配布されていました。
ところで、もう一つ驚いたことが…
実は、パートスタッフの中で僕の本を
読んだ方がいたということ\(◎o◎)/!
研修が終わってから、
「プロフィールの本の画像を見て、
これ読んだことある!と思った」と。
なんと、JJFの志村さんを知ってて
志村さんから頂いて読んだとのこと。
一気に僕に親近感わきました!と。
妊娠しますよと言うと大ウケ(笑)
「うわ〜除菌せな〜」と言う返しに、
コウジ菌は強力ですよと。
↑初対面でどんな会話やねん( ̄▽ ̄)
いつでもどこでも冴羽獠な僕でした。
↑ほんま、やりたい放題やな( 一一)
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
↑愛のクリックを♪
ポチっと押して頂けると嬉しいです

1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o
人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/

↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト20位前後です(^-^)/