年初に立てた売上計画が達成しそうな
行政書士界の冴羽獠と称される中島です(笑)
最低でもこの数字は決めた額ですが(^^;
ただ、経費は計画より少し多いかな(^^;
それはさておき、表題の件。
まずは、コチラ↓の中部経済新聞の記事を。

【岐阜県信用保証協会 「知的資産経営報告書」の作成支援 事業承継をスムーズに 価値の源泉¥W約、事業拡大へ 第一号は林金属工業人材、社風、課題も明文化 】
隣県の岐阜県信用保証協会さんが、
知的資産経営報告書の作成支援を
開始したそうです。
僕が知的資産経営の支援を始めた11年前。
保証協会はもちろんのこと、金融機関は
見向きもせず相手にもしてくれなかった。
そして他の多くの士業の人たちも・・・
それが今。。。
特に『事業承継』では知的資産の承継が
一番の必須条件と言われるように。
また、金融機関も、決算書だけに頼らず
事業性評価をしなさいと言う方向性。
そこで知的資産の把握が必要に。
個人的には、ようやくって感じですけど。
で、悪いけど、誰も見向きもしなかった
11年前からやってて圧倒的実績です(笑)
報告書作成というのに絞れば60社。
近畿経済産業局に知的資産経営報告書を
公開している企業270社のうち、実に
13%以上の37社が僕の関与。
【近畿経済産業局|知的資産経営のすすめ】
黒字化、融資、事業拡大、事業承継…
支援先では様々な結果も。
ずっとやってきたという自負もあるし、
「ポッと出」の支援者とはわけが違う。
でも、やはり、保証協会や金融機関など
色んな所で知的資産経営報告書の効果が
理解されるようになったのは嬉しい限り♪
だって、、、
誰よりも言い続けて発信してきたし(^^♪
知的資産経営や知的資産経営報告書が
全国で最も認知にされている県の1つの
滋賀県でも、さらに広まればなぁと。
もっとも、、、僕の場合は・・・
公的機関は、企業負担がほぼ無しの
専門家派遣制度で支援するけど。。。
(専門家もその謝金だけで支援)
専門家派遣の謝金だけでできるほど
報酬も安くはないですが(^^;
「他とは違うのだよ、他とは!」
byランバ・ラル風(笑)
【知的資産経営サポート|
当事務所では、知的資産経営の支援・知的資産経営報告書の作成支援を通じて、中小企業、小規模企業・事業者様の戦略策定、事業性評価、経営力向上計画、事業計画、マーケティング、事業承継、社内マネジメント、対外的なアピール方法などの経営課題の解決や持続的な経営をサポート致します。 】
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
↑愛のクリックを♪
ポチっと押して頂けると嬉しいです

1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o
人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/

↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト20位前後です(^-^)/