ご訪問ありがとうございます。
初めての方はこちら↓でプロフィールの詳細もどうぞひらめき
【プロフィール詳細】

取扱業務はコチラ⇒【取扱業務】

知的資産経営・戦略・事業計画等に関する講師の実績等はコチラ

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
※ 無料相談は受け付けておりません。


2019年06月03日

滋賀県行政書士会の経営部会 部会長を拝命(^^;

いつも見てくださって感謝です!
行政書士会の中での役職を引き受けた
行政書士界の冴羽獠と称される中島です(笑)

滋賀県行政書士会で、僕が所属している
経営部会という部会。

ちなみに、部会は以下の7つがあります。
 
建設宅建部会、運輸交通部会、
土地開発部会、環境風営部会、
国際部会、市民法務部会、経営部会。
 
例えば・・・

建設宅建部会は、建設業の許可関係や
宅建業の免許関係の部会で、県庁などの
関連行政・団体との連絡・交渉をはじめ
会員への研修などを実施します。

環境風営部会は、産業廃棄物処理関係や
風俗営業関係で、県庁や滋賀県警などの
行政との連絡・交渉や研修などを。
 
で、経営部会は・・・

知的資産経営の支援を含む中小企業支援、
会社設立、事業承継、契約関係といった
経営法務関係です。

協議や交渉などをする行政や諸団体は、
日本公庫などの金融機関や近畿経産局、
県庁の中小企業支援課などの行政や、
「滋賀県事業承継ネットワーク」など。

「滋賀県事業承継ネットワーク」では、
既に昨年から参画機関としての窓口を
僕がしてますが(^_-)-☆


で、今までは経営部会の部会員でしたが、
実務を一番分ってるということもあり、
部会長をすることに(^^;

エロゲスな人間なので、公的な肩書や
役職などは出来るだけ避けてましたが…

「裏」色が強くて、公的な「表」顔は
似合わないですしね(笑)

でも、今回は二つ返事で(^^;
 
もっとも、知的資産経営の支援を中心に
実務や現場をよく知ってる僕が、行政や
金融機関との協議などをしたりするのが
都合もイイでしょうし(^_-)-☆

実務にもフィードバックできますしね。

ちなみに、今度の6月8日(土)の理事会で
正式決定で、僕もその理事会に参加(^^;
 
対外的に公的な肩書がついても、、、

このエロゲスな性格は変わりません。
というか、治りません、治しません、

むしろ、さらに磨きます( ̄▽ ̄)

今日も読んで頂きありがとうござます!!

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】

行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑愛のクリックを
ポチっと押して頂けると嬉しいですわーい(嬉しい顔)
1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/
人気ブログランキングへ
↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト30位前後です(^-^)/

posted by こうたん at 23:23| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。