GWは、特にどこに行くわけでもない
行政書士界の冴羽獠と称される中島です(笑)
まぁ、10連休もあると厄介です(^^;
でも、普段できないことや仕事の段取り、
プチ大掃除でもする予定です(^^;
で、表題の件。
4月26日(金)から新しいクールで
戦略社長塾がスタートしました。
その今回の戦略社長塾を受講されていて、
知的資産経営の支援や定款変更などの
クライアントでもあるアルバ通信(株)の
代表取締役社長 柿添かおるさん。
【滋賀県南部のポスティングは
お任せください! アルバ通信(株)】
実は、僕が開業して間もない頃からの
付き合いなんで、10年以上です。
その柿添さんが、初回の戦略社長塾を
受講されたことについて、その感想を
Facebookで投稿されていました。
その中に、嬉しい言葉が♪
以下、引用。
金曜日は戦略社長塾を受講しました。
15年ぶりに改めてランチェスター戦略の勉強をしようとなぜ思ったのか、、、
杉本税理士先生とエフォート行政書士事務所の中島先生が講師を務めてくださいます。
15年前と、全く同じ教科書なのに、聴いている話が全然違うように聞こえるのは、なんでだろう?
学びとは、繰り返していくことであると実感しました。
中島先生には、先生の創業当時から、御縁があり、ずっとお世話になり、痴的?資産報告書を作っていただいて、実は、それ以降当社の業績が見事に上向きました。
今、何をすべきなのか、原点に立ち返り、見つめ直す機会にしたいと思い、副社長と2人で参加をすることになりました。
『痴的?資産報告書を作っていただいて、
実は、それ以降当社の業績が見事に
上向きました。』
正しくは『知的資産経営報告書』ですが、
『痴的?資産報告書』って(笑)
なかなかセクシーな報告書ですわ(笑)
今から8年前の2011年。
僕自身も3年目ぐらいの頃で、まだ
知的資産や知的資産経営という言葉も
ほとんど認知されてないとき。
アルバ通信さんの創業10年の時に
自社の振り返りもかねてご支援を。
そして、それ以降当社の業績が見事に
上向きと!
Facebook等で、その様子は伺ってますが、
改めてそう言って頂けて嬉しい限り♪
知的資産経営の支援・・・
知的資産経営報告書という成果物・・・
これまでも、クライアントから多くの
評価を頂いていますが、数年経っても
業績が上向いた大きな要因の一つだと
評価されてありがたいですね♪
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
行政書士ブログランキングに参加中(^^)/

↑愛のクリックを♪
ポチっと押して頂けると嬉しいです

1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o
人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/

↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト30位前後です(^-^)/
柿添さんにそう感じてもらえてるのは嬉しい限りです。