いつも見てくださって感謝です!
独立・起業と立候補って似てるなぁと思った
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士を改め
行政書士界の冴羽獠と言ってる中島です(笑)
僕は政治的な内容はほぼ発信しないけど、
テレビを見ていて落選した人のコメントに
違和感を感じたので(^^;
希望の党から出馬して落ちた…
落下傘…排除の発言…をはじめとする
小池のせい…といった恨み節など…
風が吹いたらそれに乗り、逆風が吹いたら
手のひら返して人のせい、、、
だから落ちたんちゃんって思う。
自己責任で立候補でしょ。
嫌なら無所属で出ればええやん。
これ、起業においても同じ。
先日、ある事業主のA氏と話をしていて
こんなことを聞きました。
A氏の知人のB氏が独立されました。
B氏はA氏に色々と教えてもらってます。
が、A氏もご自身の事業で忙しいので、
B氏ばかりにかまっていられません。
そのB氏がA氏に言った言葉。
「会社を辞めるリスクを負ってるんだから
もっと手伝ってほしい。」
「なんでAさんは集客してくれないの」
アホか!
みんな負ってるんだよ、そんなもん!
その中で必死に試行錯誤してるんだよ!
こういう感覚の人って、男女を問わず
以下のような人に多いなと。
・ぶら下がりサラリーマン…
・そんな人で不平不満で辞めた人…
・大手や一流企業、公務員を辞めた人…
・特に部長とか役職の高い人…
・そして変なプライドだけある…
あくまで傾向で、全員がそうじゃないけど。
が、独立したら過去の看板なんて関係ない。
勿論、そこで培った経験や知恵といった
“知的資産”を活用するほうが有効。
だけど、そこを勘違いしている人も多い。
特にそういう人に。
僕は、今やってるりっとう創業塾をはじめ、
創業系セミナーでも講師をします。
その時は、必ず最初にそういう現実も
お話したりします。
が、起業関連でも、そういう現実に触れない
キラキラ?起業やプチ起業や週末起業とか
ゆる〜い感じの女性のための起業とか…
なんかママゴトみたいなのも多いですね。
相当の年金があるとか、配偶者の収入で
生活できるとか、他に収入減があるとか
そういう場合ならいいんでしょうけど。
覚悟が違いますよね。
そして、その覚悟って周りの人たちにも
見えてるんですよね。
というか見てくれているんですよね。
だから自然と応援される。
10年続く率が少ないと言われる中で、
先輩のみならず後輩の廃業もある中で、
僕もあと9ヶ月で10年。
別に自慢することでもないけど、最初は
何にも無しから始めたわけで。
独立・起業のときから背水の陣です。
あったのは根拠のない自信ぐらい(笑)
それと覚悟。
そういう中で、何とか試行錯誤する中で、
ありがたいことイイお客様に恵まれて。
おかげで生活させて頂いています。
これは、起業に限らず立候補も同じ。
特に、無所属ではなくどこかの政党から
立候補する場合は、独立してFC加盟に
似ているなぁと。
「クレクレ」ではうまくいくわけない。
全部、自己責任。
全部、自分でするんだよ!
頑張ってるんだから手伝って!とか
お金取るの?とか。。。
人に何かを求めるなら、基本的に
相当の対価が必要なんですよ!
自己責任&自家発電!
(↑ラップ的な韻やな(笑))
と、ふと思ったのでFacebookに書いたのを
加筆修正してここでも書きました^^
ちなみに自家発電は得意ですが( ̄▽ ̄)
↑最後に、あかんオチやがな…
明日は昼前に某金融機関の支店長がご来所。
なんと、複数の僕のクライアント様に
僕を紹介してと仰って下さってたそうで。
ありがたい限りです。
そして午後は株式会社を設立されるお客様が
押印でご来所。
夕方はクライアント様と電話相談対応です。
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
↑恵みのクリックを♪
ポチっと押して頂けると嬉しいです
1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o
人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/
↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト50位前後です(^-^)/
ご訪問ありがとうございます。
初めての方はこちら↓でプロフィールの詳細もどうぞ
【プロフィール詳細】
取扱業務はコチラ⇒【取扱業務】
知的資産経営・戦略・事業計画等に関する講師の実績等はコチラ
お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
※ 無料相談は受け付けておりません。
2017年10月25日
この記事へのコメント
コメントを書く