ご訪問ありがとうございます。
初めての方はこちら↓でプロフィールの詳細もどうぞひらめき
【プロフィール詳細】

取扱業務はコチラ⇒【取扱業務】

知的資産経営・戦略・事業計画等に関する講師の実績等はコチラ

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
※ 無料相談は受け付けておりません。


2017年10月20日

今回も高評価でした♪「りっとう創業塾」4日目

いつも見てくださって感謝です!
午後からオフにして雄琴で身体を癒してきた
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士を改め
行政書士界の冴羽獠と言ってる中島です(笑)

あっ、ココ↓でね(^^)v
【リラクゼーション スパ SPA ALEX HANAKAIDO】

花街道さんでゆっくりしているときに、
栗東市商工会の担当のKさんから早速
講師を務めた「りっとう創業塾」の
第4日目のアンケート集計がメールで
送られてきました。

今回の第3期は講師リーダーを拝命し、
全10回ある中で4回登壇します。

で、先日は初日に続き2回目の登壇で
テーマは、
【強み(知的資産)を創って生かして
 差別化・マーケティング】
です。

その時の様子は、一昨日のブログでも
書かせて頂きました。
171018りっとう創業塾1.jpg

お話した主な内容は、
・戦略の必要性
・ファンを創造する会社の事例
・粗利益の源泉「知的資産」と知的資産経営
・強み(知的資産)、ウリ、価値を創る!
・マーケティングとイノベーション
・ブランド・ブランディング
です。

2時間の中でギュッと詰め込みフルパワーで
お話させて頂きました。

で、届いたアンケート集計がコチラ↓
171018アンケート1.jpg

171018アンケート2jpg.jpg

初日のアンケート集計もこのブログで
紹介しました。
【まずは高評価だった「りっとう創業塾」初日♪】

1回目以上に高評価だったようで♪

以下、今回のアンケート集計から引用。
<意見>
時計を見ることを忘れるほど中島先生の熱い話術で引っぱっていかれました
・前回に続き素晴らしいお話でした。具体的な事例もあり、とても分りやすかったです
・今日も熱い講義あっという間でした
事例もお話いただき、分かりやすい内容でした
・創業時に何から始めていけばよいか、少し理解が深まりました
具体的な例や話をしていただきイメージしやすかった
・のまれました…が、とても気持ちよく受け入れました。ワクワクが増えました。厳しさもありますが…頑張ります
・自分の業務(事業)のやり方を見直していきたい。とてもいい時間をありがとうございました
・非常に参考になりました。ありがとうございました
・少し早いテンポでしたが、今からできることを教えて頂けたので早速書き出したいと思います
事例紹介が多く理解しやすく楽しい講義でした
例えもあり大変分かりやすかった
・先生の話を聞き、自分に当てはめてイメージしながら楽しませていただきました。気付きがあったところ→自分の強み、お客様を絞る、差別化する、色々イメージできたので、もっともっとアウトプットしたくなりました。熱いうちに自分なりの言葉で言語化したいと思います
・いつも分かりやすい講義ですが、もう少し時間がほしいと思いました。もっとくわしく説明が聞けたらと思います
内容ボリュームが多くてややついていけなかった。中身はいいことは判る…あとでじっくり復習する

Q2.今回の講義を受けて、活かせそうなこと・取り組みたいと思ったことはありますか。
・何故事業を起こすのかをもっと考えたい
・ブランディングをよく検討してみようと思います。この講義を参考にして計画・実行したいと思います
・自分のやりたいことについて、より具体的に絞り込んでいくことが大切だと感じました。もうひと押し、何か自分にしかできない強みを探したいと思います
・自分がやろうと思っていることを、範囲を決めて自分の一番力を出せることに集中すること
何をやらないか、何を捨てるか、すごく分りやすかったです。強みを活かして“とんがる”方法(ヒント)を得たような気がします。次の一手が見つかった気がします。ありがとうございました
・人を絞ったマーケティングの話がためになりました
・掘り起こし
・自分のことが分からないことばかりなので、周りの人に聞いたりしながらコンセプトを見つけたいと思います
やらないことを選択するということ。自分を振り返ること。ターゲットを絞る
知的資産(自分の強み)を掘り起こして、自分自身の何ができるのか、得意なものを再度見直してターゲットを絞って分かりやすい営業ができるようにしていきたい
・名刺。HP、SNSの情報ツールの利用をやっていきたい
・自己を見直すこと。特に意識が濃くなりました
・今までの自分をしっかり見つめ直して、自分の強みを自分に何ができるかということを出していきたい
顧客を絞る
自分の強みを分析することを進めていきたい
・自分の過去を掘り下げて自分独自のものをプラスするサービスにしたいと思いました。どうしても価格を下げたほうがいいかなと考えがちなので、価格以外の強みやオリジナリティを大切にしたいと思いました
・プロフィール見直し、顧客カルテづくり→ペルソナ
・プロフィールは細かく作ってみようと思います
・何よりも自分を見直すことの重要性を認識しました。早速棚卸し、実践したいと思います
・出来ることかから自分のビジネスをイメージしアウトプットしようと思います。個性を出す、こだわる、自分をどんどん出していく

Q3.その他ご感想・ご意見等があればお聞かせください。
熱いセミナー、印象に残っています
・もともと事業計画の策定をメインに受講しましたが、届け出のための事業計画ではなく、今後のためになる講義で大変満足しています。中島先生ありがとうございました。次回もよろしくお願いいたします。
今日は2回に分けてほしかったです
すごいパワーでした。感謝
・もう少し時間が頂きたい
・私達のために分かりやすく努力して頂いてありがたいと思いました

事例や例え話の多さが僕の特長です。

しかも、実際に僕が関与した例をはじめ
具体的な事例。

例え話も、受講生に合わせて臨機応変に。

あと、熱さ、パワーですか(^^;

分かりやすく、2時間あっという間という
意見が多い中、ギュッと詰め込んだので、
やはりそういう意見もありましたね(^^;

でも、強みを掘り下げる、絞り込む…など、
大事なところは伝わって良かったです♪

商工会の担当のKさんもメールで
以下のように仰ってくださっていました。
==================
今回も受講生の方の満足度は
高かったようで、前向きな意見が多く
書かれていました。
私も勉強になり楽しかったです。
==================

先日も書きましたが、やり切った中で
嬉しい言葉や評価で何よりです♪


明日は夕方からお客様がご来所。

新規の会社設立の案件なんですが、以前
契約書作成のご依頼を頂いたお客様です♪

今日も読んで頂きありがとうござます!!

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】

行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑恵みのクリックを
ポチっと押して頂けると嬉しいですわーい(嬉しい顔)
1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/
人気ブログランキングへ
↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト50位前後です(^-^)/

posted by こうたん at 23:59| Comment(0) | セミナー情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。