ご訪問ありがとうございます。
初めての方はこちら↓でプロフィールの詳細もどうぞひらめき
【プロフィール詳細】

取扱業務はコチラ⇒【取扱業務】

知的資産経営・戦略・事業計画等に関する講師の実績等はコチラ

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
※ 無料相談は受け付けておりません。


2017年09月21日

遠くの美人女優より○○!?(笑)

いつも見てくださって感謝です!

滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士を改め
行政書士界の冴羽獠と言ってる中島です(笑)

滋賀県産業支援プラザさんが主催で4回中
2回を終えたアントレプレナー養成講座。

全員かどうかはわからないけど・・・
今のところ、概ね好評なのかなぁと(^_-)-☆

というのも、、、

受講者の数名から嬉しいメッセも頂いたり。

内容のハードさとは逆に「楽しい」とか。

また、受講者の数名から相談やご依頼も。
 
昨日は、一般社団法人設立に関する相談で
受講者の方が事務所に来られました。
 
今日は滋賀県産業支援プラザさんから電話。

受講者の方の戦略やビジネスの相談について
専門家派遣で僕をご指名され日程調整を。
 
この他、数名の方からも相談のご依頼が。
 
実は、昨年も講師を務めたりっとう創業塾の
受講生の数名からも、ご依頼を頂きました。
3名の会社設立の他スポットコンサルとか。
 
こうやって指名や依頼を頂いたりというのは
手前みそながらセミナーにそれなりの評価を
頂いているという一つの指標かなと(^^;

ありがたく嬉しい限りです!(^^)!

これもある意味、満足度指数かなぁと♪

一方で、これは滋賀県産業支援プラザさんや
商工会さんなど主催側の成功でもあります。

特に誰を講師に呼ぶか。
 
多くの商工会や商工会議所ではこういった
創業塾などで集客に悩むことも多いそうで。

それで、全国で活躍する講師を呼んだり。

勿論、大々的にする場合などはいいかと。
 
でも、これって、、、

受講生からすると、その後に個別に相談とか
しにくいわけです。

セミナー・講座をやって、はい終わり的な。
それと、集客に焦点が集中するんじゃなく、

受講者にメリットがあるかって視点が大事。
 
反対に、地元の専門家を講師にした場合だと
受講生にとってはその後も相談に乗りやすく
主催の商工会等とも連携しやすい。

受講者・主催側・講師、ある意味三方よし。
 
あえて例えるなら、、、

遠くの美人女優より隣の奥さん( ̄▽ ̄)
↑その例えアカンやろ( ・´ー・`) 
 
以前、とある支援機関の方とそんなことを
話したりしていました。

すると、、、

全国で活躍する方などを講師に呼んでも、
集客が芳しくなかった。

それで地元の方で講師をしてもらったけど、
それもダメで、しかも反応もイマイチで。

それで今、いろいろ模索中です。
 
反応もイマイチって、たぶん、、、

話す人の面白さもあるんやと。

ノウハウや知識ばっちりでも話が眠たい…
相談しにくい…とか。

実際にそうだったそうで。

伝えるじゃなく、伝わるが大事なわけで。
 
滋賀でいえば、例えば、、、

滋賀1ナマイキと一部で評されながらも、
切れ味抜群の話の社労士さん。

最近は人前で話す機会を減らされつつある
栗東手原の「至宝」税理士さん。
 
共通するのは、わかりやすさと面白さ。

そして事例の豊富さ。

その事例もいわゆる「借り物」ではなく、
自らが関わったクライアントの例とか。
 
でも、士業と呼ばれる専門家って、、、
賢いけど暗く面白ない人が多いし、、、

内輪ネタですが、書士会の研修って、、、
まぁ、テンポは悪いは、歯切れは無いは、
座って淡々と話しをされるし眠たなるは、
っていう人多い(笑)
 
そういう僕も、、、

こうしたほうがもっと良かったかなとか、
そこはこう話せばよかったかなとか、
こう表現すれば分かりやすいかなとか、
毎回反省しつつ進化(^^;

それには僕の得意な妄想も役立つ(笑)
 
受講者の満足度指数には、主催側の企画と
講師のプレゼン力というのが大きいなぁと
ふと思った秋の夜長♪

明日は午後からクライアントがご来所で、
それ以外は作業です。

今日も読んで頂きありがとうござます!!

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】

行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑恵みのクリックを
ポチっと押して頂けると嬉しいですわーい(嬉しい顔)
1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/
人気ブログランキングへ
↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト50位前後です(^-^)/

posted by こうたん at 23:59| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。