ご訪問ありがとうございます。
初めての方はこちら↓でプロフィールの詳細もどうぞひらめき
【プロフィール詳細】

取扱業務はコチラ⇒【取扱業務】

知的資産経営・戦略・事業計画等に関する講師の実績等はコチラ

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
※ 無料相談は受け付けておりません。


2016年12月04日

奈良でまさかの出来事…ありがたいことです♪

いつも見てくださって感謝です!
ドクターXに出演の内田有紀に魅力を感じる
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。

昔は何とも思わなかったけど。
年齢のせいか、エエ感じの色気を感じます。

そんなことはさておき、表題の件。

昨日は、近畿の行政書士会が合同で主催し、
奈良で開催の「知的資産経営WEEK2016」に
初めて、登壇ではなく裏方要員として参加。
 
登壇者は、僕の知的資産経営支援の恩師の
中森先生と、奈良の行政書士の松塚さんと、
そのご支援先の会社様。

今回僕は裏方ということもあり、名刺交換も
ほとんどないと思ってたら…
 
開始前に一服してると、そこに居られた方に
「中島先生ですよね?」と。
 
その方は、来賓で来られた奈良中央信金の
副部長をされている方でした。

「以前、大阪かどこかで中島先生のお話を
お伺いしたことあります!」と。

さらに「印象が強いので忘れません!」と。
 
僕は、名刺交換した覚えもなかったので、
初対面でしたが、ありがたいことです。

で、その副部長から、
「信金の勉強会で、奈良出身の中森先生を
講師にお呼びしたいと思ってます。」と。

さらに、
「奈良の先生方に差し障りがなければ、
中島先生をお呼びしても大丈夫ですか?」

そんなしがらみも無いので問題ないですし、
ほんと光栄です!

で、ありがたいことやなぁと思ってたら、
次は終了後の片付けの時でした。

今度はある女性が僕に近づいてきて、
「中島先生ですよね!」と。

Facebookでは繋がってたけど面識のない
大阪の行政書士さんでした。

「いつも面白く拝見してます!」

さらに「中島先生の講演を一度聞きたいと
思ってるんです」と、嬉しい言葉まで。

いやはや、恐縮です。

が、極め付きはそのすぐ後に!

今度は、ある男性が僕に近づいてきて、
この日3度目の「中島先生ですよね!」。

そしてその後にまさかの一言が!
 
「本にサインを頂きたいんです!」


名の通った名古屋のコンサル会社の方で、
なんとその方は、拙著「任せる経営」
ご持参されてたんです。

「いつもブログも拝見してます!」と。

名古屋から来られてるだけでも驚きなのに、
さらに驚くことに、この方は拙著だけでなく
サインペンまでご用意されてました。
 
ブログで裏方で参加することは書いたから
僕が行くこともご存じだったんですね。

それにしても、あのコンサル会社の方から
そう言われるなんて、ホント恐縮です。

で、片付けのドタバタの中サインを。

思ってる以上に顔も知られてるようで(^^;)

ブログ、HP、SNS等全てで顔出しです。
そのせいもありますね^^

それにしても、めったに行かない奈良で
まさかこんなことになるとは。

嬉しい反面、気を付けななぁと(^^;)
 
もし○○なお店や□□なサービスを利用し、
女性に「中島先生ですよね」と言われたら
それこそビックリして縮みますな(;一_一)

細心の注意を払わないと←何の注意やねん!


明日の朝は、広告代理店の方がご来所。
バス広告の更新でです。

その後は、お客様とのやり取り次第で、
出かけるか作業するかと流動的な予定です。

今日も読んで頂きありがとうござます!!

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】

行政書士ブログランキングにも参加してます。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑恵みのクリックを
ポチっと押して頂けると嬉しいですわーい(嬉しい顔)
1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらも1クリックを(^^)/
人気ブログランキングへ
↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト20〜30前後(^-^)/

posted by こうたん at 23:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック