ご訪問ありがとうございます。
初めての方はこちら↓でプロフィールの詳細もどうぞひらめき
【プロフィール詳細】

取扱業務はコチラ⇒【取扱業務】

知的資産経営・戦略・事業計画等に関する講師の実績等はコチラ

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
※ 無料相談は受け付けておりません。


2016年03月17日

明日から2日間は東京 知的資産経営コンテスト

いつも見てくださって感謝です!
ショーンK氏と負けず劣らずイケメン?の
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。

ほんま、そんなこと言ってると、
そのうち刺されるで(;一_一)

まあ、自分大好きですから(笑)


それはさておき、表題の件。

怒涛の「飲みWEEK」のラストは東京。
明日から2日間、東京出張です。

日本行政書士会連合会(日行連)主催の
【第1回日本行政書士会連合会
 知的資産経営コンテスト】
というものに出場・登壇するためです。
知的資産経営コンテスト

あれッ?そういえば批判してなかった?
 
知ってる方もいらっしゃるかと思うけど、
このコンテストについて、昨年11月に
報告書のコンテストなんておかしいとか、
知的資産経営のことをわかってるのか等、
FB投稿やブログでかなり批判しました。
その時のブログ↓
【ちょっと苦言、、、
 それは足を引っ張りかねない…】

(僕の想いもあるので是非見て頂ければ)
 
そして、その件で僕の意見を是非伺いたい
とのことで、日行連の方に意見したことも
コチラ↓のブログで書きました。
【日行連に提言 知的資産経営WEEK2015について】
 
そして、僕も一応は理解し妥協しつつも、
その意見は取り入れられました。

でも、僕自身は静観するつもりでした。
なのになぜ、出ることになったか。
 
その企画に携わった方から僕に、なんとか
出てほしいと直接ご依頼されたんですね。
全国の行政書士で一番実績・経験ある僕に、
知的資産経営の普及・推進という意味で、
是非、全国に挟持をお示しいただきたいと。

それならばと、出ることにしました。
 
知的資産経営・知的資産経営報告書では、
金融機関も含め多くが見向きもしなかった
7年前から誰よりも経験を重ねてきました。
 
今では、金融庁が金融機関の検査を行う際の
「金融検査マニュアル」にも、融資判断等の
例示として「知的資産経営報告書の活用」と
バッチリ書かれています。
 
また、実績とともに顧客企業・事業者から
生の評価を、誰よりも多く頂いてきました。
 
コンテストなんてどっちでもいい。

それに、わざわざ東京なんて面倒やし。

だけど、そういう者としての責務かなと思い、
今回出ることにしました。

多くの方に、知的資産経営の良さ・必要性が
伝わればなぁと思います。

まあ、20分という限られた時間の発表だけど、
発表だけでなく、思う存分暴れてきます(笑)
もとい、思うままに話してきます(^^)/

東京の夜を痴的に暴れる??( ̄▽ ̄;)!!

今日も読んで頂きありがとうござます!!

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】

行政書士ブログランキングにも参加してます。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑恵みのクリックをひらめきポチっと押して頂けたら
めっちゃ元気出ますわーい(嬉しい顔)
1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらも1クリックを(^^)/
人気ブログランキングへ
↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト20〜30前後(^-^)/

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック