深田恭子のセリフに思わずウケてしまった
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。
身に付けたい 指導力より ひもパンツ…
そして思わずニヤけて心の中で返した。
外したい そんなアナタの ひもパンツ…
プレミアなアホは俺の方か( ̄▽ ̄;)!!
by 『ダメな私に恋してください』
アホな話はさておき、ニヤけたと言えば
今日のセッション。
今日は、先週から日程変更になった
知恵の経営(知的資産経営)支援で、
京都府の某商工会へ。
商工会の専門家派遣の範囲での支援なので、
報告書の作成自体は、商工会の担当の方と
ご支援先とで行われます。
なので僕は、培われた強み・ノウハウ、知恵、
工夫といった「知的資産」の洗い出し、把握、
整理に加え、その知的資産を活かせる戦略、
マーケティング、価値創造、課題解決などの
提案やアドバイスです。
いわば、作業なしの頭だけ(^_^;)
とりあえず今日が最終のご支援でした。
最終回も、長年当たり前にやってることで
それが強みやアピールポイントになるとは
気が付かなかったようなノウハウとかが
出てきましたね。
そして、今後の展開についての話の中で、
一番解決したいけど解決策が見当たらない
最大の課題が出てきました。
勿論、ここでは書けませんが。
そこで、いろいろヒヤリングをする中、
僕のある言葉がきっかけで、急展開!
それはこんな言葉。
「◯◯で△△して□□するとかは?」
その瞬間、先方の顔が一変。
「それは思いつきませんでした!」
それを突破口に、いろいろできませんか?と。
しかも、自社利益や自社の優位性だけでなく、
社会貢献にもつながりや業界発展、さらには
ブランド化にも繋がっていく感じ。
しかも、金額的に大きな投資をしなくても、
知恵と工夫ででき、今の知的資産をさらに
有効活用できる・・・
支援先のMさんは思いっ切りニヤけながら
「ものすごくワクワクします!」と。
で、最後にこんな感じの言葉を。
全5回ご支援頂いて本当によかったです。
「知恵の経営」は絶対やるべきですね!
そして最後は大ホームランでした。
目の前がめっちゃ晴れました!
サイコーの言葉です♪
これも日ごろの妄想の賜物かも(笑)
冒頭のアホな切り返しもその賜物かも…
ちなみに終了後、Mさんと商工会の方が
著書を買ってくださいました♪
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
行政書士ブログランキングにも参加してます。
↑恵みのクリックをポチっと押して頂けたら
めっちゃ元気出ます
1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o
人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらも1クリックを(^^)/
↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト20〜30前後(^-^)/