ご訪問ありがとうございます。
初めての方はこちら↓でプロフィールの詳細もどうぞひらめき
【プロフィール詳細】

取扱業務はコチラ⇒【取扱業務】

知的資産経営・戦略・事業計画等に関する講師の実績等はコチラ

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
※ 無料相談は受け付けておりません。


2015年12月14日

M社の価値創造ストーリーと今後の戦略・マーケティングを明確化

いつも見てくださって感謝です!
今週は明日から3日連続で「飲み」がある
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。

明日が同友会例会後の懇親会に出て、
明後日がF社の知的資産経営支援での
セッションからの飲みで、明々後日が
戦略社長塾からの〜(^_^;)

さすがに3日続きはキツイなぁと思い、
明日はノンアルコールで(^_^;)

さて、表題の件。

今日は午後から京都府井手町のM社の
知恵の経営(知的資産経営)の支援。

今回は、最初のキックオフ相談の1回も
含めた計5回の専門家派遣の範囲内で、
井手町商工会と共にご支援です。

なので、「知恵の経営報告書」自体は
僕が作成するのではありません。

僕自身は、作成を含めた作業は全くなく、
セッションでの掘り起し、整理、提案、
コンサルティングという感じです。

その支援のもと、井手町商工会の担当と
M社の後継者Mさんが一緒に作られます。

M社の目的は、今後の事業展開における
マーケティング、戦略、経営計画作りで、
それらをどのようにすればいいか。

と同時に、今回はMさんがメインなので、
Mさん自身が自社の強みやマネジメント、
価値などを再認識し、事業承継に繋げる
という目的も。

今日は最初のキックオフも含めて4回目。

これまでのセッションと今回で、M社の
当初の目的、課題はほぼ明確しました。

これがセッション中にメモ書きしたもの↓

内容はボカシを入れてますが(^_^;)

これまでもそうでしたが、このメモに
大いに価値を感じられて、Mさんも
コピーを取られました^^

M社の強み、それを生むマネジメントや
工夫、こだわりが明確化。

さらにその強みが製品・商品にどのような
特長を生んでいるのかも明確化。

ただ、こんな強みがある、商品にはこんな
良さ・特長があるだけではダメ。

強みによって生み出された商品の特長が
顧客にどのような価値を生んでいるのか。

これも明確化。

価値創造のストーリー全体が明確化です。

それをもとに、強みを活かした新たな
事業展開、戦略も明確化です。

その新事業におけるマーケティングでは、
どこの誰にというターゲット選定に加え、
商品、価格、流通・販路、プロモーション
といったマーケティング4Pも明確化。

その上で、解決すべき課題とかも。

Mさん、商工会の担当Nさんともに、
これだけズバババッと明確になって
霧から抜け出したような表情に♪

あっという間の3時間。

Mさんもコレに取り組んでよかったと。

次回が最終回で年明けです。

次は具体的な数字的な経営計画への
落とし込みの支援って感じです。


明日は夕方から同友会例会に参加。
今回は高校の同級生でもある知事の
講演のようで。

終了後は、先述の通り懇親会ですが、
ノンアルです(^_^;)

今日も読んで頂きありがとうござます!!

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】

行政書士ブログランキングにも参加してます。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑恵みのクリックをひらめきポチっと押して頂けたら
めっちゃ元気出ますわーい(嬉しい顔)
1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらも1クリックを(^^)/
人気ブログランキングへ
↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト20〜30前後(^-^)/

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック