ボージョレ・ヌーボーの味が全く分からない
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。
昨日の懇親会の居酒屋の定員さんの勧めで
注文してみたものの、、、
今まで好んでワインを飲むこともあまりなく
ワインの味に疎いがわからないので、
他との違いが全くわかりません(;一_一)
それにしても、3日もブログをサボった(;_;)
一昨日はF社の知的資産経営セッション後、
F社のK社長姉弟と飲み。
そして昨日は、研修会後の懇親会。
あッ、3日前は…ネタなしでした(^_^;)
表題は、そんな昨日の研修会。
滋賀県行政書士会の経営部会で企画した
中小企業・小規模事業者支援力養成研修会
と題した知的資産経営の支援実務の研修。

行政書士会としての研修なので、対象は
行政書士のみでしたが、滋賀はもちろん、
大阪や神戸のほかに、遠くは三重、愛知、
さらには岡山、愛媛から。
知的資産経営に関心の高い、また実際に
支援実務を始めておられる方々がご参加。
第一部は、税理士の杉本先生による
『お客さまに喜ばれる決算書の読み方・
アドバイスのポイント』というテーマで
1時間ちょっと。
その内容は杉本さんのFB投稿を引用↓
私が普段どういうことを顧問先さまと話しているかをお話しさせていただきました。
決算書の話ですが、会計には弱点があります。
金額に表せないものは載せられないんです。
例えば「愛想のいい女性社員がいる」とかね。
こんな大切なことが載せられないんです。
そんなものの集大成が知的資産ではないかと思います。
知的資産を大切に磨いていくといずれ数字に表れてきます。
他には自己資本、流動比率、借入金、生命保険などなど。
顧問先さまとのやり取りなどもお話ししました。
簿記の知識なんて必要ありません。
顧問先さまに対する愛情です、愛情。
だからときには厳しい話もするわけです。
知的資産業務を手掛けていきたい行政書士の先生方に少しでも役にたてたのなら幸いです。
第二部は僕が講師で、
『お客様の事業発展の伴走者として歩む!
知的資産経営・知的資産経営報告書の支援の
実際』というテーマで2時間ほど。
50社以上の支援をさせて頂いてきた中で、
実際にどのように支援してるか、その方法や
ノウハウなどを、具体的な事例も交えつつ、
2時間という限られた時間の中で惜しみなく
お話させて頂きました。

参加者は20名ぐらいでしたが、皆さんから
ありがたい感想を頂きました。
以下、いくつかFB投稿から抜粋(^^)/
愛媛の盛川先生のご感想
昨年、私と一緒に株式会社別子飴本舗さんの「知的資産経営報告書」作成に取り組んでくださった、岡山会の下村先生とも久しぶりにお会いできて、緊張も少しほぐれました(^_^)
第1部 杉本浩志先生、第2部 中島巧次先生のお話とも、時折笑いを織り交ぜながら、時間を忘れる程充実したものでした!
片道5時間半の弾丸ツアーでしたが、知的資産経営支援の最前線にいらっしゃる先生のライブ講義は、とにかく最高でした!
昨年、初めて報告書作成支援に取り組んだ際、感じた事を中島先生もおっしゃっていたのが嬉しかったです!
そして、多くの気づきや学びを得られました!
帰りの車中でも、研修の話で持ちきりでした!
野澤先生のご感想
風邪ひいて、ちょっと熱ぽかったのですが、さらに熱が上がるようなホットな研修会でした!
何度聞いても新しい発見があります^ ^
神戸の川島先生のご感想
惜しみなく貴重なノウハウを公開いただき、ありがとうございました〜〜m(__)m
大阪の濱澤先生のご感想
研修はもとよりその後の懇親会でも貴重なお話が聴けて本当に良かったです。今後私が目指そうとしている中小企業支援の大きな指針となりました。
愛知の丹所先生のご感想
杉本先生とのダブル講義で、新しい視点を学ぶことができました。貴重な機会に参加させていただけて良かったです。ありがとうございました。
懇親会でもいろいろな方と有意義な時間をすごすことができ、感謝しております。
実践的な研修で、心から「参加できて良かった」と思いました。
ありがたいことに、懇親会も含め、
大変有意義な研修となりました(^^)/
ちなみにこの写真は、岡山の下村先生と
愛媛の盛川先生との3ショット(^^)/

皆様、お疲れ様でした!!
明日の午前は法人設立のご相談で来客。
ホームページを見てご連絡頂きました。
午後は作業します。
世間は3連休なんですね。。。
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
行政書士ブログランキングにも参加してます。

↑恵みのクリックを

めっちゃ元気出ます

1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o
人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらも1クリックを(^^)/

↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト20〜30前後(^-^)/