ご訪問ありがとうございます。
初めての方はこちら↓でプロフィールの詳細もどうぞひらめき
【プロフィール詳細】

取扱業務はコチラ⇒【取扱業務】

知的資産経営・戦略・事業計画等に関する講師の実績等はコチラ

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
※ 無料相談は受け付けておりません。


2015年10月05日

滋賀県行政書士会で研修講師をします

いつも見てくださって感謝です!
朝晩が寒く感じるようになってきた寒がりな
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。

今晩は冬用ジャージを着ています(^_^;)

さて、表題の件。

来月、僕が所属する滋賀県行政書士会の
経営部会で「中小企業・小規模事業者
支援力養成研修会」
と題して、2日間の
連続研修会が開催されます。

11/7(土)&11/21(土)に開催するんですが、
その2日目に、「けったいな税理士」こと
杉本さんと僕が講師を務めるんですね。

151107-1121経営部会研修会案内1.png

151107-1121経営部会研修会案内2.png

1日目は僕の知的資産経営の師匠でもある
中森先生(龍谷大学政策学部教授)が講師。

テーマは、
『中小企業・小規模事業者の「無形の強みを活かす!」
〜知的資産経営の基礎知識とその意義〜』


2日目は二部制。

第一部が杉本さんが講師で、
『お客様に喜ばれる決算書の読み方・アドバイスのポイント』

第二部が僕で、
『「お客様の事業発展の伴走者として歩む!」
〜知的資産経営・知的資産経営報告書の支援の実際〜』


数字で見える決算書の読み解き方からの
数字で見えない知的資産という流れ(^^)/

まぁ、書士会研修という行政書士向けの
研修なので一般には関係ないんですが(^_^;)

他府県の書士会の方も参加OKですので
ご興味ある方は是非(^^)/

正式に行政書士会から案内される前に
Facebookのイベントページで案内したら・・・

他府県からも10名近い申込みが。

詳しくはこちらを。
【Facebookイベントページ】
【滋賀県行政書士会の会員専用ページ】

今日も読んで頂きありがとうござます!!

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】

行政書士ブログランキングにも参加してます。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑恵みのクリックをひらめきポチっと押して頂けたら
めっちゃ元気出ますわーい(嬉しい顔)
1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらも1クリックを(^^)/
人気ブログランキングへ
↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト20〜30前後(^-^)/

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック