交流会、二次会と流れて、帰宅が2時半だった
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。
ということで、起床は8時半(^_^;)
そんな昨日は、商工会青年部での研修講師。
「平成26年度若手後継者等未来創造事業」の中の
滋賀県商工会青年部のAブロック事業の一環で、
「経営力アップセミナー」と題した隔週で3回の研修。
各回とも19時から2時間で場所は野洲市商工会。
ちなみにAブロックとは瀬田商工会、栗東市商工会、
野洲市商工会、大津北商工会そして高島市商工会。
戦略社長塾をはじめ仕事でもいろいろコラボしている
けったいな税理士杉本さんとのW講師です。
おかげさまで、このW講師、最近好評です^^
で、今回の研修テーマは以下の3つで、
・決算書と知的資産
・知的資産で経営革新
・事業承継と知的資産
各回とも前半が杉本さんで後半が僕。
上記のようなテーマですが、各日のテーマにとらわれず
僕は2時間半のコンテンツを3分割して構成しました。
杉本さんの言葉を借りると、
===========================
経営者は自社の将来を数字を使って具体的に話すことが
できないといけません。もちろん決算書を読むことも。
さらに、それを活用しないといけません。
そんな会社の数字同様、いやそれ以上に重要なものがあります。
「いつも笑顔で対応してくれる素敵なスタッフがいる」とか。
そんな決算書に表れないモノ、そんなのがいわゆる『知的資産』。
===========================
というような感じ。
で、1日目の昨日は、ざっとこんな内容。
・消費税を価格転嫁しない場合の利益率
・中小企業の数、年間設立される会社数、倒産件数等
・企業の平均寿命
・老舗企業(100年企業)が大事にしているもの
(ほとんどが決算書に載らない項目)
・価格勝負ではない、価値を提供する会社の事例
(僕が知的資産経営支援をした中の6社)
こんな感じで話してました(^^)/
画像は事例を話しているところですね。
熱心な参加者の青年部の方々の様子。
1日目は導入部分ってことで、事例とか状況など。
2日目以降に知的資産や知的資産経営などについて
本質的な話はお話ししますが、今回はいわゆる
「さわり」の部分ですね。
でも、やはり言われたのが、
「県内の身近な会社の事例が良かった!」と。
一昨日のブログでも書いたけど、机上の空論ではなく、
実際に関与した会社のしかも実名での事例があると、
伝わり方が全然違います。
この辺が僕の強みかなと。
杉本さんのわかりやすい話と合わせて、
「あと2回のセミナーも楽しみにしています」
とか、
「次回も次々回も、どんなことをお話していただけるのか、
今から楽しみな気持ちを禁じ得ません。」
という声やメッセージを多くいただきました。
嬉しい限りです♪
杉本さんは昨年もこの企画でお話しされているので、
参加者の方も知っている方も多かったのですが、
僕は2/3ちょっとが初めての方。
が、「歌って踊れる行政書士ということをFacebookで
よくお見かけしてます」という方もチラホラ。
杉本さんの投稿をはじめ、いろんなところで名前が
出てきてるようで、それで知ってくださってたとか。
最近こういうパターンもめっちゃ多いです。
ありがたいことですね。
あと2回、期待を裏切らない内容になるよう頑張ります。
で、そこから交流会からの2次会で、帰りが2時半。
気が付けば、けっこうな長丁場でした^^
ありがとうございます!
今日も読んで頂きありがとうござます!!
行政書士ブログランキングにも参加してます。
↓↓是非こちらをワンクリックして、応援の程お願い致します。
↑恵みのクリックをポチっと押して頂けたら元気が出ます
只今、ベスト10前後(^-^)/
1つ上がっただけで、天国の母も大喜びでしたo(^o^)o
人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらにもワンクリックして下さい。
↑こちらはなんとか、ベスト20〜30前後に(^-^)/