ご訪問ありがとうございます。
初めての方はこちら↓でプロフィールの詳細もどうぞひらめき
【プロフィール詳細】

取扱業務はコチラ⇒【取扱業務】

知的資産経営・戦略・事業計画等に関する講師の実績等はコチラ

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
※ 無料相談は受け付けておりません。


2013年09月30日

イノベーションは、どうすれば生まれるか

いつも見てくださって感謝です!
薬も効いて、くしゃみ・鼻水が、かなりマシになった
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。

そのかわり、薬のせいで喉が渇きます(^_^;)

今日は事務所の温度が28度だったので、
長袖では暑く、でも朝夕は涼しい、、、

朝昼の気温差が激しいとホント困りますね^^;


さて、標題の件は、この記事に書かれていたもの。

【イノベーションは、どうすれば生まれるか?】
〜Yahoo!ニュース BUSINESS(東洋経済オンライン)〜

ドラッカーの言葉を借りれば、イノベーションは発明や
技術革新だけではなく、有形・無形の資源を使って
新たな満足を生み出すことです。

新たな顧客価値の創造とも言えます。

製品・商品・サービスを通じての顧客価値には、
スペックや機能等の物的側面だけでなく、意味的価値、
情緒的価値、感性的価値などの価値もあります。

以前のブログ記事→【感性的価値≒意味的価値】

それら価値の源泉、競争優位の源泉は、決算書や
数字では表れにくく、目に見えにくい「知的資産」。

この知的資産がイノベーションの源泉にもなります。

このニュース記事で「イノベーションは無駄の中から起きる。」
って書いていますが、ムダからいろんなものが生まれます。

知的資産経営における「独自の価値創造ストーリー」も
その部分だけを見れば一見、無駄で不合理な取り組みや
マネジメントが存在します。

なんでそんなことするのっていうようなことや、
他社から見れば非効率でマネしないようなことなど。

それがいろんな要素と絡み合って、価値創造してるんですね。

どんな要素が絡み合っているのか、またその要素は何か、
経営者でさえ気づかない、または認識していない
独自の活動や工夫、ネットワーク、強み・知的資産を、
専門外の第三者視点で浮き彫りにするのも、僕らの役目^^

それらの把握、活用がイノベーションに繋がったりします。

コーチング的な手法で引き出して把握していくと、
異業種の事例紹介や提案などで、活用法も見えてきます。

提案っていうか、ある意味スパイスを入れるって感じ。

さらに、何かを足したり引いたりすることで、
イノベーション=「新たな満足の創造」が生まれる。

知的資産経営の支援で、現場を数多く踏んできて思うのは、
イノベーションの源泉は、灯台下暗しってことも多いなぁと。


さてと、明日は午後からは行政書士会の研修。

僕が所属する経営部会の企画で、日本政策金融公庫さんが
融資のポイントなどをお話して頂きます(^-^)/

今日も読んで頂きありがとうござます!!

行政書士ブログランキングにも参加してます。
↓↓是非こちらをワンクリックして、応援の程お願い致します。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑恵みのクリックをひらめきポチっと押して頂けたら元気が出ますわーい(嬉しい顔)
只今、なんとかベスト10に復帰中(^-^)/

人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらにもワンクリックして下さい。
人気ブログランキングへ
↑こちらはなんとか、ベスト50復帰(^_^;)

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック