昨日の帰宅が0時を回って、ブログ更新ができなかった
滋賀県大津市で行政書士をしてる中島です。
まぁ、予想してましたけど(^_^;)
昨日は戦略社長塾の応用編、計4回の第1回目です♪
けったいな税理士こと杉本さんが塾長の勉強会。
初級編を受講されたうちの4名とオブザーバーの僕。
この応用編では、4回に分けて、商品戦略、地域戦略、
業界・客層戦略、営業戦略、顧客戦略などの各論について
学んでいきます。
進行は、テキストを基にビデオで学びながら、
適時、杉本さんの補足説明や解説があります。

第1回目の今回は「強者の戦略と弱者の戦略」について。
弱者の経営戦略の原則としては、
・競争条件の異質化、差別化、区別化
・強い会社と競争しない、戦わない
・小規模1位主義、部分1位主義
など。
オブザーバーの僕も、知的資産経営の観点で、
補足説明をさせて頂きます。
今回は「競争条件の異質化、差別化、区別化」や
「強い会社と競争しない、戦わない」ということ等について、
ウリ(USP)と顧客価値(UVP)の重要性を補足。
こうやってド真剣に学んだあとは、メイン?の飲み会(笑)

参加者で、知的資産経営のご支援もさせて頂いている
ナガタ理容室さんが、この夏に45周年を迎えるんですね。
それにあたり、何かイベントしようということになったので、
今回は、それについて、いろんなアイデアを出し合いながら、
大いに盛り上がり♪
これについては、また追々書こうかと。
それにしても、脳ミソが柔らかすぎる「少し変わり者」ばかりだと、
面白いネタ、アイデアがいっぱい出てきますね♪
真剣に、そして楽しく学んで、ユニークな知恵の出し合い♪
戦略社長塾後での飲み会は、毎回そんな感じです(^-^)/
で、気が付けば11時半ぐらい(^^;
ということで、毎回のことですが、草津駅の最終電車に
なんとか間に合ったって感じです^^;
戦略社長塾の時は、やはりブログは更新できませんね(笑)
今日も読んで頂きありがとうござます!!
行政書士ブログランキングにも参加してます。
↓↓是非こちらをワンクリックして、応援の程お願い致します。

↑恵みのクリックを


只今20位前後でウロチョロです^^;
人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらにもワンクリックして下さい。

↑
こちらは50位前後から100位前後に下降(;_;)
ラベル:戦略社長塾