今朝、耳鼻咽喉科に行ったら中耳炎と診断された
滋賀県大津市で行政書士をしてる中島です。
今日から2月。早いものですね。
で、早速、確定申告を完了です♪
数週間後は寛平のギャグ「パンプキ〜〜ン」ですね。
違った、「かんぷき〜ん」です( ̄▽ ̄;)!!
さて、そんな今日。
googleの検索で、ようやく顔が出るようになりました!

これは、誰でも何もせずそうなるわけでなく、
Googleの検索結果に「著者情報」を表示させる設定を
する必要があるんですね。
その前に「Google+」でプロフィール作成が必要になります。
その上でホームページとブログにリンクを貼ったり、
ソースに埋め込んだりしていくんです。
手順は、Googleでも紹介されています。
【検索結果内の著者情報|ウェブマスターツール ヘルプ】
↑こちらの下の方
その他、こちらのサイトでもやり方が紹介されています。
HPとGoogle+を連携しGoogle検索結果に著者情報を表示する方法
Googleの検索結果に著者情報を表示させる設定をしてみたので手順メモ
検索に顔が出るとインパクトありますね♪
「顔が見える」というのは、安心感にもつながりますし^^
設定してから2〜3日から2週間ぐらいで著者情報が
反映されます。
HP・ブログのソースとかをいじれる方は是非どうぞ♪
今日も読んで頂きありがとうござます!!
行政書士ブログランキングにも参加してます。
↓↓是非こちらをワンクリックして、応援の程お願い致します。

↑恵みのクリックを


只今20位前後でウロチョロです^^;
人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらにもワンクリックして下さい。

↑
こちらは50位前後かなぁと^^;