前田敦子の卒業よりタイガーウッズの優勝に興味があった
滋賀県大津市で行政書士をしてる中島です。
まぁ、どっちでもいい話ですけど(笑)
さて、先日ご紹介した都道府県別ランキング。
http://koutannikki.seesaa.net/article/259874777.html
これをFacebookに投稿すると、けっこう反応があったみたいで^^
お役にたてて何より。
で、今日はここから、ちょっと面白いデータを。
それは、美容師と美容室に関するもの。
これによると、2007年の滋賀県のデータは
以下のようになっています。
美容師数ランキング
人口10万あたりの数・・・46位 286.53人(総数4,000人)
なんと、最下位の奈良県に次いで下から2番目。
美容室数ランキング
人口10万あたりの数・・・43位 141.33軒(総数1,973軒)
こちらも、ほぼ下のほう。。。
が、しかし・・・
美容室1店舗あたり美容師数・・・7位 2.03人
美容師数、美容室数ともに全国で下位ながら、
1店舗あたり美容師数は多い。
しかも東京都、神奈川県、千葉県、大阪府、愛知県、
そして京都府という大都市圏に次いでの7位。。。
ということは、店舗数は少ないものの、
その店舗での美容師は、大都市圏並みに充実・・・。
1美容室としてはそこそこの規模の所が、
それなりにあるって感じなのかも。。。
大津市でも膳所駅前や石山駅前なんかは
けっこう美容室があるなぁって感じなんですけどね。
これを見て推測できるのは、人口数に対して
全国的にも店の数は少ないので、集客次第では
新規参入でもそこそこ行きやすいのかも。
反対に、1店舗での顧客満足が高く、人口比に対して
数は少ないものの、集客力がある美容室が多いのか。
まぁ、滋賀県といっても県内でも地域差があるので、
このデータだけでは何とも言えないけど・・・
もし美容室の知的資産経営の支援をすることになったら、
その答えが少しは見えてくるのかなぁ(笑)
最近お花屋さんについて、少し詳しくなってきてますが^^;
ちなみに今回のランキングの元データは
【厚生労働省の保健・衛生行政業務報告】ですが、
最新のものはコチラ↓から見ることができます。
政府統計の総合窓口>厚生労働省>衛生行政報告例
お時間があれば、いろいろ調べてみると面白いですね。
今日も読んで頂きありがとうござます!!
行政書士ブログランキングにも参加してます。
↓↓是非こちらをワンクリックして、応援の程お願い致します。

↑恵みのクリックを


ありがたいことに、只今10位前後にのようです^^;
人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらにもワンクリックして下さい。

↑お陰さまで、この激戦区で
今のところ20〜30位前後と健闘してます(驚)
ラベル:行政書士