ある会社の社内報を閲覧・要点まとめをしていた
滋賀県大津市で行政書士をしてる中島です。
今回が1,400回目の記事更新です^^
今日は昨日に引き続き、ある会社の社内報を読んで、
その要点のまとめ作業をしていました。
この社内報、その時々の自社の現状ややるべきこと、
方針、施策など、従業員向けにいろいろ情報発信されています。
膨大な量なので、まだまだ時間を要しますが。。。
でも、これを振り返るといろいろ見えますね。
さて、この情報発信。
先日も湖北のある自動車整備会社でも
いろいろアドバイスさせていただきました。
知的資産経営の支援での一コマですが、その会社は、
お客様向けにいろんないいサービスを取り入れています。
そして定期的にニュースレターも発行されています。
が、、、
お客へのメリットをはじめ、そのサービスや内容自体が、
全くお客様に伝わっていない。
また、営業部門の人にも、しっかり伝わっていない。
確かにニュースレターをはじめ、売りの広告は行なっています。
得意客様とも都度接触しています。
だけど、伝わっていない。
この会社に限らず、どこでもあり得ることです。
「お客は知ってるはずなんだけどなぁ。。。」
でも、自分や自社が思っているほど、お客は
自社や自分のことを知らないんですね。
この会社に、ニュースレターに盛り込む内容や、
情報発信の仕方をはじめ、伝わる方法をお伝えしました。
情報発信。。。
何を伝えるか。
ここで、あるメルマガを紹介します。
http://www.middleage.jp/mag2011/1126.html
(『1分で学ぶ!小さな会社やお店の集客・広告宣伝・販促』より)
ここに書かれている後半部分を抜粋します。
あなたこういう「うんちく」や「雑学」って好きですか?
結構、好きな人多いですよネ。
だったら、コーヒーショップならコーヒーのうんちくを毎月テーブルに
置くとお客さんに喜ばれますね。イタリアン料理のお店ならイタリアの
うんちくをメニューにはさんでおくとお客さんが喜びます。
工務店ならお客さんに送る手紙にキッチンのチラシを封入するだけじゃなくて
水周りのうんちくを一緒に送ってあげると喜ばれる。
整体院ならチラシに腰痛防止のうんちくをコラムで載せると喜ばれる。
自動車販売店ならチラシにエコドライブのうんちくを載せると喜ばれる。
・・・うんちくって本屋さんに行けば
結構たくさん本があるからネタには困りません。
あなただって「売り込み」は嫌いだけど「うんちく」は好きでしょ。
お客さんも同じです。
宣伝的な内容ではなく、「へぇ、そうなんだぁ」というような、
自社ならではの「うんちく」ですね。
自社では当たり前の知識も、お客様にとっては
新鮮で、「へぇ!」です。
さらに、自社の強みや競争優位性、それに至る取り組み、
とりわけ当たり前にしている取り組みを把握したならば、
それについても、発信してみる。
ニュースレターだとこれにプラスして、
自社の従業員のコラムとかもあれば、親近感もわきます。
「伝える」ではなく、「伝わる」か。
売り文句一辺倒では、読まなくなります。
自社の良さを自社で把握しないと、
お客に自社の良さは伝わりにくいですよね。
新規顧客の開拓も大事。
でも既存顧客に自社の良さを知ってもらうなど、
減らさない工夫が大事になってきますね。
明日は、朝から晩まで3社の訪問です。
今日も読んで頂きありがとうござます!!
行政書士ブログランキングにも参加してます。
↓↓是非こちらをワンクリックして、応援の程お願い致します。

↑恵みのクリックを


ありがたいことに、只今10位前後にのようです^^;
人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらにもワンクリックして下さい。

↑お陰さまで、この激戦区で
今のところ20〜30位前後と健闘してます(驚)