美容院に行って髪がスッキリの
滋賀県大津市で行政書士をしてる中島です。
今日は、びわ湖毎日マラソン。
ランナーは家の近くを走るため交通規制。
なので、車で出掛けることは止めようと思っていたので、
髪を切りに行きたかったけど、予約はせず。
でも夕方になって、忘れないうちに予約しようと電話。
予約がないと厳しいのはわかっていたので、
恐る恐る「今からでも」と聞いてみると・・・
「6時以降ならOKですよ」と。
で、行ってきました。
いつもの「FIVE-Hair Boutique」さん。
ここは小学生の時から利用しているので、
おそらく一番古いお客の一人かと^^
オーナーの西田さんにはお世話になっておます。
ただ、問題が発生!!
僕の担当の田中さんが来月、
めでたく独立されるそうです。
さて、僕は次回からどちらに行けばいいのでしょう??
で、聞いてみました。
西田さん曰く、「行ってやって下さい」と。
古い友人とかならよく知っていることですが、
モノやお店とかに関して、ほとんど「浮気」はしません。
モノやお店に関して。。。(笑)
コートやバッグ・財布、時計なんかでも、
もう10年以上使ってます。
なので、お店を変えるということに、気持ち的に
抵抗があったんですね。
そんなわけで、自分で決めりゃいいのに、
あえてお聞きしたわけで^^;
田中さんも僕のブログを見て頂いてて、
非常に行き届いた心遣い。
値段とかではなく、心地よさというか、
よく知っていてくれる安心感というか、
そういうものがあるんですね。
これが付加価値かと。
お店を選ぶ僕の基準です。
で、やっと今日の本題。
美容院でちょっと迷ったあとは、
今度はドラックストアで迷いました。
何に迷ったかというと、どの商品を買おうかということです。
今日起きた時から頭痛が激しかったんです。
我慢していたものの、ちょうど出掛けることになったので、
ついでに買ってこようと。
買う「商品群」は決まってます。頭痛薬です。
しかし、陳列している商品たちをみて悩むわけです。
どれが一番いいのだろうか・・・
ここで、「肩こり等からくる頭痛に」と書いてあれば、
間違いなくそれを選びます。
しかし、バッファリン、ノーシン、EVE、
ナロンエース、セデスなどなど。。。
こうなったら何を選んだらいいのか???
価格でしか選びようがありません。
勿論、「知名度」もあります。
探せば、「知名度」はそれほどないかわりに、
割安な商品もあります。
一つひとつの商品は特長を訴えているものの、
その特長も、他の商品と並べられるとほとんど変わりなし。
なので、薬に詳しくない僕からすれば、どれも同じです。
値段の差もべらぼうに変わるわけではなかったので、
結局選んだのは・・・
バッファリン。
何故??
どれも同じようなモノなら、以前使っていたのと
同じも商品ということになったわけです。
べつにバッファリンでないとダメという
特別な理由はありません。
特にこだわりがないので、なんでもよかったんです。
それゆえ、僕の心に響くキャッチコピーがあれば、
たとえばさっきの「肩こり等からくる頭痛に」というような
訴えがあれば、それにしていたと思います。
選択される基準・・・
これって本当に大事なことですね。
今日も読んで頂きありがとうござます!!
行政書士ブログランキングにも参加してます。
↓↓是非こちらをワンクリックして、応援の程お願い致します。

↑恵みのクリックを


只今25位前後のようです^^;
人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらにもワンクリックして下さい。

↑最近は70〜80位前後をウロウロ
ラベル:行政書士
中島様は、ご迷惑をおかけする事にはなりますが、田中が独立することは、僕にとっても大変喜ばしい事で、出来る限りの協力をしたいと考えています。
その考えで、今回中島様初め田中をご指名頂いている、お客様に彼の新店の案内を含む、退職のお知らせを送らせて頂きました。
とうぜん僕はHPにも書いている様にFIVEに並々ならぬ思い入れをもっていますし、これからもこの店に行きたい、この店で働きたいと思われる店作りを続けていきたいと思いますので、田中の新店共々FIVEも宜しくお願いします。
こちらこそ、ありがとうございます。
また、コメントまで頂き光栄です!
FIVEファンの1人として、これからもよろしくお願いいたします^^
この度は中島様はじめ、他のお客様やFIV
Eオーナー、スタッフ そして僕の周りのす
べての方のご協力のおかげで独立をすること
が出来ました。 感謝しかないです!
コツコツとがんばって行きますので又よろし
くお願いします。
そして僕もこんなに円満に退社できるとは思
ってもいなかったです。
こんな居心地の良い店作りを目標に日々精進
していきたいと思います。
中島様の知的資産経営で全国制覇をかげなが
ら応援しています!
ありがとうございました。
コメント、ありがとうございます。
>そして僕もこんなに円満に退社できるとは思ってもいなかったです。
田中さんが真面目に一生懸命コツコツやってこられた結果だと思います。
なので、オーナーはじめ皆さんに理解と協力が得られたのだと思います。
僕も応援してますよ(^-^)/