12月1月と比べ、2月は日程が少し緩やかになりそうな
滋賀県大津市で行政書士をしてる中島です。
でも、ありがたいことに講師の予定は2件あります。
どちらも、知的資産経営(知恵の経営)に関するもの。
そのうちの1つが2月9日です。
栗東市商工会館で毎週水曜日に行なわれている
「100年企業創りの事業承継 無料相談会」の一環。
これは、税理士の杉本さんとFPの能登さんが
共同で開催されているものです。
能登さんとは、栢野さんとセミナーを主催した際に知り合い、
中小企業家同友会の入会のきっかけになった方でもあります。
杉本さんは、社労士の糀谷さんの紹介で知り合い、
しかも高校の先輩に当たる方です。
そして、同友会やビジネス等において、
いろいろお世話になっている方々です。
「100年企業」、「事業承継」、「黒字経営」をキーワードに
方向性が同じということで、毎週無料相談会やミニセミナーを
開催されているんですね。
そこに、それらキーワードと非常に親和的な
「知的資産経営」がマッチしたわけです。
100年企業と知的資産経営については
このブログでも何度も取り上げてますね^^
詳細等は、近々先述のHPやコチラの媒体等で告知されます。
知的資産経営というものを知って頂き、
またお役に立てれば幸いです。
ちなみにもう一つの講師は、意外なある団体です。
こちらはまた後日^^
今日も読んで頂きありがとうござます!!
行政書士ブログランキングにも参加してます。
↓↓是非こちらをワンクリックして、応援の程お願い致します。

↑恵みのクリックを


只今25位前後のようです^^;
人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらにもワンクリックして下さい。

↑最近は70〜80位前後をウロウロ