ご訪問ありがとうございます。
初めての方はこちら↓でプロフィールの詳細もどうぞひらめき
【プロフィール詳細】

取扱業務はコチラ⇒【取扱業務】

知的資産経営・戦略・事業計画等に関する講師の実績等はコチラ

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
※ 無料相談は受け付けておりません。


2011年01月16日

大津市「くらしの便利帳」発行

あなたのご訪問に感謝です!
こんな寒い日は、室内にこもっていた
滋賀県大津市で行政書士をしてる中島です。


今日は、こもって知的資産経営報告書の
原案作成に没頭してました。

いつもながら、骨が折れます。。。


さて、タイトルの件ですが、大津市が発行した
「くらしの便利帳」が早々に今日届きました。
くらしの便利帳

くらしの便利帳:大津市、全戸に配布へ 広告費で予算ゼロ /滋賀
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110113-00000162-mailo-l25
毎日新聞 1月13日(木)13時36分配信
 大津市は、生活に必要な情報を盛り込んだ「くらしの便利帳」を13日から、市内全13万6000世帯に配布する。公募で選ばれた出版社が、市内の店舗などから広告費を集めて作製した「予算ゼロ事業」で、15万部が完成した。来月半ばまでに配布を終える予定。
 A4判、フルカラーの188ページ。公共施設の案内のほか、健康、福祉、教育などの生活情報や問い合わせ先が記載されている。市はこれまで、転入者用に年間予算約100万円で同サイズ約80ページの冊子を作っていたが、09年に中核市となり、新しい情報を盛り込んだ冊子が必要になった。
 便利帳を手がけたサイネックス(本社・大阪市、村田吉優社長)は「予算ゼロ、全戸配布」を条件に、市内351社による約4700万円の広告費で作製、配布の人件費なども賄う。同社は、東近江市や守山市など全国約200自治体で同様の便利帳を作った実績があり、村田社長は「連絡先だけでなく、大津市の歴史や文化などの読み物も盛り込んだ。ぜひ役立ててほしい」と話した。【前本麻有】


一般家庭には、2月中旬に配布完了予定だそうですが、
なぜ早々と手元に届いたかと言うと。。。


正解です(笑)


ここに広告を出したんですね^^;

こんな感じです↓
くらしの便利帳 くらしの便利帳

原稿はこんな感じです↓
くらしの便利帳


どれくらいの効果があるかは分かりませんが、
大津市への協力って言えば大げさですけど、
そんな感じですね^^


広告にブログの誘導をしているのは、
僕だけでしょうけど(笑)



今日も読んで頂きありがとうござます!!


行政書士ブログランキングにも参加してます。
↓↓是非こちらをワンクリックして、応援の程お願い致します。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑恵みのクリックをひらめきポチっと押して頂けたら元気が出ますわーい(嬉しい顔)
上位25位には、なかなか入れないようで^^;

人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらにもワンクリックして下さい。
人気ブログランキングへ
↑100位前後をウロウロ
ラベル:行政書士 広告
posted by こうたん at 23:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 営業・告知活動関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック