早朝は、少し寒さを感じるようになった
滋賀県大津市で行政書士をしてる中島です。
民主党の代表選。。。
菅さんが圧勝でしたが、ある意味、民意の通り。
それにしても、谷亮子は小沢さんの横で
ちょろまかと出過ぎじゃないかと思ってしまったけど。
まぁどっちでもいいけど。
さて、今日はいつもの3分間プレゼンに行ってきました。
場所はいつものカフェ「フィオーレ」さん。
カフェ「フィオーレ」さんは
滋賀県産業支援プラザの創業支援室が企画しいる、
「ビジネスカフェあきんどひろば」の開催場所となんですね。
で、フィオーレのオーナー松本さんからは、
「中島さんはいちいち申込まなくていいですよ。」
って言われているので、飛び入り参加です^^
でも、今日は参加者が少なかったので、
3分間プレゼンではなく、みんなでディスカッションに。
自分がやっていることなど、3分では
伝えきれないことなどを話したり、
いろんな企画をみんなで考えたりしてました。
僕に関して言えば、来月28日に行なわれる
知的資産活用セミナーの告知をしがてら
知的資産経営についてお話しました。
フィオーレの松本さんをはじめ、
いつもいらっしゃって親しくなった支援プラザの方々も、
いろいろご質問もされたり興味を持って
聴いていただけました。
おかげですごく理解してもらったようです。
ちなみにそのセミナーは滋賀県中小企業応援センター主催で、
中小企業基盤整備機構も後援の公的なセミナー。
で、僕もパネルディスカッションの
パネラーとしてお話させて頂きます。
公的機関でのセミナーデビューです^^
(またご案内します)
その他、参加者には、勢いのある後輩行政書士の堀池君や
社労士の内野さんもいらっしゃいました。
(ちなみに堀池君もセミナーの告知でした^^)
僕を含めた士業もいたこともあり、支援プラザの方々から、
何か企画してやりましょうって話しになったり。
同じ方と何度も会っていると、気心知れるので、
いろんな話がしやすいですね^^
3分間プレゼンもそうですけど、1回参加するだけでなく、
継続的に出続けると、いい関係が築けますね。
僕の場合、支援プラザの、特に創業支援室の方々には、
僕=知的資産経営って思われつつもありますけど(笑)
なんでも、継続は力なりですね。
人との関係も、1回だけ何時間も会うよりも、
例え5分ずつでも、度々会うほうが近くなります。
(恋愛でも同じかと^^;)
なにはともあれ、たまには少人数で
こんなディスカッション的な交流の場も
いいなぁと思った今日この頃です。
今日も読んで頂きありがとうござます!!
行政書士ブログランキングにも参加してます。
↓↓是非こちらをワンクリックして、応援の程お願い致します。

↑恵みのクリックを


上位25位には、なかなか入れないようで^^;
人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらにもワンクリックして下さい。

↑100位前後をウロウロ
ラベル:行政書士
中島先生にはいつも教わってばかりで、僕ももう少し成長しなければと思います。
アドバイスを参考にさせて頂きながら、やれることを全部やっていこうと思います!
どうもです^^
いえいえ、大したアドバイスじゃないでしょうけど^^;
頑張ってくださいね(^o^)/