ここ数日の阪神の爆勝に笑いが止まらない
滋賀県大津市で行政書士をしてる中島です。
午前中は、今月25日に滋賀県行政書士会で行なう
知的資産経営の業務研修のレジュメ作り。
そして3時から知的資産経営の支援でのヒヤリング。
前回までのヒヤリングや調査をもとに、
知的資産経営報告書もほぼ大詰めを迎えました。
途中休憩をはさみつつ、7時ぐらいまで。
帰宅すると、速達が到達。
ある申請の委任状です。
明日は朝一から京都府の精華町で、
たにやんさんとともに「知恵の経営」のご支援。
2社を午前午後に分けてです。
ただ、申請を明日にしておきたいので、
開門と同時に申請。
でも、その足で精華町に行くので、車でなく電車。。。
7時過ぎには出ないと。。。
いつも5時過ぎに起きているので問題はないけど、
その後、精華町まで行ってダブルヘッダーなので、
夕方ぐらいには、フラフラになってるかもです(笑)
夜は涼しくなってきているとはいえ、
バテないように頑張ります。
(といってもほとんど室内だけど^^;)
今日も読んで頂きありがとうござます!!
行政書士ブログランキングにも参加してます。
↓↓是非こちらをワンクリックして、応援の程お願い致します。

↑恵みのクリックを


上位25位には、なかなか入れないようで^^;
人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらにもワンクリックして下さい。

↑100位前後をウロウロ
大活躍ですね。
中森先生の「無形の強みの活かし方」を、ネットで購入して、勉強してみます。
応援クリック!
どうもです。
「知恵の経営」も「知的資産経営」も同じなんですけど、京都では「知恵の経営」って言わないと通じないことも多いですね。
「知恵の経営」の支援に関しては、京都の応援センターから直々に依頼がありました。
中森先生の本は、必須ですね^^
ありがとうございます。