ご訪問ありがとうございます。
初めての方はこちら↓でプロフィールの詳細もどうぞひらめき
【プロフィール詳細】

取扱業務はコチラ⇒【取扱業務】

知的資産経営・戦略・事業計画等に関する講師の実績等はコチラ

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
※ 無料相談は受け付けておりません。


2010年07月29日

レンタサイクルも弱者の戦略

あなたのご訪問に感謝です!
雨のお陰で、今日は冷房要らずだった
滋賀県大津市で行政書士をしてる中島です。


昨日は久しぶりに祇園に行っていたんですね。
祇園視察_京都見聞録

周りから聞こえてくる言葉は、やたら中国語が多かったです。

ところで、いつの間にか、京阪電車の駅名が
変わっていたことにビックリしました。

「京阪四条」が「祇園四条(ぎおんしじょう)」に、
「京阪五条」は「清水五条(きよみずごじょう)」に。

実は、初めてより安いルートで発見したんです。

JR石山〜山科(190円)で地下鉄に乗り換え、
地下鉄の山科〜三条(250円)、京阪で三条〜祇園四条(150円)
だと、トータルで590円。

でも、京都駅で奈良線に乗り換えたJR石山〜東福寺は320円で、
京阪で東福寺〜祇園四条が150円のトータル470円。

新しい発見です^^


さて、昨日の目的は、大津商工会議所で取り組んでいる、
「地域資源∞全国展開プロジェクト事業」に関しての視察。

簡単に言えば、全国から地域資源を使って
観光客を増やすというもの。

このプロジェクトでは、なぎさ公園を使ったサイクリングと
「ゆば」を使った特産品開発がテーマなんです。

で、僕もそのプロジェクトメンバーで、
サイクリング部会と特産品開発部会に分かれてて
僕は特産品開発部会中のPR広報部門の一員です。

今回はサイクリング部会の視察で、京都で成功されている
レンタサイクル事業者さんのお話を聞くというもの。

その事業者さんは「京都見聞録」というところ↓
祇園視察_京都見聞録
すでに10年されておられます。

僕もどういう取り組みをしているのか聞きたくて参加です。

祇園視察_京都見聞録

おいしいコーヒーを頂きながら、最初は、
サイクリング部会の方が中心に、サイクリングについて
いろいろお聞きになってました。


しかし、お話を聞くうちに、僕の「知的資産経営」での
ヒヤリング魂
がウズウズしだし、次第に炸裂しました。

商品サービスは「レンタサイクル」という
何の特異性もないモノ。

商品サービス自体に、何の差別的要素はありません。

サイクリングコースも、ある意味、
京都の街中散策という既にあるもの。

でも、、、

お礼手紙がやたら多い!!

そもそも、集客はどこからが多いのか。
なぜ、そんなに手紙が貰えるのか。
なぜ、そんなにリピート客が多いのか。
お客に対して何を心がけているのか。
提供方法に独自性があるのか。
それらのための努力や取り組みは何なのか。

などなど、短い時間ながら、焦点を絞って切り込んでみました。


で、簡単にまとめると、

商品サービスでは、面倒くさい「乗り捨てOK」を採用。
そこで必ず電話がかかってくるようにしている。
そして鍵はポストに投函で乗り捨て。

また、お客が細かな場所を言わなくても、
取りに行けるようにほとんどの景色を把握。

その際に聞くポイントがあり、車で取りに行く際の、
進行方向も確認し、時間短縮をしている。

申込み受け付けや、自転車を貸し出す際には、
お客に応じて必ずあることを聞いたり話したりする。

さらに、マイナー名所を記した手作りマップの配布。

もちろん、エリアの絞り込みも。

そして、口コミの発生。

そのほか・・・

つまり、手作り、面倒くさい系、アナログ対応

商品・サービス、エリア、営業など、まさに弱者の戦略

客層という部分では、レンタサイクルを利用する方は、
紳士的な方が多いので、そういうきめ細かな対応が、
なお一層、ものすごく心を打つわけです。


やはり原理原則がそこにはあったわけです。


祇園視察_京都見聞録


で、この「京都見聞録」は、東山安井を西に入ったところ。

マスターの人柄と美味しいコーヒーを
味わってみてはいかがでしょう。


今日も読んで頂きありがとうござます!!


行政書士ブログランキングにも参加してます。
↓↓是非こちらをワンクリックして、応援の程お願い致します。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑恵みのクリックをひらめきポチっと押して頂けたら元気が出ますわーい(嬉しい顔)
上位25位には、なかなか入れないようで^^;

人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらにもワンクリックして下さい。
人気ブログランキングへ
↑100位前後をウロウロ
ラベル:行政書士
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック