ご訪問ありがとうございます。
初めての方はこちら↓でプロフィールの詳細もどうぞひらめき
【プロフィール詳細】

取扱業務はコチラ⇒【取扱業務】

知的資産経営・戦略・事業計画等に関する講師の実績等はコチラ

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
※ 無料相談は受け付けておりません。


2010年01月04日

新春人脈作り

あなたのご訪問に感謝です!
ブログのグーグルPageRankが3に上がって、
評価の1要素にすぎないとわかりつつ喜んでる
滋賀県大津市の行政書士、中島です。


今日から仕事始めの所も多いかと。

僕も一応始動です。

朝から伯父の透析で、病院まで送っていき、
その後、大津商工会議所の年賀会に。

会場のコラボしが21に早く着いたので、
中央会や産業支援プラザなどの知っている方に
年初のご挨拶を回りました。

すると、ある方からは、
「今度、栢野さんのセミナーをここでされるんですねぇ!」

僕のメール配信を見て下さってて、
そう言って頂きました。


また、開場前に商工会議所のある方ともお話。

この方もメール配信を見て下さっていて、
診断士の資格もお持ちなので、
「知的資産経営」にご興味があるそうで、
そんな話をいろいろしてました。

で、何か僕でお役にたてないかと言うことで
「知的資産経営」のセミナーなどの提案も
させていただきました。

そういうお話がお会いするなり出来るって、
なんだか嬉しくなります。


が、しかし。。。


目的の年賀会の会場に入ると・・・

昨年もそうでしたが、やはりアウェイ状態。


昨年の商工会議所での年賀会の様子


雰囲気的に、見るからにいわゆる「お偉いさん」
って感じの僕よりはるかご年配の方々がほとんど。

まぁ、去年も味わっているんで、
分かってはいることでしたけど。

でも、キョロキョロしていると、
見覚えのある顔を発見!

で、人違いだったらごめんなさいって感じで
声をかけてみると・・・

去年に引き続き、またも同級生!!

その彼は、参加者としてではなく、
この年賀会の報道関係者として来てました。

地元ならではの繋がりですね。


その後しばらく、誰とも会話しないまま・・・


何せ、去年同様、この中では見るからに若造。

周りは、知り合いの知り合いを通じて名刺交換。

ほとんど知っている方がいない中で、
誰も僕に名刺交換には来るわけがなく。。。


ならばこちらから行きます!


まずちょっとこの中では若そうな方にアタック。

すると。。。

なんと、大津パ○コの店長さん。

下の名前が同じということで、
クラッチを合わせつつご挨拶。

そして、最近、上戸彩のCMでもおなじみの
大手流通業の大津支店の支店長さん。

自社の廃ダンボール等の古紙のみを使った、
環境に優しい名刺です。

色々お話している中で、
「そんなに大きい会社だと、
僕がお手伝いできることはないでしょうけど・・・」
と話すと・・・

「そんなことないですよ。
関西以外からこっちに来たんで、
大阪に顧問とかはいるけど、手続き系とか、
こっちでやってもらえる人脈がないんで。」
とのこと。

「引っ越しや運搬などあったら、
中島さんの紹介なら、私の名前を出してもらったら
いいようにさせてもらいます。」

さっきまでの1人ぼっち状態から
だんだん楽しくなってきました。


さらに今度は。。。


某金融機関の滋賀の本部長でもある理事の方と、
その本部の実務のトップの課長さん。

なんと、今度「たにやん」さんの人脈で
ご挨拶に行こうと思っていた金融機関の方々でした。


勿論、今度お伺いさせていただきます。


その後、先月、同友会でお近づきになった方に遭遇。

するとその方がその直の上司の方々を
紹介して下さいました。

某R大学のベンチャー企業支援系の方と
センター長兼教授の方。

その教授の方が、僕の名刺を見るなり、

「分かりやすい!」

【独立・開業支援専門行政書士‐会社設立・・・】
にご反応されたんです。

「インキュベーションで大学に入っている方とか、
会社設立する際はお願いできますね。」
って言って頂いたり^^

もう一人の方は、気さくな感じで、
「いや〜、分かりやすい!
プロフィールから、場所、対応時間、何の業務・・・
この名刺で全部分かりますね!」

そんな話しとかで盛り上がりました。

こんなに思いっきり名刺を誉めて頂くと
ものすごく嬉しいですね。


そんなこんなで閉会の時間に。

名刺交換させていただいた方は7名でしたけど、
もう最初のアウェイ感はあまりありません。

やはり「自ら動いていく」ですね。


そして思ったのは、

「何を知っているかではなく、誰を知っているか」

ってやっぱり大事かと。


番外弱者なので、
接近戦で人脈を作っていきます。


今日も読んで頂きありがとうござます!!


行政書士ブログランキングにも参加してます。
↓↓是非こちらをワンクリックして、応援の程お願い致します。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑恵みのクリックをひらめきポチっと押して頂けたら元気が出ますわーい(嬉しい顔)
ベスト10位には、なかなか入れないようで^^;

人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらにもワンクリックして下さい。
人気ブログランキングへ
↑お情けクリック
ラベル:行政書士
posted by こうたん at 22:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 営業・告知活動関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック