ご訪問ありがとうございます。
初めての方はこちら↓でプロフィールの詳細もどうぞひらめき
【プロフィール詳細】

取扱業務はコチラ⇒【取扱業務】

知的資産経営・戦略・事業計画等に関する講師の実績等はコチラ

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
※ 無料相談は受け付けておりません。


2009年11月07日

頑張ってください!行政書士試験

あなたのご訪問に感謝です!
滋賀県大津市行政書士をしてる5時半起きの中島です。


ちょっと、テンプレートを変えてみました^^;
もうすぐ冬だと言うのに、なんとも涼しげな雰囲気(笑)

しかし、この前はかなり寒いなぁと思ったら、
昼間なんか車、バス、電車などの車内は冷房が。


でも、明日は暖かそうでよかったです。
というのも、明日の11月8日は、年に1度の行政書士試験。

そう、僕も2年前に受けて合格した試験です。
平均して合格率は5%ぐらい。

50人収容の部屋で、2〜3人、
100人収容の部屋で5人程度の合格率です。

合格発表は年明けの1月末ぐらいです。

滋賀県では、
・滋賀県庁(東館&合同庁舎):大津市
・滋賀県教育会館:大津市
・滋賀県立文化産業交流会館:米原市
の3会場で、1,150人ほどが受験されます。

今年は寒さをこらえながらの受験ということはないみたいで、
受験生には3時間、精一杯、力を出しきってほしいですね。

ちなみに僕は、去年は試験監督でしたが、
今年は試験会場の合同庁舎で、
試験本部員として誘導係とかをします。

そのため、試験時間は1時〜4時ですが、
準備や撤収も含め、朝8時半〜夕方5時まで拘束です。

会場の外での誘導もあるため、
僕的にも晴れて暖かいというのはありがたいです。

まぁ受験生は、今頃はソワソワしているでしょうけど、
「やることはやった!」という気持ちで、
余裕を持って臨んでほしいものです。

頑張ってくださいね。



ついでに、タイトルも少し変えました。
いつまでも「行政書士への道」じゃおかしいし(笑)


今日も読んで頂きありがとうござます!!


行政書士ブログランキングにも参加してます。
↓↓是非こちらをワンクリックして、応援の程お願い致します。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑恵みのクリックをひらめきポチっと押して頂けたら元気が出ますわーい(嬉しい顔)
ベスト10位には、なかなか入れないようで^^;

人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらにもワンクリックして下さい。
人気ブログランキングへ
↑現在、かなり落下してます(>_<)
ラベル:行政書士
posted by こうたん at 22:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 行政書士試験 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック