ご訪問ありがとうございます。
初めての方はこちら↓でプロフィールの詳細もどうぞひらめき
【プロフィール詳細】

取扱業務はコチラ⇒【取扱業務】

知的資産経営・戦略・事業計画等に関する講師の実績等はコチラ

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
※ 無料相談は受け付けておりません。


2009年09月19日

大盛況!相続・遺言セミナー

あなたのご訪問に感謝です!
滋賀県大津市行政書士をしてる5時半起きの中島です。


シルバーウィークの初日。

今日は、冠婚葬祭系の会社の「セレマ」さん主催で、
相続遺言セミナーの講師をしてきました。

結局、参加者は61名。

凄い集客ですね。
今回は多いときの倍ぐらいで、最多だったそうです。

人数も多かったので、ものすごく熱気がありましたね。

こんな感じです^^

090919相続セミナー1.jpg
↑ちょっとピンぼけですが。。。

090919相続セミナー3.JPG 090919相続セミナー4.JPG

限られた時間内で、できるだけわかりやすく、
笑いも入れつつ、具体事例も入れてお話ししました。

笑いその1(言い方もありますが)

「相続人ではない人が
シャシャリ出て来ることがありますよね〜
・・・長男の嫁ッ!っとか」

笑いその2 (これも言い方とかありますけど)

図を描きながら代襲相続の説明。

子の子ども、でその子どもも亡くなってたらさらにその子。
で、その人も亡くなっ・・・
(てたらその子と言いかけて辞める)・・・


みなさん熱心に聞いてくださり、
大きく頷かれたり、とても反応も良かったです。

親しみやすく感じていただけたのか、
終わってからもすぐに数名の方が相談に来られたり、
具体的に料金をお聞きなられたり。


昨日のチラシ画像でもお気づきかと思いますが、
昼食会付きなので、セミナー終了後は、
参加者の方々と一緒にお食事もしました。


たまたま同席になった方から、
「凄くわかりやすくてよかったです」
との声を頂きました。

なんでも、チラシを見て、
一度そういう専門家と知り合いたかったとのこと。

なにか相談するにも、頼みにくいし、
いくらかかるかわからないし、
それより、誰に聞けばいいのかわからない。。。

で、今回たまたま僕と言う存在を知っていただき
また親しみやすく感じてもらえたそうです。

レジュメと一緒にお配りしたプロフィールも読まれて
より親近感が沸いたそうです。

セールスで1500万円売った実績があるから
話もわかりやすかったんですねとも言われました。
(ここに興味を持たれる方もいらっしゃるわけで)

ありがたいことです!

自分で言うのもなんですが、
若くて親しみやすいというのが「強み」ですね(笑)

そのあとも、数名からご相談でお声が。

お話させていただいて、今度書類とかもって
相談に行きますとも仰ってくださいました。

全員とお話しすることは不可能ですが、
皆さんにご満足していただき、
また遺言の必要性・重要性を知っていただけて
とてもよかったです。

また、行政書士を身近な専門家として
知っていただけたことにも意義があると思います。

これですぐ仕事に結び付くとかではなく、
行政書士が身近な存在だと知ってもらい、
さらに遺言の必要性を感じていただければ
幸いですね。


セレマさんはじめ、参加者の皆様に感謝ですぴかぴか(新しい)


P.S.
帰ってからICレコーダーに録音しておいた
自分の音声を聞きました。

まだまだ改善点はあります。


今日も読んで頂きありがとうござます!!

行政書士ブログランキングにも参加してます。
↓↓是非こちらをワンクリックして、応援の程お願い致します。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑恵みのクリックをひらめきポチっと押して頂けたら元気が出ますわーい(嬉しい顔)
ベスト10位には、なかなか入れないようで^^;

人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらにもワンクリックして下さい。
人気ブログランキングへ
↑現在、またまた100位前後に落下^^;こちらは強豪ぞろいだわあせあせ(飛び散る汗)
posted by こうたん at 22:14| Comment(2) | TrackBack(0) | 相続・遺言関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
 セミナーお疲れ様でした。

 これだけ多くの参加者の前でセミナーが開催
 出来ることを、とても羨ましく思います。

 来月は僕も、初セミナー講師デビューです。

 こうじさん程は沢山参加者はいないですが、
 全力を尽くします。

 今後も頑張って下さい。
Posted by 堀池真也 at 2009年09月20日 10:20
>堀池さん
おおきにです!

主催者側の集客に感謝ですね。

個人での集客では、これの1/3もいけば上出来ですよ。
半分なら、超大成功ですね。

講師も場数ですね。
僕は幸いにして、前職でも講師役をしたり、
人前で話すことが多かったので良かったです。

堀池さんも成功をお祈りいたします♪
Posted by こうたん at 2009年09月20日 22:14
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック