滋賀県大津市で行政書士をしてる5時半起きの中島です。
今日は皆既日食の日。
皆さんは見られました??
その時間帯は、こちらは曇り空で、
関西でもなんとか部分日食が見れたようです。
で、僕は・・・
ちょうど来客中で見れませんでした^^;
そのお客さんというのが、以前知り合った
冠婚葬祭系の会社の方です。
その会社は、定期的に葬祭見学会というのをやっていて、
以前にも書きましたが、そのオプションで、
僕が相続・遺言セミナーをするんです。
限られた時間なので、
ホントの基礎の基礎って感じですけど

その集客のためのチラシを作られて、
それをポスティングされるんですが、
今日はそのチラシを持って来て下さいました。
ちなみにポスティングを請け負うのは、
僕がご紹介したんですが、
懇意にさせて頂いてるアルバ通信(株)さんです。
で、そのチラシがこれ↓


ちなみに8月5日(水)と9月19日(土)です。
相続に関して、まだまだ間違った認識や誤解も多いですね。
例えば、「長男が優先する」とか、
「相続人が誰か」といったこととか・・・
少しでも理解をして頂ければ幸いです。
お葬式のこととか相続のことなど、
デリケートな問題です。
でも、デリケートなことだけに、
今から準備しておくことが大切ですね

先日、ブログ仲間のるみまるさんも紹介していたんですが、
そういった問題とかをわかりやすく書いた本があります。
前半は、トラブルにならないための、
また、いざという時に困らないための相続など
公正証書遺言のススメも含めて書かれています。
後半は、葬儀業者の選び方や、臨終から通夜・葬儀など、
時系列的に流れに沿って、その内容や必要な知識など
詳しく書かれています。
やはり、そういったことを生前から準備しておくことが
残される家族への心遣いですね

デリケートな問題だけになおさら本人が
意識することが大事です。
結婚や出産はある程度前もってわかります。
でも人の死はいつ来るかわかりません。
だから余計に前もった準備が必要なわけで。
僕だって明日突然死ぬかもですし・・・

というか、その前に結婚か(笑)
今日も読んで頂きありがとうござます!!
行政書士ブログランキングにも参加してます。
↓↓是非こちらをワンクリックして、応援の程お願い致します。

ランキングがズルズル落ちてます


おかげさまで、15位以内に復活。感謝です!
人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらにもワンクリックして下さい。

こちらも参加中^^;

一般の方向けの本ですよね。
それにしても本のタイトルが
なかなかいいですよね。
やはり、「貧乏相続」よりは「金持ち相続」
がいいかと(笑)。
ちょうど相続の本を探しているときに、この記事を読ませていただいて・・・・
早速買います。
紹介ありがとうございました。
一般の人向けですけど、言い回しとかも参考になるし、
葬儀のこととかいろいろ書いてましたし、なかなか良かったですね♪
金持ち相続だとまだ分ける「金」があるけど、
貧乏相続のほうが揉めますね。
あら、グッドタイミングだったんですね^^
一般の方向けなので、読みやすいですよ。