滋賀県大津市で行政書士をしてる5時半起きの中島です。
珍しく本日2回目の更新^^
今日は平成20年度の行政書士試験の
合格発表がありました。
朝9時に(財)行政書士試験研究センターにて、
受験番号による合格者が公表されたので、
参考に見てみました。
今年の合格率は6.47%で、昨年よりやや低いものの、
5%前後には変わりありません。
都道府県別にみると、
1位・・・京都府=9.94%
2位・・・東京都=9.05%
3位・・・滋賀県=7.89%
なんと滋賀県が3位です!
滋賀県での合格者数は57人という
例年の30人前後と比べて倍増です。
ただ、今年の滋賀県の試験会場は、
例年の彦根と違い、大津市の
龍谷大学瀬田キャンパスだったので、
大津市が京都市と隣で近いため
京都からの受験者も多かったようです。
1位が京都府なので、そう考えると、
実質ダントツだったんでしょうね。
また、試験監督もやっていたので、
僕が担当した教室を受験番号で確認すると、
60人中5人と、当初予想していたより
1人多かったですね。
まぁとにかく、難関を突破し合格された方々、
本当におめでとうございます!!
残念な結果だった方は、リベンジに燃えて下さい!!
しかし、思い出す1年前。
やはり人生を賭けただけに、
本当に嬉しかったことを覚えています。
いろんな人に報告しまくりました

合格したら夏に開業と決めていたので、
そこから計画的にいろんなことをしたんですが、
もう1年なんですねぇ

合格された方々のうち、
どれくらいの方が開業されるかわかりませんが
開業される方は、これからが勝負ですね

僕も頑張らないと!!
昨日のヨシ刈りで、やっぱり風邪ひいたみたいです

くしゃみ鼻水が止まりません

今日は午後からセミナーに行っていたんですが、
結構つらかったです

このパターンは、薬飲んで1日で治るので、
温かくして早めに寝ます。
今日も読んで頂きありがとうござます!!
行政書士ブログランキングにも参加してます。
↓↓是非こちらをワンクリックして、応援の程お願い致します。

人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらにもワンクリックして下さい。
