ご訪問ありがとうございます。
初めての方はこちら↓でプロフィールの詳細もどうぞひらめき
【プロフィール詳細】

取扱業務はコチラ⇒【取扱業務】

知的資産経営・戦略・事業計画等に関する講師の実績等はコチラ

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
※ 無料相談は受け付けておりません。


2009年01月23日

ブログのHTML文書の文法をチェック

いつもご訪問ありがとうございます。
滋賀県大津市行政書士をしてる5時半起きの中島です。


HTML文書の文法をチェックするのに、
『Another HTML-lint gateway』
というサイトがあります。

これを使うと、自分のサイトのHTML文法構造がどうなのかを
チェック&採点してくれるんです。

サイトのURLを入力して、チェックボタンを押すだけです。

(あくまで構造であって、サイトの内容ではありません)

100点が満点なのですが、
点数がいいほどグーグルなどにクロールされやすいとも言われます。
アクセシビリティがイイってことなんですね。

ちなみに僕の事務所サイトは
100点です!!

サイト作成の際や更新の時には、
このサイトでチェックしながらやってます。


で、以前このブログもやってみました。

すると・・・

−28点ぐらいだったかとがく〜(落胆した顔)

ブログなんかは、簡単に更新できるんですが、
もともとHTML構造はそのブログで設定されています。

テンプレートもそうですが、
オプションでサイドバーを付けるときでもそうです。

このブログの右上にある「Yahoo!検索窓」の構造も
めちゃくちゃでした。

また画像を添付する場合なんかでも、
クリック1つで、簡単にできますが、
その場合でも
<img>タグが<IMG>と大文字になってたり、
ちょっと間違った構造になってたりするんですね。

(ちなみに、HTMLのタグなどは基本的に
すべて小文字でないとダメなんです)

バナーを貼るときでも、
設定されているソースコードを
コピー&ペーストしますが、
そのソースコード自体が
文法的におかしかったりする場合も多いです。

なので直そうとすると、
かなりの慎重さが求められます。

<div>タグの置き場所なんか間違った時には、
サイトの構成がメチャメチャになりかねません。

というわけで、ブログの設定上、
直せる部分を直してみました。


すると・・・

92点です!!

だからどうしたって感じでしょうけど、
マイナス点のままでは我慢できなかったもんで・・・


皆さんも試してみてはどうでしょう^^


今日も読んで頂きありがとうござます!!

行政書士ブログランキングにも参加してます。
↓↓是非こちらをワンクリックして、応援の程お願い致します。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ

人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらにもワンクリックして下さい。
人気ブログランキングへ
posted by こうたん at 22:38| Comment(0) | TrackBack(0) | HP・SNS・ITツール等作成 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック