ご訪問ありがとうございます。
初めての方はこちら↓でプロフィールの詳細もどうぞひらめき
【プロフィール詳細】

取扱業務はコチラ⇒【取扱業務】

知的資産経営・戦略・事業計画等に関する講師の実績等はコチラ

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
※ 無料相談は受け付けておりません。


2008年11月27日

事業承継セミナー

いつもご訪問ありがとうございます。

滋賀県大津市行政書士をしてる5時半起きの中島です。


昼から、大津商工会議所等が主催の、
「中小企業経営者のための事業承継セミナー」に行ってきました。

講師は前半が、
「独立行政法人 中小企業基盤整備機構」
事業承継コーディネーターの方で、
後半は、
経営コンサルタントの方でした。

今回のセミナーに関しては、
ある程度勉強した上で行ったので、
理解が深まったという感じです。

11月17日の記事では、
事業承継としてのM&Aについて少し触れましたが、

事業承継には、
「経営の承継」「株式の承継」の2つの引き継ぎ方があり、
それをどのように引き継がせるかによって、
7つのタイプに分かれます。

1.同族経営(親族内承継)
2・内部昇格(経営は従業員に、株式は親族に)
3・外部招へい(経営は外部の人に、株式は親族に)
4・EBO(経営・株式ともに従業員に=従業員による買収)
5・MBO(経営・株式ともに経営陣に=経営陣による買収)
6・株式公開
7・M&A

このセミナーは、
基本である親族承継を上手くするためには、
という内容がメインでした。


事業承継と、前回神戸で受けた「知的資産経営」は
密接にリンクしてくるので、
この方面をもっと勉強していきたいと思っていますひらめき

posted by こうたん at 22:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 事業承継 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック