滋賀県大津市で行政書士をしてる5時半起きの中島です。
今日の17時から社労士さんと一緒に、
お客様のもとに2度目のヒヤリングに行きました。
就業規則の原案を作成してもらったので、
その確認と修正点などのヒヤリングです。
さすが就業規則がもっとも得意だけあって、
法人のリスクヘッジや利益を圧迫しないようにする内容です。
それに加えて、実情に合わせて、
柔軟に対応できるような内容になっています。
解雇事由などもしっかり列記し、
試用期間中の解雇事由も通常のものに加えて列記したり。
採用時の必要書類も、列記した上で、
「省略することができる」などの文言を入れたり。
権利意識が強くなっている昨今、
規程に書いておくことで回避できるトラブルもありますしね。
退職金規程でも、年数に応じて金額を規定したり、
月給の何ヶ月分としたりすることで、
苦しくても支払わないといけなく、
それによって企業の首を絞めるケースが多いですが、
10年以上で支給で、金額を少なめに設定し、
退職者の貢献度等で、慰労金と言う形で給付できるようにするなど、
法人側の使いやすいものに仕上げたりしています。
賞与でも、キャッシュフローを考えたものにしたり。
実情に合った使いやすいもので、
従業員のモチベーションも高められ、
なおかつ、法人の利益等を圧迫しない、
法人の業績を上げるための就業規則というものが大事ですね

他士業の仕事をそばで見ることでかなり勉強になりました

終わったのが20時でしたが、
チョコなどのお菓子もいただいたりと、
終始和やかな感じでした
