滋賀県大津市で行政書士をしてる5時半起きの中島です。
雨が残る朝一、大津地方法務局の東近江出張所へ。
本局である大津地方法務局には何度も行ってますが、
東近江出張所は初めてです。
目的は、類似商号調査。
勿論、以前と違い、法改正で登記上は大丈夫ですが、
やはり万が一のリスクを考えてですね。
しかし、法務局によって対応や仕組みが違います。
本局だと、据置きされているPCで
しかもパネルタッチで勝手に検索できますが、
出張所は、申請して紙ベースでの検索でした。
そのあと、やや複雑な「事業目的」だったので、
この表現でいいかの相談を受けました。
非常に親切な対応でしたね。
本局と違い、人の出入りも少ないので、丁寧です。
帰り際には忘れず、代表者印の印鑑届出書等を貰っておきました。
登記事項証明書の申請用紙等と違い、
わざわざ口頭で申し出ないと貰えないのは不便です。
帰り道に図書館に寄り、
『会社「目的」の適否判定事例集』を借りました。
この本も「事業目的の具体性」が緩和され、
今はほとんど売ってないんですね。
でも許認可が必要な事業目的だと、
「具体性」も必要なので、やはり重宝します。
個人的には、全部の許認可一覧もあればいいんですけど・・・
特殊で馴染みのないものでも、許認可の必要なものもありますし。
戻ってから定款の下書きを仕上げ、
下書き状態ですが、公証役場に連絡し、
FAXで送り、チェックしてもらいました。
一応OKです。
今日の仕事はこれでほぼ終わり。
明日は大阪で研修会&懇親会。
明日の更新は、久しぶりにお休みになります
