ご訪問ありがとうございます。
初めての方はこちら↓でプロフィールの詳細もどうぞひらめき
【プロフィール詳細】

取扱業務はコチラ⇒【取扱業務】

知的資産経営・戦略・事業計画等に関する講師の実績等はコチラ

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
※ 無料相談は受け付けておりません。


2008年10月05日

風俗営業って

いつもご訪問ありがとうございます。

滋賀県大津市行政書士をしてる5時半起きの中島です。


先日、大阪の個室ビデオ店での火災事件があったのは
知っての通りだと思います。

置いているビデオ等の3割以上が一般ビデオなので、
「風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律」
(風営法)
上の届出は必要ありません。


許可でなく届出も必要ないの?

ここで理解しておかなければならないことがあります。

「風俗営業」なら「許可」が必要で、
「性風俗関連特殊営業」なら「届出」が必要なんです。


ん?
「風俗営業」「性風俗関連特殊営業」の違いは何?

いわゆる「フーゾク」と呼ばれるものは、
「性風俗関連特殊営業」であり、
公安委員会への「届出」をしないといけません。

条例などで禁止区域など細かく規制されてますが、
条件クリアなら「届出」すればいいんです。
(実際上は規制が厳しく、新規出店はほとんど無理か困難な状態)


一方、法律上の「風俗営業」とは、
世間でイメージされる「フーゾク」とは違い、
法律上8つに分類されます。

そして、「風俗営業」をするには、
公安委員会の「許可」が必要です。

その8つの分類は、以下のとおりです。

 1号 キャバレー等(ダンス+接待飲食)
 2号 キャバクラ、ホストクラブ、スナック等(社交飲食店)
 3号 ナイトクラブ、ディスコ等(ダンス+飲食)
 4号 ダンスホール等(ダンスのみ)
 5号 低照度飲食店、カップル喫茶等
 6号 区画席飲食店、連れ込み喫茶等
 7号 ぱちんこ屋、まーじゃん屋 等
 8号 ゲームセンター等

えっ、パチンコやゲームセンターも入るのって感じですね。
ちなみに、パチンコやマージャンは条文ではひらがなです。

これらに該当する場合は、届出でなく許可が必要なんです。


「性風俗関連特殊営業」こそ許可が必要ではって感じでしょ。

簡単に言えば、
「性風俗関連特殊営業」は届出すればいい分、
いつでも警察等が営業停止させれるんですね。

逆に「風俗営業」だと、「許可」という
いわゆる「お墨付き」をもらっているので、
「許可」を取り消すとなると大変です。
なので、よっぽどでないと
そう簡単には取り消されないってことですね。

ただし、1〜3号のように飲食もある場合は、
「風俗営業」の許可だけでなく、
保健所の「飲食店営業」の許可も必要です。


バーやパブは「深夜種類提供飲食店」で、
これらは届出です。
風俗営業の2号と「深夜種類提供飲食店」の違いは、
また後日。


最初に戻って、個室ビデオ店だと、
7割以上がアダルト物だと、
「性風俗関連特殊営業」のうち「店舗型性風俗特殊営業」で、
届出が必要で、12時から日の出までは営業不可。

でも、7割未満なので届出も必要なく、
24時間営業ってことですね。
よって警察も立ち入り権限がなかったってことです。



僕が経験した水商売の職歴は、
3号と2号スレスレの「深夜種類提供飲食店」でした。


今日はさしたるネタがなかったので(笑)
ラベル:行政書士
posted by こうたん at 22:28| Comment(6) | TrackBack(0) | 風俗営業・深夜酒類飲食店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
私には十分勉強になるネタでした。
またお願いします( ^,_ゝ^)ニコッ
Posted by コーチング代書屋のタマゴ at 2008年10月05日 23:22
>コーチング代書屋のタマゴさん
そう言って頂けて光栄です。
時折、こんな内容も入れていきます。
Posted by こうたん at 2008年10月06日 08:09
3号と深酒をもうやったことあるなんてスゴイですね。
2号はかなりやりましたが、神奈川、東京では2号ばっかりで3号、1号はほとんどないです。
深夜酒類提供飲食店はぽろぽろありますけど、やっぱり接待の定義を話すとお客さんも想定外でびっくりしますよね。

人身売買国家と言われた日本ではやはり性風俗の方にはお墨付きをあげるわけにはいかないですから違和感あるというか、なんか対外的にも複雑なんだなぁ〜〜、って思いますよね。
Posted by すず at 2008年10月06日 20:24
>すずさん
すいません。
昔の職歴としての経験の形態でして、
すずさんが思われたのとは違うんです。

なんか誤解を招く表現になってしまって、本当に申し訳ありません。

こちらでも、1号や3号はほとんど需要はないです。
やはり2号ですね。
でも、接待かどうか微妙な深夜酒類提供飲食店は多いです。

Posted by こうたん at 2008年10月06日 22:12
私もすごく勉強になったので、また、お願いします!!

それにしても行政書士の会話で、「おたく、風俗やったことある?」「3回くらいあるよ」
これ、電車のなかとかで言うと、一般の人は、びっくりする会話ですよね。
Posted by るみまる at 2008年10月07日 22:56
>るみまるさん
またこんな情報を不定期ですがアップしますね。

確かに、周りからするとびっくりする会話に聞こえるでしょうね(笑)

「風俗やったことある?」
「悪徳商法やったことある?」
「離婚やったことある?」
など続くと、絶対白い目で見られそう(笑)
Posted by こうたん at 2008年10月07日 23:11
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック