ご訪問ありがとうございます。
初めての方はこちら↓でプロフィールの詳細もどうぞひらめき
【プロフィール詳細】

取扱業務はコチラ⇒【取扱業務】

知的資産経営・戦略・事業計画等に関する講師の実績等はコチラ

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
※ 無料相談は受け付けておりません。


2008年09月28日

創業セミナーにて

いつもご訪問ありがとうございます。

滋賀県大津市行政書士をしてる5時半起きの中島です。


今日は大津商工会議所経営支援センター主催の、
『創業セミナー』に行ってきました。

地元の中小企業診断士の先生が講師でした。

創業系の勉強は、
書籍やネット、そして商工会議所のパンフレットなど、
文字媒体では勉強していましたが、
やはりセミナーなど説明を聞いたりすると、
「そうかっ」って思うことも多々ありますね。

その中で特に印象に残ったことがありました。

それは、因果関係と縁です。

結果には原因がある。
当然、『因』→『果』なんですが、
原因といってもいろいろあり、
『因』が直接『果』に結びつく場合もあるけど、
『因』が『縁』を介して『果』をもたらすこともあるということです。

因縁ですね。
因縁というとなんだか悪い意味に捉えがちですが、
『因』が『縁』を介して『果』をもたらすと聞いて、
改めてナルホドって思いました。


セミナーでは、グループワークなどもあり、
その中で、創業150年で
滋賀県では有名な印鑑の会社の4代目主人様の
貴重な話も伺えたりもしました。

さすが長年の経営者ゆえ、重みがあります。


また、たまたま僕のブログを知っておられた女性事業主の方や、
僕が以前勤めていた会社の看板を手掛けた企業関係の方、
昨日の記事で紹介した会報を見られて、僕を知っておられた方など、
世間は狭いというか、まさに縁を感じる一日でした。

その他にも、数名の方と名刺交換させていただきました。
ありがとうございます。

こういった縁というのは大事にしたいですねぴかぴか(新しい)

ラベル:行政書士
posted by こうたん at 22:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 研修・セミナー参加等 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック