ご訪問ありがとうございます。
初めての方はこちら↓でプロフィールの詳細もどうぞひらめき
【プロフィール詳細】

取扱業務はコチラ⇒【取扱業務】

知的資産経営・戦略・事業計画等に関する講師の実績等はコチラ

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
※ 無料相談は受け付けておりません。


2008年06月20日

予想通り。でも嬉しい!!

いつもご訪問ありがとうございます。

滋賀県大津市
行政書士事務所を開業する、こうたんです。


先日行われた日商簿記検定の結果が通知されました。

結果は・・・・

自己採点通り

3級・・・100点

2級・・・90点

見事W合格ですぴかぴか(新しい)

2ヶ月間頑張った甲斐がありましたるんるん


振り返ってみると、満点取るつもりで取り組んだので、
結果としてよかったと思います。

行政書士試験でもそうですが、
6割取れればいいと思って勉強すると、
その6割が取れないんです。

簿記検定でも、合格点の70点取れたらいいやと思うと、
70点が取れないと思うんです。

僕も満点狙いで勉強したつもりでしたが、
結果は、2級が90点ですから。

もし80点狙いだと、合格点も危うかったかもしれません。

ではなぜか。

それは、目標(点)を下げると、
 1.これぐらいで良いかっていう甘えが出る
 2.最高の結果が出てもその目標前後
ということだからです。

目標を上げると、
 1.そのための行動・勉強をする
 2.結果、合格点や満足点を越える
と言うことだと思います。

これは経験則からしても間違いないです!!

ダイエットでも5キロ痩せるぞと思って、
3キロ痩せれたら上出来ですよねるんるん

ちょっと無理かも・・・

って思えるぐらいの目標がちょうどいいと思います
ひらめき
posted by こうたん at 23:58| Comment(8) | TrackBack(0) | 開業に向けて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
日商簿記2級3級ダブル合格。おめでとうございます! 開業後は会計記帳代行も視野に入れておられるんでしょうか? これからが楽しみですね。またブログ引き続き拝見させていただきます〜
Posted by yanaken at 2008年06月21日 10:32
>yanakenさん
ありがとうございます!!
はい、会計記帳も会社設立・許認可業務等の一環として視野に入れております。

yanakenのブログ、リンクさせていただきますね。
Posted by こうたん at 2008年06月21日 11:54
はじめまして。
私と同じ行政書士の開業講座に参加していたのを発見してから、ちょくちょくブログ見に来ています。ただ、私も同じ通信48期生なのに、まだ、修了してません(笑)。

2級と3級のダブル合格をみて、思わず「おめでとうございます」コメントを書いてしまいました。

これからも、情報豊富なブログを参考にさせてもらいます。
Posted by るみまる at 2008年06月21日 16:35
おめでとうございます。
たしかに目標を下げると、結果もついてこない気がします。

私も11月に向けて1級合格めざしてがんばります!!
Posted by Fu at 2008年06月21日 21:29
>るみまるさん
はじめまして。
ありがとうございます。
同じ開業講座受けていたんですね。

るみまるさんのプロフィール拝見しました。
僕より全然「強み」がおありなので、参考にしていただけるなんて光栄です。

せっかくなのでるみまるさんのブログ、リンクさせていただきますね。
Posted by こうたん at 2008年06月21日 23:47
>Fuさん
ありがとうございます。
簿記1級ですか!!
難関だと思いますが、頑張ってくださいね。
「信ずれば叶う」です!!
Posted by こうたん at 2008年06月21日 23:52

W合格おめでとうございます!

2ヶ月で2級までとってしまうなんて
すごい集中力ですね〜。

仰るとおり、目標は高く!ですね!!!

何が一番イタイって自分の甘えですものね。
打倒!甘ちゃん!

私も、がんばろー!



Posted by Kaya at 2008年06月23日 16:43
>kayaさん
ありがとうございます。
講義と復習で毎日8〜9時間は簿記漬けでしたから(汗)
短期集中だからできたのかもしれませんね。
Posted by こうたん at 2008年06月23日 21:46
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック