ご訪問ありがとうございます。
初めての方はこちら↓でプロフィールの詳細もどうぞ
【プロフィール詳細】
取扱業務はコチラ⇒【取扱業務】
知的資産経営・戦略・事業計画等に関する講師の実績等はコチラ
お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
※ 無料相談は受け付けておりません。
2023年09月29日
いつも見てくださって感謝です!
満月を見なくてもいつもオオカミ男な
行政書士界の冴羽獠と称される中島です(笑)
支援した2社の
知的資産経営報告書が
経産省の
知的資産経営ポータルに掲載😉
潟Zブンズ(クレープ製品の製造販売)
叶^心(訪問介護・居宅介護支援事業)
「知的資産経営報告書」って?
見て頂ければ感覚で分かるかと♪
(リンク先は一番下に記載)
【参考:知的資産経営の概要-経産省】中小企業で作成してるのはまだ少数。
大企業なら「統合報告書」を作ってる。
でも2社とも小規模事業者の部類。
経営者さんが見たら、以下のように
感じてもらえるんじゃないかなと。
・融資・資金調達がやりやすい!
(金融機関から凄いという声と
欲しい情報がほぼ載っているとの声)
・事業承継・事業引継ぎがしやすい!
・今後の戦略・事業計画が考えやすい!
・補助金の申請がしやすい!
・社長の頭の中が理解されやすい!
・HPを含め自社アピールしやすい!
などなど。
クライアントの主な目的に合わせて
表現方法はカスタマイズするけど。
ただインタビューして作るのではない。
経営者も気付いてない強みを引き出し
価値創造ストーリーを明確にしていき
課題も明確にしていく。
作成する過程の方が意味が大きいね。
宿題もいっぱい出すし😁
経産省には他の支援者の事例もあるし
支援者の方も参考になるかと。
企業側も経済産業省に掲載されている
ってアピールしやすいしね。
.
.
経産省 知的資産経営ポータル↓
https://www.meti.go.jp/policy/intellectual_assets/index.html 俺のサイトにも公開可能な支援事例を
掲載しているので良ければどうぞ↓
https://effort-office.net/chitekisisan/item/#jirei今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒
【問合せフォーム】行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
↑愛のクリックを♪
ポチっと押して頂けると嬉しいです

1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o
人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/
2023年09月13日
いつも見てくださって感謝です!
公開初日に
劇場版を早速鑑賞してきた
行政書士界の冴羽獠と称される中島です(笑)
知的資産経営報告書を過去に2回
作成している
潟Zブンズさん♪
昨日は知的資産経営の最終セッション♪

今回のVer.3もほぼ完成形だけど
あとは微修正など。
で、社長の許諾を得てLINEを公開。


今回の目的が主に金融機関対策。
まだ完成形ではない報告書案を
金融機関に渡されたそうで。
それに対する金融機関の声が
「コレはめっちゃすごいし、
欲しい情報がほぼ載っている」と
大絶賛だそうで。
そして、誰が作ってくれてるのか?
と聞かれ、社長が俺だと伝えたそう。
今日社長に聞くと
「滋賀にここまでできるコンサルが
いるんですね」と驚かれてたそうで。
社長曰く、これまでコレのおかげで
資金調達に困ったことないと。
すべて融資額も希望どおりの満額。
まぁ、金融機関が知りたい内容が
過去現在未来、財務・非財務情報と
ほぼすべて載っているし。
しかも報告書という成果物やしね。
金融機関の担当さんがこのまま上に
稟議に回せるしね。
特に今回は金融機関向けを意識して
俺なりに工夫して作り込んだ。
中小企業でここまでやっているのは
まだまだ少ないから、コレがあると
金融機関も欲しがる。
これも
資金調達の支援やね😉
さらに、各種補助金でもこの内容を
抜粋すればいいしね。
俺的にゲスに言うと…
数千万円の融資で資金調達できるなら
知的資産経営報告書での俺への報酬は
鼻くそみたいなもんやなw
知的資産経営報告書…
クライアントにも宿題や時間などで
労力を使ってもらうけど、その分の
成果・効果は大きいわけで♪
>滋賀にここまでできる・・・
タダのエロではないのだよ😁
行政書士界の冴羽獠たるゆえん🤣
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒
【問合せフォーム】行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
↑愛のクリックを♪
ポチっと押して頂けると嬉しいです

1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o
人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/