ご訪問ありがとうございます。
初めての方はこちら↓でプロフィールの詳細もどうぞひらめき
【プロフィール詳細】

取扱業務はコチラ⇒【取扱業務】

知的資産経営・戦略・事業計画等に関する講師の実績等はコチラ

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
※ 無料相談は受け付けておりません。


2020年04月26日

緊急企画!Zoom勉強会(戦略社長塾の特別編)

いつも見てくださって感謝です!
突貫工事で案内・申込フォームを作った
行政書士界の冴羽獠と称される中島です(笑)

GW緊急企画…をしてみた♪

どーせ、どこにも行けないし…
でも今後の経営をどうしたらイイか不安… 

そこで、急きょ、こんなのを(^^;

コロナで外出自粛の今こそ、
社長の実力を高めるチャンス!
GW緊急企画! Zoom参加型 勉強会

『独立・起業の基本原則』を使った
戦略社長塾・独立起業塾 特別編!

起業して間もない方などは勿論、
小規模事業者・中小企業が対象!

2020senryakusyatyojukuSP.png
先着5名と謳ったけど、、、
(追記:【昼の部】も追加しました!)

日もないし申込あるか分からんけど。
 
でも、融資、補助金に役立つのは勿論、
今後の事業計画、お客作りに役立つ!
 
戦略社長塾と同様に、DVDに加え、
僕の補足やヒントになる事例紹介付き。

僕のオリジナル資料も急きょ作ります♪
 
ついでに「任せる経営」プレゼント。
↑たぶん…そんな喜ばれん( ̄▽ ̄)

自分で言うのもなんやけど・・・

1回当たり計算で3500円+税だから、
お手頃価格かなぁと(^^;
 
一応、見切り発車で受講用テキストを
明日発注します(^^;
 
知恵を付けるか…
ただ時間を過ごすか…
 
やったもん勝ちやな(^_-)-☆
学ばない経営者・事業主が多いから(笑)
 
詳細はコチラ↓
https://effort-office.net/diary/200427-diary.html

申込フォームのURL↓
https://bit.ly/3eQ76Ty
2020senryakusyatyojukuSP-qrimg-S91940391.jpg

今日も読んで頂きありがとうござます!!

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】

行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑愛のクリックを
ポチっと押して頂けると嬉しいですわーい(嬉しい顔)
1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/
人気ブログランキングへ
↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト20位前後です(^-^)/

posted by こうたん at 22:42| Comment(0) | セミナー情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月24日

『戦略社長塾』、初の完全Zoomで♪

いつも見てくださって感謝です!
明日の支部総会、出席せなダメで憂鬱な
行政書士界の冴羽獠と称される中島です(笑)

縮小して開催することになったけど、
質問書を出したもんで出席せんと…

そんなコロナ禍の中、表題の件。

今年から僕が塾長を引き継いで開催の
少人数制の『戦略社長塾』
20200423-戦略社長塾1.jpg

昨日は前半4回の原則編の第2回目で、
『利益性の原則と市場占有率』(^_-)-☆
 
コロナの影響で、今回〜次々回までは
完全Zoomによる中継で。
20200423-戦略社長塾2.jpg

(ちなみにもう一人「僕」がいるのは、
動作確認用のもう一台のPC)
 
毎回、この会場として使っている
『草津市立まちづくりセンター』も
今回は会場をキャンセルしたけど、
5月末まで臨時休館になったようで。
 
前半の原則編4回のうち今回と次回は
最も大事なところです♪
 
毎度のごと、ランチェスター経営の
竹田先生のDVDを途中で止めながら、
僕の補足説明・解説(^_-)-☆
20200423-戦略社長塾3.jpg
 
これまでもそうだったけど、
ランチェスター知的資産経営の融合♪
 
竹田先生の話す時間と僕の話す時間は
相変わらずほぼ同じです(笑)

いや、2時間のうちDVDが40分程やし、
俺の方が長いがなwww
 
前回は、会場も使ってのZoom中継で、
その経験もあり、初の完全zoomでも
音の聴こえ具合など、全く問題なく
出来たようです♪
 
特に外出自粛の今こそ、こんな学びも
いいんじゃない♪♪
 
と思って、、、

『独立・起業の基本原則』の教材使って
_20200424_112328.JPG
ランチェスター法則の入門編的なものも
4回コースでZoomでやろうかなぁ…と
考えたり(^^;
_20200424_112300.JPG

需要あるかなぁ??
ガチなものは需要少ないかなぁ(^^;

一応、3〜5人で想定してるけど
受けたい人、います?

もし、受けたい方がいらっしゃったら
ご連絡を♪

今日も読んで頂きありがとうござます!!

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】

行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑愛のクリックを
ポチっと押して頂けると嬉しいですわーい(嬉しい顔)
1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/
人気ブログランキングへ
↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト20位前後です(^-^)/

2020年04月21日

行政書士会による「新型コロナウイルス感染症対応のための無料電話相談窓口」で対応!

いつも見てくださって感謝です!
なんやかんや言うてもZoomが使いやすい
行政書士界の冴羽獠と称される中島です(笑)

昨日から早速、滋賀県行政書士会での
『コロナ相談窓口対応』開始♪
20200420-1.jpg

先日4月14日に書いたブログの件。
【一肌脱ぐ…は大袈裟だけど…書士会の『コロナ相談窓口』相談対応人員に♪】

総務省→日本行政書士会連合会に要請、
日本行政書士会連合会→書士会に要請、
滋賀県行政書士会→経営部会に要請。
 
で、経営部会の部会長の僕が実施計画を
提出して、昨日から対応しました。

今日、日本行政書士会連合会からも
プレスリリースされました。
【行政書士会による新型コロナウイルス感染症対応のための無料電話相談窓口の設置について 】

そして、HP上でも告知されています。
【新型コロナウイルス感染症対応のための無料電話相談窓口の設置のお知らせ】

昨日は案内や告知も出る前でしたけど、
この件を知っている県内のベテランの
行政書士さんからの紹介で1件対応。

飲食業等をされている事業者さんからで
今回の件で休業し、自分はどのような
支援策を使えるのかという相談。
 
相談者にメールアドレスを教えて頂き、
Zoomも使って画面共有して説明。

ただ、先方のマイクが使えなかったので、
声は電話のスピーカーホンで(^^;
 
情報サイトの検索の仕方や申請方法など
1時間ちょっと対応。

非常に喜んでもらえて良かったです♪
 
ちなみに滋賀県行政書士会としては
今のところ、コレ↓のとおりの対応。
20200420-2.png

月曜は僕が、木曜は小川さんが対応。

僕は、月曜10:00~13:00
(4/20、4/27、5/11、5/18、5/25)

相談したい方は滋賀県行政書士会まで。

滋賀県行政書士会 事務局
電話:077-525-0360

こちら↓は全国の書士会の対応一覧です。
【行政書士会 中小企業等支援施策に関する電話相談窓口一覧】

ってなことで、一応、5月末までは
月曜の10時〜13時は待機しとかな💦

まぁ、ほぼボランティア的というか、、、
たぶん日当は、日行連からの助成や
書士会から雀の涙ほどが出るかなと(^^;


ちなみに、、、
オシッコしてる時に電話があったので、
少し焦って、絞り出したということは
ココだけの話です…( ̄▽ ̄)

今日も読んで頂きありがとうござます!!

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】

行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑愛のクリックを
ポチっと押して頂けると嬉しいですわーい(嬉しい顔)
1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/
人気ブログランキングへ
↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト20位前後です(^-^)/

posted by こうたん at 23:44| Comment(0) | ちょっとした情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月19日

日本政策金融公庫の『コロナ特別貸付』はネット申込で!

いつも見てくださって感謝です!
『パイのパイ体操』をやりたくなった
行政書士界の冴羽獠と称される中島です(笑)

志村けんのだいじょぶだぁ」…

今じゃ地上波では放送できないものを、
所属先で権利元のイザワオフィスさんが
10回にまとめて順次動画アップ。
https://izawaoffice.jp/news200418.html

1つ目を見て、大爆笑してました。


それはさておき、表題の件。
Facebookでは15日に投稿しましたが(^^;

日本政策金融公庫の
『新型コロナウイルス感染症特別貸付』

インターネットでの申込みが可能に!
2020-04-15.png

「ご相談が集中し、窓口がたいへん
混み合っています。」とのこと。

何も無しに、いきなり相談に行っても、
対応が困難な状態
です。
 
申込に必要な書類(借入申込書等)を
用意してから申込んでくださいね。

【ご提出書類 (インターネット申込用)新型コロナウイルス感染症特別貸付(国民生活事業)】


それと、やはり、、、

返済していく計画も必要になります。

必要書類には無いけど、面談の際には
説明できる必要があります。

コレを機に事業計画や戦略などを
しっかり考える必要がありますね。


・2期分の決算書用意できません…
・丼計算で数字なんて把握してないし、
 売上減少の申告書なんて作れません…
・そもそも確定申告をしてません…
・パソコン使えません…
 
知らんがな!

自業自得というか経営者失格ですよ。

はっきり言って・・・

そんな事業主・法人は今回のコロナの
影響がなくても淘汰される所ですね!

【日本政策金融公庫】

今日も読んで頂きありがとうござます!!

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】

行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑愛のクリックを
ポチっと押して頂けると嬉しいですわーい(嬉しい顔)
1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/
人気ブログランキングへ
↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト20位前後です(^-^)/

posted by こうたん at 23:31| Comment(0) | 融資・事業再生 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月18日

知ってると得!加入しておくとイイ【小規模企業共済】

いつも見てくださって感謝です!
次回の戦略社長塾を完全Zoom中継にする
行政書士界の冴羽獠と称される中島です(笑)

今週頭、定期的に届くものが届きました。

それは、
『小規模企業共済に係る一般貸付の貸付限度額のお知らせ』
20200414小規模企業共済1.jpg

小規模企業共済『一般貸付』とは、
加入者に、もしものときに、迅速に
事業資金を借入れできる便利な制度。

僕は平成25年から少額掛金で加入し、
2年前から、掛金を2万円に増額。
 
掛金月額は、1,000円〜7万円までの
範囲内(500円単位)で自由に選択。

そして、確定申告の際は、その全額を
課税対象所得から控除できます。
 
共済金は基本的には、2通り。

自身や法人が廃業・解散した場合に
受け取れる『共済金A』

そして、65歳以上になったときに、
180か月以上掛金を払込んでいると、
退職金的に受け取れる『共済金B』
 
それ以外に、先述の『一般貸付』も。

僕の場合、画像のとおり35万円までが
『一般貸付』で借入が可能(^^;

100万円以下までは一括償還ですが、
金利も年利1.5%とまぁまぁ低金利。

今のところ借入の必要はないですが(^^;
 
また、『緊急経営安定貸付』制度も。
 
そして今回、その『緊急経営安定貸付』に、
令和2年度の補正予算の成立を前提として
『特例緊急経営安定貸付』も出ます。
20200414小規模企業共済2.png

20200414小規模企業共済3.png
(経済産業省の支援策パンフレットより)
【新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様へ】

ただ、、、
 
こういう情報も知らないと得られない。

そして誰も教えてくれない。。。

例えば、法人であれば、税理士さんと
顧問契約していると、そういう情報も
得やすくなります。

もっとも、自分から積極的に聞くなど、
聞かれるまで教えてくれないという
専門家も多いですが。

商工会議所や商工会に加入していると、
案内もしてくれます。
 
でも、商工会等の会費をケチったり、
例えば、法人設立時などをはじめ、
費用をケチって、自分で調べてやったり、
顧問料をケチったりして士業や専門家の
関与も全くない状態にすると…

よほど情報収集能力が長けていたり、
法的・税務的知識等が備わってるなら
別ですけど・・・

そういう情報を提供してくれる人も
そういう情報を得る機会もない。
 
やる気、想い、気合や根性だけでは
出来んのですよ!
 
情報を知っている者が、もしくは
得る手段のある者が冷静にできる。
 
普段からそういう費用をケチってると、
極論、誰も助けてくれない。

 
少し話はそれますが、蛇足的に、、、

価格競争しない価値を高める戦略や
マーケティング論はあるけれど、、、

結局は・・・

価格競争したくないと言いながら、
自分がお金を払うことをしない奴。

そんな奴に、価格で勝負をしない
価値の提供などできるはずもない。
 
 
まぁ、それはともかく、、、

この『小規模企業共済』についても、
毎月の掛金をケチらずにやっておくと
イイものの一つですね。

ある意味、退職金積立みたいなもん。

詳しくは、以下のリンクを見てください。

商工会議所・商工会経由で申込可能。
 
【小規模企業共済】
https://www.smrj.go.jp/kyosai/skyosai/index.html

今日も読んで頂きありがとうござます!!

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】

行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑愛のクリックを
ポチっと押して頂けると嬉しいですわーい(嬉しい顔)
1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/
人気ブログランキングへ
↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト20位前後です(^-^)/

posted by こうたん at 22:59| Comment(0) | ちょっとした情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月17日

欲しがるものを売る!キーワードはクリ(笑)

いつも見てくださって感謝です!
GW明けまで白いのを飛ばすのも控える
行政書士界の冴羽獠と称される中島です(笑)

全都道府県で緊急事態宣言。

ゴルフ練習場ってほぼ屋外でもあるし、
打席間も元々ソーシャルディスタンス。

なので、三密には当たらないけど…

念のため自粛して、家で飛ばします(-"-)
↑飛ばすもんが違うやろ( ̄▽ ̄)


それはさておき、表題の件。

昨日、定款変更(目的変更など)の件で、
Facebookメッセンジャーで依頼のあった
女性経営者の方がご来所。

『戦略社長塾』受講者OBでもあります。

その方が来られる前、メッセンジャーで、
「トンちゃんママは、ケーキか?饅頭か?
どっちが好き?中島先生ちゃいますよ」と。

トンちゃんママとは天国の母のこと。

僕のこともよく分かって頂いていて、
その気遣いにメチャ感激です♪
 
で、即座にこう返信。

「とんちゃんは、ケーキ♪
モンブランとかクリ系の。」
 
続けて、「俺もクリは好きやけど😁
クリ違いやろ」と返すと・・・

爆笑されたのは言うまでもありません(笑)

で、元々は、定款目的に許認可上で
必要な文言への修正や、新たな文言を
入れるための手続きの依頼でした。

その経営者さんの現在の事業内容や
想定できそうな今後を考慮して、予め
作っておいた目的案を打合せでご提案。
 
さらに、その方の今後のことも考えて、
『属人的株式』『ヒーロー株』規定も
ご提案しました。
 
すると、、、

「そうそう、コレもしようと思って
経営計画には盛り込んでたんす〜!
頭の中覗いたんですか〜!(笑)」と。
 
まぁ、服の上からも裸が見えるんで、
頭の中も見えるんですと(笑)
 
それは冗談として、これまでの経験や
得意の妄想力想像力による創造力
つまり、クリエイティブさ

そう”クリ”です(笑)
 
また、ヒーロー株の提案についても
事業承継をはじめ今後のことなどを
しっかり考えておられていたので、
即座に決定。
 
しかも、現在は、1人株主なので、
ヒーロー株の導入には、1株でも
誰かに譲渡する必要があります。

ですが、その譲渡相手も即座に決定。
 
株式譲渡にあたり、
・株式譲渡承認請求書
 (譲渡する経営者→会社へ)
・株式譲渡承認書
 (株主総会で承認されたことを
 会社→譲渡する経営者へ)
・株式譲渡契約書
の作成も必要になります。

なので、事前にお伝えした見積額より
少し金額はアップしましたが…

それも全く問題なし。


許認可上必要な文言に修正したり
新たな文言を目的に入れるという
顕在的ニーズ「必要性」

それに加え・・・

クリエイティブさを発揮して見えた
潜在的ウォンツ「欲求」

その欲求を刺激し顕在化したことで
明確な方法・解決策を提示。

それが価値(^_-)-☆
 
欲しいものを売る。

それだけじゃなく・・・

「お客が欲しがるもの」を売る。

欲しがってるものは何か?

顕在化していない欲求は何か?

解決したいことは何か?


答えは・・・お客が持っています。


それを顕在化させ提案できるには、
"クリ"が必要ってことです(笑)

日々、頭の中をやりくりです( ̄▽ ̄)
 
ってことで、母にお供えした後に
美味しく頂きました♪
_20200415_204319.JPG

今日も読んで頂きありがとうござます!!

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】

行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑愛のクリックを
ポチっと押して頂けると嬉しいですわーい(嬉しい顔)
1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/
人気ブログランキングへ
↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト20位前後です(^-^)/

posted by こうたん at 23:49| Comment(0) | 会社設立・会社法務・許認可 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月14日

一肌脱ぐ…は大袈裟だけど…書士会の『コロナ相談窓口』相談対応人員に♪

いつも見てくださって感謝です!
Zoomのバーチャル背景に面白いのを入れた
行政書士界の冴羽獠と称される中島です(笑)

え〜、こんなの↓とかです( ̄▽ ̄)
2020-04-14.jpg

まぁ、ツールも自分仕様に使いこなすのも
大事なことです(笑)


それはさておき、表題の件。

書士会で期間限定で緊急設置する
『コロナ相談窓口』相談対応人員に♪

先週、滋賀県行政書士会(滋賀会)から
経営部会の部会長である僕にメールが。
2020-04-12 (5).png

日本行政書士会連合会(日行連)に
総務省から協力要請があったとのこと。
 
「新型コロナウイルスの影響を受けた
事業者及び国民に対する無料相談窓口
設けるようお願い申し上げます。」と。

2020-04-11 (1).png
 
2020-04-11 (2).png

相談内容は
「資金繰り、補助金など事業者の
資金面での悩みに対する公的融資制度
及び補助金制度等の紹介等」
です。
 
で、日行連から各書士会に窓口設置要請。

滋賀会では経営部会が担当ということで、
滋賀会の事務局から部会長の僕に要請が。

経営部会としては、部会長の僕と、
部会員であり税理士でもある小川さん
それぞれ月曜・木曜を担当すると決め
報告しました。

2020-04-11 (3).png

相談方法については、
経済産業省が発行しているパンフ
記載された内容の中から、各相談者に
ふさわしい支援策を見つけて紹介」
とのこと。

【経済産業省が発行しているパンフ】

なので、
Facebookやブログ、メール配信等で
案内してた情報などを個別に対応って
いう感じですね。
 
相談窓口の滋賀会事務局に電話すると、
僕らの電話番号を教えてかけてもらう
って感じです。
 
電話だけではわかりにくいこともあり、
WEB通話を使っても対応します。


滋賀県行政書士会の
「新型コロナウィルス感染症対応のための
無料電話相談窓口」
4月20日〜5月28日の期間の予定です。

月曜10:00〜13:00 中島が対応
木曜10:00〜13:00 小川さんが対応

滋賀県行政書士会の事務局
077-525-0360
http://www.gyosei-shiga.or.jp/


まぁ、一肌脱ぐというほどじゃないけど、
脱ぐのは得意ですしwww

今日も読んで頂きありがとうござます!!

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】

行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑愛のクリックを
ポチっと押して頂けると嬉しいですわーい(嬉しい顔)
1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/
人気ブログランキングへ
↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト20位前後です(^-^)/

posted by こうたん at 22:39| Comment(0) | ちょっとした情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月10日

オンライン授業など無料開催!滋賀学習支援協会が始動!

いつも見てくださって感謝です!
コロナ自粛も影響なく、一人遊びが得意な
行政書士界の冴羽獠と称される中島です(笑)

滋賀県の学力最下位脱出を目指して、
英数塾STfun(鰍rTfun)の
藤間さんが一般社団法人を設立
ロゴ_(一社)滋賀学習支援協会.jpg

【一般社団法人滋賀学習支援協会】

その設立手続きをさせて頂きました♪

法人の目的は、
「当法人は、学習塾等で培ったノウハウ等を基に、滋賀県内の中学生をはじめとする児童、生徒等の子どもたちに対する平等で格差のない学習支援等を通じて、子どもたちの成長と幸せで豊かな未来を創造し地域社会の発展に寄与することを目的とし、その目的に資するため、次の事業を行う。」

主な事業は、
「塾に通うことのできない子どもたちや成績が上がらない子どもたち等に対する定期テスト対策等の学習支援及び学習環境の提供」


その他、画像の履歴事項全部証明書に
記載されている事業内容をされます。
20200407滋賀学習支援協会1.png

事業、目的などの今後のビジョンや
法人形態、構成員たる「社員」構成、
役員構成・機関設計、運営方法など、
いろいろとご提案したり考えながら、
法人の憲法になる『定款』を作成。
 
打合せはほぼオンラインでやりましたが
塾の経営をされている藤間さんの熱意が
毎回伝わってきましたね。
 
実は、定款認証の時に公証人から
素敵な事業をされるんですね」と
感想を頂いたくらいです。
 
ちなみに、今回のコロナ休校で…

学習機会を失った子供たちのため
オンライン自習室
オンラインライブ授業
無料開催されます!

『オンライン自習室』
『ライブ授業』
自宅でプロと学習を!

遂に7都府県で緊急事態宣言がでました。

コロナウィルス感染拡大は草津市をはじめ、滋賀県にも蔓延しつつあり、小中高は休校延長が決まりました。

学校がなくなり、家での勉強もなかな...

一般社団法人滋賀学習支援協会さんの投稿 2020年4月9日木曜日


中学生等のお子様のいるご家族の方々、
ご協力・賛助を頂ける方や団体や、
ご興味ある方は、是非ご覧ください。

今日も読んで頂きありがとうござます!!

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】

行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑愛のクリックを
ポチっと押して頂けると嬉しいですわーい(嬉しい顔)
1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/
人気ブログランキングへ
↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト20位前後です(^-^)/

posted by こうたん at 23:41| Comment(0) | 会社設立・会社法務・許認可 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月07日

コロナ関連の支援策など(まとめ的)

いつも見てくださって感謝です!
個人事業主に100万円…は、僕は該当しない
行政書士界の冴羽獠と称される中島です(笑)

Facebookやメール配信とかでも案内した
現在有効な支援策をまとめて。

是非、日々更新される正確な情報を得て、
必要な支援策をご利用ください。

【雇用調整助成金】
〜コロナによる特例措置の拡大〜
https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/kenkouiryouhukushi/yakuzi/309252.html

20200407コロナ雇用調整助成金.png
(↑画像クリックで厚労省のサイトへ)

現在、計画届の事後提出が可能。

5月31日までは事前の計画届の
提出がなくても休業等の実施が可能。

影響を受ける事業主を支援するため、
【雇用調整助成金】の特例措置
更なる拡大を今後行う予定。
20200401コロナ雇用調整助成金.png
(↑画像クリックで厚労省のPDFへ)

上記の拡大予定の表では、
◎新型コロナウイルス感染症の影響を
 受ける事業主(全業種)
◎雇用保険被保険者でない労働者の
 休業も助成金の対象
◎中小企業への助成率80%
 (解雇等を行わない場合は90%)
◎対応期間4月1日〜6月30日
◎書類も事後提出OK
 
従業員を解雇せず休ませ休業し90%!

社会保険労務士(社労士)じゃないし
【雇用調整助成金】は詳しくないけど、
必要な事業者に教えて頂ければと。


【新型コロナ関連の支援策】
https://www.meti.go.jp/covid-19/index.html

経済産業省サイトで公式に、現在有効な
支援策が公開されています。
20200407コロナ経産省.png
(↑画像クリックで経産省のサイトへ)
 
『支援策パンフレット(PDF)』もあり、
随時更新されています。
20200407コロナ経産省2.png
(↑画像クリックでパンフレットへ)

・資金繰り支援(貸付・保証)
・セーフティネット保証4号・5号
・セーフティネット貸付
・新型コロナウイルス対策補助事業
・個人事業主・フリーランス支援

などについて掲載されています。

書ききれないのでで、詳しいことは
サイトをじっくり見てご判断を。


【コロナ融資|日本政策金融公庫】

正式名は、
【新型コロナウイルス感染症特別貸付】
で、この融資の特徴は・・・

・無担保
・元金据置が5年以内
・当初3年間は超低金利
(3,000万円を限度として3年目までは
基準利率-0.9%で、以降は基準利率)
・新型コロナウイルス感染症特別貸付と
特別利子補給制度の併用で実質無利子

日本政策金融公庫の
【新型コロナウイルスに関する相談窓口】
https://www.jfc.go.jp/n/finance/saftynet/covid_19.html

日本政策金融公庫の国民生活事業の
【新型コロナウイルス感染症特別貸付】
(個人企業・小規模企業向け)
20200330国金コロナ融資1.png
(↑画像クリックで特別貸付サイトへ)

生活衛生関係の事業者向けの
【生活衛生新型
コロナウイルス感染症特別貸付】

https://www.jfc.go.jp/n/finance/search/covid_19_seiei_m.html

中小企業事業向けの
【新型コロナウイルス感染症特別貸付】
https://www.jfc.go.jp/n/finance/search/covid_19_t.html

個人企業・小規模企業の場合の
お申込手続き・ご提出書類↓
20200330国金コロナ融資2.png
↑クリックしたPDF内のリンクから
書式のダウンロードができます。


緊急事態宣言が発出されましたが、
こういった情報などをSNS等で
投稿してる人も多くないので…

是非ご参考にして頂ければと。


あと、滋賀県のコロナ関連情報は

【新型コロナウイルス感染症に
関する滋賀県の状況について】

20200406滋賀県コロナ情報.png
https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/kenkouiryouhukushi/yakuzi/309252.html

この中には、
・患者の発生状況・PCR検査の状況
・県民の皆様へ
・事業者の皆様・働く皆様へ
 (相談窓口、金融支援、お知らせ等)
・お子様がおられる皆様へ
・県施設、開催イベント等の対応
・会議開催等
・新型コロナウイルス感染症Q&A
が掲載されています。

こちらも日々更新されます。

ちなみに、大津や草津の商業施設で
感染者が出たという報道とともに、
その商業施設も公表していますが…
 
感染者が滋賀県「在住」でないと、
県の状況での『感染した患者』には
反映されていなませんので。


で、思うこと。。。

「〜〜らしい」とか、誰かの伝聞とか、
「情報筋の話では」とか、
SNSなどの単なるネット応報とか、
(信頼する)○○さんの投稿などなど…

公式な情報元のリンク等の無い投稿や
シェアは、デマ拡散の防止のためにも
しない方がイイですよ。
 
といっても、、、

公式な情報とかには目もくれずに、
そういう情報を信じて拡散しまり、
批判したりあーだこーだ言うてる
クソ馬鹿が多いでしょうけどwww

マスク2枚なんて意味ねーとか、
現金給付しろとか言うてる奴とかね。

マスコミが加工した表面的な情報や
ネット情報だけで拡散とかしてても
こういう情報は調べないですしね。

あと、、、

ウダウダ言うてる奴、ね…

税金払ってんのかねぇ…と思います。
 
聞けば女性に多いと思うけど…

「起業家」とか名乗りながらも、
開業届も出さず申告もしてない奴。

そんな事業者がコロナで大変だ―って、
知らんがな。

全部、税金で賄われるんだから。

今日も読んで頂きありがとうござます!!

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】

行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑愛のクリックを
ポチっと押して頂けると嬉しいですわーい(嬉しい顔)
1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/
人気ブログランキングへ
↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト20位前後です(^-^)/

posted by こうたん at 23:35| Comment(0) | ちょっとした情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月02日

感慨深い!「知的資産経営」がテーマのTV番組♪

いつも見てくださって感謝です!
滋賀で俺が紹介しないで誰がやると思った
行政書士界の冴羽獠と称される中島です(笑)

3月29日(日)の朝のこと。
掃除前に、たまたま観たびわ湖放送。

前日28日夜の『滋賀経済NOW』の再放送。

それが、なんと・・・

【知的資産経営】がテーマとは!
20200328滋賀経済NOW-知的資産経営-2.jpg

そしてそれが、、、
20200328滋賀経済NOW-知的資産経営-1.jpg

20200328滋賀経済NOW-知的資産経営-3.jpg

YouTubeでアップされました!(^^)!
https://youtu.be/_ATJAtQiod4

『知的 "財" 産』と【知的 ”資” 産】を
間違われることが、まだ多いですが…

こんな時だから会社を強くするために♪
是非、視聴して下さい!

どんな会社・どんな事業者にでも、
『知的財産(知財)』が無くても
『知的資産』は必ずあります!!

買って下さる利用して下さるお客がいて、
継続しているなら、必ずあります!


ただ、何が『強み(知的資産)』かが
把握できず分からない所が多いんです。
(自分の良さが分からないのと同じ。)
 
今でこそ、事業承継や金融機関における
事業性評価などで【知的資産】について
その重要性が叫ばれるようになりました。

支援する専門家も少しずつ増えて。
 
が、、、

知的資産経営の支援を始めた11年前…

ほぼ誰にも見向きされず相手にされず。
 
そして11年間、支援をしていくと同時に
発信もやり続けました。

「知的資産経営で滋賀を元気に!」と
ブログのサブタイトルに掲げます。

そして、知的資産経営報告書まで作成した
支援先は個人としては全国屈指の60社。
 
うち、近畿経産局で公開した企業が37社。

【知的資産経営のすすめ|近畿経産局】

今、近畿経産局で271社が公開されていて
その13.6%が僕の関与先です(^_-)-☆
 
そういう自負もあるので…

ローカル局だけど、このテーマで番組が
放送されたのは、めちゃ感慨深いです(^^;
 
ちなみに、番組で取り上げられた企業は
支援先じゃないですが(^^;
 
コロナで疲弊するこんな時こそ…

お時間のある時に、観てほしいなぁと。

『知的資産経営』を少しでも知ってもらい
強い経営のきっかけになってもらえれば♪
 
『滋賀経済NOW』3/28放送分(約25分)

 
今日も読んで頂きありがとうござます!!

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】

行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑愛のクリックを
ポチっと押して頂けると嬉しいですわーい(嬉しい顔)
1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/
人気ブログランキングへ
↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト20位前後です(^-^)/