ご訪問ありがとうございます。
初めての方はこちら↓でプロフィールの詳細もどうぞ
【プロフィール詳細】
取扱業務はコチラ⇒【取扱業務】
知的資産経営・戦略・事業計画等に関する講師の実績等はコチラ
お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
※ 無料相談は受け付けておりません。
2020年02月29日
いつも見てくださって感謝です!
でかいバームクーヘンに驚きを隠せない
行政書士界の冴羽獠と称される中島です(笑)
えらいこっちゃやです(笑)
先週に来所して頂き、即ご依頼頂いた
風俗営業(ラウンジ)許可の件。
一昨日、店の測量とかで伺うと・・・
またまた、こんなにも頂いて(^^;

今度はクラブハリエのお菓子に加え、
タバコ2つも!
さらに、iQOSの本体まで\(◎o◎)/!
もう、恐縮です(^^;
そんな一昨日。
今後の展開も考えて、オーナーから
顧問契約の話も切り出されました♪
どうなるかは別でありがたい限り♪
また、ママ予定の方ともご挨拶。
第一声から「冴羽獠です!」と言うと
メチャ大笑いで大ウケ(笑)
オーナーが事前に僕の名刺を見せて
僕のキャラとかも話されていたようで。
オーナーから先週に続き色々頂いたので
「体でお返しします!」とママに言うと
めっちゃ大ウケで喜んで下さり(笑)
いつも図面作成をお願いしてて今日も
同行の行政書士仲間も呆れ顔。
「そんなリスクある話できません」と。
まぁ、”普通”はそうですわなぁ(笑)
それに対し僕は・・・
「
万人ウケは狙わない。
中途半端より10人中8人に嫌われようが
1〜2人がファンになってくれたら。だから言いたいこと言ってます。」
と言うと、そのママは・・・
「もう既にファンになりました!」と。
そしてオーナーも大ウケ♪
当たり障りのない話をするのではなく、
本音の付き合いで信頼を得る。
コチラが裸になるから相手も裸に。
そんなんだから・・・
ありがたいことに合うお客ばっかり♪
そう、それでいいのだ♪
ランチェスターの弱者の戦略!個性を出しまくって尖がって!嫌われる勇気と腹くくる覚悟!そして
ブレずに突き進む! だから、先週も投稿した通り真っ先に
選ばれ紹介される。
先週のブログ↓
【エッジが利き尖がってるからこそ♪】 その代わりに、レスポンスよく、
きっちり仕事させて頂きます。
まぁ、パッと会った雰囲気でどこまで
話せるかの感覚も水商売やセールスで
養われてるからこそですけどね(^_-)-☆
ところで、クラブハリエの箱を開けたら
一番上にリーフパイが乗っていたので、
その下もてっきりお菓子と思ってたら...
今日、その下を除くと・・・

デ、デカイ\(◎o◎)/!
なんとか1/4を今日食べました。
喰いきれるか(^^;
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒
【問合せフォーム】行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
↑愛のクリックを♪
ポチっと押して頂けると嬉しいです

1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o
人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/

↑は
「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト20位前後です(^-^)/
posted by こうたん at 23:22|
Comment(0)
|
知的資産経営・戦略・マーケティング
|

|
2020年02月26日
いつも見てくださって感謝です!
コウジ菌感染で免疫力が高まるという噂の
行政書士界の冴羽獠と称される中島です(笑)
昨年の10月まで
知的資産経営の支援をし、
更新版の
知的資産経営報告書を作成した
潟Xナッツフーズさん♪
実は、2016〜17年にかけてもご支援し、
今回はそのブラッシュアップ支援でした。
同社の知的資産経営報告書の公開版は
コチラ↓の近畿経済産業局のサイトで。
【知的資産経営報告書・開示企業一覧】PDFの直リンクはコチラ↓
https://www.kansai.meti.go.jp/2giki/chitekishisan/report/256snatsfoods_2019.pdfで、表題の件。
今回の知的資産経営報告書の作成後の
オプション依頼として、
従業員向けのフォローアップ研修を昨日行いました♪
実はこれ、僕的には支援させて頂いた
クライアントで
よくあるパターンです♪
お話した内容は、
・給料はどこから頂くのか
・利益性についてや数字的なこと
・持続的経営やそのための戦略
・スナッツフーズの領域、強み
など。

スナッツフーズさんは12年前に
クレープの移動販売で創業。
僕はその頃ぐらいからのお付き合いで
創業4年後の2013年に法人化。
(会社設立手続きもさせて頂きました)
そして今は
特許技術の
冷凍クレープの
製造販売をメインにされてます。
衛生管理等の取引基準が非常に厳しい
大手テーマパークなどとも取引。
また、月1回、パートスタッフさんも
全員出勤の日を設けて、技術アップや
情報共有などの研修をされてます。
で、昨日はその全員出席の日。
全員と顔を合わすのは初めてでしたが…
なんと、男性は社長と幹部社員の2名。
あかね専務をはじめ他の社員数名と
10数名パートスタッフは全員女性!!
正直、内容的にパートさんには
難しいかなぁと最初思ってたら...
そう思った僕、謝りますm(__)m
パートさんも、全員前のめりで
真剣に聴いて下さってました♪
前から見て眼がド真剣でしたもん。
さすが、これまでの同社の研修成果!
社員は勿論、パートの方々全員が
とても意識が高いという印象でした♪
予め資料を配布してなかったので、
終わってから、
「もっと前で聴けばよかった!」
という声も♪
あかね専務からもFacebookメッセで、
「スタッフ達の真剣な眼差しを見て、
良い刺激を頂いていると感じた」と。
30前後〜40代の女性といういわば
僕のストライクゾーンの熱い視線を
ビンビン感じて興奮してました(笑)
ちなみに、スナッツフーズさんは、
今回作成したブラッシュアップ版の
知的資産経営報告書から数ページを
抜粋したものを会社案内↓として製本。

まぁ、そのように僕もレイアウトして
知的資産経営報告書を作成してます♪
そしてクライアント企業も大活用。
さらに、これを機に自社のサイトを
リメイクされる場合も多いです。
今回は、その会社案内も全スタッフに
配布されていました。
ところで、もう一つ驚いたことが…
実は、パートスタッフの中で僕の本を
読んだ方がいたということ\(◎o◎)/!
研修が終わってから、
「プロフィールの本の画像を見て、
これ読んだことある!と思った」と。
なんと、JJFの志村さんを知ってて
志村さんから頂いて読んだとのこと。
一気に僕に親近感わきました!と。
妊娠しますよと言うと大ウケ(笑)
「うわ〜除菌せな〜」と言う返しに、
コウジ菌は強力ですよと。
↑初対面でどんな会話やねん( ̄▽ ̄)
いつでもどこでも冴羽獠な僕でした。
↑ほんま、やりたい放題やな( 一一)
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒
【問合せフォーム】行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
↑愛のクリックを♪
ポチっと押して頂けると嬉しいです

1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o
人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/

↑は
「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト20位前後です(^-^)/
posted by こうたん at 22:52|
Comment(0)
|
知的資産経営・戦略・マーケティング
|

|
2020年02月24日
いつも見てくださって感謝です!
ゴルフ中継を見るため連日早起きしていた
行政書士界の冴羽獠と称される中島です(笑)
う〜ん、松山選手、惜しかったなぁ。
でも、かなり調子を上げているので、
再来週の「アーノルドパーマー招待」や
プレーヤーズ選手権などの大きな大会や
4月のメジャーのマスターズは期待大♪
見逃せないです♪
それはさておき、表題の件。
風俗営業(キャバクラ)の許可の件で、

新規の依頼者(Xさん)が土曜日に来所。
ご紹介で僕の事務所に電話されたと。
実は・・・
その紹介してくれた方のことを僕は
全く知らないんです…(^^;
Xさんに経緯を聞くと・・・
湖東・湖北地域で、風営許可ができる
行政書士さんをXさんが探しておられ、
湖北地域の行政書士さんの所へ。
でも、その行政書士さんは風営許可を
やったことがなく、さらに湖北地域で
風営のできる行政書士はほぼいないと。
で、その行政書士さんから紹介されたと。
その行政書士さんが、風営許可に詳しく
県内で実績ある行政書士の候補を何人か
ピックアップされたそうです。
そしてその中から僕がイイのではと♪
が・・・
その行政書士さんと会った記憶がない…
Xさん曰く、
「総会で何度か見たことがあるそうで、
水商売経験もあり異色で面白い方だと
言っておられました」と。
また、
「SNSやブログでも風営許可の件を
アップされてたし、風営に詳しいのと
何でも話しやすいと思います。」と。
ほほ〜〜、嬉しい限りで♪
風営許可がメイン業務じゃないですが
滋賀では風営許可を扱う行政書士が
多くない。
さらにに、
僕のこのキャラ・個性♪
「水商売」というワードにドハマリで、
余計にエッジが利くのかなぁと(^^;
しかも、
尖がってるし余計目立つ(笑)
そういう経緯で紹介されたXさんも
僕のHPを確認して電話されました。
プロフィールもしっかり確認されて♪
そのXさんから、
「先生のところに来て良かったです!
ほんまに何でも話せて良かったです。
全部お任せしまします!」という声を頂きました。
ありがたいことです♪
見積を出すと、
「もっと高いと思ったので安いです」と。
別に安くはないんですけどね(^^;
何でも話せて、いろいろ相談に乗れる
この僕に依頼するという価値に対して
値ごろと思って頂けて嬉しい限り♪
で、たちまち風営許可申請に向けて
1件を手掛けることに。
さらに、そのあと2件お願いしますと。
風営許可1件と深夜営業(バー)1件。
なので、まとめて3件です♪
僕、このパターンがほとんどです♪
依頼を受けると、ほぼまとめて3件。
毎回、儲けさせてもらってます(笑)
萬田銀次郎風に言えば、
「キッチリ儲けさしてもらいまっさ♪」
ところで・・・
風営許可の依頼の度に思いうこと・・・
依頼者の属性は・・・
ヤンチャ系な人も多いけど・・・
礼儀を他の人以上にわきまている。
スタッフへの待遇がいい。
感性が鋭く、ビジネス感覚が鋭い。
人並み以上に荒波に揉まれてきたから、
経験で養われてる所が多いかなと。
僕もある意味、アンダーグラウンドな
世界を見てきたからわかります(^^;
それにしても、、、

礼節がきっちりしてるっといっても、
この手土産の量、どんだけ〜😅😅
クッキー・お菓子も3箱あるし、
ソフトドリンク系も何本あんねん!
あ、あ、ありがたいことで
なんとか頂きます(^^;
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒
【問合せフォーム】行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
↑愛のクリックを♪
ポチっと押して頂けると嬉しいです

1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o
人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/

↑は
「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト20位前後です(^-^)/
posted by こうたん at 22:51|
Comment(0)
|
風俗営業・深夜酒類飲食店
|

|
2020年02月23日
いつも見てくださって感謝です!
2/22が行政書士の日ってすっかり忘れてた
行政書士界の冴羽獠と称される中島です(笑)
222でニャンニャンニャンねぇ。
なので、イメージキャラクターはネコ…
ネコは好きじゃないんですけど…
違う意味のニャンニャンがいいです♡(笑)
↑昭和の隠語やがな( ̄▽ ̄)
それはさておき、21日金曜日のこと。
滋賀県行政書士会で僕が部会長を務める
『経営部会』の令和元年度の事業報告を
事務局にメールで提出。
すると、事務局の女性からこんな返信が♪

「早速事業報告ありがとうございます。
1番です!
中島先生くらい仕事が早いとその後の
作業をする事務局すごく助かります。
いつもありがとうございます。」と♪
まぁ、色々と早いので(笑)
皆、僕みたいになればね(^^;
そういや、喋りも早いなぁと(^^;
セミナーや研修講師の際には、
「テンポがイイ」という声がある一方、
「喋りが早すぎて…」と言う声もある…
特に修正するつもりもなかったけど…
「あの原山」さんが少し前にFacebookで
書かれていた投稿を見て、そうよねと♪
~~(引用)~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
普段早口で話している人は
思考スピードが速いのです
〜〜略〜〜
あなた自身が
思考スピードが遅いから
早口の言葉を聞き取れない
ただそれだけなのですよ
〜〜略〜〜
思考スピードが遅いままでいたいなら
ゆっくり話す人の所にいけばいい
当然成長も遅いですけどね
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
そうそう、
思考スピードが速いのよ😉
ゆっくりだと内容も限られますが、
早口だと伝える内容も豊富になります。
密度が濃く短時間でビッシリです。
仕事でもマルチタスクになってるようで
優先順位をパパっと判断し処理。
で、自由な時間を作るようにしてます。
そうすることで、すぐ対応できる状況を
できる限り作っています。
クライアントとかによく言われるのが、
「いろいろポンポン出てきますね」と。
脳・思考を高速回転させてますしね♪
もちろん、その前提で知識とかも必要。
アイデアは無から有を生むのではなく
経験や知識や情報の組合せやしね。
ということで、アレコレ早いのがいい♡
アノ時のアレ以外は・・・www
↑そこまでの過程は早いのがいい。。。
なんなら過程すらショートカットで(笑)
こっちも、みんな俺にな〜れ(笑)
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒
【問合せフォーム】行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
↑愛のクリックを♪
ポチっと押して頂けると嬉しいです

1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o
人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/

↑は
「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト20位前後です(^-^)/
posted by こうたん at 22:38|
Comment(0)
|
日記
|

|
2020年02月18日
いつも見てくださって感謝です!
圧力鍋をはじめて使って、少し感動した
行政書士界の冴羽獠と称される中島です(笑)
先週のこと。
Facebookで、こんな投稿をして頂いて♪

〜〜
でも毎回聞かれるので面倒くさいので
株式会社にしようかと思ってます。
どこに頼もうかなー。
ホンマは
滋賀県の踊って歌える行政書士に
頼みたいところですが、
遠いからなあ。
何かと近い方が便利かなー。
投稿された方とは、数年前に1〜2度
お会いしただけなんです。
それ以来のFacebook友達で、僕の投稿も
たまに見て下さっていていました♪
ありがたく光栄で嬉しい限りです♪
ただ、今は行政書士界の冴羽獠ですが(笑)
で、ココから大事!ちなみに、この方も書かれているように
【合同会社】については注意が必要です。
法改正後からもう13年が経ちますが、
それでも合同会社がまだまだ認知されず。
取引先開拓で信用が取りにくいとか、
投稿の方のパターンも多いんです。
専門家も頼らず、安く済まそうと思って
合同会社を作ったけど・・・
結局、株式会社に変更・・・
また、合同会社→株式会社の変更の場合、
官報に1か月間公告する必要があります。
そして、最初の合同会社の設立と合わせ
結局、費用も高くつく、、、
最初から専門家に相談していれば・・・
結果的に費用も抑えられるという…
もし
【合同会社】を考えている方は、
コチラのサイトをお読みください。
【合同会社の定款は要注意!
雛型の定款に落とし穴!】今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒
【問合せフォーム】行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
↑愛のクリックを♪
ポチっと押して頂けると嬉しいです

1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o
人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/

↑は
「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト20位前後です(^-^)/
posted by こうたん at 23:21|
Comment(0)
|
会社設立・会社法務・許認可
|

|
2020年02月17日
いつも見てくださって感謝です!
今度、初めて圧力鍋を使おうと思った
行政書士界の冴羽獠と称される中島です(笑)
ある方がシェアしていたこの記事を読み、
改めて、天国の母とんちゃんに感謝♪
まずは、コチラ↓の記事を♪
【「外遊び」は有能感や自己肯定感を伸ばす――でも、効果のほどは「親次第」】@感覚運動的な知能を使う
A自律性を育てる
B有能感を育てる
C関係性が養われる
さらに、集中力、発想力、自己肯定感、
コミュニケーション能力…
自分で言うのもなんですが、、、
僕は、全て育まれ養わてきたと思います♪
僕が興味を持ったものにはトコトン
集中させてくれました。
興味を持たないものに無理強いもなく。
何をするにも「あれやっちゃダメ」とか
ほとんど言われませんでした。
外で、崖に上って転げてケガしようが、
木から落ちて枝で脛をひっかけようが…
ある意味、放任主義。
かなり自由にさせてもらってたかなぁと。
ただ、その裏で、学校とかに謝ったりも
していたみたいで(^^;
思いっきり怒られることもありましたが。
小学校の頃、電話ボックスの投入口に
水を入れたらどうなるんやろう?って
友達と試したことがありました。
母は、電電公社に謝罪に行ったけど、
「何ちゅうこと思いつくねん(笑)」と
呆れて笑ってました。
僕が決めたことにはほぼすべて肯定。
そして全力で応援してくれました。
スパルタなバスケ部への入部、高校進学、
大学中退、水商売、宝石セールス、今…
アンタが決めたんやったら頑張り!と。
この記事で書いてる言葉を使えば、
そこにある環境と関わらせてもらった。
母も一緒に楽しんでたのかなぁ。
楽しむようにしてたんかなぁと♪
自由な発想、考え、感性、、、
幼い頃から笑って見守ってくれていた
とんちゃんの影響が大きいですね♪
《じゃ、なぜ捕まえるのか。
ニジマスが泳いできたからですよ。そこに
もっともらしい理由なんてありません…
ただそこにある「環境」と関わればいい》
そして今…
じゃ、なぜ興味を持ち反応するのか。
美女が近付いてきたからですよ。そこに
もっともらしい理由なんてありません…
ただそこにある「環境」と関わっている…
素晴らしきかな、三つ子の魂百まで・・・
そして仕事にも大いに活きてます(^_-)-☆
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒
【問合せフォーム】行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
↑愛のクリックを♪
ポチっと押して頂けると嬉しいです

1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o
人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/

↑は
「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト20位前後です(^-^)/
posted by こうたん at 22:22|
Comment(0)
|
プロフィール番外編
|

|
2020年02月12日
いつも見てくださって感謝です!
かぼちゃサラダに少しハマってしまった
行政書士界の冴羽獠と称される中島です(笑)

このニーズが多い♪
これまで、知的資産経営の支援をし、
報告書を作成したクライアントで、
特に内部マネジメント用に作成した
クライアントの場合・・・
少し前にこちら↓でも書きましたが♪
【知的資産経営の支援での「アルアル」な追加依頼♪】社長自身ではなく、第三者の視点で
従業員に研修してほしいと。
社長が直接話すより第三者が客観的に
話すことで、より説得力も増しますし。
知的資産経営報告書を外部だけでなく
「会社の教科書」的に使う。
社長の考えや会社の方向性について
従業員と共有し皆が同じベクトルで
組織力を高める。
そんな感じですね♪
明日は昼に彦根警察署へ。
クライアントの風俗営業許可の申請で。
戻って夕方には、クライアントが来所。
ある件の押印で。
ちょっとバタバタかなぁと(^^;
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒
【問合せフォーム】行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
↑愛のクリックを♪
ポチっと押して頂けると嬉しいです

1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o
人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/

↑は
「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト20位前後です(^-^)/
posted by こうたん at 23:15|
Comment(0)
|
知的資産経営・戦略・マーケティング
|

|
2020年02月06日
いつも見てくださって感謝です!
記事数3500までカウントダウンが始まった
行政書士界の冴羽獠と称される中島です(笑)
午前にM&A支援の中の
企業概要書の
最終打合せで、雄琴・堅田方面へ。
で、午後は京都信用金庫の石山支店に
昨年に続き
決算報告で訪問。

車の購入で融資を受けてますしね♪
僕からアポを取り(←ココ大事!)
担当だけでなく
支店長も同席(←大事)
してもらって、約1時間ほど。
支店長曰く、
「中島先生、コレだけ資料が揃って、
説明して頂いたら、質問することも
全くないです♪」と。
さらに、
「もし、追加融資とかあった場合も、
すぐ稟議書を上げれます。」と。
さて、
ここから大事なこと! 僕が持参したのは・・・
■
確定申告書一式■
対前年比較のB/S、P/L (↑勘定科目だけでなく補助明細で)
■
2019年の売上構成比■
2018年の売上構成比■
今期の現状の売上見込み表
これらを基に数字の根拠を示して説明。
支店長が事前に担当に最低3つ質問を
考えておくようにと指示してたそうで、
それに対し、質問される前に答えた僕♪
支店長は、
「中島先生が詳細に出してくれるのを
知っているので、あえて担当に質問を
させようと思ってました。」と。
多くの経営者は
税理士さん任せが多い。
そして、金融機関のほうから催促され、
決算書、申告書一式を預けるのが多い。
僕は、知的資産経営の支援とかの際に
クライアントにこうアドバイスしてます。
「自分から金融機関にアポを取って、
支店長同席で自ら説明するように。」そして、
「
経営者自身が数字で話せるように。」
今日も支店長が仰ってたたこと。
「自分からという方は少ない。」
さらに、
「コレだけの資料も用意されない。」
税理士さん任せだとやらないだろうし、
また、一部の税理士さんを除いては
誰も、自分から金融機関にアポを取り
説明するようにと教えてもらえない。
だから損をしている! 金融機関とのいい関係もそういった
日々の付き合い方。
だから、追加融資の際もスムーズ。
そして、より協力的に。
借りる時だけ、ではなく、借りた後、
そしてそれ以外も継続的・積極的に。
自分からアポを取れば、忙しくても
嫌がる支店長はいません。
というか、むしろ歓迎されます!
が、、、
それをやらない経営者・事業主が多い。 数字だけでなく、事業内容や強みや
課題、現状も把握してもらえます。
「金融機関は理解してくれない!」
という前に、自分から積極的に
面談をしに行き、数字を基に語る。
大事なことなんです♪
で、大事と言えば・・・
午前の打合せ後、京信さんの前に
焼肉いちばんで食べ放題。

モッコリ巧ちゃんは、超肉食獣(笑)
精力性力ビンビンでございます♪
体が資本ですしね(^_-)-☆
↑最後の数行はどーでもエエやろ(-"-)
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒
【問合せフォーム】行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
↑愛のクリックを♪
ポチっと押して頂けると嬉しいです

1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o
人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/

↑は
「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト20位前後です(^-^)/
posted by こうたん at 23:13|
Comment(0)
|
知的資産経営・戦略・マーケティング
|

|
2020年02月05日
いつも見てくださって感謝です!
今や、マスク1枚がお札に見えそうな
行政書士界の冴羽獠と称される中島です(笑)
普段ほぼマスクは使わないんですが…

常備で20枚ほどあるなぁと。
今なら1枚1,000円でも売れるかな(笑)
そんなことを思いながら、午前中は
チャチャっと定款変更の書類作成♪
ほんの数時間で完成させて数万円😉
普通の人が、色々調べて時間をかけて
やろうと思えばできますが。。。
ただ、どう調べればいいかもわからず、
そこまで時間をかける余裕もない。。。
今回の案件は
「属人的株式」の1つの
「ヒーロー株」導入の定款変更。
属人的株式やヒーロー株については、
9年前に書いた僕のHPのコチラ↓を♪
【事業承継・不測の事態に使えるVIPやヒーロー??】不測の事態に備えての規定ですが、
僕は状況に合わせよく提案しますが、
別に独自のものでもなく
提案力です。
会社法に則ってるし、専門家であれば
その知識のある人も多い・・・
が、しかし!
それをクライアントの状況に合わせて
提案して適用できるかは別。
つまり・・・
知識があることと使えることは別😁
さらに今回は、有限会社の定款変更で
会社法前の規定のまんまでした。
なので、現行の会社法に合った修正も
必要になってきます。
でも、こんな案件を多くやってるので
事例も多くあるわけで。
だからチャチャっとできます(*^^)v
人があまり出来ないことが
簡単に出来ることも価値。早くできるのも価値(^_-)-☆
それが出来るのも
業務の絞り込み。
やらないことの決定。
あと、
時間管理と
レスポンスの早さ。
時間を掛けてないから安いのではなく、
簡単にできるから安いのではなくて、
時間を掛けなくてもできるくらいに、
知識やノウハウを磨き、積み重ねを
しているわけで。
たまに、それに対して
「お金取るんですか」とか、
「そんなにするんですか」とか
ふざけたことをいう人がいるけど。
アナタが出来ないことをやるんです♪
ピカソの有名なエピソードのソレ↓です。
https://www.excite.co.jp/news/article/Heaaart_186885/で、先述のマスク。
人が欲するときに市場にあまりない。
それを持っていれば高く売れる。
それが
市場原理。
市場にあまりない。
自分では出来ないことが出来る。
自分では時間かかることが早くできる。
自分では上手くできないことが上手い。
やりたいときにデキる…←ん?
そして、そこに
人が動く。
お金はその価値交換の手段であり、
対価でもあるわけですね♪
さて、10枚1万円でも売れるのかな?
欲しいという人はいるんでしょうね😁
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒
【問合せフォーム】行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
↑愛のクリックを♪
ポチっと押して頂けると嬉しいです

1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o
人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/

↑は
「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト20位前後です(^-^)/
posted by こうたん at 23:30|
Comment(0)
|
知的資産経営・戦略・マーケティング
|

|
2020年02月04日
いつも見てくださって感謝です!
昨晩は初めて、かぼちゃサラダに挑戦した
行政書士界の冴羽獠と称される中島です(笑)
今日は午後から某社の
知的資産経営の
支援セッション。
実はこの某社は2012年・2015年に続き
3度目のリピートです。
2012年の支援で事業再生し、2015年は
連続黒字化へと安定化。
3年前後の単位で自社の見直しです。
で、今回は4回の支援はセッションで
今日がその2回目。
その中でN社長からこんな追加依頼が。
「今回の知的資産経営報告書の
完成後、
中島さんに
従業員研修をしてほしい。」
これ、僕的にはいわば「アルアル」の
パターンです(^_-)-☆
報告書に盛り込む自社の強み、理念、
考え方、今後の方向性、課題などを、
第三者が従業員に伝える。
さらに、利益性についても話す。
実は今月末、昨年、同じく3年ぶりに
2回目の支援をさせて頂いたS社でも
この従業員研修をさせて頂きます。
社長が直接話すより、第三者が客観的に
話すことで、より説得力も増す。
知的資産経営報告書を外部だけでなく
「会社の教科書」的に使う。
そして、同じ方向を向いて共有する。
過去に支援させて頂いたクライアントで
このパターンはよくあるんです♪
しかも、僕が提案するわけでもなく、
社長が僕に
「折角だし、コレが終わったら
こんなこともお願いできます?」と。
やっぱり、
従業員への意識も高い社長は
同じことを思いつかれる・
いい意味で同じ思考なんやなぁと♪
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒
【問合せフォーム】行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
↑愛のクリックを♪
ポチっと押して頂けると嬉しいです

1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o
人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/

↑は
「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト20位前後です(^-^)/
posted by こうたん at 23:21|
Comment(0)
|
知的資産経営・戦略・マーケティング
|

|