ご訪問ありがとうございます。
初めての方はこちら↓でプロフィールの詳細もどうぞひらめき
【プロフィール詳細】

取扱業務はコチラ⇒【取扱業務】

知的資産経営・戦略・事業計画等に関する講師の実績等はコチラ

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
※ 無料相談は受け付けておりません。


2019年11月28日

インテイク様の知的資産経営報告書が公開!

いつも見てくださって感謝です!
フェースローテーションを意識している
行政書士界の冴羽獠と称される中島です(笑)

あっ、ゴルフスイングの話ね(^^;
ある動画でヒントを得て、スイング中に
フェースローテーションさせないことを
意識したら、方向性が良くなって。

気づきを得るのは大事やなと。

気づきを得ると言えば、表題の件。

今月頭まで知的資産経営の支援をして、
『知的資産経営報告書』を作成した
「通信工事・電気工事ならお任せ」
栗東市のインテイクさん。

一昨日、知的資産経営報告書の公開版が
近畿経済産業局のHP↓にアップ♪
【知的資産経営のすすめ|近畿経済産業局】

報告書(公開版)の直リンク↓
20191126_知的資産経営報告書-インテイク.JPG
 
公開版は取引先名や決算情報や財務分析、
3ヶ年事業計画などは黒塗りですが(^^;
 
この報告書から抜粋&修正したものを
会社案内としても活用。

他に、知的資産経営報告書の活用方法は…

◎金融機関に自社の理解促進
→金融機関に提示することで事業性評価
してもらいやすくする。

◎詳細な事業計画
→具体的で詳細な事業計画になり、
社長のやるべきことや今後の方向性、
戦略が明確になる。
→様々な補助金申請がスムーズになる。

◎取引先等への自社理解促進
→販路開拓などがしやすくなる。

◎従業員等の内部共有
→社長の考えや自社の強み、方向性など
内部で共有し、一体感を促進する。

◎リクルート活用
→求人で自社の理解を促進するとともに
自社に必要な人材を確保する。

◎事業承継・後継者育成
→経営の承継に際し、自社の強みを知り、
磨くことや強化することなどを把握し、
スムーズな事業承継に繋げる。

◎M&Aの促進
→買い手側が売り手側に対して求める
『企業概要書』の機能を果たす。

◎HPや会社案内への活用
→抜粋版を使うことで、訴求力のある
HPや会社案内として活用。

などなど。
今までのクライアントの声です。

ちなみに。。。

今回の支援を通して、竹内社長自身も
いろいろ気付きを得られたようです。

それと、竹内さんにはプロフ写真も
強制的に撮り直てもらいました(笑)

エエ感じの表情してはります♪


よかったら、僕のHPでアップしている
他のクライアントの事例もどうぞ♪
【知的資産経営(報告書)の支援事例】

今日も読んで頂きありがとうござます!!

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】

行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑愛のクリックを
ポチっと押して頂けると嬉しいですわーい(嬉しい顔)
1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/
人気ブログランキングへ
↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト20位前後です(^-^)/