ご訪問ありがとうございます。
初めての方はこちら↓でプロフィールの詳細もどうぞひらめき
【プロフィール詳細】

取扱業務はコチラ⇒【取扱業務】

知的資産経営・戦略・事業計画等に関する講師の実績等はコチラ

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
※ 無料相談は受け付けておりません。


2019年08月27日

あっぱれ!(笑)

いつも見てくださって感謝です!
ラーメン頻度が確実に上がってる気がする
行政書士界の冴羽獠と称される中島です(笑)

知恵の経営(知的資産経営)の支援で
京都府井手町の某事業所へ。

【知的資産経営サポート】

商工会からの専門家派遣という形です。
 
初回セッションは、いつものごとく、
これまでの沿革や事業主の経歴から
強み(知的資産)を掘り起こしを。

あっという間の3時間セッションでした。
 
で、表題の件。

その支援の前に、気になってた店へ。
20190827-c.jpg

数年前も井手町の某社の支援の際に、
通り道にあったんで気になってました。
 
周りに何もないこんな辺鄙な所で、
いきなりポツンとある感じですが、
メチャクチャ流行ってるやんと。
 
調べてみたら2009年2月開業だから、
創業10年以上。

また、営業時間は11:30〜14:00のみ。

特に、競争が激しいラーメン業界で
10年続くというのは流石と思って、
今回、せっかくだしココで昼飯を。
 
幸い、外まで出ず店内で並ぶことに。

たまたま隣の兄ちゃんと話したら、
その人はなんと三重の松坂からと!

遠方からも含め大盛況!
 
で、注文したのがコレ。
20190827-a.jpg

こくまろ塩チャーシューメンの大盛!

魚介と塩のパンチの利いたスープに
コシのある太麺で、メンマも太い♪
 
メニューに「まぁまぁ多いですよ」と
書いてあったけど、ペロリです(笑)

でも、数十分後、メチャ満腹感が(^^;
 
それにしても、、、

やはり、競争が激しい中で旨い店や
評判のいい店はメニューが少ない!
 
ここも、通常とチャーシューはあれど
「こくまる塩」と「濁とろ塩」のみ。

もう一つ、つけ麺もありますが、
それも一日限定20食しかないです。

それも呼び水になってるかなぁと。

それを入れても3種のみ。

アレもコレもじゃく、これで勝負!

そしてそこに知的資産(強み)など
経営資源を集中。

小さな会社や店では「弱者の戦略」。

強いものをより強くですね。
 
今回の支援先には、月1ペースで
あと4〜5回ほど行く予定なので、
その都度、ココで昼飯やなぁと♪
 
辺鄙と言っても、僕の所からでも
宇治田原を抜けて307号で25分ほど。

なので遠くは無いですね。
 
ちなみに…

店内に入って、イイ音とするなぁと
思ってスピーカーを見てみたら、、、
20190827-5.JPG

「ぼうず」にウケてしまいました(笑)
 
10年以上人気で流行ってるだけに
「ぼうず丸儲け」やな(笑)
 
「知的資産」を「痴的資産」と言う
俺と似てるんちゃうか( ̄▽ ̄)
 
『俺のラーメンあっぱれ屋』
https://ameblo.jp/appare1/

ということで、「あっぱれ」でした(^^;


明日は昼から某ロータリークラブから
ご依頼を頂いて講話させて頂きます。

自分の人生を話すんですけどね(^^;

今日も読んで頂きありがとうござます!!

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】

行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑愛のクリックを
ポチっと押して頂けると嬉しいですわーい(嬉しい顔)
1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/
人気ブログランキングへ
↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト30位前後です(^-^)/